JPS6031819B2 - 新規コリン誘導体 - Google Patents

新規コリン誘導体

Info

Publication number
JPS6031819B2
JPS6031819B2 JP53045097A JP4509778A JPS6031819B2 JP S6031819 B2 JPS6031819 B2 JP S6031819B2 JP 53045097 A JP53045097 A JP 53045097A JP 4509778 A JP4509778 A JP 4509778A JP S6031819 B2 JPS6031819 B2 JP S6031819B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solution
substrate
buffer
choline
cholinesterase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53045097A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54138533A (en
Inventor
克之 渡辺
忠壽 林
宏昭 林
俊雄 多々納
嘉昭 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KH Neochem Co Ltd
Original Assignee
Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to GB8135047A priority Critical patent/GB2096989B/en
Application filed by Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd filed Critical Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd
Priority to JP53045097A priority patent/JPS6031819B2/ja
Priority to DE19792914721 priority patent/DE2914721A1/de
Priority to CA000325446A priority patent/CA1137508A/en
Priority to GB7912994A priority patent/GB2018988B/en
Priority to US06/029,517 priority patent/US4271310A/en
Priority to FR7909428A priority patent/FR2427600B1/fr
Priority to IT21922/79A priority patent/IT1113317B/it
Publication of JPS54138533A publication Critical patent/JPS54138533A/ja
Priority to FR7927285A priority patent/FR2438030A1/fr
Publication of JPS6031819B2 publication Critical patent/JPS6031819B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/34Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving hydrolase
    • C12Q1/44Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving hydrolase involving esterase
    • C12Q1/46Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving hydrolase involving esterase involving cholinesterase
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2334/00O-linked chromogens for determinations of hydrolase enzymes, e.g. glycosidases, phosphatases, esterases

