JPS6030566B2 - 自動車用車輪懸架装置の変位量検出装置 - Google Patents
自動車用車輪懸架装置の変位量検出装置Info
- Publication number
- JPS6030566B2 JPS6030566B2 JP2879781A JP2879781A JPS6030566B2 JP S6030566 B2 JPS6030566 B2 JP S6030566B2 JP 2879781 A JP2879781 A JP 2879781A JP 2879781 A JP2879781 A JP 2879781A JP S6030566 B2 JPS6030566 B2 JP S6030566B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- torsion bar
- detection arm
- arm
- suspension system
- vehicle body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60G—VEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
- B60G21/00—Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces
- B60G21/02—Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces permanently interconnected
- B60G21/04—Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces permanently interconnected mechanically
- B60G21/05—Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces permanently interconnected mechanically between wheels on the same axle but on different sides of the vehicle, i.e. the left and right wheel suspensions being interconnected
- B60G21/055—Stabiliser bars
- B60G21/0551—Mounting means therefor
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Vehicle Body Suspensions (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、車高調整装置等の制御信号を得るために左右
のサスペンションアームの変位量の略平均値を検出する
ようにした、自動車用車輪懸梁装置の変位量検出装置に
関する。
のサスペンションアームの変位量の略平均値を検出する
ようにした、自動車用車輪懸梁装置の変位量検出装置に
関する。
従来のか)る検出装置を第1図により説明すると、1,
1′は左右の車輪を各個に支持する一対のサスペンショ
ンアームで、それらは互いに基端を対向させて車体にそ
れぞれ軸支2,2′され、これらサスペンションアーム
1,1′の揺動端部闇をスタビラィザ3が連結する。
1′は左右の車輪を各個に支持する一対のサスペンショ
ンアームで、それらは互いに基端を対向させて車体にそ
れぞれ軸支2,2′され、これらサスペンションアーム
1,1′の揺動端部闇をスタビラィザ3が連結する。
スタビラィザ3は車両の左右方向に延びるトーションバ
一部3aと、該部3aの両端から後方に屈曲して延びる
左右一対のアーム部3b,3b′とよりなり、トーショ
ンバー部3aは車体に固着される左右一対の支持部材4
,4′に両端部を回転可能に支承され、アーム部3b,
3b′の先端が対応するサスペンションアーム1,1′
の揺動端部にそれぞれ揺動ジョイント5,5′を介して
連結される。上記トーションバ一部3aの中央に検出ア
ーム6が取付けられ、この検出アーム6の先端に、その
回動量を検知するセンサ(図示せず)が対談される。尚
、図中7,7′は左右の車軸、8,8′はそれぞれの懸
架ばねである。上記構成において、乗員または積載量の
増加により懸架ばね8,8′が圧縮量を増せば、サスペ
ンションアーム1,1′は、それぞれ対応する懸架ばね
8,8′の圧縮量に応じて図示しない車体に対し相対的
に上方へ揺動して、スタビラィザ3のアーム部3b,3
b′をそれぞれ上方へ揺動させる。
一部3aと、該部3aの両端から後方に屈曲して延びる
左右一対のアーム部3b,3b′とよりなり、トーショ
ンバー部3aは車体に固着される左右一対の支持部材4
,4′に両端部を回転可能に支承され、アーム部3b,
3b′の先端が対応するサスペンションアーム1,1′
の揺動端部にそれぞれ揺動ジョイント5,5′を介して
連結される。上記トーションバ一部3aの中央に検出ア
ーム6が取付けられ、この検出アーム6の先端に、その
回動量を検知するセンサ(図示せず)が対談される。尚
、図中7,7′は左右の車軸、8,8′はそれぞれの懸
架ばねである。上記構成において、乗員または積載量の
増加により懸架ばね8,8′が圧縮量を増せば、サスペ
ンションアーム1,1′は、それぞれ対応する懸架ばね
8,8′の圧縮量に応じて図示しない車体に対し相対的
に上方へ揺動して、スタビラィザ3のアーム部3b,3
b′をそれぞれ上方へ揺動させる。
これらアーム部3b,3b′の揺動は、トーションバ一
部3aを介して検出アーム6に伝達してそれを下方に揺
動させるが、この検出アーム6はトーションバー部3a
中央に嵐設されているので、その揺動量には両アーム部
3b,3b′の揺動量の平均値が現われ、これが両サス
ペンションアーム1,1′の変位量として図示しないセ
ンサに感知される。かくして、センサは上記変位量に応
じた出力信号を発し、例えば車高調整装置を制御する。
ところで、上記機成においては、トーションバー部3a
