JPS6032617A - 反応射出成形方法 - Google Patents

反応射出成形方法

Info

Publication number
JPS6032617A
JPS6032617A JP13943583A JP13943583A JPS6032617A JP S6032617 A JPS6032617 A JP S6032617A JP 13943583 A JP13943583 A JP 13943583A JP 13943583 A JP13943583 A JP 13943583A JP S6032617 A JPS6032617 A JP S6032617A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stock solution
injection molding
high polymer
molds
ratio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13943583A
Other languages
English (en)
Inventor
Susumu Tsujiku
都竹 進
Yasuo Hiyoshi
日良 康夫
Kenichi Waratani
藁谷 研一
Masao Goto
後藤 昌生
Ataru Yokono
中 横野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP13943583A priority Critical patent/JPS6032617A/ja
Publication of JPS6032617A publication Critical patent/JPS6032617A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/74Mixing; Kneading using other mixers or combinations of mixers, e.g. of dissimilar mixers ; Plant
    • B29B7/76Mixers with stream-impingement mixing head
    • B29B7/7615Mixers with stream-impingement mixing head characterised by arrangements for controlling, measuring or regulating, e.g. for feeding or proportioning the components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C67/00Shaping techniques not covered by groups B29C39/00 - B29C65/00, B29C70/00 or B29C73/00
    • B29C67/24Shaping techniques not covered by groups B29C39/00 - B29C65/00, B29C70/00 or B29C73/00 characterised by the choice of material
    • B29C67/246Moulding high reactive monomers or prepolymers, e.g. by reaction injection moulding [RIM], liquid injection moulding [LIM]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明はマルチヘッド方式の反応射出成形方法にかかわ
り、特に、形状、密度の異なるフオーム状成形品を製造
するのに好適な反応射出成形方法に関するものである。
〔発明の背景〕
プラスチックの成形法の一種である反応射出成形法は、
互いに混じり合うと直ちに反応して高分子物質を生成す
る2種類以上の活性な原液を、ミキシングヘッドと呼ば
れる混合器によって混合しつつ成形型内に射出する方法
であり、原液中に発泡剤を適量配合しておけば、軽量で
断熱性、吸音性等に優れたフオーム状の成形品が成形で
きる特徴をもつ。通常、反応射出成形の生産現場に対し
ては、一種類のフオーム状成形品が要求されるよりもむ
しろ多種の成形品、すなわち、形状や見かけの密度(以
後、全体密度と呼ぶ)の異なるいくつかの成形品の製造
が要求されることが多い。このような場合、従来は、第
1図に示すようなマルチヘッド方式を用い、一つの発泡
機で複数の成形型に原液を射出する方法がとられている
。第1図は、2つの成形型1.2を用いた場合の例を示
すもので、原液タンク3および4にそれぞれ貯蔵されて
いる原液AおよびBは、パルプ5〜12の開閉により、
ミキシングヘッド13、ミキシングヘッド14のいずれ
かに配管15.16を通して流れ込むようになっている
。ポンプ17.18は原液をミキシングヘッドに送り込
むためのものであり、ポンプの回転数を変えることによ
り原液A、Hの混合比を決められる。上記の方法により
、1組のポンプおよび原液タンクで複数の成形型に混合
原液を射出することができる。最も一般的な発泡ポリウ
レタンの反応射出成形においては、原液Aにはポリオー
ル、発泡剤(フロンガスR−11および水)、反応促進
触媒等からなる液を用い、Biにはポリオールと反応し
てポリウレタンを生成するインシアネートを用いている
上記方法の場合、各成形型内に射出される原液中に含ま
れる発泡剤の比率は常に一定である。
なぜならば、A液とBiの混合比率は、両原液中の各反
応性成分(以後、高分子生成出発原料および硬化剤と呼
ぶ。ポリウレタンの場合には、ポリオールとインシアネ
ートがこれに相当する。)の重量比が当量関係になるよ
うに設定する必要がある。従って、もし発泡剤の含有比
率を変えるためにA液とBiの混合比率を任意に変えた
ならば、上記の当量関係がくずれ、所期の高分子物質が
生成されない。
このように、混合液中の発泡剤の含有比率が一定であれ
ば、各成形型内に射出された材料の発泡性も一定である
。しかし、得たい成形品の仕様、つまり、形状や全体密
度が異なれば、それに適した発泡性の材料を用いる必要
がある。
例えば、全体密度の低い成形品の場合には、発泡剤の含
有比率の高い高発泡性の材料を用いなげれば、型への未
充填不良が生じてしまう。一方、全体密度の高い成形品
を作るときに発泡剤の含有比率の高い材料を用いた場合
、発泡圧が非常に制(なり、型の合わせ目から材料がも
れ、多量のばりが発生する。抜た、全体密度が同じでも
、板厚の薄い成形品は厚い成形品に比べ材料が発泡して
型内に充填するときの抵抗が大きいため、より発泡剤含
有率の高い材料を用いる必要がある。しかし、前記した
ように、従来のマルチヘッド方式の反応射出成形では、
どの成形型にも同じ発泡剤含有比率をもった材料原液し
か射出できず、全体密度や形状の異なるフオーム状成形
品を同じ原液で作ろうとすると、特定の成形型において
、充填不良やばり発生不良が生ずるという欠点を有して
いる。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、上記した従来技術の欠点をなくし、形
