JPS6030420A - 層状給気エンジン - Google Patents

層状給気エンジン

Info

Publication number
JPS6030420A
JPS6030420A JP58139841A JP13984183A JPS6030420A JP S6030420 A JPS6030420 A JP S6030420A JP 58139841 A JP58139841 A JP 58139841A JP 13984183 A JP13984183 A JP 13984183A JP S6030420 A JPS6030420 A JP S6030420A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
air
engine
load
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58139841A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0478812B2 (ja
Inventor
Masakimi Kono
河野 誠公
Takashige Tokushima
徳島 孝成
Haruo Okimoto
沖本 晴男
Shinichi Tamura
伸一 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP58139841A priority Critical patent/JPS6030420A/ja
Publication of JPS6030420A publication Critical patent/JPS6030420A/ja
Publication of JPH0478812B2 publication Critical patent/JPH0478812B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B31/00Modifying induction systems for imparting a rotation to the charge in the cylinder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B17/00Engines characterised by means for effecting stratification of charge in cylinders
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0002Controlling intake air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/32Controlling fuel injection of the low pressure type
    • F02D41/34Controlling fuel injection of the low pressure type with means for controlling injection timing or duration
    • F02D41/345Controlling injection timing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion Methods Of Internal-Combustion Engines (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、燃料をエンジンの点火プラグに向けて送る層
状給気エンジンに関するものである。
(従来技術) 従来の一般的な火花点火式エンジン(ガソリンエンジン
)では、スロットルバルブによって吸入空気量を調節し
、かつ、吸入空気量に応じた爪の燃料を供給して空気と
均一に混合させ、燃焼室内で点火プラグにより着火させ
るようにし゛〔いる。
このようなエンジンにおいて出力および燃費を向上する
手段としては、例えば実開昭5 ’I −56006号
公報にみられるように、圧縮行程で燃焼室内に圧縮空気
を供給して旋回流を助長さμ、燃焼速欧を高めるJ:う
にしたものなどが知られCいる。
ところで、少なくともエンジン低角l′l?j時には、
点火プラグ付近に着火可能な空燃比の混合気が存在づれ
ば、燃焼室内の他の部分おい“て燃料が希薄であっても
充分に燃焼は可能であり、エンジンを作動させることが
できる。このような点にnl]シ、大幅な燃費の向上を
図る手段として、特開昭49−62807月公報に示さ
れるように、点火時IIに対応した所定時期に燃料を点
火プラグに向けてI’ll躬さぼるようにした、いわゆ
る層状給気エンジンが知られている。このエンジンによ
ると、点火プラグfJ近に所要の空燃比を与える燃料が