の剛性が一般に低いため、検出アーム6の負荷が大きい
場合はサスペンションアーム1,1′の揺動があっても
、トーションバ一部3aの中央部が榛んで検出アーム6
に有効に伝達されない欠点がある。
部3aを介して検出アーム6に伝達してそれを下方に揺
動させるが、この検出アーム6はトーションバー部3a
中央に嵐設されているので、その揺動量には両アーム部
3b,3b′の揺動量の平均値が現われ、これが両サス
ペンションアーム1,1′の変位量として図示しないセ
ンサに感知される。かくして、センサは上記変位量に応
じた出力信号を発し、例えば車高調整装置を制御する。
ところで、上記機成においては、トーションバー部3a
の剛性が一般に低いため、検出アーム6の負荷が大きい
場合はサスペンションアーム1,1′の揺動があっても
、トーションバ一部3aの中央部が榛んで検出アーム6
に有効に伝達されない欠点がある。
この欠点を解消するために、トーションバー部3aの中
央部をも車体に固着される第3の支持部材4″に回動自
在に支承させ、トーションバ一部3aの中央部の榛みを
抑制することが考えられる。しかしながら、そのような
手段は、第2図に示すように、トーションバー部3aの
中央部をクランク状に屈曲させ、その上部に例えばスペ
アタイヤの設置空間Aを形成したものには採用し難い問
題がある。本発明は、上記のような従釆の欠点および問
題をすべて解消し得る簡単有効な前記検出装置を提供す
ることを目的とする。
央部をも車体に固着される第3の支持部材4″に回動自
在に支承させ、トーションバ一部3aの中央部の榛みを
抑制することが考えられる。しかしながら、そのような
手段は、第2図に示すように、トーションバー部3aの
中央部をクランク状に屈曲させ、その上部に例えばスペ
アタイヤの設置空間Aを形成したものには採用し難い問
題がある。本発明は、上記のような従釆の欠点および問
題をすべて解消し得る簡単有効な前記検出装置を提供す
ることを目的とする。
以下、第3〜5図により本発明の一実施例について説明
するが、前記従来装置との相違点を主として説明し、同
一構成要素には図中に従来のものと同じ符号を付してお
く。
するが、前記従来装置との相違点を主として説明し、同
一構成要素には図中に従来のものと同じ符号を付してお
く。
検出アーム6は、左右一対の手持部材4,4′のいずれ
か一方に隣接してスタビーラィザ3のトーションバー部
3aに弾性軸受部材9を介して回敷自在に枢支される。
か一方に隣接してスタビーラィザ3のトーションバー部
3aに弾性軸受部材9を介して回敷自在に枢支される。
一方、トーションバー部3aの中央部にはV型の揺動部
材10が、クランプ板11と協働して一対のボルト12
,12の縦付力により該トーションバー3aを挟み付け
るようにして固着され、これら検出アーム6と揺動部材
10に棒状の伝達部材13の両端が固着される。而して
、サスペンションアーム1,1′が揺動すれば、それら
の揺動量の平均値に応じてスタビラィザ3のトーション
バー部3aの中央部、したがって揺動部材10が揺動し
、さらに揺動部材10の揺動は伝達部材13を介して検
出アーム6に比例的に伝達するので、検出ア−ム6には
両サスペンションアーム1,1′の変位量の平均値に応
じた揺動量が与えられ、その揺動量が図示しないセンサ
に感知される。このとき、検出アーム6にセンサの大き
な負荷が加わっても、前述のように検出アーム6は既存
の支持部材4または4′の近傍でトーションバ一部3a
に枢支してあるので、トーションバ一部3aが上記負荷
のために鏡むことはなく、検出アーム6の揺動をセンサ
に的確に感知させることができる。尚、図示例では、ス
ペアタイヤの設置空間を考慮して、トーションバ一部3
aの中央部を下向きのクランク形に形成したが、これを
直線形にすることもできる。
材10が、クランプ板11と協働して一対のボルト12
,12の縦付力により該トーションバー3aを挟み付け
るようにして固着され、これら検出アーム6と揺動部材
10に棒状の伝達部材13の両端が固着される。而して
、サスペンションアーム1,1′が揺動すれば、それら
の揺動量の平均値に応じてスタビラィザ3のトーション
バー部3aの中央部、したがって揺動部材10が揺動し
、さらに揺動部材10の揺動は伝達部材13を介して検
出アーム6に比例的に伝達するので、検出ア−ム6には
両サスペンションアーム1,1′の変位量の平均値に応
じた揺動量が与えられ、その揺動量が図示しないセンサ
に感知される。このとき、検出アーム6にセンサの大き
な負荷が加わっても、前述のように検出アーム6は既存
の支持部材4または4′の近傍でトーションバ一部3a
に枢支してあるので、トーションバ一部3aが上記負荷
のために鏡むことはなく、検出アーム6の揺動をセンサ
に的確に感知させることができる。尚、図示例では、ス
ペアタイヤの設置空間を考慮して、トーションバ一部3
aの中央部を下向きのクランク形に形成したが、これを
直線形にすることもできる。
以上のように本発明によれば、左右一対のサスペンショ
ンアーム間を連結するスタビラィザのトーションバー部
の両端部を車体に回動自在に支承した車論懸架装置にお
いて、前記トーションバー部の車体への支承点近傍に検
出アームを回動自在に松支し、この検出アームと前記ト
ーションバー部の中央近傍部間を伝達部材を介して連結
したので、特別な支持部材を追加せずに検出アームの枢
支部の曲げ剛性を強めることができ、左右のサスペンシ
ョンアームの揺動量の平均値に応じた揺動量を検出アー
ムに有効に与えることができ、構造が簡単であり、しか
も、トーションバー部の中央部が直線、クランク形等、
如何なる形状の場合にも適用できるからしィアウト上好
都合である。
ンアーム間を連結するスタビラィザのトーションバー部
の両端部を車体に回動自在に支承した車論懸架装置にお
いて、前記トーションバー部の車体への支承点近傍に検
出アームを回動自在に松支し、この検出アームと前記ト
ーションバー部の中央近傍部間を伝達部材を介して連結
したので、特別な支持部材を追加せずに検出アームの枢
支部の曲げ剛性を強めることができ、左右のサスペンシ
ョンアームの揺動量の平均値に応じた揺動量を検出アー
ムに有効に与えることができ、構造が簡単であり、しか
