JPS5940471A - 電気化学発電素子 - Google Patents

電気化学発電素子

Info

Publication number
JPS5940471A
JPS5940471A JP57149985A JP14998582A JPS5940471A JP S5940471 A JPS5940471 A JP S5940471A JP 57149985 A JP57149985 A JP 57149985A JP 14998582 A JP14998582 A JP 14998582A JP S5940471 A JPS5940471 A JP S5940471A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
negative electrode
positive electrode
substrate
electrode substrate
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57149985A
Other languages
English (en)
Inventor
Tamotsu Shirogami
城上 保
Sanji Ueno
上野 三司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP57149985A priority Critical patent/JPS5940471A/ja
Priority to US06/523,598 priority patent/US4515871A/en
Priority to DE8383304869T priority patent/DE3374366D1/de
Priority to EP83304869A priority patent/EP0105592B1/en
Priority to CA000435574A priority patent/CA1197555A/en
Publication of JPS5940471A publication Critical patent/JPS5940471A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/96Carbon-based electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0271Sealing or supporting means around electrodes, matrices or membranes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0289Means for holding the electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/241Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells with solid or matrix-supported electrolytes
    • H01M8/2418Grouping by arranging unit cells in a plane
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/2457Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells with both reactants being gaseous or vaporised
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/2459Comprising electrode layers with interposed electrolyte compartment with possible electrolyte supply or circulation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Electrodes For Compound Or Non-Metal Manufacture (AREA)
  • Inert Electrodes (AREA)
  • Electrolytic Production Of Non-Metals, Compounds, Apparatuses Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] 本発明は水素を主成分とするガスを負極活物質とし酸素
など酸化力のあるガスを正極物質とし酸性電解質を使用
して起電させる電気化学発電素子に関する。
