JPS6031726B2 - 円筒部品の搬送装置 - Google Patents

円筒部品の搬送装置

Info

Publication number
JPS6031726B2
JPS6031726B2 JP15668179A JP15668179A JPS6031726B2 JP S6031726 B2 JPS6031726 B2 JP S6031726B2 JP 15668179 A JP15668179 A JP 15668179A JP 15668179 A JP15668179 A JP 15668179A JP S6031726 B2 JPS6031726 B2 JP S6031726B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylindrical
cylindrical parts
claw
conveying
cam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15668179A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5678711A (en
Inventor
貞昭 中島
和好 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NITSUPEI TOYAMA KK
Original Assignee
NITSUPEI TOYAMA KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NITSUPEI TOYAMA KK filed Critical NITSUPEI TOYAMA KK
Priority to JP15668179A priority Critical patent/JPS6031726B2/ja
Publication of JPS5678711A publication Critical patent/JPS5678711A/ja
Publication of JPS6031726B2 publication Critical patent/JPS6031726B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Intermediate Stations On Conveyors (AREA)
  • Feeding Of Articles To Conveyors (AREA)
  • Chain Conveyers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、主として中空または中実の各種円筒部品(以
下円筒部品と称す)を、マガジン装置より1個づっ搬送
せしめる円筒部品の搬送装置に関するものである。
従来、マガジン装置に萩置された複数の円筒部品を他の
加工ステ−ション、または梱包ステーション等に1個づ
つ搬送する際においては、エンドレスチェンに連続して
装備された複数の搬送爪部材の各搬送爪に、マガジン装
置側から円筒部品を移送せしめているが、その移送が円
滑に行なてれず。
1個の搬送爪部材に2個の円筒部品が一緒に移送され、
搬送の途中で転落したり、または、円筒部品が移送され
ないまま移動する搬送爪部材ができたりして、1個づつ
確実に搬送されないという問題点があった。
そこで、本発明は、前記従来の問題点を解消するために
なされたものであり、マガジン装置に載層された複数の
円筒部品をエンドレスチェンに装着された搬送爪部材に
、1個づつ確実に移送せしめることを目的としたもので
ある。
即ち本発明は、円筒部品を戦層可能に形成されたカムを
1個以上有するカム部材を搬送爪部材に沿って配設せし
め、更に、その搬送爪部材の下部の搬送爪のカム部材か
らの突出部分長さが円筒部品の直径とほぼ等しくなるよ
うに設定することにより構成される。
以下図面を参照して本発明の実施例を説明する。
まず、第1図は本発明の実施例における搬送装置の全体
側面図で、第2図はその平面図であるが、本実施例では
、複数の中空または中実の円筒部品1を戦暦せるマガジ
ン装置2から円筒部品1をエンドレスチェン4により1
個づつ次のステーション3に搬送するための搬送装置を
示している。
このエンドレスチェン4は、チェン5を介して電動機6
により矢印A方向にコンベヤ装置9内を移動せしめてお
り、また、マガジン装置2はチェン7を介して電動機8
により駆動されている。
なお、本実施例では、第2図の平面図に示すごとく2蓮
の搬送装置を同一のベース10の上に配設した例を示し
ている。そこで、第3図に示すマガジン装置2の低部に
は、第4図に示すようにその両端の固定部材11をマガ
ジン装置2に固着せしめ、その低部の中央部には、円筒
部品1をエンドレスチェン4に連続して装着された搬送
爪部村12側に移送せしめるフィード部材13を設けて
いる。
このマガジン装置2も、コンベヤ装置9と同じベース1
8の上にブラケツト14を介して固設されており、ベー
スー0‘こ固設された電動機8により回転するスプロケ
ツト15Cによりチェン7を介して2個のスプロケット
15A及び158が回転されるが、第3図及び第5図に
示すようにスプロケツト15A,15Bを固設した軸1
6の軸端には偏心髄17がそれぞれ設けられており、偏
心鞠17とフィード部材13とはリンク部材18により
連結されている。
従って、軸16の中心と偏心軸17の中心との偏心量E
の作用によりフィード部村13は第4図で矢印L,日,
し,H′で示す運動をするので、円筒部品1はマガジン
装置2内を搬送爪部材12側に持ち上げられながら移送
されるようになっている。
なお、第3図に19で示すのは、テンション装置であり
、チェン7の緊張度合をスプロケツト15Dを介して調
整するようになっている。
次に、マガジン装置2の底部の固定部材11から、搬送