供給される限り、?f=n燃焼が可能となるとともに、
空気が過剰に供給されてら差し支えないので低負荷時に
スロットルバルブの開度を大きクシ、またはス[Jット
ルバルブを省略することができ、これにより低負荷時の
ボンピングロスを低減することができる。イの結果、大
幅な燃費の向上が可能となる。
このように点火プラグに自重プて燃料が噴射される層状
給気エンジンでは、低負荷時に、着火性の向上のため、
できるだけ上記燃料の霧化、気化をV進りることが望ま
れている。また、高負荷時にはできるだ出力を高めるこ
とが要求されている。
(発明の目的) 本発明はこのような事情に鑑み、低負荷時には所定時期
に燃料を点火プラグに向けて噴射して層状給気を行うと
ともに、この場合に上記燃料を積極的1に霧化、気化し
て着火性を向上りることができ、また、a負荷時にはエ
ネルギー損失を低減して出力を高めることのできる層状
給気エンジンを提供づることを目的とするものである。
(発明の構成) 本発明の層状給気1ンジンは、エンジンのdλ火スプラ
グ向Gフで配置された燃1′M噴射弁と、該燃料1g′
I01弁からの噴射燃料に干渉覆る方向に空気を噴射づ
る空気噴射弁と、エンジンの負荷状態を検出する負荷検
出手段と、エンジンのクランク角を検出するクランク角
検出手段と、燃料制御手段および空気制御手段を備えて
いる。上記燃料制御手段は、負荷検出手段とクランク角
検出手段との出力を受けて、エンジン低負荷時には吸気
行程俊平から圧縮行程の所定の時期に燃料を噴射させ、
エンジンn口荷時に4ほぼ吸気打栓前半の所定時期に燃
料を噴射させるように上記燃料噴射弁を制御し、また、
空気制御手段は、燃料噴射時111に対応づる時期に空
気を噴射させ、かつ、エンジン高負荷時には空気噴射量
を減少させるように空気噴射弁を制御Iづる構成として
いる。上記燃料噴射弁および空気噴射弁は、上記要件を
満足する限り、燃焼室に設は工おいてもよいし、燃焼室
近傍の吸気ボートに段りておいてもよい。
(実施例) 第1図は本発明を4気n4fイクル:Lンジンに適用し
た場合の一実施例を概略的に示し、第2図はこのエンジ
ンの燃焼室部分とその近傍部の具体的4Mff1を示づ
。これらの図において、1はエンジン本体、2は吸気管
3および吸気マニホールド4からなる吸気通路、5は吸
気通路2の上流部に設置ノられた丁アクリーナ、6は排
気マニホールドである。図に示で実施例では、エンジン
本体1の各気筒の燃焼室7に対しくそれぞれ一次吸気通
路8と二次吸気通路9とが吸気マニホールド4に設(プ
られ、上記二次吸気通路9には、この通路9の開度を調
節するスワール調節弁10が設けられている。このスワ
ール調節弁10の作動は、撰述する制御ユニツ1−40
により、アクチュエータ11を介し゛【制御されるよう
にしている。
各気筒の燃焼室7には、−次吸気通路8に連通ずる一次
吸気ボート13と、二次吸気通路9に連通゛づる二次吸
気ボート14と、排気ボー1−15とが開口し、これら
のボート13.14.15の開口部に、図外の動弁aS
によってそれぞれ所定のタイミングで開閉作動される一
次側吸気弁16、二次側吸気弁17および排気弁18が
装備されている。また、燃焼室7内には、点火プラグ2
0が設けられるとともに、燃料rR躬弁21および空気
噴射弁22が配設されている。上記燃料噴射弁21は点
火プラグ20に向けて設番プられている。また、空気噴
射弁22は、燃料噴射弁21に近接して配置され、かつ
、l’?1躬空気が燃料噴射弁21からのI!F1g1
1燃料に混入するように所定の向きに設置)られている
。なお、1f11図では作図の便官上、右端の気筒に対
してのみ燃料噴射弁21および空気噴射弁22の配置を
明らかにしたが、他の気筒にも同様にそれぞれ燃料噴射
弁21および空気噴射弁22が配置されている。
上記燃料噴射弁21は燃料噴射ポンプ23に接続されて
いる。この燃料噴射ポンプ23はタイミングベルト24
 # J:びプーリ25.26を介してエンジンのクラ
ンク軸27により駆動され、各気筒の燃料噴射弁21に
それぞれ燃料を供給して噴射さUるJ:うにし、がっ、
その噴射開始時期J3よび噴射終了時期を電気的な制御
信号に応じて調節することができる構造となっている。
また、空気噴射弁22は空気リザーバ29を介して空気
ポンプ30に接続され、この空気ポンプ3oは、ベル[
−31およびプーリ32.33を介して上記クランク軸
27により駆動されるようにしている。図では、エンジ
ン始動時に空気リザーバ29内の圧力上昇を町するため
、空気リザーバ29と空気ポンプ30との間に空気リタ
ーン通路34を設け、この空気リターン通路34に、エ
ンジン始動時に開閉fY′動されるす(〕°イクルバル
ブ35が設けられ(いる。36は空気ポンプ3oへの空
気力入用通路37に設けられたチェックバルブ、38は
空気リリーフ用通路39に設番プられたリリーフ弁であ
る。
また、40は各種制御のための制911 ]、ニニラで