[発明の技術的背景とその問題点] 水素のごとき酸化され易いガスと酸素のごとき酸化力の
あるガスとを電気化学反応プロセスを経て化合させ、ギ
プスの自由エネルギーの放出分を直流電力として供給す
る電気化学発電装置がある。
これは発電の効率が高く、騒音が少なく公害要因となる
排出物が少ない優れた発電装置であることが当技術分野
に於いて良く知られており、近年人0集中地区近傍に配
置する発電プラントの発電装置として注目されている。
かかる発電装置の本体ユニットには、第1図に示すよう
な一般に濃厚硫酸溶液や濃厚シん酸溶液などからなる電
解質を含有する耐熱性、耐薬品性、耐酸化性に優れた含
浸拐でなる’t[解質層lを中間に介在させ、たとえば
黒鉛繊維でなる多孔性炭素薄板を正極基体2としてこれ
に正極電極触媒層3を電解質層1の片面に接っする側に
設けて正極4とし、同様にたとえば黒鉛縁#FMでなる
多孔性炭素薄板を負極基体5とし、これに負極電極触媒
層6を電解質層1の他面に接っする側に設けて負極7と
し、これら電解質層l、正極4、負極7を密着一体化さ
せて構成された単位発電素子8が用いられろ。まだ、こ
の単位発電素子8の電極反応を円滑に進めるために電極
触媒層:う、6の触媒として白金などが伺与されるとと
もに4極にはポリテトラフルオロエチレンなどによる防
水処理がなされる。しかし、単位発電素子8の起電力は
高くても1■程度であシ、実用規模の発電装置を実現す
るだめには数十、数百にのぼる多数の単位発電素子を積
層することが8戟である。積層するにあたって従来は両
面に交叉する関係にそれぞれ溝9.10が切削して備え
られた高密度の黒鉛モールド板でなる導電性炭素板の積
層化素子1]を各単位発電素子8間に溝方向を各面で一
致させて介在させ、本体ユニットの積層体12を構成し
ていた。又、積層化素子11の面に設けられた溝9.】
0は対応する正負極4,7の面に活物質のガスを全面に
わたシ均一に効率よく分配させるとともに反応生成物を
除去させるだめに土手13 、14の幅を狭くし多数条
設けられていた。
このように構成された単位発電素子では高い性能を長期
に亘シ維持させるために電極反応面へのそれぞれの反応
ガスの充分な供給と、反応生成物の迅速なる除去が必要
である。特に高い発熱効率を維持するだめには高い電気
化学反応活性を確保するとともに電池内部のオーム損を
低レベルに維持することが重要である。発電装置として
単位発電素子を積層し積層体とする時には単位発電素子
ならびに積層化素子間で全体を均一な面接触を確保する
だめ均一な力で締結を行うことが重要である。
しかし、このような従来のたとえば黒鉛繊維薄板を正負
極の基体に用い、両面にガスの流路が設けられた高密度
のたとえば黒鉛モールド板から成る積層化素子を用いた
積層体では高い性能を得る為に正、負極の基体、電解質
の厚さを薄くしており電解液の保持量が十分でなく、長
期運転に耐えられないという問題があった。また発電素
子の正。
負イMf1″″同−043成パとら1゛1”す・0極7
\の反応進行に差があることが考慮に入れられておらず
、より高い電気化学反応活性を確保する上で十分に検討
された構成となっておらず、さらに積層体上して一体化
したときには発電素子、積層化素子相互間の十分な面接
触が確保されず電流の分布が一様に出来ない欠点があり
、さらにまた締結一体化の時、締結圧力の部分的な差が
生ずるとその影響が薄い電極の基体に及び、これを破損
するという處れがあった。
[発明の目的] 本発明tよ上記の状況に鑑みてなされたもので、高い発
電効率で長期に亘り安定な運転の出来る電気化学発電装
置に用いられる電気化学発電素子を提供することを目的
さする。
[発明の概要] 本発明は負極基体に厚い多孔性の炭素板を用いこの負極
基体の片面に負極活物質のガスの流路溝を設け、このガ
スの流路溝の土手の一部に幅広の土手を配して電解液の
貯蔵機能を保持させ、他面に触媒層を設けて負極とし、
多孔性の薄い炭素板を正極基体としてこの正極基体に電
極触媒層が内部にまで分散付与して正極とし、これらの
間に酸性電解質を含有する電解質層を介在させ、さらに
正極の面にガス流路溝が設けられた片面を密着させた高
密度炭素板でなる積層化素子を設けることによシ効率よ
く長期に亘シ安定運転可能とした電気化学発電素子であ
る。
[発明の効果] 本発明によれば正極、負極の構成が、それぞれ全通流す
るガスの特性に応じた形態、特に反応速度のバランスを
とっだ構成となっている為、ガスの効率的利用が可能と
な9、枕だ負極基体が多孔性のものである為、積層体と
して締結一体化したときにはこれがダンパとなって、締
結圧力の不均一があっても圧力の差は吸収され薄い正極
基体の破損を防止出来、さらに極面全体の接触圧も均等
となシミ流分布が一様となる。さらに多孔性の負極基体
により多くの電解液が保持され、加うるにこの基体に設
