JPS6030794B2 - 染色性を改質したアクリル系合成繊維 - Google Patents

染色性を改質したアクリル系合成繊維

Info

Publication number
JPS6030794B2
JPS6030794B2 JP54122458A JP12245879A JPS6030794B2 JP S6030794 B2 JPS6030794 B2 JP S6030794B2 JP 54122458 A JP54122458 A JP 54122458A JP 12245879 A JP12245879 A JP 12245879A JP S6030794 B2 JPS6030794 B2 JP S6030794B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acrylic
treatment
temperature
acrylic fibers
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54122458A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5649012A (en
Inventor
司 神吉
義法 渋川
篤敬 田村
泰三 安本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP54122458A priority Critical patent/JPS6030794B2/ja
Publication of JPS5649012A publication Critical patent/JPS5649012A/ja
Publication of JPS6030794B2 publication Critical patent/JPS6030794B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coloring (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、酸性染料で染着されることを特徴とするアク
リル繊維またはアクリル系繊維およびその製造方法に関
する。
昨今の合理化時代に異色染色製品を製造するに当っては
、加工工程の簡略化または予備在庫を減らして資金回転
を円滑にすることを含めて合理性の高い後梁方式が要望
されており、後染色で異色あるいは濃淡調に染色可能な
合成繊維の開発が望まれている。
従来より、後染色で異色あるいは濃淡調な製品を得るに
は、例えばカチオン染料可染性アクリル繊維にカチオン
染料に不梁な天然繊維あるいは他の合成繊維を混紡、交
編、交織等を行い、しかる後それらを染色することによ
り得ていた。
しかしながら、かかる方法においては混合された各繊維
の化学的組成が異なることによる各種特性、例えば熱的
特性の差異による加工工程における種々な問題発生等、
実用時において困難な面を種々有している。従って、上
述した様な色彩効果を有する製品化においては、染色性
のみが異なり他の繊維特性は可能な限り類似した合成繊
維同志から成る混紡、交縞、交織品を得ることが望まれ
る。本発明者らは多色効果を発揮し得る素材を得るべく
鋭意検討した結果、本発明に到ったものである。即ち本
発明は、ェポキシ基を有する高分子化合物を含有したア
クリル繊維またはアクリル系繊維を、アルキルアミン類
および、あるいはその塩類を含む水溶液で7000以上
の温度で処理することにより、通常の染色条件での酸性
染料に対する染色性を有するアクリル繊維またはアクリ
ル系繊維およびの改質処理法にある。
本発明にいう酸性染料とはしべリング型酸性梁料、ミー
リング型酸性染料、1:2型含金属染料、直接染料、反
応性染料等の様な染料母体がアニオン基を有する染料を
指している。
本発明によって政質された繊維は、カチオン染料可染型
アクリル繊維と混紡、交線、交織してカチオン染料で染
色すると改質繊維部の白残し効果が得られ、酸性染料で
染色するとカチオン染料可梁型アクリル繊維部の白残し
効果が得られる。
更に、カチオン染料および酸性染料で染色すると異色効
果が得られる。次に、本発明の酸性染料に対する染色性
を有するアクリル繊維またはアクリル系繊維を得る方法
について述べる。
従来、酸性染料可梁型アクリル繊維を得る技術としては
、アクリルニトリルとビニルピリジン類、アクリル酸ま
たはメタクリル酸のジアルキルアミノェステル類あるい
はこれらの四級化化合物等の塩基性モノマーを共重合さ
せるのが一般的である。
しかし、この様な方法で酸性染料可梁型アクリル繊維を
製造する場合、‘1}設備費、■生産工程の複雑化、‘
3’大ロット生産等の問題点を有している。しかし、通
常のアクリル繊維またはアクリル系繊維を後処理により
酸性染料可梁型アクリル繊維またはアクリル系繊維に改
質することにより上述の問題点は解消し得る。本発明に
おいて最も重要な点は、ェボキシ基を有する高分子化合
物を含有したアクリル繊維またはアクリル系繊維を用い
ることと、もう一つは処理剤としてアルキルアミン類お
よび、あるいはその塩類を用いることである。
本発明にいうアクリル繊維またはアクリル系繊維は、ア
クリルニトリル5の重量%以上含有するアクリル樹脂ま
たはアクリルニトリル5の重量%未満のアクリル系樹脂
に、ポリグリシジルアクリレート、ポリグリシジルメタ
クリレート、ポリブタジェンェポキシド等の通常織縦改
質に使用される高分子ェポキシ化合物をブレンドして製
造した繊維である。上述した繊維中における高分子ェポ
キシ化合物の含有量は、基材樹脂に対して2重量%から
2の重量%使用するのが良く、好ましくは5重量%から
1の重量%である。
高分子ェポキシ化合物が2重量%未満では改質に有効で
はなく、また2の重量%をこえると繊維の物性の低下が