あり、例えば第3図に示1ようにマイクロコンビコータ
を用いた制御部41および各種変換器42〜45を含ん
でいる。上記制御部41には、アクセル間度ヒンサ51
からΔ/D変換器42を介してアクセル開度信号が入力
されるとともに、クランク角センサ52から「/V(周
波数−電1F)変換器43およびΔ/D変換器44を介
してエンジン回転数信号が入力され、このアクセル開度
とエンジン回転数とで負荷状態が検出されるようにし、
また、クランク角しン丈52からクランク角信号が入力
されている。さらに、後述づる始動時の制御のため、前
記空気リザーバ29内の圧ツノを検出づる圧力センサ5
3からA/D変挨器45を介して与えられる圧力信号と
、スタートセンザ5/Iから与えられるインタラブド(
割り込み信号)としてのスター1−15月も上記制御部
/11に入力されている。上記制御部41は、負荷状態
に応じC燃料噴射弁21からの燃料噴射を制御Jる燃料
i!III 1111手段とし゛(の機能と、空気噴射
弁22からの空気噴射を制御゛する空気制御手段として
の機能とを右し、直接には燃料噴射ポンプ23の作動お
よび空気噴射弁22の開閉作動を制御している。また、
前記スワール14節弁10のアクチュエータ11および
前記リリ′イクルバルブ35も上記制御部41によって
制御している。
一1記制n部41内には、予め種々の運転状態にお1)
る燃料と空気の各噴射開始時期および各噴射終了時期が
データマツプとして記憶され、第4図に示1ような特性
で上記各時期が制御されるように上記マツプが作成され
ている。りなわら、第4図におい〔、FsおよびFeは
それぞれ燃料の噴射till l(1時期およびWII
5gA終了時期、AsおよびAeはそれぞれ空気の噴射
開始時期および噴射終了時;nを示し、lは点火時1ν
1を示づ。この図のように、低口荷領域では燃料が圧縮
行程後半で噴射されて、その噴射終了M II F e
が点火時期■にほぼ一致するにうにし、負荷がある程度
高くなると燃料の噴口J n、1+ν1がfllめられ
、^口前領域では吸気行程の前半に燃料が噴射されるよ
うにしている。そして、噴射量は1割11間に依存づる
ので、11向に応じた適当な燃料噴射量が得られるよう
に、燃料の噴射開始時期[Sと噴射終了時期「eとの時
間間隔が定められている。また、へ角荷領域以外では、
空気の噴射終了時期Aeが燃料の噴射終了時1111F
eと一致し、空気の噴射開始時期Asも燃料の噴射開始
時期Fsにほぼ対応し、燃料の霧化、気化に適当な量の
空気が噴射されるようにしCいる。高負荷領域になると
空気の噴射m間が短縮され、これによって空気噴射量が
減少されるようにしている。ただし、この高負荷領域で
ら、空気噴射弁22の冷却およびff11Mのため、少
量だ1)は空気が噴射される。
さらに上記制御部41内には、予め種々の負荷状態にお
りるスワール調節弁10の開度がデータマツプとして記
憶され、低角荷時に前記スワール調節弁10を閉じ、負
荷が高くなるとでれに応じた聞度にスワール調節弁10
を聞くように、上記マツプが作成されている。
上記制御=1ニット40にJ、って実行される制御を7
自−ヂ(7−トで示づと第5図および第6図のようにな
る。
第5図に示すメインルーチンにおいては、先ず0荷状態
を決定するアクセル間度へとエンジン回転数]セの各検
出信0が入力され(ステップ×1)、この信号に基づき
、予め前記の第4図に示す特性を!フえるにうに設定さ
れたンツプから、その時の負荷状態に応じた燃料と空気
の各噴射開始時期As2トSおよび各噴射終了時JWJ
Ae、Fer/演算される(ステップX2 、 X3 
)。次に、クランク角θの検出m号を繰返し入力しつつ
クランク角θが上記IIJ′M耐開始時期As、Fsに
達するのを持ってから、燃料および空気の噴射を開始す
る制御が行われる〈ステップ×4〜Xs )。引続いて
、クランク角0の検出(i J4を繰返し入力しつつク
ランク角θが上記噴射終了時期/!143. Feに達
するのを持ってから、燃料および空気の噴射を終了Jる
制御が行われる(ステップ×7〜Xs )。さらに、上
記ノ1クレル開度Aとエンジン回転数Rとに応じて、前
記スワール調節弁10の開度(SHr!@度)Soが演
粋され、この1F11度SOを与える制御信号が前記ア
クチュエータ11に出力される〈ステップX1a、Xt
+)。その後ステップ×1に戻り、以上の゛フローが繰
返されるようにしている。
このようなIIIJ帥により、低負荷時には、圧縮行程
後半の所定時期に燃料噴射弁21から点火プラグ20に
向【プて燃料が噴射され、主に点火プラグ付近に燃料が
供給されて燃焼室7の他の部分では燃料が希薄な状態で
点火が行われる。従って、少ない燃料でも着火、燃焼が
可能となってエンジンを作動させることができる。また
、この場合に一次吸気通路8から燃焼室7に空気が過剰
に供給され【も差し支えないので、図ではスロットルバ
ルブを省略して一次吸気通路88からの吸気は制限しな
