JPS6030601Y2 - 手動セット型対震装置を備えた燃焼器 - Google Patents

手動セット型対震装置を備えた燃焼器

Info

Publication number
JPS6030601Y2
JPS6030601Y2 JP13393579U JP13393579U JPS6030601Y2 JP S6030601 Y2 JPS6030601 Y2 JP S6030601Y2 JP 13393579 U JP13393579 U JP 13393579U JP 13393579 U JP13393579 U JP 13393579U JP S6030601 Y2 JPS6030601 Y2 JP S6030601Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
microswitch
combustor
ignition
closed contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13393579U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5652158U (ja
Inventor
暢純 藤井
Original Assignee
サンデン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サンデン株式会社 filed Critical サンデン株式会社
Priority to JP13393579U priority Critical patent/JPS6030601Y2/ja
Publication of JPS5652158U publication Critical patent/JPS5652158U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6030601Y2 publication Critical patent/JPS6030601Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は対震装置を備えた燃焼器に関し、特に手動にて
セットして燃料の供給を許すようにした対震装置のセッ
ト状態を表示するようにした燃焼器に関するものである
燃焼器の対震装置は、地震等の危険な震動に感応して消
火し、燃焼の供給を停止するものであるが、再点火の際
これをセットしなければ点火しない。
従来、この種の対震装置としては、このセットを電気的
に自動的に行うものと、手動で行なうものとがあるが、
停電時の燃焼等を考慮して手動セット型のものが多く用
いられる。
ところで、手動セット型のものを用いた燃焼器において
は、対震装置のセットを忘れて、点火しない場合これを
故障と判断してしまうことが多々あり、このため、従来
は対震装置の部分に窓を設は内部を部分的に目視可能と
して、セット状態にあるか否かを観察できるようにして
いるものもあるが、このような観察窓の取付位置は対震
装置の部分になるので、燃焼器の正面上方や上面といっ
た見えやすい位置にならず端の方になるので、観察窓の
存在に気付かない場合が多い。
一方、燃焼器が過熱した場合、火災等の恐れがあるので
、過熱を検出してこれを表示することも必要である。
本考案の目的は、点火操作時に、対震装置のセット状態
を検出して、ンプ表示を行い、点火可能を表示するとと
もに過熱状態をも表示するようにした燃焼器を提供する
ことである。
本考案は、バーナ一部温度スイッチの常時閉接点と点火
ヒータ回路とを直列接続した点火回路を電源スィッチを
介して電源に接続するとともに、上記バーナ一部温度ス
イッチの動作閉接点を介して燃料供給量制御回路を上記
電源に接続した燃焼制御回路と、手動にてセットされリ
セット状態では燃料の供給を断とする対震装置とを備え
た燃焼器において、燃焼器の過熱状態を検出するために
設けた過熱防止スイッチと、上記対震装置のセット動作
に連動して動作するように設けたマイクロスイッチと、
燃焼器外面に設けた表示ランプとを有し、該表示ランプ
が上記バーナ一部温度スイッチの動作閉接点と上記燃料
供給量制御回路との接続路中に挿入接続されており、上
記マイクロスイッチの動作閉接点と上記過熱防止スイッ
チとが直列にして上記表示ランプに並列に接続されてお
り、しかも上記マイクロスイッチの常時閉接点が上記バ
ーナ一部温度スイッチの上記動作閉接点に並列に接続さ
れており、これによって、上記一つの表示ランプで上記
対震装置のリセット状態と過熱状態を表示できるように