けられた幅広部分にさらに多くの電解液が保持されるこ
ととな9、長期に亘って電解質層の電M質濃度を一様に
保ち長期発電が可能となる。このように高い発電効率で
長期に躾シ安定な運転が出来るようになりより実用的な
電気化学発電装置の実現を可能とするものである。
[発明の実施例] 本発明は次の点に着目して成されたもので、その実施例
をこれに続けて説明する。即ち、単位発電素子では、正
極側の酸化力のあるガスとして空気が用いられることが
多い。しかし、正極活物質として使用される酸素の成分
比は望気中の20 %にすぎず、又散性電M液中での酸
素の還元方向の電極反応速度は非常に小さく、更に反応
生成物の水は大部分を正極側から気化搬出されなければ
ならない。これらのことから活性度の高いIF極を構成
するには■ガスの拡散が容易である■大きな反応面積が
維持されることが重要となり、正極基体は電解液のしみ
出しがなく機械的に十分な強度を有する範囲内でできる
だけ薄く、ポーラスなものであり、1に極触媒は正極基
体の内部にまで分散付与されているこ吉が要点である。
たとえば厚さが0.4朋で多孔度が70チの電極基体A
と60係の電極基体Bとを用いこれら基体A、B中へ電
極の触媒である白金(Pt)を分散付与すると第2図に
横軸に0.1511Nの電極触媒層X−Y、0.4朋の
電極基体Y−2の厚さ、縦軸にpt分分量量とって示す
ように第2図(a)の電極基体Aと第2図(b)の電極
基体13の各場合で基体内でのptの分散量が異なる。
これらの電極基体A、B吉空気を用いて常圧190°0
で電極反応を行わせると第3図に示す電位−電流密度特
性のように・電極基体Aの曲線A =5 鍼極茫体I3
の曲線Bとで大巾な差がある0これより正極基体への電
極触媒層の付与は基体内部にまで触媒が分散付与される
よう多孔度の大へいことが望ましい。また基体の厚みは
取扱い、積層化に耐え得る為に0.3〜0.4關が最小
限度の厚みとなる。
−力負極側の活物質として一般に使用されるガス中には
水素が60〜80チを占め、他が炭酸ガスや水蒸気弊が
大半を占める3、水素ガスは周知のように酸素ガスに比
較して、拡散し易いガスであるため負極は正極に比べて
拡散の抵抗が高くても性能的に影響が生じない1)これ
は片面にガス流路となる溝を設けた多孔性炭素板を用い
、ガス流路溝の土手に電解液を含浸させた状態で、水素
をガス流路溝に流して水素の電気化学反応行ったところ
反応は支障なく進行することが確認された。またガス流
路溝の土手を一部幅広の土手とした場合でも同様である
ことが確認された0 以上の点に着目して成された本発明の一実施例を図面を
用いて以下説明する。
第4図において符号側は負極基体で、この負極基体力は
かさ比重が0.28〜0.78の間にある厚さが2〜4
罷の多孔性炭素板1例えばフェルト状炭素繊維板、炭素
繊維シート板、あるいは黒鉛繊維を主成分とする焼結多
孔板に電極反応に与かる負極活物質のガスの水素を主成
分とするガスを供給するための巾1.2〜2.5間で深
さ1.5〜2.5朋の溝21を4〜5部のピッチで片面
に切削され、さらに溝21の5〜10個おきに中4〜7
.5朋の幅広の土手22が設けられたものである。なお
各溝21間にはガスの流れを均一化するだめにわたシ溝
3が適宜設けられてもよい。負極基体肋の他面側である
下面には、電極反応を促進するため、たとえば白金など
の触媒を有する負極電極触媒層列が装着されて負極Z5
が形成されている。まだ負極基体力の溝21の底面なら
びに側壁面にはテトラフルオロエチレンなどの多孔性弗
素樹脂膜が設けられている。
一方、厚さが好ましくは0.3〜0.4闘争孔度70〜
80チのたとえば多孔性黒鉛シートの多孔性炭素薄板の
正極基体27に片面に正極反応を促進させるたとえば口
金などの触媒を有する正極’4極触媒層路/ が塗着され、正極基体nに触媒が分散付与されて正極2
9が形成される。なお正極基体27の他面には弗素樹脂
の多孔性薄膜が塗着されている。
上記各負、正極2.5 、29に形成された各電極触媒
)vI24,2Bは触媒を炭素粉末に相持させたのち、
弗素系樹脂と混練して負極、正極基体側、27の面に塗
着し、これをローラー等で圧着せしめ、その後不活性算
囲気中ア340°C,20分間程度熱処理を行って各基
体上に形成される。
1012の通り構成された負極に、正極四を各電極触媒
層別、28を相対向するように配置し、この間にたとえ
ばシリコンカーバイ゛ト、タンタルオキサイド、ジルコ
ニアなどの耐熱性、耐薬品性、耐酸化ILに優れた無機
化合物の微粉末に、たとえば濃厚りん酸液の酸性電解質
を含浸させて形成された電解質層jを介在させて密着す
る。
さらに正極29の他面側にだ占えば黒鉛粉末にフェノー
ル系樹脂をブレンドして加圧熱成形し、かさ密度1.6
〜1.95で厚さが2〜3mにで片面に巾1.2で設け
られた高密度炭素板の積層化素子31が溝カが設けられ