いようにし、これによってボンピングロスを低減してい
る。そして、このように燃料が点火プラグ20に向けて
+1!!射されるとき、これにあわせて空気噴射弁22
がら空気が噴射され、この空気が噴射燃料に混入して短
時間で効率良く燃v1の霧化、気化が行われるため、着
火性が向上される。
−力、高負荷時には、燃料噴射量が増長されるとともに
、吸気行程の前半に燃料が噴射されるため、吸気通路2
から燃焼室7に吸入される空気によって燃料が燃焼室7
内に分散される。こ・の場合、前記のようにスワール調
節弁1oを開い(二次吸気通路9からも吸気が行われる
ようにすることににす、燃焼室7内のスワールが助長さ
れ、燃料の霧化、気化が充分に行われる。高負荷時には
燃料供給量が多いため、このJ:うに燃料を分散さI!
でも着火が困難になることはなく、燃料を分散させるこ
とにより空気利用率が^められるので出力が向上される
。また、このように層状給気を行わない場合は燃料の霧
化、気化を目的とした空気噴射は必要とけず、余分な空
気噴射はN1ってエネルギー損失を生じる。このため、
高負荷時には空気噴射弁22からの空気@射出を減少さ
せている。
また、第6図に示J′割込みルーチンは、始動時の制御
を行うもので、前記スタートセンサ54がらの信号によ
って開始され、まず前記圧力セツタ53からの圧力信q
が入力され(スナップY1 )、その圧力Pが設定値α
以上か否かが判別される(ステップY2 )。上記圧力
Pが設定値α未満であれば、前記リサイクルバルブ35
が開閉作動を繰返づように制御され(ステップY3)、
これによって前記空気リヂーバ29内の圧力上押が促進
される。上記圧力Pが設定値α以上になると、前記り勺
イクルバルブ35がN1じられるとともに、始動用の燃
料および空気が噴射される(ステップY4 )。ぞして
、始動が終了しlごか否かが判別され(ステップY5)
、始動が終了すると前記の第5図に示づメインルーチン
に戻されるJ:うにしている。
第7図および第8図は本発明の別の実施例を示1゜この
実施例では燃料噴射弁21′おにび空気n側弁22が一
次吸気ボート13に設()られ、この場合も、燃料噴射
弁21′は燃焼室7内の点火プラグ20に向1fτ配置
され、空気噴射弁22は噴射燃料に空気を混入させるよ
うに配dされている。また、この実施例において燃11
噴射弁21′は、空気噴射弁22と同様に、制御ユニツ
1−40によって直接にl!tl I!J1作動が制御
されるようにし−(あり、この場合に燃料噴射弁21′
は、通常のガソリン土ンジンに用いられているような燃
#1鳴朗ポンプ(図示省略)に接続しておけばよい二こ
のように上記各噴射弁21’ 、22を吸気ボート13
に設ける場合、吸気弁16が閉じるまでに燃料を噴射さ
Uる必要があるので、第9図に承りように、低負荷領域
では吸気行程の終期に燃料J3よび空気が噴射されるよ
うにそれぞれの噴OJ ff1l始時1111△s、 
「sおよび噴射終了時期Fe、Aeがi+>定され′(
いる、、^負荷領域で燃料噴射時期を早め、かつ、空気
噴射量を減少させるようにしている点は第1の実施例と
同様である。
(発明の効果) 以Iのように本発明は、エンジン低負荷114には、吸
気1j程後半から圧縮行程の所定の時期に燃料を点火プ
ラグに向けて噴射づるとともに、この噴射燃料に空気噴
射弁から噴射した空気を混入させるようにしているため
、いわゆる層状給気により希)W燃焼およびボンピング
ロス低減が可能となって燃費が向上され、しかも、燃料
の霧化、気化が促進されて着火性および燃焼性が格段に
向上される。
また、燃料供給mが増加される高負荷時には、はぼ吸気
行程前半に燃料を噴射させることによって空気利用率を
高め、かつ、空気噴口・1間を減少さU゛ることによっ
てエネルギー損失を低減しくいるため、高負荷時の出方
向上の要求も満足するらのである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示づ゛全体概略図、第2図
はその燃焼室部分およびその近傍部の拡大図、第3図は
制御系統のブロック図、第4図は燃料おJ:び空気の噴
射時期の特性図、第5図おJ、び第6図はフローヂャ−
1〜、第7図は別の実施例を示す全体概略図、第8図は
その第2図相当図、第9図はこの実施例による場合の第
4図相当図である。 20・・・点火プラグ、21.21’・・・燃料噴射弁
、22・・・空気噴射弁、40・・・制御ユニツ]−(
制御手段)、51・・・アクレルIF11度ヒンリ、5
)2・・・クランク角センサ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、エンジンの点火プラグに向けて耐直された燃料噴射
    弁と、該燃料噴射弁からの噴射燃料に干渉りる方向に空
    気をWn射°りる空気噴射弁と、エンジンの負荷状態を
    検出りる負荷検出手段と、エンジンのクランク角を検出
    り−るクランク角検出手段と、上記口筒検出手段とクラ