したことを特徴とする手動セット型対震装置を備えた燃
焼器である。
本考案によれば、対震装置のリセット状態と燃焼器の過
熱状態を一つの表示ランプで表示できるばかりでなく、
この表示をする表示ランプの回路を別個に設けることな
く燃焼制御回路中に同時に組み込まれているので、回路
が簡単である利点がある。
このようなランプ表示を行なうようにすれば、表示ラン
プは最も見易い位置に取付けることができるし、点火操
作時に表示ランプの点灯することによって即座に対震装
置をセットしてないことを認識させることができるとと
もに燃焼中に表示ランプが点灯することによって過熱状
態が表示される。
以下、本考案を図面に示す実施例について詳細に説明す
る。
第1図および第2図を参照して、公知の手動セット型対
震装置1は、感震球101と、セット時に感震球101
を支持する球受座102と、感震球101が震動により
球受座102から落下したときにより押し下げられるレ
バー103と、このレバー103の動きでロックを解か
れるクリックバネ104で付勢された係合片105と、
この係合片105にセット時に係合し係合片のロックが
解かれたときコイルバネ106によってリセット状態に
回動されるアーム107を有するシャフト108と、落
下した感震球101を受けるとともに、セットつまみ1
09の矢印方向への回動によって感震球101を球受座
102迄運びかつアーム107を回動して図示の状態に
保合片105に係合させるセットレバ−110と、シャ
フト108の外端に固定されたカム111とを有してい
る。
なお、セットレバ−110はシャフト108に遊嵌され
ている。
カム111には、レリーズ2が接続されており、レリー
ズ2の他端は、例えば油量調節器3に設けたレバー4に
接続され、レバー4は油の流れを開閉する弁を作動する
作動ピン5に接続されている。
感震装置1のセットつまみ109の側の側壁112には
セットを確認するため、アームが保合片に係合した図示
の状態でアームを観察できる窓113が設けられている
今、セットつまみ109を操作して感震球101を球受
座102上へ乗せるとともに、アーム107を図示のと
おり係合片105へ係合してセットするとき、カム11
1は一緒に回転され、レリーズ2を通して、油量調節器
3の作動ピン5を引いて、その弁(図示せず)を開いて
、油供給が行なわれる。
振動や衝撃で、感震球101が落下するとレバー103
が押し下げられ、保合片105がクリックバネ104に
よって回転し、アーム107との係合が解かれ、これに
より、コイルバネ106によって、アーム107、シャ
フト108およびカム111が回転する。
このカムの回転により、レリーズ2を介して、レバー4
および作動ピン5が押され弁を閉じ、油供給を遮断する
従って、セットレバ−110を操作しないかぎりは、油
供給が行なわれず点火しないので、セット忘れて点火の
際、故障と速断しがちである。
対震装置のセット状態を観察できるように感震球が球受
座に乗ったことを観察するための窓113が設けられて
いるが、前述のとおりの不都合がある。
従って、本考案では、第1図に点線で示すように、マイ
クロスイッチ6を、セットレバ−によるセット時のカム
111の回転によって動作されるように設け、このマイ
クロスイッチで、表示ランプの点灯を制御するようにし
ている。
第3図は、電気ヒータで点火を行い、サーモスイッチで
燃料供給用電磁弁を制御して温度コントロールをするよ
うにした石油燃焼暖房機に適用した場合の一実施例の回
路図を示す。
同図を参照して、電源10に、電源スィッチ11を介し
て温度スイッチ12とトランス13が直列に接続されて
おり、トランス13の二次側には点火用ヒータ14が接
続されている。
温度スイッチは燃焼バーナ一部に設けられ、点火後一定
温度以上になったとき切替るスイッチである。
温度スイッチ12とトランス13の直列回路に、抵抗1
5、ネオンランプ16、マイクロスイッチ17(第1図
で付加したマイクロスイッチ6に相当−以下同じ)の動
作閉接点、過熱防止スイッチ18、室内サーモスイッチ
19および燃料供給用電磁弁20の直列回路を並列に接
続している。
また、マイクロスイッチ17の動作閉接点と過熱防止ス
イッチ18の直列回路に抵抗21とネオンランプ22と
の直列回路が並列に接続されている。
また抵抗15とネオンランプ16の直列回路は、温度ス
イッチ12の動作閉接点を介して短絡され、またマイク
ロスイッチの常時閉(動作量)接点を介して短絡される
ようになっている。
なお電磁弁20は、非動作時にも、口火を維持できるだ
けの微小量の燃料の供給を許すもので、また、動作時の