た面を正極29に密着しておシ、溝30が正極活物質の
ガスの流路を形成している。
上記構成の各負極25、電解質層が、正極29、積層化
素子31を密着一体化して本発明に係る電気化学発電素
子は形成されており、これは例えば実用的な発電等よシ
高電圧を得る為に通常複数個積層して締結一体化した積
層体40として使われる。この時負極活物質のガスの流
路は負極基体側の片面に積JH化素子31が密着して溝
21部分に形成される。
次に上述のように構成された本発明の特性を、かさ比重
0.52〜0.56で厚さ2.54ノ)フェルト状炭素
繊維板の片面に底面、側面に10%ポリテトラフルオロ
エチレン懸濁液を被覆乾燥させた巾1.5朋で深さ2罷
のガス流路溝21を3.5隨ピツチで設け、溝9本毎に
5.5朋巾の幅広の土手四を設けたものを負極基体側と
して用い、この負極基体側の他面に炭素粉末に担持させ
た白金触媒の層を塗着し、熱処理して負極電極触媒層為
を設けて負極25を構成し又厚さが0.4mmで多孔度
が70〜75%の黒鉛シートの正柚基体27にその片面
に炭素粉末に担持させた白金触媒を塗着したのち、他面
に15チのポリテトラフルオロエチレン懸濁液を被稜・
乾燥・熱処理して正極屯極触媒層路を同時に設けて正極
29を4′i’4成(〜、さらに粒径が数ミクロン程度
のノリコンカーバイト微粉末40)〜゛t%に60wt
%の105%りん酸液を混線したペーストを電解質層2
6とし、さらにまk I 2.5朋IJ ;J L、S
朋でピッチ4.5皿の壽加が設けられた厚さ2.5 a
m緻密な黒鉛粉末のフェノール樹脂結着板からなる積層
化素子31とをもって複数個締結一体化した積層化40
で見ると、電気化学発電素子あたりの内部抵抗の経時変
化は表1の実施例1の通りである。これは比較の為に製
作した従来の両面溝付の高密度導゛成性炭素板の積層化
素子を用いた発電素子に比べ長期間変化がなく、安定な
性能を維持していることが明らかである。なお電極触媒
は負極・正極とも活性炭に担持させた白金であり付与端
は正極は0.6mg、A、i、負極はo、3mg乙dで
ある。
表1 本発明の内部抵抗の経時変化 (200’O)さ
らに負極活物質としては水素75モルチ、炭酸ガス15
壬ルチ、水蒸気10モルチの混合ガスを用い正極活物質
に空気を用い200℃2.5/cV:I (+で電流密
′度250mA、4での連続発電においても表2に示す
ように端子電位の低下が少な〈従来の発電素子に比較し
て本発明はきわめて優れた性能を有している0 以下余白 表2 本発明の放電中の電位変化 (200℃) 2.5#、g/dG 、 250mヤ侃
また本発明は積層体として圧着締結した際にも締結は均
一におこなわれガス流路のつぶれる事象は全く起生ぜず
、その他電極基体の破損等メカニカルな不都合は生じな
かった。さらに電解質の一部が負極のガス流路の土手部
分にも貯えられるため電解質層の電解液濃度は長期間に
亘って均一であり、電解質層のオーム損に起因する性能
の経時劣化はほとんどみとめられない。
次に本発明の第2の実施例について瀉5図を用いて説明
する。なお第1の実施例を示す第4図と同一部位は同符
号を付して説明を省略する。図において符号32は負極
基体で、この負極基体32はチップ状黒鉛粉末にパルプ
材ならびにポリビニールアルコールバインダを混練して
1800’Oで焼結したかさ比重0.48〜0.56で
厚みが2闘の焼結多孔板で片面に巾1.8朋深さ1.6
順 ピッチ4 mmの溝33を設け、同形状のわたり溝
あを213cmおきに設け、さらに幅広の土手あを設け
である。この幅広の土手あKは巾2 rnm深さ1.5
正の両端が閉塞された溝36が設けられておシ、この溝
36には粒径が数ミクロン程度のシん酸ジルコニウム微
粉末と1oosa度のシん酸とを夫々重量比で1=2の
割合で、混練したペースト37が充填しである。このよ
うに描成された負極基体32に負極電極触媒層冴を塗着
して負極38を形成し他は上記第1の実施例と同じに形
成する。
このように構成した第2の実施例の特性は表1゜表2に
示すように従来のものよシ優れておシ、積層体として積
層締結しても第1の実施例と同様何等不具合は生じなか
った。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の電気化学発電素子の積層体を示す要部の
斜視図、第2図は電極基体への触媒の分散状態を説明す
る図、第3図は電極基体への触媒の分散状態による電位
−電流密度特性図、第4図は本発明に係る一実施例の要
部を示す斜視図、第5図は本発明の第2の実施例の一9
2部を示す斜視図である。 加・・・負極基体、21・・・活、22・・・幅広の土
手、冴・・・負極電極触媒層、Z5・・・負極、加・・
・電解質層、27・・・正極基体、路・・・正極電極触
媒層、29・・・正極、30・・・溝、31・・・積層
化素子。 第1図 一