    ンク角検出手段との出力を受番ノで、エンジン低n向時
    には吸気行程前半から圧縮行程の所定時期に燃料を噴射
    させ、エンジン高負荷時にはほぼ吸気行程前半の所定時
    期に燃料を噴射させるように上記燃料噴射弁を制御りる
    燃u制till J′=段ど、燃FI唱射1!11υJ
    に対応づる1、1期に空気を噴射させ、かつ、エンジン
    高負荷時には空気哨OA市を減少さけるように空気喧射
    弁を制n1Jる空気制卸手段とを設けたことを特徴とす
    る層状給気エンジン。
JP58139841A 1983-07-29 1983-07-29 層状給気エンジン Granted JPS6030420A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58139841A JPS6030420A (ja) 1983-07-29 1983-07-29 層状給気エンジン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58139841A JPS6030420A (ja) 1983-07-29 1983-07-29 層状給気エンジン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6030420A true JPS6030420A (ja) 1985-02-16
JPH0478812B2 JPH0478812B2 (ja) 1992-12-14

Family

ID=15254753

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58139841A Granted JPS6030420A (ja) 1983-07-29 1983-07-29 層状給気エンジン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6030420A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62191616A (ja) * 1986-02-18 1987-08-22 Mazda Motor Corp 燃料噴射式エンジン
JPS62191614A (ja) * 1986-02-18 1987-08-22 Mazda Motor Corp 燃料噴射式エンジン
JPS6419170A (en) * 1987-07-10 1989-01-23 Shinnensho System Kenkyusho High pressure air supply device for internal combustion engine
US4955339A (en) * 1988-11-18 1990-09-11 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Internal combustion engine
JPH033941A (ja) * 1989-05-31 1991-01-10 Mazda Motor Corp エンジンの燃料噴射装置
US5806497A (en) * 1996-03-22 1998-09-15 Unisia Jecs Corporation Method of and apparatus for controlling fuel injection of internal combustion engine
JPH11200865A (ja) * 1998-01-05 1999-07-27 Kawasaki Heavy Ind Ltd ガソリンエンジンの燃料供給方法
US6058348A (en) * 1994-04-28 2000-05-02 Hitachi, Ltd. Control apparatus for drive system composed of engine and transmission
JP2007224740A (ja) * 2006-02-21 2007-09-06 Mitsubishi Motors Corp 内燃機関の燃料噴射制御装置
KR20230124469A (ko) 2022-02-18 2023-08-25 얀마 홀딩스 주식회사 엔진

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62191616A (ja) * 1986-02-18 1987-08-22 Mazda Motor Corp 燃料噴射式エンジン
JPS62191614A (ja) * 1986-02-18 1987-08-22 Mazda Motor Corp 燃料噴射式エンジン
JPS6419170A (en) * 1987-07-10 1989-01-23 Shinnensho System Kenkyusho High pressure air supply device for internal combustion engine
