JPS6030424B2 - 太陽熱利用装置 - Google Patents

太陽熱利用装置

Info

Publication number
JPS6030424B2
JPS6030424B2 JP56096320A JP9632081A JPS6030424B2 JP S6030424 B2 JPS6030424 B2 JP S6030424B2 JP 56096320 A JP56096320 A JP 56096320A JP 9632081 A JP9632081 A JP 9632081A JP S6030424 B2 JPS6030424 B2 JP S6030424B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
greenhouse
pipe line
heat pump
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56096320A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57210248A (en
Inventor
裕之 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP56096320A priority Critical patent/JPS6030424B2/ja
Publication of JPS57210248A publication Critical patent/JPS57210248A/ja
Publication of JPS6030424B2 publication Critical patent/JPS6030424B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01GHORTICULTURE; CULTIVATION OF VEGETABLES, FLOWERS, RICE, FRUIT, VINES, HOPS OR SEAWEED; FORESTRY; WATERING
    • A01G9/00Cultivation in receptacles, forcing-frames or greenhouses; Edging for beds, lawn or the like
    • A01G9/24Devices or systems for heating, ventilating, regulating temperature, illuminating, or watering, in greenhouses, forcing-frames, or the like
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/10Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in agriculture
    • Y02A40/25Greenhouse technology, e.g. cooling systems therefor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P60/00Technologies relating to agriculture, livestock or agroalimentary industries
    • Y02P60/14Measures for saving energy, e.g. in green houses