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は一般式(1) 〔式中AはBが−R−COO−(式中Rは炭素数2−6
の低級アルケニル基を表わす)で表わされるアルケニル
ェステル基である時にはベンゼン環のパラ位に置換され
たメチル基もしくはメトキシ基を表わし、Bが式−CO
O−で表わされるカルボキシル基である時はベンゼン環
のオルソ位に置換されたメチル基もしくはメタ位に置換
された水酸基を表わし、×はハロゲン原子を表わす〕で
表わされる新規コリン議導体に関する。 本発明化合物はコリンェステラーゼの基質として有用な
化合物である。 本発明により提供される一般式(1)で示される化合物
として具体的な化合物をその物性値と共に第1表に示す
。 これらの化合物はいずれも実施例に示す如く、コリン誘
導体合成の常法に従い酸誘導体とハロゲン化コリンから
合成される。 第1表中: 化合物1,ロの類似化合物として式(0)〔但し、式中
Zは−N02または を表 わす〕で表わされる化合物(ChemicalAbst
ract,58,5940h)が知られている上記2化
合物はコリンェステラ−ゼの阻害剤であって基質として
は利用できない。 又、式(n)においてZ=日の化合物も公知であるが、
この化合物は後記第8表に見られる如く、ベンゾィルコ
リンに比べて分解速度が早く不安定で基質として実用的
に使用し難い。化合物mの類似化合物としては○−メチ
ル基が○−ニトロ基に代った化合物、0−メチル基がm
−クロルに代った化合物が知られている。 (ChemicalAbstract 72,P,53
97が)しかしいずれの化合物も植物の成長抑制効果を
示すのみで、コリンェステラーゼの基質として用いられ
ることを何んら示唆していない。 化合物Wの類似化合物として化合物Nのm−ハイドロキ
シ基が○ーハィドロキシ基に代った化合物等が知られて
いる。〔茂richte 63,3190(1930)
,Hoppe−Seyler’ s ZeiPchm
t fur Ph*iologscheChemie.
Berlin 288,51(1951)〕しかし、こ
の既知化合物をコリンヱステラーゼの基質として用いた
時には反応速度が遅く、基質としては使えないことがむ
しろ示唆されている。次に参考例をあげて本発明化合物
がコリンェステラーゼの基質として有用であることを示
す。参考例 1<本願発明基質を便して、コリンオキシ
ターゼを用いるコリンェステラーゼの活性測定法>式(
ロ) ィ 試薬液の調製 常法により0.09のートリス塩酸緩衝液(PH7.5
)3泌中に下記の成分を含有させた試薬液を作成する。 4ーアミノアンチピリン 3雌フエノール
2.8の9コリンオキ
シダ−ゼ(参考例2で作成したもの)
7.05Uパーオキシダーゼ(W
or比ingto材生製) 9.1U基質(オルソーメ
チルベンゾィルコリン塩酸塩)
0.2の2ロ 分析法上記の如く作成した各
試薬液3Mに20ム1の被験血清ならびに標準血清Q−
PAK1(/・ィランド社製(米国)、コリンェステラ
ーゼ活性値1458U/のとのもの)20wlを入れ、
3700で第2表記教の時間インキュベートし、ネオス
ティブミン2の9を加えて反応を停止し、次いで分光々
度計で、波長50仇mでの夫々の吸収を測定する。 得られた夫々の測定値を第2表に示す。尚、参考の為に
基質を既知のペンゾィルコリンに代えて測定した時の結
果も併せ示す。尚、ベンゾィルコリンを含む試薬液は常
法により3の‘の0.05Mトリス塩酸緩衝液(PH7
.5)中に下記の成分を含有させて作成する。4ーアミ
ノアンチピリン 0.5の9フエノール
1.4の9コリンオキシ
ダーゼ 7.15Unitパーオキ
シダーゼ 10.3Unit基質
ペンゾィルコリン 0.5のp第 2
表オルソーメチルベンゾィルコリン塩酸塩を基質として
用いた場合、次式に示す如き比例配分法により患者血清
【11中のコリンェステラーゼ活性は約841mU/机
上と求められた。 コリンェステラーゼ− 1458 × 患者血
清活 性 値 標準血清の吸光度 の吸光度同様に患
者血清{1’をペンゾイルコリン酸塩を基質として用い
た場合も同様に、4分目、1び分目の測定値より比例配
分法によりコリンェステラーゼ活性は約844mU/の
‘と求められた。 但し、20分目、40分目の測定値は正確な値を示さな
い。同様に患者血清■をオルソーメチルゾィルコリン塩
酸塩を用いて測定した場合には、226肌U/泌と求め
られた。一方、ベンゾィルコリン塩酸塩を基質として用
いた場合には、4分目の測定値のみ225肌U/地と正
確な値を示すが、それ以後の測定値は吸光度が頭打ちと
なり正確な値を示さない。これはペンゾィルコリンの反
応が早すぎる為コリンオキシダーゼが必要とする溶存酸
素が不足し、正常値を示さないものと考えられる。この
場合は血清希釈を行なわないと正確な測定値は得られな
いが、現実的には不可能に近い操作である。又、実用的
には4分間で測定を停止するのは誤差要因も多く不利が
多い。一方本願発明による基質を用いると、コリンェス
テラーゼ活性値が高くても、相当長時間の反応でも、吸
光度が飽和しないで正確な測定値を与えるので、その有
