JPS6031533A - プラスチツク成形品の塗装方法 - Google Patents
プラスチツク成形品の塗装方法Info
- Publication number
- JPS6031533A JPS6031533A JP58139568A JP13956883A JPS6031533A JP S6031533 A JPS6031533 A JP S6031533A JP 58139568 A JP58139568 A JP 58139568A JP 13956883 A JP13956883 A JP 13956883A JP S6031533 A JPS6031533 A JP S6031533A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- paint
- urethane resin
- resin paint
- porous plastic
- cured
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
- Coating Of Shaped Articles Made Of Macromolecular Substances (AREA)
- Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明はプラスチック成形品の塗装方法、特に多孔質プ
ラスチック成形品の塗装方法に関する。
ラスチック成形品の塗装方法に関する。
従来シート成形配合物(SMO)またはバルク成形配合
物(BMO) gから成形された繊維強化プラスチック
(BRP )成形品を熱硬化性樹脂塗料で直接塗装し、
加?A硬化させると、上記成形品は表面に微細な孔を多
(有するために熱硬化性樹脂塗料による塗膜を加熱硬化
する際、孔中Ir’H,fl+’:→ヒス、クキ4イ/
1)l17i;llA17?シ’l?hH凸1iXJン
ffi+−ト命膜不良を生せしめるため、熱硬化性樹脂
塗料による直接塗装をすることができなかった。
物(BMO) gから成形された繊維強化プラスチック
(BRP )成形品を熱硬化性樹脂塗料で直接塗装し、
加?A硬化させると、上記成形品は表面に微細な孔を多
(有するために熱硬化性樹脂塗料による塗膜を加熱硬化
する際、孔中Ir’H,fl+’:→ヒス、クキ4イ/
1)l17i;llA17?シ’l?hH凸1iXJン
ffi+−ト命膜不良を生せしめるため、熱硬化性樹脂
塗料による直接塗装をすることができなかった。
このためFRP製形品の如き多孔質プラスチック成形品
の塗装としては、 l、ウレタン樹脂塗料等2液反応型塗料の如く常温に近
い温度で硬化する塗料で塗装する方法、2、ラッカー、
アクリルラッカー等常温乾燥型塗料で塗装する方法、ま
たは 3、多孔質プラスチック成形品に使用されたプラスチッ
ク材料と近似する樹脂側斜、例えは不飽和ポリエステル
樹脂塗料に触媒、硬化促進剤等を加えて塗装するゲル塗
装方法が使用されている。
の塗装としては、 l、ウレタン樹脂塗料等2液反応型塗料の如く常温に近
い温度で硬化する塗料で塗装する方法、2、ラッカー、
アクリルラッカー等常温乾燥型塗料で塗装する方法、ま
たは 3、多孔質プラスチック成形品に使用されたプラスチッ
ク材料と近似する樹脂側斜、例えは不飽和ポリエステル
樹脂塗料に触媒、硬化促進剤等を加えて塗装するゲル塗
装方法が使用されている。
しかしながら・、上記1の2液反応型塗利例えばウレタ
ン樹脂塗料により塗装する場合にはftz腺の完全な硬
化を達成するまでに長時間を菱し・また比較的短時間で
硬化するものでも、自動用部品の如き金属部品と同時に
塗装することができない欠点を有して′いる。また上記
2の常温乾燥m塗料では満足できる仕上り外観および塗
膜性能を得ることができない欠点を有している。
ン樹脂塗料により塗装する場合にはftz腺の完全な硬
化を達成するまでに長時間を菱し・また比較的短時間で
硬化するものでも、自動用部品の如き金属部品と同時に
塗装することができない欠点を有して′いる。また上記
2の常温乾燥m塗料では満足できる仕上り外観および塗
膜性能を得ることができない欠点を有している。
また上記3のゲル塗装方法は、自動車等の金属製品の塗
装に要求される如き光沢仕上り外観、多彩な色彩特にメ
タリックな塗装をプラスチック成形品随行ることができ
ない欠点を有している。
装に要求される如き光沢仕上り外観、多彩な色彩特にメ
