JPS6031098Y2 - 織物 - Google Patents

織物

Info

Publication number
JPS6031098Y2
JPS6031098Y2 JP13657280U JP13657280U JPS6031098Y2 JP S6031098 Y2 JPS6031098 Y2 JP S6031098Y2 JP 13657280 U JP13657280 U JP 13657280U JP 13657280 U JP13657280 U JP 13657280U JP S6031098 Y2 JPS6031098 Y2 JP S6031098Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
warp
slip
threads
fineness
yarns
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13657280U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5759884U (ja
Inventor
栄一 根岸
Original Assignee
根岸織物株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 根岸織物株式会社 filed Critical 根岸織物株式会社
Priority to JP13657280U priority Critical patent/JPS6031098Y2/ja
Publication of JPS5759884U publication Critical patent/JPS5759884U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6031098Y2 publication Critical patent/JPS6031098Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Woven Fabrics (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は織物に関し、スリップ防止のため耳部と地部の
間に設けたスリップ防止部のスリップ防止効果をより高
めることを目的として、スリップ防止部の経糸にS撚の
加熱糸と2撚の加熱糸とを交互に配し、スリップ防止部
の経糸の平均繊度は地部の経糸の平均繊度より大であり
、耳部の経糸の平均繊度はスリップ防止部の平均繊度よ
り大とし、地部、スリップ防止部、耳部の順に緯方向単
位長にある経糸の総繊度が順次大となるようにしたこと
を特徴とするものである。
従来、和服を縫製する際には、表地と裏地をそれぞれ布
地の耳部と地部との境目で縫い合わせていたが、力士等
の体格の良い人が着用した場合或は長期の使用などで、
特に腰部・など比較的力が加わり伸張されやすい位置の
縫い目部分の織地が目寄れの状態となることがあった。
これをスリップと称しているが特に裏地に発生し、裏地
の耳部と地部の境の縫着した部分の経糸にずれが生じそ
の間緯糸が長く現れ、甚しいときには該部が裂けること
があった。
そのために、表地は染め直しなどにより再度の使用がで
きるが、裏地は再度使用することができなかった。
そこで、スリップ防止部を、地部の組織とは異なる地部
の組織より密な耳部の組織と同じ組織とし、地部の糸と
同繊度の糸で織製した織物が開発されたが、本考案は経
糸に撚を施した糸を使用することによって、該糸の緯方
向への耐引き裂き強度を増し、経糸の分裂を防止し経糸
の移動によるスリップの発生を更に少なくしようとする
ものである。
次に本考案の実施の一例を羽二重について図面と共に説
明する。
拡大組織図において、1は地部、2は耳部で、その間に
スリップ防止部3が設けられている。
4は地部1の経糸、5は耳部2の経糸、6はスリップ防
止部3の経糸、7は地部1、耳部2、スリップ防止部3
の緯糸である。
地部の経糸4は31中の糸2本を引揃え状にした62中
の糸を1本の綜絖に通し、該糸2本を筬密度960羽/
尺の筬1目に通し、スリップ防止部3の経糸6は、31
中の糸2本を引揃え状にした62中の糸にS撚を800
00昭/米加糸6Sと、27中の糸3本を引揃え状にし
た81中の糸に2撚を70昭/米加えた糸6Zをそれぞ
れ1本の綜絖に通し、該糸を筬密度980羽/尺の筬1
目に通し、耳部の経糸5は31中の糸3本を引揃え状に
した93中の糸5を1本の綜絖に通し、該糸5を2本、
筬密度800羽/尺の筬1目に通す。
こ)においてスリップ防止部3においてはS撚の糸6S
と2撚の糸6zとが交互に位置するようにする。
上記の筬通しにより地部、スリップ防止部、耳部の順に
119040中/尺、 140140/尺、 1488
00中/尺の如き、緯方向単位長当たりの経糸総繊度と
なり、地部より耳部に至るに従って、緯方向単位長にあ
る経糸の総繊度が大となる。
これは、使用糸が各部同質であれば地部より耳部に至る
に従って、織物の厚さが増し、織物の糸を構成する繊維
間の間隙が緻密になることを意味する。
本実施例では、地部1は平織とし、耳部2とスリップ防
止部は1/2綾織としている。
そして上記の糸使いと相俟って織地の厚さは耳部スリッ
プ防止部地部の順に薄くなる。
耳部2は綾織で構成されているために、経糸5が緯糸7
の上から下或は下から上への交差する点が平織に比較し
て少ない。
そのために、綾織と平織を比較した場合、経糸の繊度が
同一であれば、綾織の方が経糸密度を高めることができ
る。
上記実施例の場合、耳部2の経糸5は地部1の経糸4に
比較して繊度で50%大であり、筬密度が地部1の方が
20%大であっても結果的には、耳部2の方が地部1に
比較して密な織物となっている。
スリップ防止部3は耳部2の内側に設けられており、筬
密度は最も大で980羽/尺である。
そして、経糸6はS撚が80昭/米与えられている62
中の糸6Sと、Z撚が70000昭/米与れている81
中の糸6zを交互に配している。
上記の加熱は撚数が多い程スリップ防止の効果は高いが
、撚数が10ω回/米近くなるとスリップ防止部に縮緬
状の凹凸が発生するために、縮緬状の凹凸が発生するそ
の直前の状態まで加熱するのが好ましい。
上記実施例において、S撚と2撚の撚数が異なるのは、
糸の繊度の関係で、62中の糸に80明/米の撚を、8
1中の糸に700回/米の撚をそれぞれ加えることによ
りスリップ防止部の織地のよじれ、また、経糸の繊度を
62中と81中としたのは、これによりスリップ防止部
の織地の厚さを耳部と地部の厚さの中間になるようにし
たためである。
上記のスリップ防止部3及び耳部2は綾織としているが
、本考案の目的を遠戚すれば、他の組織とすることは自
由である。
本考案織物を縫製する場合には耳部内側のスリップ防止
部3に縫糸が通るような状態で縫製を行なう。
このとき縫糸は経糸6Sと62の中間を通ることは少な
く、経糸6S、6Zを挿し通すような状態で通過する。
そのため着物着用時に縫糸に力が加われば、その縫糸が
スリップ防止部3の経糸6S或は6zを引き裂くような
方向(長さ方向と直角の方向)に移動しようとする。
しかし経糸6S、6Zは加熱されているために、単に単
糸が引き揃えられた状態の糸とは異なり、縫糸の上記方
向の力に対して強く抵抗する。
その結果経糸6S或は6zは引き裂かれ或は移動しにく
い結果としてスリップ防止の効果を生ずる。
また、耳部2を大繊度の密な組織にしであるため、耳部
2の経糸5は緯方向への移動をしにくく、スリップ防止
部3の経糸6の移動を抑止する。
本考案織物は上記した如く、耳部と地部の間に設けたス
リップ防止部を構成する経糸に、S撚の撚糸と2撚の撚
糸とを交互に配し、スリップ防止部の経糸の平均繊度は
地部の経糸の平均繊度より大であり、耳部の経糸の平均
繊度はスリップ防止部の平均繊度より大とし、地部、ス
リップ防止部、耳部の順に厚さが増し、かつ、密になる
ようにしたため、スリップ防止部の経糸に縫糸が挿通さ
れ、縫糸によって該経糸が緯方向に引き裂かれるような
力を受けても該糸に加えられている撚のために経糸は分
裂せず緯方向に移動しにくくスリップの発生を見ること
が少ない。
また、スリップ防止部の経糸に加熱することによって、
単に単糸を引き揃えただけの地部糸よりも繊度の大なる
経糸を筬密度を大にして織製することができるために、
スリップ防止部を密な組織とすることができ、この点か
らもスリップ防止を向上することができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案織物の拡大組織図である。 1・・・・・・地部、2・・・・・・耳部、3・・曲ス
リップ防止部、4.5.6・・・・・・経糸、7・・曲
緯糸。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 地部と耳部の間にスリップ防止部を設けてなる織物にお
    いて、スリップ防止部の経糸にS撚の加熱糸と2撚の加
    熱糸とを交互に配し、スリップ防止部の経糸の平均繊度
    は地部の経糸の平均繊度より大であり、耳部の経糸の平
    均繊度はスリップ防止部の平均繊度より大とし、地部、
    スリップ防止部、耳部の順に緯方向単位長にある経糸の
    総繊度が順次大となるようにしたことを特徴とする織物
JP13657280U 1980-09-25 1980-09-25 織物 Expired JPS6031098Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13657280U JPS6031098Y2 (ja) 1980-09-25 1980-09-25 織物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13657280U JPS6031098Y2 (ja) 1980-09-25 1980-09-25 織物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5759884U JPS5759884U (ja) 1982-04-08
JPS6031098Y2 true JPS6031098Y2 (ja) 1985-09-18