用性は極めて大である。 尚、参考の為に本発明およびペンゾィルコリンを含有す
る試薬液中の各化成分の濃度を示すと次の如くである。 第 3 表第3表から明らかな如く、ベンゾィルコリン
の濃度範囲は本発明物質を基質として用いる時と比較し
て狭く、それだけ使用範囲が狭いことを意味する。 一方発明物質を基質として用いると使用範囲が広く使い
易いことを意味する。実施例1と同様にして、用いる基
質を○ーメチルベンゾィルコリン塩酸塩に代えて第4表
記教の化合物を用いて、標準血清および肝疾患者血清を
測定した時の測定値(吸光度)を同様に第4表に示す。 いずれの基質を用いても測定値は飽和することなく正確
な測定値を与えていることが判かる。 第 4 表参考例 2 本発明において用いるコリンオキシターゼは以下の如く
に調製する。 尚、活性は以下の如くに定める。 ィ 活性測定法 コリンオキシダーゼによりコリンが酸化される際に生成
する過酸化水素をベルオキシダーゼで分解し、フェノー
ル4−アミノアンチピリン発色系に導く方法により測定
する。 この測定法の詳細は次の通りである。すなわち、4−ア
ミノアンチピリン、フェノール各々0.01mol/そ
を含むし0.05molノートリスバッフアー溶液(p
H7.0)にパーオキシダーゼを該溶液100の【あた
り500U含有させたものを発色液とする。該発色液3
泌に活性を測定すべき酵素溶液0.1の‘/、1/3肌
ol/1塩化コリン溶液0.1の‘を添加し、37oo
で20分間反応後、50仇mの吸光度を測定する。活性
の単位Uは1分間に1仏molの基質を分解する酵素力
価とする。ロ コリン・オキシダーゼ調製法 種菌としてブレビバクテリウム・アルバムKY4319
(徴工研寄託受理番号第3777号、NRRLB−11
046)を使用する。 塩化コリン2g/の、コーン・スチーブ・リカー0.5
g/d‘、酵母エキス0.5g/d‘、グルタミン酸ソ
ーダ0.雛′の、リン酸二カリウム0.1g/d‘、硫
酸マグネシウム・7水塩0.05g′d‘(pH7.2
)よりなる種培養培地を70叫客大型試験管に10の【
分注し、12『0で1筋ご殺菌する。 該培地に前記菌株を1白金耳接種し、3000で4斑時
間振濠培養する。ついで得られる培養液のすべてを21
容三角フラスコに分注した前記と同じ種培養培地300
の‘に接種し、30℃、4即時間振糧培養する。培養終
了後、培養液のすべてを51ジアーフア−メンター中の
3.01の同上培地に接種し、30℃、50仇.p.m
.,通気11/1(渚地)/minで本培養を行い、2
岬時間で培養を終了する。 コリン・オキシダーゼ生産量は培養液1の【あたり0.
62Uである。培養終了液からコリン・オキシダーゼを
採取するため、該液を遠心分離して菌体を得、これをp
H8.0の0.0靴ol/1トリス・バッファー11に
懸濁ちたのち、ダイノ・ラボラトリー・ミル(D如oい
boratoひ mm)KDL型(Willy A,B
achofenlnc.SWitzer−landによ
り製造されている)にて菌体を破砕し、菌体破砕液を得
る。菌体破砕液を遠心分離して上清液を得る(前記培養
終了液中のコリン・オキシダーゼの生産量はこの上清液
を酵素溶液としてコリン・オキシダーゼの活性を測定す
ることにより求められたものである)。この上情液に硫
酸アンモニムを添加して、硫酸アンモニウム30%飽和
とし、沈澱物を遠心分離により除き、上清液を得、この
上清液に硫酸アンモニウムを添加して、硫酸アンモニウ
ム60%飽和とし、沈澱物を遠心分離により集める。こ
の沈澱物をpH8.0の0.08hol/1のトリス・
バッファーに溶解し、同バッファーで一夜5℃でセロハ
ン・チューブを透析膜として透析する。透析チューブ内
液を0.05mol/1塩化ナトリウムを含むトリス・
バッファー(pH8.0)で平衡にした11のDEAE
セル0‐スカラムにチセージし、0.0靴01/ー塩化
ナトリウムを含むトリス・バッファー(pH8.0)1
1で洗浄後、塩化ナトリウム0.05〜0.45mol
ノーの濃度勾配で溶出を行う。コリン・オキシダーゼの
溶出区分を集め、硫酸アンモニウム60%飽和とし、沈
澱物を遠心分離により集める。この沈澱物をpH8.0
の0.08hol/1トリス・バッファーに溶解し、p
H8.0の0.05hol/1トリス・バッファーで平
衡にした500叫のセフアデツクス(Sephadex
)G−150(デキストラン誘導体よりなる分子筋の商
標名:Pha皿acia FineChemicals
Inc.,U.S.A.により製造されている)にチャ
ージし、同バッファーで溶出する。 コリン・オキシダーゼの溶出区分を集め、硫酸アンモニ
ウム60%飽和とし、沈澱物を遠心分離により集める。
この沈澱物をpH8.0の0.08hol/1トリス・
バッファーに溶解し、同バッファーで一夜5℃でセロハ
ンチューブを透析膜として透析する。透析後、0.1m
ol/1塩化ナトリウムを含む0.05hol/】トリ
ス・バッファー(pH8.0)で平衡にしたDEAE−
セフアデツクスA−50(弱塩基性陰イオン交換樹脂の
商標名:PharmaciaFineChemical
s Inc.,U.S.A.により製造されている)5