状や全体密度の異なる複数のフオーム状の成形品を同じ
原液で不良なく成形することのできる新規なマルチヘッ
ド方式の反応射出成形方法を提供することにある。
〔発明の概要〕
本発明による反応射出成形では、高分子生成出発原料と
発泡剤を含む原液Aと、該高分子生成出発原料と反応し
て高分子物質を生成する硬化剤を含む原液Bのほかに、
発泡剤を多量に含む原液Cを用い、原液A、B、Cの配
合比率を変えることにより、高分子出発原料と硬化剤の
配合比率が一定で、発泡剤の含有比率のみが異なる複数
の混合原液材料を各成形型に射出できるようにしたこと
を特徴としている。本発明では、3液の混合ができるミ
キシングヘッドを用いるが、このようなミキシングヘッ
ドは市販されており、容易に入手できる。
本発明による反応射出成形に用いることのできる高分子
出発原料と硬化剤の組み合わせは、ポリウレタンを生成
するためのポリオールとイソシアネート、エポキシ系高
分子物質を作るためのエポキシ系化合物とアミン、酸等
のエポキシ用硬化剤、あるいはナイロンを作るためのε
−カプロラクタムと金属塩系触媒など、これまで反応射
出成形に用いられている原材料一般であり、これらに反
応促進用の触媒1M料、充填剤、整泡剤などを混合して
用いることも可能である。また、発泡剤としては、フロ
ンガスや炭化水素などの物理発泡剤や、ポリウレタンの
場合における水などの化学発泡剤を単独あるいは混合し
て用いることができる。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の一実施例を第2図を用いて説明する。第
2図において、21.22は成形型、2624は6液温
合型のミキシングヘッド、25 、26 、27は後記
する原液A、B、Cのタンク、2B、29.50はこの
原液A、B、Cをミキシングヘッドに移送するためのポ
ンプ、61〜42は各原液の流れを制御し、原液をミキ
シングヘッド23および24のいずれか一方に移送する
ためのバルブである。原液A、B。
Cそれぞれの組成は第1表に示す通りである。
第1表 (数字は重量配合部) 第1表に示すごとく、原液Cは発泡剤を多量に含む原液
であり、この原液の混合比率を増すことにより、発泡剤
の混合比率の高い材料を成形型に射出することができる
。各原液の混合比率は、ポンプ2B 、 29 、30
の回転数を調節することにより任意に選ぶことができる
。成形型21.22でそれぞれ成形する成形品1.2の
仕様を第2表に示す。
第2表 *全重量に対する重量比率 第2表に同時に示したように、最適発泡剤配合比率は、
成形品1に対しては0.15重量%、成形品2に対して
は0.07重量%である。これらの値は、前記した未充
填不良とばり発生不良の防止の点から、あらかじめ予備
実験でめたものである。
次に、成形時の各原液の混合比率について説明する。混
合比率は、高分子生成出発原料と硬化剤の比率(本実施
例では、ポリオールとインシアネートの比率)が当量関
係になり、かつ、発泡剤の配合比率が前記最適発泡剤配
合比率になるようにする必要がある。これは、次式を解
くことによりめることができる。
(ψλα十AC×ψCα)/(’BXψBβ)−γ(ψ
Ar十’CXψcr)/(1+”B+AC)−1ここで
、AB、ACは原液Aに対する原液B、Cの重量混合比
率、ψAα、ψCαは原液Aおよび原液Cにおけるポリ
オールの重量分率、ψBβは原液Bにおけるインシアネ
ートの重量分率、ψAr、ψcrは原液Aおよび原液C
における発泡剤の重量分率、rは当量関係より決まるポ
リオールとインシアネートの重量比、lは各成形型にお
ける発泡剤の最適配合比率である。本実施例で混合比率
をめた結果を第6表に示す。
第6表 従って、第3表の結果から、成形型21に射出するとき
には、原液A、B、Cを1 :10.11 :10.1
7の比率で混合するように各ポンプの回転数を調節し、
また成形型22に射出するときには、この混合比が1 
: 1.73 : 0.57にな゛るように調節するこ
とにより、ポリオールとインシアネートの配合比を変え
ることなく発泡剤の配合比率を重連な値にすることがで
き、未充填やぼり発生のない良好なフオーム状成形品を
得ることができた。また、成形型21に射出するときに
は、バルブ31.55,35.37゜39.41を開け
、それ以外のバルブを閉じるようにし、また成形型22
に射出するときには、この逆にすればよい。なお、バル
ブ31〜42の開閉およびポンプ28〜60の回転数の
調整は、すべて電気信号により制御した。
以上の実施例は2つの成形型の場合につき説明したが、
本発明は、2つの成形型を1組の原液射出装置に接続す
ることに限らず、より多数の成形型で成形する場合にも
適用可能である。
また、原液移送方法についても、回転式ポンプに限らず
、例えばランスシリンダ式のポンプを用い、シリンダの
ストローク量によって混合比を調節する方法でもよい。
また、市販されている反応射出成形用の発泡剤一般を本
発明で使用することができる。
〔発明の効果〕
上記したように、本発明によれば、形状、全体密度の異
なる各種フオーム状成形品を効率よくかつ不良なく成形
することができる。従って、フオーム状成形品の特長を
活かした断熱部品、軽量部品、緩衝材等の製造において
、生産性向上、原価低減に寄与するところ大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のマルチヘッド方式の反応射出成形方法を
示す構成図、第2図は本発明による反応射出成形方法の
一実施例を示す構成図である。 21.22・・・成形型、 25.24・・・ミキシングヘッド、 25 、26 、27・・・原液タンク、28 、29
 、30・・・ポンプ、 61〜42・・・バルブ。 代理人弁理士 高 橋 明 夫 第 1図 /ヤ 第 2田 第1頁の続き 0発 明 者 横 野 中 横浜市戸塚区吉術研究所内 田町2叩番地 株式会社日立製作所生産技87−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 混合すると互いに反応して高分子物質を生成する反応性
    物質および発泡剤を含む複数の原液を混合してなる混合
    原液を複数の成形型内に射出する反応射出成形方法であ
    って、発泡剤の含有率の異なる3種以上の原液を用い、
    それぞれの原液を混合するときの混合比を調節すること
    により、各成形型ごとに任意の発泡剤含有比率を有する
    混合原液を射出することを特徴とする反応射出成形方法
JP13943583A 1983-08-01 1983-08-01 反応射出成形方法 Pending JPS6032617A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13943583A JPS6032617A (ja) 1983-08-01 1983-08-01 反応射出成形方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13943583A JPS6032617A (ja) 1983-08-01 1983-08-01 反応射出成形方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6032617A true JPS6032617A (ja) 1985-02-19

