JPS603113Y2 - 組立箱 - Google Patents

組立箱

Info

Publication number
JPS603113Y2
JPS603113Y2 JP19022882U JP19022882U JPS603113Y2 JP S603113 Y2 JPS603113 Y2 JP S603113Y2 JP 19022882 U JP19022882 U JP 19022882U JP 19022882 U JP19022882 U JP 19022882U JP S603113 Y2 JPS603113 Y2 JP S603113Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
side wall
bottom plate
plate
folds
corner plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP19022882U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5994078U (ja
Inventor
慶三 三五
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP19022882U priority Critical patent/JPS603113Y2/ja
Publication of JPS5994078U publication Critical patent/JPS5994078U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS603113Y2 publication Critical patent/JPS603113Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cartons (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、不使用時は平板状に折り畳め、使用に際し
て内容物を収納する際は簡単に箱状に形成することがで
き、しかも内容物を取り出して後、これを茹上へ優美に
展示することができる組立箱に関するものである。
以下、その実施例に従で説明する。
中央に方形底板1を、その前後へそれぞれ谷折目2,3
を介して前側壁4と後側壁5を、次いで前側壁と後側壁
5の前後にそれぞれ谷折目6,7を介して前方上底板8
と後方上底板9を設け、前記方形底板1の左右へそれぞ
れ谷折目10.11を介して左側壁12と右側壁13を
、次いで、前側壁4と左側壁12及び右側壁13との左
右角部へそれぞれ谷折目14,15,16.17を介し
て左前角板18と右前角板19を、後側壁5と左側壁1
2及び右側壁13との左右角部へそれぞれ谷折目20゜
21.22.23を介して左後角板24と右後角板25
をそれぞれ設け、方形底板1の四隅26゜27.28,
29より左側壁12と右側壁13のそれぞれ前後方向か
ら中央付近へ向けて斜方向に山折目30,31,32,
33を設け、適宜に前側壁4、後側壁5、左側壁12、
右側壁13内へその各方形底板1との間の谷折目2.
3. 10゜11を残して折り起し切目34,35,3
6,37を形成したうえ、前側壁4、方形底板1、後側
壁5と左前角板18、左側壁12、左後角板24との間
の谷折目14,10,20及び右前角板19、右側壁1
3、右後角板25との間の谷折目16.11.22をそ
れぞれ内方へ折曲して、左側壁12と右側壁13の前記
各山折目30,31゜32.33と折起し切目によって
残された適宜部分38.39を方形底板1へ結着してお
くのである。
なお、前方上底板8の先端へ舌部40を設け、後側壁5
と後方上底板9の間の谷折目7上へ切目41を設けてお
くと、組み立てに際して舌部を切目に挿入し得て便利で
あるが、前方上底板8と後方上底板9の結着は金具や粘
着テープを用いて良いことはもちろんである。
また、方形底板1へ結着する、左側壁12と右側壁13
のそれぞれ前後方向から中央付近へ向けて斜方向に設け
た山折目30,31,32,33の一部は切目42,4
3,44,45を設けておいても良いが、この各折目と
折り起し切目34゜35.36,37によって残された
左側壁と右側壁の左端右端へそれぞれ左糊代46と右糊
代47を設けても良いことはもちろんである。
この組立箱は、不使用時においては前側壁4、方形底板
1、後側壁5を中心に左前角板18、左側壁12、左後
角板24と右前角板19、右側壁13、右後角板25が
互に内方へ向けて折り曲げられており、また前方上底板
8と後方上底板9がそれぞれ前側壁4と後側壁5上へ向
けて折り曲げられているため平板状で場所をとらず便利
である。
これを組み立てるには、前側壁4を谷折目2によって、
後側壁5を谷折目3によってそれぞれ内方へ折り起すの
である。
すると、前側壁4に伴って左前角板18、右前角板19
が、後側壁5に伴って左後角板24、右後角板25がそ
れぞれ起立するとともに、左側壁12と右側壁13の一
部がそれぞれ前後方向から中央付近へ向けて斜方向に向
けて設けられている山折目30,31,32,33に沿
って折り曲げられ、その折目から左前、右前、左後、右
後各角板との間の谷折目15,17,21,23の間の
左側壁、右側壁の一部が方形底板1の上に重合すること
となる。
次いで方形底板と左側壁、右側壁によって形成された底
部へ、内容物を入れ、後方上底板9と前方上底板8を、
それぞれ谷折目7,6に従って内方へ折り曲げて重合し
、適宜係止する。
内容物をとり出すに際しては、−たん前方上底板と後方
上底板とを開扉するが、その際左側壁12と右側壁13
、前側壁4と後側壁5に設けである折り起し切目34,
35,36,37に沿って折り起し部分を方形底板と平
面になるよう押し開き、次いで再び後方上底板と前方上
底板を内方へ折り曲げて重合し、適宜係止する。
内容物を展示するには、重合された後方上底板と前方上
底板を下方にして方形底板を上方に向けてその上へ内容
物を置くようにするのであるが、その際前記のように折
り起し切目34,35,36.37によって折り起され
た折り起し部分が平面状に広がっているため、内容物を
優美に展示することができる。
以上、この考案になる組立箱は、不使用時は平板状に折
り畳め、使用に際しては簡単に箱状に形成して内容物を
収容し、内容物を取り出して後、これを上方へ優美に展
示できる実用性高い組立箱である。
【図面の簡単な説明】
図面はこの考案の実施例を示すものであり、第1図は展
開した状態の平面図、第2図は第1図のものを、方形底
板1の方向へ向けて左前角板18、左側壁12、左後角
板24と右前角板19、右側壁13、右後角板25を折
り曲げて重ね合わせた場合の平面図、第3図は前側壁4
と後側壁5を内方へ折り起した場合の平面図、第4図は
第3図の左側面図、第5図は組立完了状態の左側面図、
第6図は同じくその正面図、第7図は組立後、折り起し
部分を広げた場合の左側面図、第8図は同じくその正面
図、第9図は同じくその斜視図である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 中央に方形底板1を、その前後へそれぞれ谷折目2,3
    を介して前側壁4と後側壁5を、次いで前側壁と後側壁
    5の前後にそれぞれ谷折目6,7を介して前方上底板8
    と後方上底板9を設け、前記方形底板1の左右へそれぞ
    れ谷折目10.11を介して左側壁12と右側壁13を
    、次いで、前側壁4と左側壁12及び右側壁13との左
    右角部へそれぞれ谷折目14,15,16,17を介し
    て左前角板18と右前角板19を、後側壁5と左側壁1
    2及び右側壁13との左右角部へそれぞれ谷折目20,
    21,22,23を介して左後角板24と右後角板25
    をそれぞれ設け、方形底板1の四隅26,27,28,
    29より左側壁12と右側壁13のそれぞれ前後方向か
    ら中央付近へ向けて斜方向に山折目30,31,32,
    33を設け、適宜に前側壁4、後側壁5、左側壁12、
    右側壁13内へその各方形底板1との間の谷折目2.3
    .10.11を残して折り起し切目34゜35.36,
    37を形成したうえ、前側壁4、方形底板1、後側壁5
    と左前角板18、左側壁12、左後角板24との間の谷
    折目14. 10. 20及び右前角板19、右側壁1
    3、右後角板25との間の谷折目16,11.22をそ
    れぞれ内方へ折曲して、左側壁12と右側壁13の前記
    各山折目3G、31,32.33と折起し切目によって
    残された適宜部分38.39を方形底板1へ結着した組
    立箱。
JP19022882U 1982-12-16 1982-12-16 組立箱 Expired JPS603113Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19022882U JPS603113Y2 (ja) 1982-12-16 1982-12-16 組立箱