タリックな塗装をプラスチック成形品随行ることができ
ない欠点を有している。
このため熱硬化性樹脂塗料て多孔質プラスチック成形品
を塗装する方法が上記名塗装方法の欠点を克服しうるの
で望ましい。しかしなから前述した如く、熱硬化性樹脂
塗料で直接多孔質プラスチック成形品を塗装すると塗膜
不良を生ずるので直接塗装は不可能であった。
を塗装する方法が上記名塗装方法の欠点を克服しうるの
で望ましい。しかしなから前述した如く、熱硬化性樹脂
塗料で直接多孔質プラスチック成形品を塗装すると塗膜
不良を生ずるので直接塗装は不可能であった。
このための解決法として、予め発泡止めとして、多孔質
プラスチック成形品を紫外線または電子線等により゛1
δ温″′r:強固な氷膜を形成する下塗り塗料を塗装し
た後熱勧化性樹脂塗料で塗装し、次いで塗1侯を加熱硬
化する方法が提案された。しかしなから、この方法には
紫外線または電子線照射装置の必要、およびランニング
コストが高価となること、また上記照射の際影となる部
分の下塗り塗膜の硬化が不充分となるなどの欠点を有し
ている。
プラスチック成形品を紫外線または電子線等により゛1
δ温″′r:強固な氷膜を形成する下塗り塗料を塗装し
た後熱勧化性樹脂塗料で塗装し、次いで塗1侯を加熱硬
化する方法が提案された。しかしなから、この方法には
紫外線または電子線照射装置の必要、およびランニング
コストが高価となること、また上記照射の際影となる部
分の下塗り塗膜の硬化が不充分となるなどの欠点を有し
ている。
従って本発明の目的は、多孔質プラスチック成形品の熱
硬化性樹脂塗料による塗装方法、特に前述した発泡等に
よる塗膜不良を生ずることなく、熱硬化性樹脂塗料で多
孔質プラスチック成形品を塗装する方法を提供する。
硬化性樹脂塗料による塗装方法、特に前述した発泡等に
よる塗膜不良を生ずることなく、熱硬化性樹脂塗料で多
孔質プラスチック成形品を塗装する方法を提供する。
本発明は多孔質プラスチック成形品をウレタン&脂塗判
で塗装し、次いで気相状爬にあるアミン雰囲気中で塗膜
を硬化させた後、更に熱硬化性(耐脂塗杓で凱装し、次
いで加熱硬化させることからなる多孔質プラスチック成
形品の塗装方法にある。
で塗装し、次いで気相状爬にあるアミン雰囲気中で塗膜
を硬化させた後、更に熱硬化性(耐脂塗杓で凱装し、次
いで加熱硬化させることからなる多孔質プラスチック成
形品の塗装方法にある。
本発明方法で塗装しうる多孔質プラスチック成形品には
、シート成形配合物(SMO)またはバルクJ成形配合
物(BMO) 29から成形された繊維強化プラスチッ
ク(FRP )成形品、内部発泡射出成形品(R工M)
およびガラス1し維強化つレタン射成形Jle (R−
R工M)等がある。本発明方法は特にFRB成形品に適
している。
、シート成形配合物(SMO)またはバルクJ成形配合
物(BMO) 29から成形された繊維強化プラスチッ
ク(FRP )成形品、内部発泡射出成形品(R工M)
およびガラス1し維強化つレタン射成形Jle (R−
R工M)等がある。本発明方法は特にFRB成形品に適
している。
また上記多孔質プラスチック成形品の下塗りとして本発
明方法で使用しつるウレタン樹脂塗料は例えは特公昭5
3−19038号および特公昭5’ 1−2091号公
報に記載されているものを使用でき、これらには二液型
ウレタン樹脂または湿気硬化型ウレタン4rtj IJ
i7からなる塗料かあるか何れでもよい。二液をウレタ
ン樹脂塗料としては例えはアクリルポリオール、アルキ
ッドポリオール、またはポリエーテルグリコール等のポ
リオールU+と、ポリイソシアネート、例えはトルイレ
ンジイソシアネートのメチロール付加物または3〜51
11体、メチレンジイソシアネート、キシリレンジイソ
シアネートのメチロール付加物才たは3〜5瓜体、ヘキ
サメチレンジインシアネート、インホロンジイソシアネ
ートのメチロ−屑イ1加物または3〜5は体とからなる
塗料がある。jm気(藺化型ウレタン樹脂塗料としては
、多官能性ヒドロギシ基を有するポリエーテル、ポリニ
スデル、またはヒマシ油と過剰のポリイソシアネート例
えはトリレンジイソシアネー)、4.4’−ジフェニル
メタンジイソシアネート\またはへキサメチレンジイソ
シアネートとの反応生成物、具体例としてはポリプロピ
レングリコール、ポリエチレングリコール、ポリプロピ
レントリオール、1,4−ブタンジオール、1.5−ベ
ンタンジオール、ポリエーテルグリコール、等のポリオ
