JPS6033221Y2 - 格子付天井材 - Google Patents

格子付天井材

Info

Publication number
JPS6033221Y2
JPS6033221Y2 JP15834978U JP15834978U JPS6033221Y2 JP S6033221 Y2 JPS6033221 Y2 JP S6033221Y2 JP 15834978 U JP15834978 U JP 15834978U JP 15834978 U JP15834978 U JP 15834978U JP S6033221 Y2 JPS6033221 Y2 JP S6033221Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lattice
ceiling
ceiling material
joint
crosspiece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15834978U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5574308U (ja
Inventor
邦明 武沢
Original Assignee
松下電工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 松下電工株式会社 filed Critical 松下電工株式会社
Priority to JP15834978U priority Critical patent/JPS6033221Y2/ja
Publication of JPS5574308U publication Critical patent/JPS5574308U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6033221Y2 publication Critical patent/JPS6033221Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finishing Walls (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は天井基板表面に柱材を固着して威る格子付天井
材に関する。
従来より格子天井なるものは知られているが、これは天
井板を施工した後に格子組をこの天井面に固着して施工
するのが通常であった。
それが故に天井板と別体の格子組を並列して施工しなけ
ればならず施工の手間がか)り困難なものであると共に
生産性の低いものであった。
本考案は以上の実情に鑑みてなされたもので、その目的
とするのは天井基板表面の周側縁に相対向して雄実部及
び雌実部を有する柱材を固着して施工が簡便で生産性の
高い格子付天井材を提供するにある。
、。以下、本考案の実施例に係
る第1図及び第2図に基づいて説明する。
Aは矩形状をした天井基板1例えば木質系、金属系、繊
維系などに化粧模様を施したものの表面2の周側縁3に
相対向して雄実部4a及び雌実部4bを有する格子面と
なる桟材5が釘や接着剤などで固着されて成る格子付天
井材である。
桟材5の雄実郡部4aには矩形状の嵌挿溝6を右側面に
設け、一部切欠した化粧面7を左側面に設け、更に嵌挿
溝6の下端の接合目地10に雄実部4a及び雌実部4b
を嵌挿した状態で略V字型の面取り加工が施こされてい
る。
又、雄実部4aの上面は天井基板1の端面より突出して
固着している。
反対に雌実部4bは前記雄実部4aが嵌挿するように嵌
挿溝6に当接するような形状にしている。
第3図は格子付天井材A1と格子付天井材A2の桟材5
を嵌挿施工している状態を示す縦断面図である。
以下これに基づいて述べると、格子付天井材A1の雌実
部4bを有する桟材5の上端の天井基板1をあらかじめ
取付けられている野縁8と釘9で固着する。
そして格子付天井材A2の雄実部4aを有する桟材5と
嵌挿させ順次相対向する雌実部4bの上端の天井基板1
と固着して施工する。
又第4図に示すような長手桟材5a及び短手桟材5bを
有する長尺の格子付天井材Aであってもよい。
尚、桟材5は同一高さで形威されると共に雄実部4a及
び雌実部4bを嵌合した状態の格子巾は雌実部4bを有
する桟材5の巾2倍に形威されていたほうがよい。
したがって天井基板1に桟材5が固着されているので雄
実部4a及び雌実部4bを嵌合するだけで簡単に施工が
行なわれ位置決めも簡単なものである。
又、桟材5の下面の接合目地10に面取り加工を施して
いるために接合目地に生ずる段差を少く見えるような効
果がある。
そして桟材5の雄実部4a及び雌実部4bは規格寸法に
切削して天井基板1に固着するだけで格子付天井材が形
威されるために生産性が向上し実用的効果が大である。
以上の構成の如く、本考案は矩形状をした天井基板の表
面の周側縁に相対向して雄実部及び雌実部を有する柱材
を固着し柱材の下面の接合目地に面取り加工を施して威
るから施工が簡便で生産性の高いものである。
又、柱材の面取り加工によって接合目地に生ずる段差を
少くすることができ仕上がりが美麗である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例に係る格子付天井材の斜視図、
第2図は第1図のX−X断面を示す縦断面図、第3図は
格子付天井材の使用状態を示す縦断面図、第4図は異な
る実施例に係る長尺の格子付天井材の要部を示す斜視図
である。 A・・・・・・格子付天井材、1・・・・・・天井基板
、2・・・・・・表面、3・・・・・・周側縁、4a・
・・・・・雄実部、4b・・・・・・雌実部、5・・・
・・・桟材、10・・・・・・接合目地。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 矩形状をした天井基板表面の周側縁に相対向して雄実部
    及び雌実部を有する柱材を固着せしめた格子付天井材に
    おいて、該柱材の下面の接合目地に面取り加工を施した
    ことを特徴とする格子付天井板。
JP15834978U 1978-11-16 1978-11-16 格子付天井材 Expired JPS6033221Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15834978U JPS6033221Y2 (ja) 1978-11-16 1978-11-16 格子付天井材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15834978U JPS6033221Y2 (ja) 1978-11-16 1978-11-16 格子付天井材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5574308U JPS5574308U (ja) 1980-05-22
JPS6033221Y2 true JPS6033221Y2 (ja) 1985-10-03

Family

ID=29150131

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15834978U Expired JPS6033221Y2 (ja) 1978-11-16 1978-11-16 格子付天井材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6033221Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5574308U (ja) 1980-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6033221Y2 (ja) 格子付天井材
JP2681355B2 (ja) 建築用パネルの目地ジヨイナーの連結方法
JPS6180928U (ja)
JPS63173433U (ja)
JPH0347053U (ja)
JPH0349235Y2 (ja)
JPS5814731Y2 (ja) 真壁
JPS6055631U (ja) 嵌合外囲体
JPS6243074Y2 (ja)
JPS623451Y2 (ja)
JPS6244700Y2 (ja)
JPS6114498Y2 (ja)
JPH0412168Y2 (ja)
JPS5932662Y2 (ja) 階段装置
JPS6020723Y2 (ja) 部材接合構造
JPS63206555A (ja) 内装仕上げ構造
KR870003498Y1 (ko) 수족관의 모서리 연결구
JPS5812829Y2 (ja) ホ−ロ−パネル
JPH0237934Y2 (ja)
JPS606507Y2 (ja) 階段
JPH0310252Y2 (ja)
JPS58105914U (ja) 建築用パネル
JPS62187185U (ja)
JPS5895430U (ja) バルコニ−等における笠木連結装置
JPS583504U (ja) 建築用板の接合構造