Family

ID=15245124

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13943583A Pending JPS6032617A (ja) 1983-08-01 1983-08-01 反応射出成形方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6032617A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1408063A4 (en) * 2001-05-24 2004-11-17 Mitsui Takeda Chemicals Inc PROCESS AND APPARATUS FOR PRODUCING FLEXIBLE POLYURETHANE FOAMS

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1408063A4 (en) * 2001-05-24 2004-11-17 Mitsui Takeda Chemicals Inc PROCESS AND APPARATUS FOR PRODUCING FLEXIBLE POLYURETHANE FOAMS

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4073840A (en) Method for forming a fiber reinforced foam article
CN101296791B (zh) 成形的可膨胀材料
US3954926A (en) Method of molding a composite reinforced foamed product
CN111730794B (zh) 热塑性弹性体的超临界流体发泡方法及其产品、应用
CA2020052A1 (en) Rigid foam and process for producing the same
US6821476B2 (en) Gas assisted injection moulding
WO1992018326A2 (en) Process for extruding low density foam using water blowing agent
RU2044744C1 (ru) Способ получения пенополиуретана
GB2116574A (en) Method of manufacturing polyurethane foams
JPS6032617A (ja) 反応射出成形方法
CN1133577A (zh) 制备闭孔的轻质多孔塑料制品的方法
US5521224A (en) Method and apparatus for controlling the number of cells in polyurethane foam
WO1988001934A1 (en) A method for producing cellular pvc plastic
JPS6142610B2 (ja)
CA1070464A (en) Fiber foam and process
JPH04356541A (ja) ポリアミド系樹脂発泡体の製造方法
JPH11291275A (ja) 熱可塑性樹脂発泡成形方法
US4522954A (en) Method for producing a low density foamed polyester resin
JP5055664B2 (ja) 射出発泡成形用ポリプロピレン系樹脂組成物
US4098855A (en) Method of molding foamed polyurethane articles
Cho et al. Ultrasonic bubble nucleation in reaction injection moulding of polyurethane
CA1225213A (en) Method for producing a low density foamed polyester resin
JPH09111030A (ja) ポリエチレンテレフタレート系樹脂発泡体およびその製造法
JPS6055290B2 (ja) ポリエチレン発泡体の製造方法
KR20160095227A (ko) 균질기를 이용한 폴리우레탄 제조방법