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は太陽熱利用装置に関し、詳しくは温室内の熱を
、ヒートポンプを介して居室などへ移すことにより、太
陽熱を有効に利用することのできる太陽熱利用装置に関
する。
周知のように、石油にかわるエネルギー源が種々と探索
されているが、その中一つとして、太陽エネルギーは、
燃焼による有害ガス発生のない、清潔かつ無尽蔵なエネ
ルギー源として、その利用が期待されている。
太陽エネルギーを利用した装置としては、透明なガラス
やプラスチック外面を構成して太陽光を取り入れて、植
物の栽情やサンルームなどに利用する温室が、最も古く
から用いられている。
温室は構造が簡単で、多量の太陽エネルギーを利用でき
るという特長も有してはいるが、晴天時の昼間には、冬
季でも室内温度が適温以上に上昇してしまうことが多い
。そのため、従来の温室においては、晴天時の昼間は、
窓を開いて過度の温度上昇を防止していたので、未利用
のまま無駄に失なわれてしまう熱が多く、太陽エネルギ
ーの有効利用という点から大きな問題となっていた。
本発明の目的は、上記従来の問題を解決し、温室内の熱
を、無駄に放散することないこ有効に利用することので
きる太陽熱利用装置を提供することである。
上記目的を達成するため、本発明は温室内の熱をヒート
ポンプを介して居室など所望の場所へ移すことにより、
温室内温度の過度の上昇を防止するとともに、得られた
熱を、暖房や給湯など所望用途に供するものである。
以下、実施例を用いて本発明を詳細に説明する。
第1図は本発明の一実施例を説明するための模式図であ
る。
第1図に示したように、本実施例においては、太陽光を
有効に取り入れることのできる温室1を居室2などを有
する家屋上に設け、上記温室1内の熱を、ヒートポンプ
を介して居室など所望部分に移し、暖房や給湯など各種
用途に供される。
温室1は、外面やガラス板など透明な被覆材によって形
成されており、太陽光がよく入射するので、室内空気は
加熱され、棺物栽倍やサンルームなどに利用される。温
室1からは、第1の管略3と第2の管路4が下方に延伸
し、両者の下端は互いに蓮通して、外部へ延びる排出管
5と切換え弁6を介して接続している。
一方、モーター7によって駆動されるコンブレッサー8
、受液器9、膨張弁10、蒸発器11および凝縮器12
による周知の構成により、ヒートポンプが形成されてい
る。
晴天時の昼間に、密閉された温室1内の温度が上昇した
状態でヒートポンプを動作させると、温室1内の高温の
空気は、第1の管路3内を下降し、蒸発器11によって
熱を奪われて低温になる。
低温とされた後の温度が外気溢より低いときは、切換弁
6を動かして排出管5より外気へ排出されるが、外気よ
り高いときは第2の管路4を経て温室1へ戻る。
温室1内に戻った空気は太陽熱によって昇温された後、
再び第1の管路3を降下して、ヒートポンプによって熱
を奪われ、以下、同様にして循環される。
上記空気の循環によって、温室1内の過度の温度上昇は
防止され、植物の成育など各種目的に好適な温度に制御
されるばかりでなく、ヒートポンプによって湿度も低下
するので、通常の温室よりもはるかに好ましい環境を形
成することができる。
しかも、温室1内に戻る空気は、上記のように外気より
も高温なので、温室1内ではすみやかに高温となり、ヒ
ートポンプの成績係数を高く保持することができる。
これは、本発明の大きな特長の一つである。一方、蒸発
器11の得た熱は、周知のヒートポンプの作用により、
凝縮器12を介して蓄熱槽13に移り、蓄熱される。
蓄熱槽13としては、一般に用いられる水槽のみではな
く、地中に放熱管を設けて、地中蓄熱を行なうなど、種
々の態様が可能である。
居室2などの暖房‘ま、蓄熱槽13内に浸潰された熱交
換用のコイル14と居室2内に置かれた第1の放熱器1
5の間に温水を流すことによって行なわれ、晴天時の昼
間のみでなく、夜間や雨天時の暖房を行なうことも可能
である。
バルブ16を開き、温室1内に置かれた第2の放熱器1
7にも温水を流せば、夜間や雨天時などにおける温室1
の過度の降温を防止できる。
夏季などに居室2などの冷房を行なうときは、まず、温
室1の夫蓋や窓などを開放して温室1内を外気と同じ環
境にする。この場合、温室1内に植物があれば、露地裁
倍と同じ環境に置かれる。つぎに、上記排出管5より外
気(建物北側のできる低温な外気が好ましい)を吸引し
、ヒートポンプの冷煤の流れと逆転させる。このように
すると、吸引された空気は、蒸発器11の冷却用空気と
して働き、蓄熱槽13内の熱は、蒸発器11を介して、
上記吸引された外気に移るので、蓄熱槽13の温度は降
下し、冷房用の冷水源として用いられる。蓄熱槽13よ
りの熱を得て高温になった外気は、第1の管路3内を上
昇して、温室1内に入るが、上記のように温室1は窓な
どが開放されているため、上昇した上記高温の外気は、
そのまま外気へ排出される。
上記のように、蓄熱槽13は温度が降下するので、上記
第1の放熱器15とコイル14の間に水を循環させれば
、放熱器15は、この場合は吸熱器として作用し、居室
2内の熱は、篭熱槽13および蒸発器11を介して外部
へ移され、居室2の冷房が行なわれる。
本発明は、上記ように、熱のダクトとして働く第1およ
び第2の管路、該管路と選通して外気へ延伸する排気管
、ヒートポンプ、蓄熱手段および該蓄熱手段と居室など
所望部分との熱交換を行なう手段をそなえているので、
空気の流し方やヒートポンプの冷煤の流れ方向などを変
えることによって、上記居室の腰冷房や温室の保温など
の他にも、種々の応用が可能である。
たとえば、降雪時などには、排気管6から外気を流入さ
せ、ヒートポンプを用いて昇温した後、第1の管路3を
介して温室1内に送る。
このようにすれば、温室1内は加溢されて、屋根上の積
雪はすみやかに除去される。蓄熱槽13の熱を利用し、
第2の放熱器17によって温室1の加熱を行なってもよ
いが、降雪や雨天が続き、太陽熱が利用できないときな
どは、この方法が便利である。上記実施例では、温室を
建物の上部もしくは最上階に設けたが、本発明がこのよ
うな場合に限定されるものでないことは、いうまでもな
いことであり、建物内の他の部分あるいは、建物外部に
設けても、同様に、好ましい結果を得ることができる。
また、温室と居室などの間は、鉄筋コンクリートや木材
などの固質な材料ではなく、欧質で断熱性が比較的良好
な材料のフィルムやブラインドなどで区分することもで
きる。
この場合、温室は、サンルームや楯物栽倍などには使用
できないが、上記フィルムなどを温室屋根の内面に近接
して設け、上記管路の先端を最上部近傍に置けば、ヒー
トポンプの温熱源の温度が高くなり、ヒートポンプの成
積係数をさらに高くすることができ、フィルムなどの断
熱性が良好なので、夜間の保温にも有効である。
また、上記フィルムなどを動かし、居室などを太陽光に
よって直接温めたりすることもできる。
上記説明から明らかなように、本発明によれば、建物や
温室の暖冷房を、極めて容易に行なうことができ、しか
も、太陽熱を有効に利用して、ヒートポンプの成績係数
の低下を防止できるので、エネルギー消費量も極めて少
ないなど、多くの特長を有している。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す模式図である。 1・・・・・・温室、2・・・・・・居室、3,4・・
・・・・管路、5・・・・・・排気管、6・・・・・・
切襖弁、7・・・・・・モーター、8・・・・・・コン
ブレッサー、9・・・・・・受液器、10・…・・膨張
弁、11・・・・・・蒸発器、12・・・・・・凝縮器
、13・・・...蓄熱槽、14・・・・・・熱交換コ
イル、15,17・・・・・・放熱器、16・・・・・
・弁。 うf / 凶蚤

