JPS603206Y2 - 間仕切壁構造 - Google Patents

間仕切壁構造

Info

Publication number
JPS603206Y2
JPS603206Y2 JP942380U JP942380U JPS603206Y2 JP S603206 Y2 JPS603206 Y2 JP S603206Y2 JP 942380 U JP942380 U JP 942380U JP 942380 U JP942380 U JP 942380U JP S603206 Y2 JPS603206 Y2 JP S603206Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fixed
frame
panel
wall
indoor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP942380U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56110212U (ja
Inventor
秀夫 青山
Original Assignee
松下電工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 松下電工株式会社 filed Critical 松下電工株式会社
Priority to JP942380U priority Critical patent/JPS603206Y2/ja
Publication of JPS56110212U publication Critical patent/JPS56110212U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS603206Y2 publication Critical patent/JPS603206Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、従来ふすま、アコーディオン式間仕切等で仕
切られていた部分に固定的に設置旋工される新規な間仕
切壁構造に関するものである。
従来から、屋内をふすま、アコーディオン等で仕切って
分割して使用することは知られているが、該方式は屋内
を仕切って使用したり仕切らず開放して使用したり頻繁
に変更する場合に適切なものであって、建築後の屋内を
固定的な壁構造にて完全に仕切ってしまいたい場合に前
記方式を採用することは不適切で満足できないものであ
り、かといって、建築後の屋内に新たに固定的な壁構造
を従来の壁工法によって設けることは極めて困難なもの
である。
又、事務所等を仕切るパーティションも知られているが
、該パーティションは、床面上に据置く構造で脚部が障
害物となり屋内壁面との結合も考慮されていないので強
度面、緊密性にも問題があり、一般住宅用の固定的な壁
構造とては不適切なものである。
本考案の間仕切壁構造は、係る点に鑑みて考案されたも
ので、すなわち、相対向せる屋内壁面の一方の屋内壁面
に収納家具固定し、該収納家具の前面にドア用枠体の一
方の側枠を結合固定し、該ドア用枠体内にはドアパネル
を開閉自在に取付け、該ドア用枠体の他方の側枠と前記
屋内壁面と相対向せる他方の屋内壁面との間に袖壁パネ
ルを介設結合せしめてなるものであり、相対向せる屋内
壁面間に、収納家具、ドア用枠体、袖壁パネルの各部材
が一体的に連設結合された構造であるので、充分な強度
と緊密性を有しており、又旋工も各部材を結合するだけ
で良いので従来の壁工法に比して極めて簡単であり、し
かも、ドア機能、取舵機能を有しており、特に屋内壁面
に収納家具が据付固定される場合の多い現在の一般住宅
用の固定的且つ簡易な壁構造として最適なものである。
以下、本考案を図面に基いて説明する。
第1図、第2図(第1図におけるX−X断面図)、第3
図に示す間仕切壁構造は、本考案の一実施例で、相対向
せる屋内壁面1,1′の一方の屋内壁面1に収納家具2
を固定し、該収納家具2の前面3の側端部に、ドア用枠
体4の一方の側枠5を連結具6を介して結合固定し、該
ドア用枠体4内には開き1式のドアパネル7を開閉自在
に取付け、該ドア用枠体4の他方の側枠5′と前記屋内
壁面1と相対向せる他方の屋内壁面1′とに各々袖壁用
側枠体8,8′を固定し、該両袖壁用側枠体8,8′間
に半透明合成樹脂製の袖壁パネル9を介設結合せしめて
なるものである。
又該実施例においては、収納家具2、ドア用枠体4、袖
壁パネル9の上面に各部材間に亘って欄間用下枠体10
が固定され、該欄間用下枠体10に相対応して天井面に
欄間用上枠体11が固定され、両横間用下枠体10、欄
間用上枠体11間に採光用欄間パネル12が嵌合固定さ
れており、又収納家具2の側方には該収納家具2と前面
が面一となる収納家具2′、2″が結合固定されており
、収納家具2′は高さが低く形成されてその上面が腰掛
部として使用されるものである。
したがって該間仕切壁構造においては、収納家具2、ド
ア用枠体4、袖壁パネル9が一体的に連設結合された構
造であり、特に該実施例においては、収納家具2、ドア
用枠体4、袖壁パネル9の上面に各部材間に亘る欄間用
下枠体10、欄間用上枠体11、採光用欄間パネル12
で構成される欄間部が一体的に設けられているので、充
分な強度と両屋内壁面1゜1′との間及び天井面との間
に充分な緊密性を有しており、又施工も各部材を結合す
るだけで良いので従来の壁工法に比して極めて簡単であ
り、しかも、ドア機能、取舵機能及び袖壁パネル9、採
光用欄間パネル12の部分における両部産量相互の採光
機能を有しており、一般住宅用の固定的且つ簡易な壁構
造として最適なものである。
第4図、第5図(第4図におけるY−Y断面図)、第6
図(第4図におけるz−2断面図)、第7図に示す間仕
切壁構造も本考案の一実施例で、相対向せる屋内壁面1
,1′の一方の屋内壁面1に収納家具2を固定し、該収
納家具2の前面3の中央部に、上方に欄間窓部13が一
体に形成されたドア用枠体4の一方の側枠5を連結具6
を介して結合固定し、該ドア用枠体4内には折り畳み式
のドアパネル7を開閉自在に取付け、該ドア用枠体4の
他方の側枠5′と前記屋内壁面1と相対向せる他方の屋
内壁面1′との間に、袖壁用枠体14と一体的に形成さ
れた袖壁パネル9を介設結合せしめてなるものである。
又該実施例においては、収納家具2内部が棚板15にて
上下三段に分割されており、下方二段の収納部は、第5
図に示す如く両部屋に連通ずるもので、両部屋における
各収納部の前面開口部に各々扉板16が開閉自在に取付
けられており、両部屋から出入のできる収納部として使
用されるものであり、上方一段の収納部は、第6図に示
す如く中央部において採光パネル17にて仕切られてお
り、該採光パネル17の部分と、ドア用枠体4上方の欄
間窓部13の部分において、両部産量相互の採光機能が
果されるものである。
上述の如く、本考案の間仕切壁構造は、相対向せる屋内
壁面間に、収納家具、ドア用枠体、袖壁パネルの各部材
が一体的に連設結合された構造であるので、充分な強度
と緊密性を有しており、又施工も各部材を結合するだけ
で良いので従来の壁工法に比して極めて簡単であり、し
かも、ドア機能、取舵機能を有しており、特に屋内壁面
に収納家具が据付固定される場合の多い現在の一般住宅
用の固定的且つ簡易な壁構造として最適なもである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す正面図、第2図は第1
図におけるX−X断面図、第3図は第1図に示す実施例
の斜視図、第4図は本考案の上記実施例とは別の実施例
を示す正面図、第5図は第4図におけるY−Y断面図、
第6図は第4図におけるz−Z断面図、第7図は第4図
に示す実施例の斜視図である。 図において、1,1′は屋内壁面、2.2’。 2“は収納家具、4はドア用枠体、5,5′は側枠、6
は連結具、7はドアパネル、8,8′は袖壁用側枠体、
9は袖壁パネル、10は欄間用下枠体、11は欄間用上
枠体、12は採光用欄間パネル、13は欄間窓部、14
は袖壁用枠体、15は棚板、16は扉板、17は採光パ
ネルである。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 相対向せる屋内壁面の一方の屋内壁面に収納家具を固定
    し、該収納家具の前面にドア用枠体の一方の側枠を結合
    固定し、該ドア用枠体内にはドアパネルを開閉自在に取
    付け、該ドア用枠体の他方の側枠と前記屋内壁面と相対
    向せる他方の屋内壁面との間に袖壁パネルを介設結合せ
    しめてなる間仕切壁構造。
JP942380U 1980-01-28 1980-01-28 間仕切壁構造 Expired JPS603206Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP942380U JPS603206Y2 (ja) 1980-01-28 1980-01-28 間仕切壁構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP942380U JPS603206Y2 (ja) 1980-01-28 1980-01-28 間仕切壁構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56110212U JPS56110212U (ja) 1981-08-26
JPS603206Y2 true JPS603206Y2 (ja) 1985-01-29