ール類の単独または混合物と、h、i剰のオ°リイソシ
アネートとの反応物からなる塗料がある。なかでも本発
明方法においては二m mウレタンイ政111旨It
4F+が有効であり、好ましい。
明方法で使用しつるウレタン樹脂塗料は例えは特公昭5
3−19038号および特公昭5’ 1−2091号公
報に記載されているものを使用でき、これらには二液型
ウレタン樹脂または湿気硬化型ウレタン4rtj IJ
i7からなる塗料かあるか何れでもよい。二液をウレタ
ン樹脂塗料としては例えはアクリルポリオール、アルキ
ッドポリオール、またはポリエーテルグリコール等のポ
リオールU+と、ポリイソシアネート、例えはトルイレ
ンジイソシアネートのメチロール付加物または3〜51
11体、メチレンジイソシアネート、キシリレンジイソ
シアネートのメチロール付加物才たは3〜5瓜体、ヘキ
サメチレンジインシアネート、インホロンジイソシアネ
ートのメチロ−屑イ1加物または3〜5は体とからなる
塗料がある。jm気(藺化型ウレタン樹脂塗料としては
、多官能性ヒドロギシ基を有するポリエーテル、ポリニ
スデル、またはヒマシ油と過剰のポリイソシアネート例
えはトリレンジイソシアネー)、4.4’−ジフェニル
メタンジイソシアネート\またはへキサメチレンジイソ
シアネートとの反応生成物、具体例としてはポリプロピ
レングリコール、ポリエチレングリコール、ポリプロピ
レントリオール、1,4−ブタンジオール、1.5−ベ
ンタンジオール、ポリエーテルグリコール、等のポリオ
ール類の単独または混合物と、h、i剰のオ°リイソシ
アネートとの反応物からなる塗料がある。なかでも本発
明方法においては二m mウレタンイ政111旨It
4F+が有効であり、好ましい。
本発IIJ方法においては、」−述した如きウレタン信
脂塗イ゛↓で多孔質プラスチック成形品を攬装した後、
これを次いで気相状連にあるアミン雰IJMz中で1便
化させるのであるか、このとき使用しうるアミンとして
は第三アミンが好ましく、例えばトリメチルアミン、ト
リエチルアミン、トリプロピルアミン、トリブチルアミ
ン、トリアミルアミン等の脂肪族ぎλ三アミン、ジメチ
ルアニリン、ジエチルアニリン、トリベンジルアミン等
の芳香族アミン、N−メチルモルホリン、N−エチルモ
ルホリン1あるいはトリエタノールアミン、メチルジェ
タノールアミン、ジメチルエタノールアミン、ジエチル
エタノールアミン、ジブチルエタノールアミン、ジ(2
−エチルヘキシル)エタノールアミン、エチルジェタノ
ールアミン1 トリイソプロパツールアミン1ジプチル
イソプロパノールアミン等のアルカノールアミンが使用
でき、なかでもジメチルエタノールアミンが好ましい。
脂塗イ゛↓で多孔質プラスチック成形品を攬装した後、
これを次いで気相状連にあるアミン雰IJMz中で1便
化させるのであるか、このとき使用しうるアミンとして
は第三アミンが好ましく、例えばトリメチルアミン、ト
リエチルアミン、トリプロピルアミン、トリブチルアミ
ン、トリアミルアミン等の脂肪族ぎλ三アミン、ジメチ
ルアニリン、ジエチルアニリン、トリベンジルアミン等
の芳香族アミン、N−メチルモルホリン、N−エチルモ
ルホリン1あるいはトリエタノールアミン、メチルジェ
タノールアミン、ジメチルエタノールアミン、ジエチル
エタノールアミン、ジブチルエタノールアミン、ジ(2
−エチルヘキシル)エタノールアミン、エチルジェタノ
ールアミン1 トリイソプロパツールアミン1ジプチル
イソプロパノールアミン等のアルカノールアミンが使用
でき、なかでもジメチルエタノールアミンが好ましい。
上記アミン類によ、る雰囲気としては、気相中のアミン
濃度が約10\3000 ppm N好ましくは約10
00〜2000 ppmとなるようにする。温度は室温
でもよいが約o−1oo″c1好ましくは10〜50″
Cの範囲が使用できる。アミン雰囲気中での硬化時間は
樹、脂組成、膜厚、第三アミンの種類、温度および濃度
等によって異なるが一般には約1〜10分+714で充
分である。
濃度が約10\3000 ppm N好ましくは約10
00〜2000 ppmとなるようにする。温度は室温
でもよいが約o−1oo″c1好ましくは10〜50″
Cの範囲が使用できる。アミン雰囲気中での硬化時間は
樹、脂組成、膜厚、第三アミンの種類、温度および濃度
等によって異なるが一般には約1〜10分+714で充
分である。
なおアミン雰囲気中での処理1A必妄あれば更に100