00Mにチャージし、0.1mol/1塩化ナトリウム
を含む0.08hol/1トリス・バッファー(pH8
.0)500の‘で洗浄し、次に塩化ナトリウム0.1
〜0.5molノーの濃度勾配で溶出を行う。コリン・
オキシダーゼ溶出区分を集め、pH8.0の0.05m
ol/1トリス・バツフアーでセロハン・チューブを透
析膜として透析後、凍結乾燥する。約10%の活性収率
でコリン・オキシダーゼを採取する。活性2.2U/の
9蛋白。参考例 3 <本願発明物質を基質を用い、柴田−高橋法に準じるコ
リンェステラーゼの活性測定法>1 試薬の調製法 m ベロナール・Bーグリセロリン酸緩衝液(pH8.
3)5,5−ジェチルバルビッール酸ナトリウム3.0
雌を約500の‘の水に溶解し、次に5,5一ジェチル
バルピッール酸1.0腿を加え加温熔解する。 冷却後8ーグリセロリン酸ナトリウム5.00gを溶解
しQOを加て1000の‘とする。■ 基質溶液 ィ 塩化アセチルコリン1gに水10の‘を加えて溶解
する。 ロ ○−メチルベンジルコリン塩酸塩0.5gに水10
のを加えて溶解する。 (3} フェノールレッド溶液(40の9/d‘)フェ
ノールレッド100雌に0.1N水酸化ナトリウム液3
.0柵および水7.5の‘を加え60qoくらいの傷浴
中で溶解する。 冷却後水を加えて250の‘とする。 ‘41 ェゼリン溶液(0.1g′の) サリチル酸フイゾスチグミン0.1gを水に溶解し10
0Mとする。 {5} リン酸緩衝液(1/laM) ■ リン酸二水素カリウムKH2P049.0雛を水に
溶かして1000私とする。 ■ リン酸−水素ナトリウムNaHPo4・2LOll
.繁迄を水に溶かしてl000の‘とする。 2 反応試液の調製 1 べロナールー8−グリセロリン酸緩衝液1.5の‘
2 基質溶液 0.25の【3
フェノールレッド溶液 0.1の【4 水
3.05叫上記の容
量比で混合した溶液を反応謎液とする。 3 検量線作成 リン酸緩衝液(リン酸二水素カリウム、リン酸−水素ナ
トリム)にてpH5.9〜8.3の緩衝液系列を作り、
各pH緩衝液5.0の【にフェールレッド溶液0.1の
Zずつを加えて混合したのち20qo±1℃に溶液温を
保ちながら水を対照として57仇mにおける吸光度を測
定する。 この吸光度と表示pHをプロットpH−吸光度検出量線
を作る。4 測定操作 盲検おび検体(血清)用容器を用意し、反応試験液4.
9の‘を分注し、3705分間予備保温する。 しかるのち盲検用に水0.1の‘、検体用に血清0.1
Mを加え混合したのち37℃60分間正確に反応を行い
、ェゼリン溶液0.1の‘ずつを加え室温に放置する。
しかるのち20qo水槽にて試験管内の液温が20℃(
±2℃)となるまで(約10分間)放置後水を対照に5
7仇mの吸光度を測定する。あらかじめ求めていた検量
線よりpHBlank、pHSer皿mを求め、pHB
lankよりpHSerumを差し引いた値△pHは次
の如くであった。結果を第5表に示す。第 5 表第5
表の結果から、アセチルコリン塩酸塩の△pHと0−メ
チル−ペンゾィルコリン塩酸塩の△p則こは極めてよい
相関が認められる。 相関係数 0.993 回帰直線 y=0.92松十0.564 (但しyは本発明の基質○−メチルベンゾィルコリン塩
酸塩による測定値、xはァセチルコリン塩酸塩を用いる
測定値を表わ す。 )従って、既に求められているアセチルコリン塩酸塩の
△pHとコリンェステラーゼ活性(IU)との相関表よ
り、検体中のコリンェステラーゼ活性は簡単に求められ
ることが判る。 参考例 4 参考例3で測定した検体(血清5)を用いて参考例3と
同様な操作で繰返し測定した値は第6表の通りであった
。 第6表の結果から明らかな如く、本発明基質を用いた場
合には変動係数が非常に小さく正確な分析値を与えるこ
とを示している。 第6表 次に本発明に用いられる一般式(1)で表わされる化合
物(基質)および既知の基質をコリンェステラーゼの基
質として用いた時の夫々の反応速度の比較を第7表に示
す。 表示は従来用いられている代表的基質ペンゾィルコリン
の反応速度を1として比反応速度で表わす。測定方法は
以下の通り。 4−アミノンチピリン 3の9フエノール
2.8の9コリン
オキシダーゼ※1 7.05Uパーオ
キシダーゼ2 9.1Uを含有
する3の【の0.05Mトリス塩酸緩衝液(pH7.5
)に第2表記戦の各種基質を各0.2m9ずつ添加する
。 3700で1粉ふ間予備加溢したのち、標準血清を各々
20〆1ずつ加え、波長50皿mでの吸光度を経時的に
測定する。 得られた吸光度より単位時間(分)当りの上昇吸光度を
求める。夫々の単位時間当りの上昇吸光度をペンゾィル
コリンを1とした場合の比率で表わす。※1 コリンオ
キシダーゼは前記参考例2より得られたものを使用した
。 第 7 表 又、本発明によって得られる一般式(1)で表わされる
化合物(基質)および既知の基質の溶液安定性を以下の
如く測定し、ベンゾィルコリンを1として相対比で表わ
した。 結果は第8表に示す。測定方法は以下の通り。 化合物0.615hmol/3の‘〔0.08Mトリス
塩酸緩衝液(pH7.5)〕溶液を作成し、370で3