Family

ID=29606071

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP942380U Expired JPS603206Y2 (ja) 1980-01-28 1980-01-28 間仕切壁構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS603206Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH082257Y2 (ja) * 1989-04-30 1996-01-24 コクヨ株式会社 可動間仕切壁
JP4728523B2 (ja) * 2001-08-08 2011-07-20 ミサワホーム株式会社 連結間仕切り壁および間仕切りの設置構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56110212U (ja) 1981-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS603206Y2 (ja) 間仕切壁構造
JPH0113170Y2 (ja)
JPH0240229Y2 (ja)
JPS5837402Y2 (ja) 防煙壁
JPS6118147Y2 (ja)
JPH022878Y2 (ja)
JPH0113179Y2 (ja)
JPH0540226Y2 (ja)
JPS6037586U (ja) 雨戸
JPS6126545Y2 (ja)
JPH0348046U (ja)
JPH0634544Y2 (ja) 連窓サツシ
JPS6116387Y2 (ja)
JPS62131584U (ja)
JPS5853420Y2 (ja) プレハブ住宅の出隅ユニツト
JPH01118587U (ja)
JPS60142650U (ja) 出窓システム・キツチン
JPS583101B2 (ja) 物置
JPH0484507U (ja)
JPH01153012U (ja)
JPH01143817U (ja)
JPS642802U (ja)
JPS60133086U (ja) 建物用出窓
JPH0497036A (ja) 屋内造作材の取付方法
JPH0221291U (ja)