°C以下゛の温度で数分〜10i分加熱してもよい。
°C以下゛の温度で数分〜10i分加熱してもよい。
本発明方法で上塗り塗料として使用しうる熱硬化性樹脂
塗料としては、公知の熱硬化性樹脂塗料が使用でき、例
えばアルキドメラミン樹脂塗料1アクリルメラミン樹脂
鉱料1エポキシメラミン樹脂塗料等のメラミン硬化型塗
料、ウレタン樹脂塗料等のブロックイソシアネート熱硬
化型樹脂塗料が使用でき、これらは−液槽でも二液型樹
脂塗料でも良い。
塗料としては、公知の熱硬化性樹脂塗料が使用でき、例
えばアルキドメラミン樹脂塗料1アクリルメラミン樹脂
鉱料1エポキシメラミン樹脂塗料等のメラミン硬化型塗
料、ウレタン樹脂塗料等のブロックイソシアネート熱硬
化型樹脂塗料が使用でき、これらは−液槽でも二液型樹
脂塗料でも良い。
これらの熱硬化性樹脂塗料を塗装後加熱硬化させる条件
としては、塗料の種類1被塗物である多孔性プラスチッ
ク成形品の素材の熱性によって異なるが、一般には80
〜160°C1好ましくは90〜130°Cで、5〜4
0分、好ましくは10〜30分加熱する。
としては、塗料の種類1被塗物である多孔性プラスチッ
ク成形品の素材の熱性によって異なるが、一般には80
〜160°C1好ましくは90〜130°Cで、5〜4
0分、好ましくは10〜30分加熱する。
上述した下塗り用ウレタン樹脂産科および上塗り用熱硬
化性樹脂塗料には公知の種々の添加剤、例えば着色無機
および有機顔料、体質顔料、防錆顔料等の顔料類、シリ
コン化合物、界llI活性剤、ポリエチレンワックス、
ビニー/I/重合体脂肪酸塩等の消泡剤、顔料分散剤、
沈降防止剤、レベリング剤、色分れ防止剤、スリッピン
グ剤等の添加剤、エステ/l/%テトン1脂肪族または
芳香族の炭化水票溶剤(これら溶剤類は脱水されたもの
)等を含有しうることは勿論である。
化性樹脂塗料には公知の種々の添加剤、例えば着色無機
および有機顔料、体質顔料、防錆顔料等の顔料類、シリ
コン化合物、界llI活性剤、ポリエチレンワックス、
ビニー/I/重合体脂肪酸塩等の消泡剤、顔料分散剤、
沈降防止剤、レベリング剤、色分れ防止剤、スリッピン
グ剤等の添加剤、エステ/l/%テトン1脂肪族または
芳香族の炭化水票溶剤(これら溶剤類は脱水されたもの
)等を含有しうることは勿論である。
本発明方法によりウレタン樹脂塗料で塗装し、次いでア
ミン雰囲気中で塗膜を硬化させると、このとき形成され
る塗膜はアミン雰囲気中で完全に硬化しない状態であっ
ても、その後高温にさらしても何ら発泡等の塗膜異状を
生じないことが判った。このため、ウレタン1町脂塗料
による塗膜は完全に硬化させることは必ずしも必要がな
いことも判った。このため1上記ウレタン樹脂塗料によ
る塗装後、アミン1メ囲気で数分曝露した後、直ぢに熱
硬化性樹脂塗料科を塗装し、この塗膜を加熱硬化させる
ことかできることが判った。本発明方法によれば+j+
7述した多孔質プラスチック成形品を発泡等の不都合を
生せしめることなく熱硬化性樹脂塗料にて塗装すること
かでき、特に金属製品と組合せて有効に塗装できる。
ミン雰囲気中で塗膜を硬化させると、このとき形成され
る塗膜はアミン雰囲気中で完全に硬化しない状態であっ
ても、その後高温にさらしても何ら発泡等の塗膜異状を
生じないことが判った。このため、ウレタン1町脂塗料
による塗膜は完全に硬化させることは必ずしも必要がな
いことも判った。このため1上記ウレタン樹脂塗料によ
る塗装後、アミン1メ囲気で数分曝露した後、直ぢに熱
硬化性樹脂塗料科を塗装し、この塗膜を加熱硬化させる
ことかできることが判った。本発明方法によれば+j+
7述した多孔質プラスチック成形品を発泡等の不都合を
生せしめることなく熱硬化性樹脂塗料にて塗装すること
かでき、特に金属製品と組合せて有効に塗装できる。
以下に実施例を挙げて本発明を説明する。
実施例 I
PRPのSMO成型品(旭硝子社製)に下記の二液ヨ)
レタン樹脂塗料を膜厚25μになるようにスプレーに−
て下塗り塗装し、2分間室温にて放置後象度1500
ppmで風速1.277L / seaのジメチルエタ
ノールアミンの雰囲気中に3分間噌蕗した。その後更に
20分間室温にて風乾後メラミン” 500白塗料(神
東塗料社製アルキドメラミン熱硬化性樹脂払料商品名)
を膜厚25μとなるようにスプレーにて上塗り塗装し、
10分間室温にて放置後120°Cで20分間加熱硬化
させた。
レタン樹脂塗料を膜厚25μになるようにスプレーに−
て下塗り塗装し、2分間室温にて放置後象度1500