も、トーションバー部の中央部が直線、クランク形等、
如何なる形状の場合にも適用できるからしィアウト上好
都合である。
第1および第2図はそれぞれ従来例を示す斜視図、第3
図は本発明の一実施例を示す斜視図、第4および第5図
は第3図のW−WおよびV−V線断面図である。 1,1′……サスペンションアーム、3……スタビラィ
ザ、3a……トーションバ一部、4,4′・・・・・・
支持部材、6…・・・検出アーム、9・・・・・・弾性
軸受部材、10・…・・揺動部材、13・・・・・・伝
達部材。 第1図 第2図 第3図 第4図 第5図
図は本発明の一実施例を示す斜視図、第4および第5図
は第3図のW−WおよびV−V線断面図である。 1,1′……サスペンションアーム、3……スタビラィ
ザ、3a……トーションバ一部、4,4′・・・・・・
支持部材、6…・・・検出アーム、9・・・・・・弾性
軸受部材、10・…・・揺動部材、13・・・・・・伝
達部材。 第1図 第2図 第3図 第4図 第5図
Claims (1)
- 1 左右一対のサスペンシヨンアームの基端をそれぞれ
上下方向揺動自在に車体に軸支し、これら両サスペンシ
ヨンアーム間をスタビライザを介して連結し、このスタ
ビライザのトーシヨンバー部の両端部を車体に回転自在
に支承した車輪懸架装置において、前記トーシヨンバー
部の車体への支承点近傍に検出アームを回動自在に枢支
し、この検出アームと前記トーシヨンバー部の中央近傍
部間を、該中央近傍部の前記サスペンシヨンアームの揺
動に伴う変位を前記検出アームに伝達する伝達部材を介
して連結してなる、自動車用車輪懸架装置の変位量検出
装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2879781A JPS6030566B2 (ja) | 1981-02-28 | 1981-02-28 | 自動車用車輪懸架装置の変位量検出装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2879781A JPS6030566B2 (ja) | 1981-02-28 | 1981-02-28 | 自動車用車輪懸架装置の変位量検出装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS57144112A JPS57144112A (en) | 1982-09-06 |
JPS6030566B2 true JPS6030566B2 (ja) | 1985-07-17 |
Family
ID=12258409
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2879781A Expired JPS6030566B2 (ja) | 1981-02-28 | 1981-02-28 | 自動車用車輪懸架装置の変位量検出装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6030566B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2624803B1 (fr) * | 1987-12-22 | 1990-04-27 | Peugeot | Suspension a amortissement variable |
-
1981
- 1981-02-28 JP JP2879781A patent/JPS6030566B2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS57144112A (en) | 1982-09-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3881693B2 (ja) | 車両の剛性車軸のための懸架装置 | |
US4159128A (en) | Vehicle suspension system including wheel-tilting mechanism | |
JP2528307B2 (ja) | 操舵輪の懸架装置 | |
JPS61200013A (ja) | 自動車の後車輪懸架装置、特に被駆動後車輪の懸架装置 | |
JPH0577524B2 (ja) | ||
US5197755A (en) | Independent wheel suspension system for vehicles | |
US3118687A (en) | Independent front wheel suspension | |
JPH0789322A (ja) | 自動車のロール抑制装置 | |
US4465300A (en) | Vehicle suspension for rough terrain | |
US4278270A (en) | Sprung vehicles | |
JPH021128Y2 (ja) | ||
JPH0664419A (ja) | 自動車の車輪懸架装置 | |
JPS6030566B2 (ja) | 自動車用車輪懸架装置の変位量検出装置 | |
JPH1159154A (ja) | エアサスペンション装置 | |
JPH0767881B2 (ja) | トレ−リングア−ム型リヤサスペンシヨン | |
US3758130A (en) | Riding mower | |
JP3669639B2 (ja) | 車両用懸架装置 | |
JPH0686165B2 (ja) | 独立懸架式リヤサスペンシヨン | |
JPH0550817A (ja) | サスペンシヨン装置 | |
JPH0443809B2 (ja) | ||
US2249212A (en) | Vehicle body suspension means | |
JPS60259514A (ja) | 小型車両の後輪懸架装置 | |
JPH0646725Y2 (ja) | 車両のサスペンション装置 | |
US4986568A (en) | Vehicle suspension with variable damping | |
US2956814A (en) | Automobile suspension system |