US4955339A (en) * 1988-11-18 1990-09-11 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Internal combustion engine
JPH033941A (ja) * 1989-05-31 1991-01-10 Mazda Motor Corp エンジンの燃料噴射装置
US6516264B2 (en) 1994-04-28 2003-02-04 Hitachi, Ltd. Control apparatus for drive system
US6058348A (en) * 1994-04-28 2000-05-02 Hitachi, Ltd. Control apparatus for drive system composed of engine and transmission
US6298300B1 (en) 1994-04-28 2001-10-02 Hitachi, Ltd. Control apparatus for drive system composed of engine and transmission
US5806497A (en) * 1996-03-22 1998-09-15 Unisia Jecs Corporation Method of and apparatus for controlling fuel injection of internal combustion engine
JPH11200865A (ja) * 1998-01-05 1999-07-27 Kawasaki Heavy Ind Ltd ガソリンエンジンの燃料供給方法
JP2007224740A (ja) * 2006-02-21 2007-09-06 Mitsubishi Motors Corp 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP4666162B2 (ja) * 2006-02-21 2011-04-06 三菱自動車工業株式会社 内燃機関の燃料噴射制御装置
KR20230124469A (ko) 2022-02-18 2023-08-25 얀마 홀딩스 주식회사 엔진

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0478812B2 (ja) 1992-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6748919B2 (en) Internal combustion engine and fuel injection control device therefor
US6401688B2 (en) Auto-ignition combustion management in internal combustion engine
US5357925A (en) Internal combustion engine
US6505601B1 (en) Method for operating a reciprocating-piston internal combustion engine
AU583939B2 (en) Timing of fuel injected engines
JPS6030420A (ja) 層状給気エンジン
JPH06159108A (ja) パイロット噴射を用いるディーゼル機関の燃料噴射方法
US5233956A (en) Internal combustion engine
Russell et al. More torque, less emissions and less noise
JPS58117355A (ja) 内燃機関において燃料を直接噴射するための燃料噴射装置
JP2002038953A (ja) 筒内噴射エンジン
JP3361381B2 (ja) 燃料噴射式エンジンのスワール制御装置
JP3842451B2 (ja) ディーゼルエンジン
JPS6035115A (ja) 層状給気エンジン
JPH0571768B2 (ja)
JPS6035143A (ja) エンジン
JPH0579337A (ja) 筒内噴射式内燃機関
JPS6030418A (ja) 層状給気エンジン
JPS6030419A (ja) 層状給気エンジン
JP3084040B2 (ja) 2サイクルエンジンの制御装置
JP3430522B2 (ja) エンジンの燃料供給装置
JP2000274278A (ja) 筒内噴射式火花点火内燃機関
CN110145404A (zh) 多孔喷油嘴双喷射乙醇汽油稀燃发动机
JPH07189874A (ja) エンジンの燃料供給装置
JPS6116257A (ja) エンジンの排気還流制御装置