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)水素を主成分とするガスを負極活物質とし、酸化
    力のあるガスをTE極活物質きし酸性電解質を使用して
    起電させる電気化学発電素子において、片面に幅広の土
    手を少くなくとも側部もしくは中間部に設けて区画され
    た前記負極活物質のガスが流通する溝を多数条設けた多
    孔性炭素板で成る負極基体とこの負極基体の他面に形成
    された負極電極触媒層とを備えた負極と、多孔性炭素薄
    板でなるIF、価基体と、この正極基体の片面に内部ま
    で分散付与されて形成された正極電極触媒層と、他面に
    形成された弗素系樹脂多孔性膜とを備えた正極と、この
    正極と前記負極のそれぞれの電極触媒層間に介された耐
    熱耐薬品性のある無機化合物粉末に酸性電解質を含浸さ
    せた電解質層と、前記市価活物質のガスが流通する溝を
    多数条設けた片面を前記正極に密着させた高密度炭素板
    でなる積層化素子とを具備して構成されたことを特徴と
    する電気化学発電素子。
  2. (2)幅広の土手に両端が閉塞された溝を設け、この溝
    内に耐熱りん酸性の無機化合物粉末に濃厚りん酸液を含
    浸させたペーストを充填して成ることを特徴とする特許
    請求の@囲MI項記載の電気化学発電素子。
JP57149985A 1982-08-31 1982-08-31 電気化学発電素子 Pending JPS5940471A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57149985A JPS5940471A (ja) 1982-08-31 1982-08-31 電気化学発電素子
US06/523,598 US4515871A (en) 1982-08-31 1983-08-16 Electrochemical power generator
DE8383304869T DE3374366D1 (en) 1982-08-31 1983-08-23 Electrochemical power generator
EP83304869A EP0105592B1 (en) 1982-08-31 1983-08-23 Electrochemical power generator
CA000435574A CA1197555A (en) 1982-08-31 1983-08-29 Electrochemical power generator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57149985A JPS5940471A (ja) 1982-08-31 1982-08-31 電気化学発電素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5940471A true JPS5940471A (ja) 1984-03-06