爪部材12の移動方向Aに沿って、第4図に示すような
固定カム部村20を左右2個配設し、このカム部材2川
こ1個の円筒部品1を萩瞳可能に、かつ、その上部がテ
ーパ状に形成されたカム20Aを各2個設けている。
また、搬送爪部材12には円筒部品1を保持しながら搬
送するように、上部の搬送爪12A及び下部の搬送爪1
2Bを設けているが、搬送爪部材12がカム部材20‘
こ沿って通過時に、下部の搬送爪12Bのカム部材20
からの突出部分長さTが第6図から第9図に示すように
円筒部品1の直径dにほぼ等しくなるように下部の搬送
爪12Bの長さと設定し、一方上部の搬送爪12Aのカ
ム部材20からの突出部長さtは円筒部品1が戦暦でき
ないように短かくしている。
このようなカム部材20及び搬送爪部材12の作用につ
き、第6図から第9図にもとづき説明すると、マガジン
装置2から移送された複数(この説明では3個)の円筒
部品1,1′,1″はカム部材20に沿って第6図のご
とく積重なった状態で搬送部村12の下部の搬送爪12
Bに重って敦暦されながら矢印A方向に上昇し、カム2
0Aに到達すると、第7図のごとく最上段の円筒部品1
がカム20Aに矢印Rのごとく転入し、一方、2段目の
円筒部品1′も矢印R′のごとく回転し、最上段の円筒
部品1をカム20A内に押入れながら転落し、更に、最
下段の円筒部品1″も第8図に示すように矢印Rのごと
く回転し、更に、最上段の円筒部品1をカム20Aに押
入れる作用を続けながら転落し、最後に最上段にあった
円筒部品1のみを第9図のごとく下部の搬送爪12Bに
より搬送する。
なお、前記搬送爪12A,12Bは、マガジン装置2内
にランダムに多数の円筒部品1を投入してもそれらを整
列する役目も果す。
即ち、第6図から判るぐうに、搬送爪12Aは、カム部
材20よりもtだけ突出しているので、マガジン装置2
内に投入された多数の円筒部品1がブリッチ状に中途で
ひつか)つている場合には、それを下方に落す役目を果
す。一方、搬送爪12Bはそる突出長Tにより常にマガ
ジン装置2内の最前列の円筒部品を掻き上げるようにし
て通過するので、この際、円筒部品はこの掻き上げ作用
により整列される。このよに、前記搬送爪12A,12
Bは、円筒部品の搬送はもとよりマガジン装置2内の円
筒部品を整列させることもできる。なお、本実施例では
カム部村201こカム20Aを2個設けて円筒部品1を
確実に1個づつ搬送するようにしているが、カム20A
の数は1個以上であれば何個設けてもよい。また、本発
明の搬送装置に適用する円筒部品1は、断面の外形が円
状のものを意味し、中空のもの、または中実のもののい
かなる円筒部品1でも適用することができる。
従って、本発明の円筒部品の搬送装置を適用することに
より、マガジン装置から円筒部品を搬送爪に移送せしめ
る際に、この移送が円滑に行なわれると共に、各搬送爪
部材に必ず1個の円筒部品が確実に戦遣され、そして移
送されるという効果がある。
即ち、1個の搬送爪部材に2個の円筒部品が重なって移
送され、その搬送の途中で転落するとし、う事故の防止
が可能であり、従来の搬送装置に較べて確実、かつ、安
全な搬送作業が行なえるという利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の搬送装置の全体側面図、第2図は第1
図の平面図、第3図は第1図のマガジン装置周辺の一部
断面の拡大側面図、第4図は第1織のマガジン装置から
コンベヤ装置への移送部の一部破断の拡大斜視図、第5
図は第1図のマガジン装置の要部拡大の正断面図、第6
図から第9図までは円筒部品がカム及び搬送爪に移送さ
れる際の作用を説明する一連の要部拡大側面図である。 1,1′,1″・・・・・・円筒部品、2・…・・マガ
ジン装置、4……エンドレスチェン、9……コンベヤ装
置、11・・・・・・固定部村、12・・・・・・搬送
爪部材、12A…・・・上部の搬送爪、12B…・・・
下部の搬送爪、13・・・・・・フィード部材、15A
,15B.15C,15D・・・・・・スプ。ケツト、
17・・・…偏心軸、20・・・・・・カム部村、20
A・・・・・・カム、T・・・・・・突出部分の長さ、
d・・・・・・直径。第1図 第4図 第6図 第2図 第3図 第8図 第5図 第7図 第9図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 円筒部品をエンドレスチエンに装着された複数の搬
    送爪部材により搬送する搬送装置において、前記エンド
    レスチエン立上り移送方向の該エンドレスチエンに沿つ
    てカム部材を設け、このカム部材は1個の円筒部品を載
    置する大きさのカム面がカム部材の縁部に向うように形
    成したカムを1個あるいは複数個有し、前記搬送爪部材
    は、前記カム部材の縁部より突出した部分の長さが円筒
    部品の直径とほぼ等しくなるように構成してなる円筒部
    品の搬送装置。
JP15668179A 1979-12-03 1979-12-03 円筒部品の搬送装置 Expired JPS6031726B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15668179A JPS6031726B2 (ja) 1979-12-03 1979-12-03 円筒部品の搬送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15668179A JPS6031726B2 (ja) 1979-12-03 1979-12-03 円筒部品の搬送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5678711A JPS5678711A (en) 1981-06-27
JPS6031726B2 true JPS6031726B2 (ja) 1985-07-24