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19022882U JPS603113Y2 (ja) 1982-12-16 1982-12-16 組立箱

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5994078U JPS5994078U (ja) 1984-06-26
JPS603113Y2 true JPS603113Y2 (ja) 1985-01-28

Family

ID=30409932

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19022882U Expired JPS603113Y2 (ja) 1982-12-16 1982-12-16 組立箱

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS603113Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6282014U (ja) * 1985-11-14 1987-05-26

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5994078U (ja) 1984-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS603113Y2 (ja) 組立箱
JPS6333800Y2 (ja)
JPH0225414U (ja)
JPH0213184Y2 (ja)
JPH0322107Y2 (ja)
JPS5841128Y2 (ja) 展示兼用詰合せ箱
JPH0516088Y2 (ja)
JPS5850728Y2 (ja) ケ−ス
JPH063788Y2 (ja)
JPH0344655Y2 (ja)
JPS6113344Y2 (ja)
JPS629215Y2 (ja)
GB2398557A (en) Folded container preferably for a sandwich
JPS6018361Y2 (ja) 容器
JPS6211798Y2 (ja)
JPH0364019U (ja)
JPS621064Y2 (ja)
JPS63180575U (ja)
JPS609141Y2 (ja) 組立紙函
JPH0211018U (ja)
JPS5824826Y2 (ja) ラベルスタンデイングパツク
JPS6215133Y2 (ja)
JPS6211768Y2 (ja)
JPS6321214U (ja)
JPH0443467Y2 (ja)