日間放置した後、該化合物から生成したコリン量を求め
て分解速度を求めた。 生成したコリンの測定法は前記した如くコリンオキシダ
ーゼを作用させ生成した過酸化水素に4−アミノアンチ
ピリンを作用させ、生成したキノンィミン系色素を50
仇mの吸光度を測定するとにより求めた。この色素量は
コリンの生成量に対応する。数字が小さい程、分解速度
が遅い、即ち安定性が良好なことを示す。 第 8 表 第8表の結果より明らかな如く、ベンゾィルコリン、ア
セチルコリン等の既知基質は経時的に分解が進み、ブラ
ンク値が上昇する。 従って基質含有試薬液を調製後、日数が経過すると高値
を与える。一方本願発明の基質はいずれも既知基質に比
べて分解速度が遅く、保存安定性が良好であることを示
している。これらの性質がコリンェステラーゼ活性の測
定に好都合であることは言うまでもないことである。 実施例 1 本発明において提供される各種化合物(基質)は下記の
如くに合成される。 ィ オルソーメチルベンゾィルコリン・塩酸塩の合成オ
ルソベンゾイル・クロライド25gとコリン・塩酸塩(
塩化コリン)22.蜜を120−140℃で4時間還流
し、次いで反応液を濃縮乾固する。 nーヘキサン100加えよく洗浄した後、nーヘキサン
を炉去し、ten−ブタ/ール40の‘を加え加熱溶解
し、次いで冷蔵庫(5℃)中で一夜放置し結晶化させる
。結晶を炉取し、30の‘のにrtープタノールーヱタ
ノール容量比3:1)混合溶媒から再結晶し、結晶を炉
取、減圧乾燥する。収量3錐(収率約80%)函虫点1
42−14yo他の物性値は第1表記載の通りで、表記
化合物と同定される。 他の基質も上記と同様に相当する酸クロラィドおよび塩
化コリンを用いて合成され、夫々の物性値は第1表記戦
の通りである。第 1 表第 1 表(続き)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一般式(I) ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、AはBが−CH=CH−COO−で表わされる
    時は、ベンゼン環のパラ位に置換された、メチル基もし
    くはメトキシ基を表わし、Bが式−COO−で表わされ
    るカルボキシル基である時は、ベンゼン環のオルソ位に
    置換されたメチル基もしくはメタ位に置換された水酸基
    を表わし、Xはハロゲン原子を表わす〕で表わされるコ
    リン誘導体。
JP53045097A 1978-04-17 1978-04-17 新規コリン誘導体 Expired JPS6031819B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8135047A GB2096989B (en) 1978-04-17 Choline derivatives and a process for their preparation
JP53045097A JPS6031819B2 (ja) 1978-04-17 1978-04-17 新規コリン誘導体
DE19792914721 DE2914721A1 (de) 1978-04-17 1979-04-11 Verfahren zur bestimmung der cholinesterase-aktivitaet sowie fuer dieses verfahren verwendbare cholin-derivate
US06/029,517 US4271310A (en) 1978-04-17 1979-04-12 Method of determining cholinesterase activity and choline derivatives for use in the method
GB7912994A GB2018988B (en) 1978-04-17 1979-04-12 Determining cholinestenase activity
CA000325446A CA1137508A (en) 1978-04-17 1979-04-12 Method of determining cholinesterase activity and choline derivatives for use in the method
FR7909428A FR2427600B1 (ja) 1978-04-17 1979-04-13
IT21922/79A IT1113317B (it) 1978-04-17 1979-04-17 Procedimento per la determinazione dell'attivita' della colinesterasi e derivati della colina che vengono impiegati nel procedimento
FR7927285A FR2438030A1 (fr) 1978-04-17 1979-11-06 Nouveaux derives de choline, destines notamment a la determination de l'activite cholinesterasique