ppmで風速1.277L / seaのジメチルエタ
ノールアミンの雰囲気中に3分間噌蕗した。その後更に
20分間室温にて風乾後メラミン” 500白塗料(神
東塗料社製アルキドメラミン熱硬化性樹脂払料商品名)
を膜厚25μとなるようにスプレーにて上塗り塗装し、
10分間室温にて放置後120°Cで20分間加熱硬化
させた。
形成されたm膜は第1表に示すように発泡のない付噛性
にすぐれた塗膜であった。
にすぐれた塗膜であった。
二液型ウレタン樹脂塗料
、”: 27
実施例 2
二液型ウレタン樹脂’Ms PIとして下記のものを用
いて下塗り塗装した外は実し1+、’例1と同様にして
シュ膜を形成した。
いて下塗り塗装した外は実し1+、’例1と同様にして
シュ膜を形成した。
形成された塗膜は第1表に示すように発泡のない何着性
にすぐれたm112であった。
にすぐれたm112であった。
硬化剤(スミジュールL−7516重に部比較例 1
実施例1て使用した下塗りハj二液槽つレタン材脂塗料
のみて塗装後、アミン処理をせずに100°Cて10分
間加熱1N!化して塗膜を形成した。
のみて塗装後、アミン処理をせずに100°Cて10分
間加熱1N!化して塗膜を形成した。
形成された塗膜は第1表に示すように塗面に多数の発泡
か見られた。
か見られた。
比較例 2
二液型ウレタン+a脂塗料のを装〜風乾工程を行なわず
に、実施例1で用いた上塗り塗料を直接F’RPのSM
O成形品に実施例1と同様にして塗装して塗膜を形成し
た。
に、実施例1で用いた上塗り塗料を直接F’RPのSM
O成形品に実施例1と同様にして塗装して塗膜を形成し
た。
形成された塗膜は第1表に示すように塗面に多数の発泡
が見られた。
が見られた。
第 1 表
Claims (1)
- 1、 多孔質プラスチック成形品をウレタン樹脂塗料で
塗装し、次いで気相状態にあるアミン雰囲気中で塗膜を
硬化させた後、更に熱硬化性樹脂塗料で塗装し、次いで
加熱+1史化させることを特徴とする多孔質プラスチッ
ク成形品の塗装方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58139568A JPS6031533A (ja) | 1983-07-29 | 1983-07-29 | プラスチツク成形品の塗装方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58139568A JPS6031533A (ja) | 1983-07-29 | 1983-07-29 | プラスチツク成形品の塗装方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6031533A true JPS6031533A (ja) | 1985-02-18 |
Family
ID=15248296
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58139568A Pending JPS6031533A (ja) | 1983-07-29 | 1983-07-29 | プラスチツク成形品の塗装方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6031533A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6020028A (en) * | 1998-06-05 | 2000-02-01 | Kinneberg; Bruce I. | Silane adhesion catalysts |
US6261330B1 (en) * | 1996-11-29 | 2001-07-17 | Notetry Limited | Apparatus for separating particles from a fluid flow |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS585345A (ja) * | 1981-06-05 | 1983-01-12 | アツシユランド オイル インコ−ポレ−テツド | 表面多孔性基材用の蒸気浸透硬化性被覆物 |
-
1983