者るしくなる。これらの含有量を決定するに当っては、
高分子ェポキシ化合物とアルキルアミン類および、ある
いはその塩類との反応効率、経済性等を考慮して決定す
るのが望ましい。また、エチレングリコールジグリシジ
ルェーテルの様な低分子ェポキシ化合物もアルキルアミ
ン類および、あるいはその塩類と反応して酸性染料に対
する染着座席となり得るが、‘11紙糸中に凝固裕中へ
低分子ェポキシ化合物が港出する、‘21染色中の低分
子ェポキシ化合物とアルキルアミン類および、あるいは
その塩類との反応物が溶出する、【3’染色堅牢度、特
に湿潤堅牢度が劣る等の問題点を有している。本発明に
おいて用いられる処理剤のアルキルアミン類とは、アル
キルアミン成分が式、R,一によって表わされるアルキ
ルアミン類で、式中のR,、R2、R3は炭素数1〜1
8のアルキル基であり、R2、R3は炭素数1〜3のも
のが特に有効である。
R2、R3の炭素数の4以上のものは染色物の湿潤堅牢
度を低下させる煩向がある。更に、本発明において用い
られる処理剤のアルキルアミン塩類とは、上述したアル
キルアミン類と酸から成る塩類であり、醸成分としては
塩酸、硫酸、酢酸、ギ酸等の通常の無機酸および有機酸
があげられる。これらアルキルアミン塩類の内、第一級
ァルキルアミン塩類および第二級アルキルアミン塩類は
改質効果が劣り、第三級アルキルアミン塩類が特に改費
に有効である。これらアルキルアミン類およびその塩類
の数例を示せば、オクチルアミン、ラウリルアミン、モ
ノメチルラウリルアミン、ジメチルミリスチルアミン、
ジメチルラウリルアミン塩酸塩、ジメチルオクチルアミ
ン酢酸塩等がある。本発明の数質効果に与える他の要因
としては、処理剤の濃度、処理温度および処理時間があ
げられる。
例えば、ジメチルラウリルアミン塩酸塩を用いて100
30で60分処理における処理剤濃度とその敬質効果則
ち、酸性染料の染着率の関係を図1に示した。図1に示
す通り処理剤濃度の増加と共に染着率も増大する。処理
温度は図2にジメチルラウリルアミン塩酸塩1重量%水
溶液60分処理における処理温度と改質効果の関係を示
している様に、70午0未満ではほとんど改質されず、
70二0以上の温度が必要である。高圧下による100
℃以上の高温も改質効果を高めるには有効であるが、作
業性、繊維の腕化等より9000〜10000が実用的
である。処理時間は図3にジメチルラウリルアミン塩酸
塩1重量%水溶液100qo処理における処理時間と改
質効果の関係を示しいる様に、ほぼ40分処理において
平衡になっており、これ以上の処理時間は必要ないが、
改質の均一化を図るため60〜90分処理が実用的であ
る。本発明において故質されるべきアクリル繊維または
アクリル系繊維の形態には制限はなく、綿、トウ、糸で
の処理が最も一般的であるが、製品および布帯状でも勿
論使用可能である。
また、本発明の処理は浸糟方式が一般的で、かつ効率よ
く用いられるが、処理液にパッドまたは処理液をプリン
トして蒸熱または乾燥処理する方式でも適宜条件を選択
することによって同様な改費効果を得ることができる。
以下、実施例により本発明を説明する。* 尚、実施例
中、酸性染料による染色性の測定は次の条件によって染
色し、梁料吸尽率(%)を残浴比色法によって求めた。
NjzarineBrilliantSkyBI肥Re
幻raconc.しゞィヱル社製、C.1.Basic
Blue62) 20%o.w.f.酢酸(48%)
2%o.w.f.浴 比
1タ:100cc温度×時間
100qo×120分実施例 1
表1に示す組成のアクリル繊維およびアクリル系繊維(
幻×51柳)を綿状で次の条件で処理した。
処理条件: ジェチルラウリルアミン塩酸塩 8.5%o.w.
f.裕 比 1タ:10c
c温度×時間 10ぴ○×60
分この様にして処理された繊維の酸性染料の染着率を求
めた結果は表1の通りで、処理後の染料染着率は11.
5〜13.0%o.w.f.で、実用染色時濃色を表現
し得る染色性を有するものが得られた。
表1実施例 2 アクリルニトリルノ塩化ビニルノpースチレンスルホン
酸ナトリウム=50/49/1(重量%)の三元共重合
体9碇部‘こ対し、ポリグリシジルメタクリレート1暁
部を添加したブレンド樹脂からなるアクリル系繊維の4
0方トータルデニール(単繊維デニール桝)のトウを杭
毛紋で10メートル番手に紡績した。
この紡績糸をチーズ状にして表2に示したアルキルアミ
ンおよびアルキルアミン塩でそれぞれ処理し、改質効果
を酸性染料染着率で求めた。浴比、温度および時間等の
条件は実施例1と同様の条件を用いた。表2 得られた改質糸と未収質糸とを交撚双糸にして、それぞ
れカーテンにしてから下記の染色条件で染色したところ
、改質糸は赤く染まり、未改質糸は白残しの色彩効果を
有していた。
この改質糸を含むカーテンは実用的に全く問題のない染
色堅牢度および機械的性能を有1′ていナ‐−上記処理
剤を用い10%ビゴロプリントを行い、100qo×4
8分の蒸熱処理を行い水洗、ソーピングを行った。
そして実施例2で用いた染色条件で染色したところ、処
理部は赤く染色されるのに対し、未処理部はほとんど染
色されず、本発明の目的とした敬質効果が得られた。図
蘭の簡単な説明 図1は、実施例2で用いたトウを51側にカットした綿
を用いて、処理温度聡℃、処理時間60分におけるジメ
チルラウリルアミン塩酸塩水溶液の濃度(重量%)と改
質効果(山izarineBmliantSktBlu
eR e幻raconc.の染着率)との関係を示すグ
ラフ、図2は図1と同じ綿を用いて、ジメチルラウリル
アミン塩酸塩水溶液濃度0.85重量%、60分処理に
おける処理温度と改質効果の関係を示すグラフ、図3は
、図1と同じ綿を用いて、ジメチルラウリルアミン塩酸
塩0.85重量%、9800処理における処理時間と改
質効果の関係を示すグラフである。
図1 1釘乙 ’鶴3

