JPS6029809Y2 - マトリクス型燃料電池 - Google Patents

マトリクス型燃料電池

Info

Publication number
JPS6029809Y2
JPS6029809Y2 JP1980182138U JP18213880U JPS6029809Y2 JP S6029809 Y2 JPS6029809 Y2 JP S6029809Y2 JP 1980182138 U JP1980182138 U JP 1980182138U JP 18213880 U JP18213880 U JP 18213880U JP S6029809 Y2 JPS6029809 Y2 JP S6029809Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
matrix
gas
gas separation
groove
electrolyte
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1980182138U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57104465U (ja
Inventor
正裕 井出
収 田島
Original Assignee
三洋電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三洋電機株式会社 filed Critical 三洋電機株式会社
Priority to JP1980182138U priority Critical patent/JPS6029809Y2/ja
Publication of JPS57104465U publication Critical patent/JPS57104465U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6029809Y2 publication Critical patent/JPS6029809Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は酸性電解液を用いるマトリクス型燃料電池に関
するものである。
この種電池においては電池を長期間作動するためには、
電解質マトリクスを安定化する必要がある。
ガス拡散性の陰・陽極板間に介在するマトリクスは、通
常酸化ジルコニウム、シリコンカーバイドなどの無機多
孔質粒子をフィブリル化されたフッ素樹脂に分散させた
シートに高濃度燐酸を含浸させたものを用いるが、電池
の長期作動中180°C近傍の高温と供給ガスの流通に
よりマトリクスが乾燥して電池性能を損う。
そのため電池内に電解液の貯蔵部(リザーバー)を設け
てこの電解液をマトリクスに補給するとか電池外部から
マトリクスに電解液を供給する方法をとっている。
従来のリザーバ一層Rは第1図に示すように電極P背面
に配設され、この電極の開口P′を介してマトリクスM
に連通しているため、リザーバ一層の存在により供給ガ
スの反応域への拡散を損うと共にリザーバ一層背面に沿
って供給されるガスによりリザーバ一層自体の乾燥、ひ
いてはマトリクスM中の電解液量も減少するという欠点
があった。
本考案は単位セルとガス分離板との積重体よりなる電池
堆において、各ガス分離板のマトリクスと接する周辺部
即ちガスと直接接触しない領域に、ガス分離板を貫通す
る孔により互に連繋された凹溝(リザーバー溝)を形成
し、この凹溝内にスパイラル部材を配設し、マトリクス
が凹溝内に入り込んで液通路が縮小するのを防止するも
のである。
以下その実施例を図について説明するに、電池堆は単位
セルを構成する一対の陰・陽ガス電極1.2と燐酸電解
液を保持するマトリクス3及びこれら単位セル間に介在
してその両面に互に交錯する方向に水素供給路4と空気
供給路5を夫々配列したカーボン製ガス分離板6とより
なる。
陰陽ガス電極1,2は周知のように撲水処理を施したカ
ーボンペーパー上に白金黒などの触媒微粉末を含む炭素
粉末を塗布して形成され、又マトリクス3はシリコンカ
ーバイドと酸化ジルコニウムとの混合粉末をPTFEデ
ィスパージョンで混練して形成されるPTFE網状シー
トである。
一方ガス分離板6は周知のようにカーボン粉末と合或樹
脂粉末との混合物をホットプレス型に入れ220°Cの
温度に保ちつつ300ko/CF+1の圧力で成型して
作成される。
この各ガス分離板6の周辺には、マトリクス3の端部と
対向する部分に凹溝7が形成され、これら各凹溝7は各
ガス分離板6及びマトリクス3と陽極2を貫通する孔8
及び8′によって連繋され、これら貫通孔8,8′が合
体して電池堆に対する液供給路を構成している。
又マトリクス3で覆はれた凹溝7内には、マトリクスが
凹溝内に入り込むのを防止するためのスパイラル部材9
が収納されている。
このスパイラル部材9はφ1rIrInのフッ素樹脂の
線材を用いたが、耐熱性・耐酸性物質であれば何でもよ
い。
マトリクスの変形を防ぐためには硬質発泡体でもよいが
、液の流通が悪くなるのでスパイラル状のものがすぐれ
ている。
電池堆への電解液注入は濃度郭%の濃燐酸を用い、貫通
孔8,8′が構成する供給路を介して各凹溝7内に送り
、この凹溝7より対応するマトリクス3へ含浸保持され
ると共に凹溝7にも貯液される。
上述の如く本考案によれば、ガス分離板のマトリクスと
接する周辺に電解液供給及び貯蔵用の凹溝を形成すると
共に、この凹溝内にスパイラル状部材を収納しているの
で、マトリクスが変形して凹溝内に入り込むおそれがな
く、電解液の供給が円滑に行はれると共に貯液量を減少
することもない。
又この液貯蔵用としての凹溝はガス供給路と隔離した位
置にあるので、従来のように供給ガスとの接触による電
解液蒸発のおそれがないなど、電池の寿命を格段に向上
することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は電解液リザーバ一層を備える周知電池の要部断
面図、第2図乃至第4図はいずれも本考案電池を示し、
第2図は要部斜面図、第3図は第2図のX−X線による
要部断面図、第4図は第2図のY−Y線による要部断面
図である。 又第5図は本考案によるスパイラル部材の斜面図である
。 1.2・・・・・・陰陽ガス電極、3・・・・・・電解
質マ) IJクス、4,5・・・・・・陰陽ガス供給路
、6・・・・・・ガス分離板、7・・・・・・凹溝、8
,8′・・・・・・貫通孔、9・・・・・・スパイラル
部材。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 電解質マトリクスを挾持する一対のガス拡散電極と前記
    各電極背面にガス供給路を形成するガス分離板とを交互
    に積重した電池堆であって、前記各ガス分離板のマトリ
    クスと接する周辺部に、前記各ガス分離板を貫通する孔
    により互に連繋された凹溝を形成し、前記マトリクスで
    覆はれた前記凹溝内にスパイラル部材を配設してなる燃
    料電池。
JP1980182138U 1980-12-17 1980-12-17 マトリクス型燃料電池 Expired JPS6029809Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980182138U JPS6029809Y2 (ja) 1980-12-17 1980-12-17 マトリクス型燃料電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980182138U JPS6029809Y2 (ja) 1980-12-17 1980-12-17 マトリクス型燃料電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57104465U JPS57104465U (ja) 1982-06-28
JPS6029809Y2 true JPS6029809Y2 (ja) 1985-09-07