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53045097A JPS6031819B2 (ja) 1978-04-17 1978-04-17 新規コリン誘導体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54138533A JPS54138533A (en) 1979-10-27
JPS6031819B2 true JPS6031819B2 (ja) 1985-07-24

Family

ID=12709790

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53045097A Expired JPS6031819B2 (ja) 1978-04-17 1978-04-17 新規コリン誘導体

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS6031819B2 (ja)
GB (1) GB2096989B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60197643A (ja) * 1984-03-21 1985-10-07 Nitto Boseki Co Ltd 新規コリン誘導体
JPH0662521B2 (ja) * 1988-02-24 1994-08-17 日東紡績株式会社 新規コリン誘導体及びそれを用いた血清コリンエステラーゼ活性測定法
CA2037562A1 (en) * 1990-06-18 1991-12-19 Robert P. Hatch Detection assays having chromogenic and nonchromogenic, hypochromogenic, bathochromogenic or hypsochromogenic substrates
CN112213421A (zh) * 2020-09-29 2021-01-12 中国人民解放军军事科学院军事医学研究院 一种测定血清中乙酰胆碱酯酶含量的方法

Also Published As

Publication number Publication date
GB2096989A (en) 1982-10-27
JPS54138533A (en) 1979-10-27
GB2096989B (en) 1983-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Blakley The metabolism and antiketogenic effects of sorbitol. Sorbitol dehydrogenase
Bueding Studies on the metabolism of the filarial worm, Litomosoides carinii
Kim et al. Serum cholesterol assay using a stable Liebermann-Burchard reagent
Whitehouse et al. Studies on the action of some anti-inflammatory agents in inhibiting the biosynthesis of mucopolysaccharide sulphates
Sturtevant et al. Thermodynamics of nicotinamide-adenine dinucleotide addition to the glyceraldehyde 3-phosphate dehydrogenases of yeast and of rabbit skeletal muscle. An equilibrium and calorimetric analysis over a range of temperatures
Acheson et al. Orotidine-5'-monophosphate decarboxylase catalysis: kinetic isotope effects and the state of hybridization of a bound transition-state analog
KR20020065891A (ko) 8-(아닐리노)-1-나프탈렌술포네이트 유사체 및 분석물검출 분석에서의 그들의 사용
US3859047A (en) Standard for serum cholesterol determination
JPH01211595A (ja) 新規N−アセチル−β−D−グルコサミン誘導体、その製法及びN−アセチル−β−D−グルコサミニダーゼ活性測定用試薬への利用
Van Dyk et al. Deuterium isotope effects in the carboxylase reaction of ribulose-1, 5-bisphosphate carboxylase/oxygenase
TW213448B (ja)
Dancis et al. Thin-layer chromatograhy and spectrophotometry of α-ketoacid hydrazones
US4271265A (en) Method and reagent for the determination of glutamate-oxalacetate transaminase and glutamate-pyruvate transaminase
JPS6031819B2 (ja) 新規コリン誘導体
Breidenbach et al. Effect of chilling temperatures on the activities of glyoxysomal and mitochondrial enzymes from castor bean seedlings
DK170777B1 (da) Mono-(2-ammonium-2-hydroxymethyl-1,3-propandiol)(2R,cis)-1,2-epoxypropylphosphonat, fremgangsmåde til dets fremstilling og faste farmaceutiske præpar ater med indhold deraf
Nicolini et al. Circular dichroism and ethidium bromide binding studies of chromatin from WI-38 fibroblasts stimulated to proliferate
US3069330A (en) Method of determining glutamic-oxal-acetic transaminase and composition therefor
JPS60180600A (ja) 還元型ニコチンアミド・アデニン・ジヌクレオチドの定量方法
Ryser et al. Enzymic studies in small amounts of human tissue with the help of microanalytical methods: III. Energetic metabolism of cirrhotic and precirrhotic liver tissue removed by needle biopsy
Karmarkar et al. Synthesis of p-Nitrophenyl Substituted Tetrazolium Salts Containing Iodine and Other Groups1
Sax et al. Determination of glutamic oxalacetic transaminase activity by coupling of oxalacetate with diazonium salts
JPS5854800B2 (ja) コリン誘導体を用いるコリンエステラ−ゼ活性測定法
Auerbach et al. [89] l-Kynurenine and N1-formyl-l-kynurenine
Ebert et al. Induction of erythroid differentiation in Friend murine erythroleukemic cells by inorganic selenium compounds