Family

ID=15632991

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15668179A Expired JPS6031726B2 (ja) 1979-12-03 1979-12-03 円筒部品の搬送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6031726B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH075541Y2 (ja) * 1986-01-24 1995-02-08 旭光学工業株式会社 半導体レ−ザ−のビ−ム補正ユニツト

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59165833U (ja) * 1983-04-20 1984-11-07 三菱電機株式会社 チユ−ブ取出装置
JPS62105814A (ja) * 1985-10-31 1987-05-16 Ikegami Tsushinki Co Ltd ステイツク自動供給装置
CN106542143A (zh) * 2015-09-18 2017-03-29 太仓环亚装饰材料有限公司 一种壁纸包装机自动送料装置
CN106429394A (zh) * 2016-12-01 2017-02-22 上海精智实业有限公司 一种棒料自动上料装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH075541Y2 (ja) * 1986-01-24 1995-02-08 旭光学工業株式会社 半導体レ−ザ−のビ−ム補正ユニツト

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5678711A (en) 1981-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR890000910B1 (ko) 지엽류의 분리 반송장치
US3841472A (en) Pin-terminal carrier strip
US3842968A (en) Snap-on attachment
US1892670A (en) Apparatus for handling articles
US3272309A (en) Egg handling apparatus
US3031813A (en) Method and machine for applying dividers to bottles
US4654227A (en) Method and apparatus for DIP tinning
JPS6031726B2 (ja) 円筒部品の搬送装置
DE4413967A1 (de) Sortiereinrichtung
US2953240A (en) Package conveyor
US2016268A (en) Conveyer transfer
US4361221A (en) Film transporting apparatus
JP7205400B2 (ja) 搬送装置、および被搬送物の搬送方法
DE2947033A1 (de) Verfahren und einrichtung zum zusammenfuehren von biberschwanz-dachziegel in zweier-gruppen
JPH10218347A (ja) 選別対象物自動供給機
JP2544024B2 (ja) 作物の選別用搬送装置
DE2625785C2 (de) Auflösestation für mehrspurig transportierte Stückgüter
JPS634012Y2 (ja)
JPH0643063Y2 (ja) 紙葉類の把束物搬送装置
JPH10316216A (ja) 荷物仕分け機用保持フラップ付き回転マット
US3693778A (en) Assembly for use with conveyor system for separating and diverting objects
JP2510759B2 (ja) 作物搬出装置
JPH09150940A (ja) 整列搬送装置
JP3257849B2 (ja) 丁合装置
JP3368919B2 (ja) 丁合装置