- 1983-07-29 JP JP58139568A patent/JPS6031533A/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS585345A (ja) * | 1981-06-05 | 1983-01-12 | アツシユランド オイル インコ−ポレ−テツド | 表面多孔性基材用の蒸気浸透硬化性被覆物 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6261330B1 (en) * | 1996-11-29 | 2001-07-17 | Notetry Limited | Apparatus for separating particles from a fluid flow |
US6020028A (en) * | 1998-06-05 | 2000-02-01 | Kinneberg; Bruce I. | Silane adhesion catalysts |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0104779B2 (en) | Flexible solvent barrier coating | |
US5397602A (en) | Modified chlorinated polyolefins, aqueous dispersions thereof and their use in coating compositions | |
US5300326A (en) | Method of coating a plastic substrate with an aqueous coating composition for plastic substrates | |
KR850001822B1 (ko) | 표면다공성기질의 증기침투경화 피복방법 | |
JPS60257874A (ja) | 液体塗料の被膜を基本に被着する方法 | |
MXPA04007523A (es) | Metodo para producir revestimientos de varias capas, cromoforicos y/o para producir efectos. | |
US5470609A (en) | Repair of plastic substrates utilizing powder coating compositions | |
KR20080015417A (ko) | 내스크래치성 경화된 물질을 생산하는 방법 | |
JPS5952899B2 (ja) | エフア−ルピ−成形物の結合継目被覆物 | |
AU2009229388B2 (en) | Ambient cure painting method | |
US4024317A (en) | Process for coating pretreated vulcanized articles of saturated or unsaturated polyolefin rubber | |
JPS6031533A (ja) | プラスチツク成形品の塗装方法 | |
US7763322B2 (en) | Method for overpainting color and/or effect multi-layer paints | |
GB2136441A (en) | Vaporous Amine Catalyst Spray Method | |
US6210753B1 (en) | Process for producing structured coatings made of polyurethane foam | |
JPH0221968A (ja) | 反応性射出成形物品の塗装方法 | |
JPS6047035A (ja) | ポリオレフイン系樹脂成形物品の塗装方法 | |
JPH01111474A (ja) | 反応性射出成形物品の塗装方法 | |
JPS63107784A (ja) | 反応性射出成形品の塗装方法 | |
JPS63161034A (ja) | 改良された反応性射出成形品の塗装方法 | |
JPS63107785A (ja) | 反応性射出成形品の塗装方法 | |
JPS63161033A (ja) | 反応性射出成形品の塗装方法 | |
JPH0271876A (ja) | Frp成形品の塗装方法 | |
JPH11277555A (ja) | ポリウレタン分散液からなる皮膜の製造法 | |
JPH0221967A (ja) | 反応性射出成形品の塗膜硬化方法 |