供給量は、別の機械的手段で調整できるようになってい
る。
このこと自体は、従来公知であり、また本考案の要旨で
もないので具体的構成の図示説明は省略する。
動作について、全図示の状態で、電源スィッチ11がオ
ンとされると、温度スイッチ12の常時閉接点を介して
トランス13へ電源が供給され、点火し−タ14に通電
されて点火状態に入る。
しかし、このとき、マイクロスイッチ17が非動作すな
わち、対震装置がセットされていない状態であるので燃
焼供給が遮断されており、点火しない。
一方、電源10は、マイクロスイッチ17の常時閉接点
を介して抵抗21、ネオンランプ22、室温サーモスイ
ッチ19、電磁弁20の回路にも電源を供給するので、
ネオンランプ22が点灯する。
即ちネオンランプ22の点灯により、対震装置をセット
していないことを表示する。
なおこのとき、電磁弁20にも通電されるが、電流制限
用の抵抗21とネオンランプ22の存在のため、電磁弁
20は動作しない。
次に、対震装置をセットした後、電源スィッチ11をオ
ンにした場合について説明する。
この場合、点火ヒータ14は前述と同様に点火状態に入
る。
モして対震装置はセットされているので燃料供給は遮断
されておらず、電磁弁20の非動作時に許された微小量
の燃焼供給があるため点火が行われる。
一方、電源スィッチ11のオンとともに、抵抗15、ネ
オンランプ16、マイクロスイッチ17の動作閉接点、
過熱防止スイッチ18、サーモスイッチ19および電磁
弁20の回路に通電され、ランプ16が点灯する。
このランプの点灯により点火可能が表示される。
なお、このとき電磁弁20は、電流制限抵抗15とネオ
ンランプ16の存在のため充分な電流を供給されず非動
作に保たれている。
点火により、バーナ一部の温度が上昇して、温度スイッ
チ12が切替ると、抵抗15とネオンランプ16が短絡
され、ネオンランプ16が消灯するとともに、電磁弁2
0に動作電流が流れ、調整された量の燃料が供給され、
暖房燃焼が行われる。
その後は、室温サーモスイッチ19のオン・オフで電磁
弁20の動作・非動作が繰返され、室温が一定に維持さ
れるように、燃焼が制御される。
なお、過熱防止スイッチ18は、暖房機が過熱して危険
になったとき、暖房燃焼を停止するために設けられる温
度スイッチで、この実施例では、この過熱防止スイッチ
18が動作してスイッチオフとなると、抵抗21とネオ
ンランプ22を通って電磁弁20へ通電されるので、ネ
オンランプ22は点灯する一方、電磁弁20は充分な動
作電流が与えられず、非動作となり、暖房燃焼は停止さ
れる。
ネオンランプ22は、この過熱防止スイッチの動作をも
表示する。
この実施例によれば、対震装置のセット状態か否かをネ
オンランプ16の点灯か否かおよびネオンランプ22の
非点灯か点灯かで表示できる。
従って、これら表示ランプを暖房機の見易い位置に設け
ることによって、対震装置のセット忘れによる点火操作
の繰返しや、故障との誤認を防止することができる。
一方過熱防止スイッチの状態をも同時にランプ表示でき
る。
なお、ランプ16および22のランプ表示は、例えば、
ランプ16を青表示ランプ22を赤表示のように色分け
しておくとより便利である。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は、従来の手動セット型対震装置の
一例の構成を示す図で、第1図では、本考案にもとづき
、マイクロスイッチを付設した状態を示し、第2図は内
部構造を示す断面図である。 第3図は、本考案の一実施例の回路図を示す。 1・・・・・・手動セット型対震装置、6,17・・・
・・・マイクロスイッチ、11・・・・・・電源スィッ
チ、12・・・・・・バーナ一部温度スイッチ、14・
・・・・・点火ヒータ、18・・・・・・過熱防止スイ
ッチ、22・・・・・・対震装置・過熱防止スイッチ動
作表示用ネオンランプ、25・・・・・・対震装置動作
表示用ランプ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. バーナ一部温度スイッチの常時閉接点と点火ヒータ回路
    を直列接続した点火回路を電源スィッチを介して電源に
    接続するとともに、上記バーナ一部温度スイッチの動作
    閉接点を介して燃料供給量制御回路を上記電源に接続し
    た燃焼制御回路と、手動にてセットされリセット状態で
    は燃料の供給を断とする対震装置とを備えた燃焼器にお
    いて、燃焼器の過熱状態を検出するために設けた過熱防
    止スイッチと、上記対震装置のセット動作に連動して動