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 エポキシ基を有する高分子化合物を2〜20重量%
    含有したアクリル繊維またはアクリル系繊維を、アルキ
    ルアミン成分が式R_1−NH_2、▲数式、化学式、
    表等があります▼によつて表わされ、かつ式中 のR_1、R_2、R_3は炭素数が1〜18のアルキ
    ル基であるアルキルアミン類および/あるいはその塩類
    を用い、70℃以上の温度で処理してなる酸性染料で染
    着されるアクリル系合成繊維。 2 70℃以上の温度で処理する処理時間が40分以上
    である特許請求の範囲第1項記載のアクリル系合成繊維
    。 3 70℃以上の温度で処理する処理時間が60〜90
    分である特許請求の範囲第1項記載のアクリル系合成繊
    維。
JP54122458A 1979-09-22 1979-09-22 染色性を改質したアクリル系合成繊維 Expired JPS6030794B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54122458A JPS6030794B2 (ja) 1979-09-22 1979-09-22 染色性を改質したアクリル系合成繊維

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54122458A JPS6030794B2 (ja) 1979-09-22 1979-09-22 染色性を改質したアクリル系合成繊維

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5649012A JPS5649012A (en) 1981-05-02
JPS6030794B2 true JPS6030794B2 (ja) 1985-07-18

Family

ID=14836346

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54122458A Expired JPS6030794B2 (ja) 1979-09-22 1979-09-22 染色性を改質したアクリル系合成繊維

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6030794B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH075329Y2 (ja) * 1987-09-11 1995-02-08 東亜医用電子株式会社 配管洗浄用の方向制御弁
KR100577913B1 (ko) 2005-01-25 2006-05-11 주식회사 케이디켐 농색가공용 폴리아크릴계 수지 제조방법 및 그 제조물

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5649012A (en) 1981-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1071357A (en) Process for dyeing cellulose fibers
KR880002282B1 (ko) 착색 견뢰도의 향상 방법
EP0447352A1 (de) Verfahren zur Verbesserung der Ausbeute und der Nassechtheiten von mit anionischen Farbstoffen auf Cellulosefasermaterial erzeugten Färbungen oder Drucken
US3104933A (en) Method of dyeing with polyvinyl alcohol ester and quaternary ammonium compounds
EP0232519B1 (de) Copolymerisat, Verfahren zu seiner Herstellung und Verwendung
JP4979175B2 (ja) 人工毛髪繊維の製造方法
JPS6030794B2 (ja) 染色性を改質したアクリル系合成繊維
DE3706176A1 (de) Mischung mit synergistischen eigenschaften
US4822374A (en) Process for the aftertreatment of dyed cellulose fibers
US3691110A (en) Antistatic treating agent from polyepoxide-polyamine reaction
JP2982988B2 (ja) アニオン染料組成物およびそれを用いる繊維材料の染色法
DE3881095T2 (de) Färben und Bedrucken von Fasern.
JP2787459B2 (ja) 芳香族ポリアミド繊維の染色方法
Aspland The Application of Basic Dye Cations to Anionic Fibers: Dyeing Acrylic and Other Fibers with Basic Dyes.
JPS6220313B2 (ja)
US3124412A (en) Continuous- dyeing method for fibrous
JPS59113067A (ja) 固体状の組成物
GB1580256A (en) Process for the dyeing or printing of polyacrylonitrile material
US4087247A (en) Process for the dyeing of polyacrylonitrile fibers
JP2789635B2 (ja) セルロース系繊維材料類の均一染色物の製造方法
JPS6220314B2 (ja)
US2541839A (en) Process for improving vat dyed nylon fibers
JP2008101302A (ja) アクリル系繊維及びその製造方法
JPH05195449A (ja) 染色されたセルロース系繊維製品の耐塩素堅牢度向上剤 及びこれを用いた処理法
JPS5834597B2 (ja) アクリル系繊維材料の均染法