Family

ID=29980237

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1980182138U Expired JPS6029809Y2 (ja) 1980-12-17 1980-12-17 マトリクス型燃料電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6029809Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57104465U (ja) 1982-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01217861A (ja) 燃料電池
JPS6047702B2 (ja) 燃料電池アセンブリ−とその製造法
JPH08138692A (ja) 燃料電池
JPS5931568A (ja) 膜冷却式燃料電池
JPH041469B2 (ja)
JP2778767B2 (ja) 多孔質電極及びその使用方法
JPS5940471A (ja) 電気化学発電素子
JPH09161810A (ja) 直接メタノール型燃料電池
JPS6029809Y2 (ja) マトリクス型燃料電池
JPH0756807B2 (ja) 燃料電池
JPH0159704B2 (ja)
JPS6321752A (ja) ガス拡散電極
JPH1173979A (ja) 固体高分子電解質型燃料電池
JPH11204118A (ja) 燃料電池用セパレータおよび燃料電池
JPS58166636A (ja) 燃料電池
JPH0917437A (ja) 燃料電池
JPS59217955A (ja) リン酸形燃料電池
JPH06338332A (ja) 固体高分子電解質燃料電池用ガスセパレータ
JP2633522B2 (ja) 燃料電池
JPS6340025B2 (ja)
JPS6253905B2 (ja)
JPS6041833B2 (ja) 燃料電池
JPH06101338B2 (ja) 燃料電池
JPH0696777A (ja) 固体高分子電解質型燃料電池
JPS6160546B2 (ja)