    作するように設けたマイクロスイッチと、燃焼器外面に
    設けた表示ランプとを有し、該表示ランプが上記バーナ
    一部温度スイッチの動作閉接点と上記燃料供給量制御回
    路との接続路中に挿入接続されており、上記マイクロス
    イッチの動作閉接点と上記過熱防止スイッチとが直列に
    して上記表示ランプに並列に接続されており、しかも上
    記マイクロスイッチの常時閉接点が上記バーナ一部温度
    スイッチの上記動作閉接点に並列に接続されており、こ
    れによって、上記1つの表示ランプで上記対震装置のリ
    セット状態と過熱状態を表示できるようにしたことを特
    徴とする手動セット型対震装置を備えた燃焼器。
JP13393579U 1979-09-29 1979-09-29 手動セット型対震装置を備えた燃焼器 Expired JPS6030601Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13393579U JPS6030601Y2 (ja) 1979-09-29 1979-09-29 手動セット型対震装置を備えた燃焼器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13393579U JPS6030601Y2 (ja) 1979-09-29 1979-09-29 手動セット型対震装置を備えた燃焼器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5652158U JPS5652158U (ja) 1981-05-08
JPS6030601Y2 true JPS6030601Y2 (ja) 1985-09-13

Family

ID=29365510

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13393579U Expired JPS6030601Y2 (ja) 1979-09-29 1979-09-29 手動セット型対震装置を備えた燃焼器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6030601Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH067040Y2 (ja) * 1986-07-24 1994-02-23 キ−パ−株式会社 船舶用プロペラ軸の防食構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5652158U (ja) 1981-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6666676B2 (en) Programmable burner for gas stoves
US5094259A (en) Automatic shut-off safety device for gas stove
US4360338A (en) Control system for dual coil pilot valve burner system
JPS6030601Y2 (ja) 手動セット型対震装置を備えた燃焼器
EP1232365B1 (en) Portable gas cooking range
AU2004217797B2 (en) Gas regulating fitting
US2607406A (en) Ignition and control system for fuel burners
JPH0223978Y2 (ja)
JPS6040568B2 (ja) ガス燃焼安全装置
JPS5937545Y2 (ja) 石油燃焼器
JP2016061481A (ja) ガスコンロ装置
JP2016061492A (ja) ガスコンロ装置
JPS5919300Y2 (ja) タイマを内蔵した自己保持型スイッチ回路
JP3368083B2 (ja) 燃焼制御装置
JP3375757B2 (ja) 加熱調理器
JP5319495B2 (ja) ガスコンロ
JPS6112526Y2 (ja)
JPH0134004Y2 (ja)
JPS636608Y2 (ja)
JPS5919299Y2 (ja) タイマ−を内蔵した自己保持型スイツチ回路
JPS6136041Y2 (ja)
JPH0115774B2 (ja)
JPS589076Y2 (ja) 換気扇連動装置
JPH0776615B2 (ja) 燃焼制御装置
JP3463708B2 (ja) 自動消火機構付石油燃焼器