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 温室内にそれぞれ一方の開口部が配置された第1の
    管路および第2の管路と、該第1の管路および第2の管
    路の他方の開口部と連通し、かつ、外気へ延伸する排気
    管と、上記第1の管路内に流入した上記温室内の空気を
    冷却もしくは上記排気管より流入した外気に熱を移すヒ
    ートポンプと、該ヒートポンプの得た熱を蓄熱するかも
    しくは上記ヒートポンプの冷熱源として作用する蓄熱槽
    と、該蓄熱槽と熱交換を行なつて、所望部分の暖房もし
    くは冷房を行なう手段をそなえたことを特徴とする太陽
    熱利用装置。
JP56096320A 1981-06-22 1981-06-22 太陽熱利用装置 Expired JPS6030424B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56096320A JPS6030424B2 (ja) 1981-06-22 1981-06-22 太陽熱利用装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56096320A JPS6030424B2 (ja) 1981-06-22 1981-06-22 太陽熱利用装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57210248A JPS57210248A (en) 1982-12-23
JPS6030424B2 true JPS6030424B2 (ja) 1985-07-16

Family

ID=14161720

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56096320A Expired JPS6030424B2 (ja) 1981-06-22 1981-06-22 太陽熱利用装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6030424B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19828907A1 (de) * 1998-06-18 1999-12-23 Martin Buchholz Verfahren zur Abführung und Nutzung von Wärme und Wasserdampf aus Gewächshaus- und Solid-State-Fermentationsmodulen
GB2455773B (en) * 2007-12-21 2012-08-08 Hugh Breeden Verey Energy recovery system
CN105706740A (zh) * 2016-04-11 2016-06-29 张掖市禾益农业开发有限公司 一种食用菌工厂化生产及保存用装置
CN105865056A (zh) * 2016-04-19 2016-08-17 江苏农林职业技术学院 一种温室加热系统及其控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57210248A (en) 1982-12-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4323054A (en) Solar energy collection system
US4373573A (en) Long term storage and use of solar energy
US3254703A (en) Solar heated home
US4262656A (en) Solar climate control for greenhouses
CN102338415A (zh) 自控热风式太阳能地板蓄热系统
CN108458505A (zh) 一种外窗保温隔热空气集热器
JPS6030424B2 (ja) 太陽熱利用装置
CN205682027U (zh) 玻璃温室
Batty et al. Natural-cooling techniques for residential buildings in hot climates
WO2023056861A1 (zh) 被动式相变蓄能阳光间与空气源热泵耦合供热系统
WO2015094102A1 (en) Construction comprising a building structure and a ground-based heat storage
CN202281302U (zh) 自控热风式太阳能地板蓄热系统
JPS6131866A (ja) 冷暖房給湯システム
CN101629746A (zh) 天然空调
JPH032121Y2 (ja)
JPH09223809A (ja) 環境調整設備
Agrawal Review of passive systems and passive strategies for natural heating and cooling of buildings in Libya
Kishore Assessment of natural cooling potential for buildings in different climatic conditions
SU1788394A2 (ru) Bыtяжhaя шaxta
CN209711480U (zh) 一种茯苓全天候无硫低温仿生高效干燥装置
JPS63279729A (ja) 温室等の冷暖房システム
JPH022211Y2 (ja)
JPS6139582B2 (ja)
JPS63220044A (ja) 集蓄熱器
JPS5937594Y2 (ja) 冷却設備