Family

ID=29496677

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13657280U Expired JPS6031098Y2 (ja) 1980-09-25 1980-09-25 織物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6031098Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5759884U (ja) 1982-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101591536B1 (ko) 별개의 탄성사 시스템을 갖는 신장성 직조물
US2571077A (en) Pile fabric
EP1302577A2 (en) Warp backed weave denim
US2012184A (en) Fabric and method of making same
EP3290553B1 (en) Fabric manufacturing method
US11624133B2 (en) Woven fabric made of cotton or regenerated cellulose fibers or a combination thereof and polyesters
US2571087A (en) Pile fabric
JPS6031098Y2 (ja) 織物
US2792851A (en) Blanket cloth and method of making the same
US2571860A (en) Pile fabric
US1953720A (en) Woven fabric and method of making the same
US1934942A (en) Loop pile fabric
US2269797A (en) Fused collar
US6247506B1 (en) Method for manufacturing a fabric with rib structure, and fabrics manufactured according to this method
JP2004218162A (ja) 芯地用複合糸及び芯地用布帛
US2070243A (en) Woven fabric
JP2003105649A (ja) 経糸には絹を用い緯糸には綿を用いた浴衣地
US2031013A (en) Blanket
US2731045A (en) Blanket and napped material therefor
US2492670A (en) Pile fabric
JP3057306U (ja) うずら織り着物地
US2912015A (en) Wear resistant selvage for woven fabrics
US1845778A (en) Tufted fabric with sized weft
JPH03503193A (ja) 2種類の縦糸と2種類の横糸を用い3種類のジャガード模様を現わす2面複合織物
JPH0220220Y2 (ja)