Family

ID=15486943

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57149985A Pending JPS5940471A (ja) 1982-08-31 1982-08-31 電気化学発電素子

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4515871A (ja)
EP (1) EP0105592B1 (ja)
JP (1) JPS5940471A (ja)
CA (1) CA1197555A (ja)
DE (1) DE3374366D1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63237359A (ja) * 1987-03-25 1988-10-03 Mitsubishi Electric Corp リン酸型燃料電池

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6132361A (ja) * 1984-07-23 1986-02-15 Hitachi Ltd 燃料電池
US4794043A (en) * 1985-04-30 1988-12-27 Kureha Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Carbon product comprising carbonaceous materials joined together, said carbon product for electrode substrate of fuel cells and process for production thereof
JPH0756807B2 (ja) * 1986-02-03 1995-06-14 株式会社東芝 燃料電池
US4826741A (en) * 1987-06-02 1989-05-02 Ergenics Power Systems, Inc. Ion exchange fuel cell assembly with improved water and thermal management
US4769297A (en) * 1987-11-16 1988-09-06 International Fuel Cells Corporation Solid polymer electrolyte fuel cell stack water management system
JPH053037A (ja) * 1990-10-03 1993-01-08 Fuji Electric Co Ltd 固体電解質型燃料電池
US5770326A (en) * 1996-12-23 1998-06-23 Limaye; Santosh Y. Monolithic mass and energy transfer cell
US5976721A (en) * 1997-09-15 1999-11-02 Limaye; Santosh Y. Chemical cogeneration process
US20030108731A1 (en) * 2000-01-24 2003-06-12 Mercuri Robert Angelo Molding of fluid permeable flexible graphite components for fuel cells
DE10055253B4 (de) * 2000-11-08 2004-09-16 Daimlerchrysler Ag Brennstoffzellenstapel
US20030072685A1 (en) * 2001-10-11 2003-04-17 Goldman Jeffrey A. Heat conducting sample block
US7261966B2 (en) * 2003-06-30 2007-08-28 Zongshen Pem Power Systems Inc. Apparatus and method for conducting fluid in a fuel cell and fuel cell employing same
US7850778B2 (en) * 2005-09-06 2010-12-14 Lemaire Charles A Apparatus and method for growing fullerene nanotube forests, and forming nanotube films, threads and composite structures therefrom
US7744793B2 (en) 2005-09-06 2010-06-29 Lemaire Alexander B Apparatus and method for growing fullerene nanotube forests, and forming nanotube films, threads and composite structures therefrom
JP5269372B2 (ja) * 2007-09-25 2013-08-21 株式会社東芝 燃料電池

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3801374A (en) * 1969-01-08 1974-04-02 United Aircraft Corp Graphite and vinylidene fluoride structures for fuel cells
CH510332A (de) * 1969-11-12 1971-07-15 Bbc Brown Boveri & Cie Brennstoffzelle
US4115627A (en) * 1977-08-15 1978-09-19 United Technologies Corporation Electrochemical cell comprising a ribbed electrode substrate
US4129685A (en) * 1977-08-15 1978-12-12 United Technologies Corp. Fuel cell structure
US4165349A (en) * 1977-08-15 1979-08-21 United Technologies Corporation Method for fabricating a ribbed electrode substrate
US4269642A (en) * 1979-10-29 1981-05-26 United Technologies Corporation Method of forming densified edge seals for fuel cell components
US4279970A (en) * 1980-02-20 1981-07-21 Electric Power Research Institute, Inc. Electrochemical cell including ribbed electrode substrates
US4292379A (en) * 1980-04-28 1981-09-29 Westinghouse Electric Corp. Variable area fuel cell process channels
JPS57138782A (en) * 1981-02-20 1982-08-27 Hitachi Ltd Fuel cell
US4450212A (en) * 1982-09-30 1984-05-22 Engelhard Corporation Edge seal for a porous gas distribution plate of a fuel cell

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63237359A (ja) * 1987-03-25 1988-10-03 Mitsubishi Electric Corp リン酸型燃料電池
JPH0578908B2 (ja) * 1987-03-25 1993-10-29 Mitsubishi Electric Corp

Also Published As

Publication number Publication date
US4515871A (en) 1985-05-07
EP0105592B1 (en) 1987-11-04
DE3374366D1 (en) 1987-12-10
CA1197555A (en) 1985-12-03
EP0105592A1 (en) 1984-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2842150B2 (ja) 固体高分子型燃料電池
JPS5940471A (ja) 電気化学発電素子
US10566645B2 (en) Fuel-cell separator with a fluid supply and diffusion layer formed by a porous layer on at least one face of a flat metal plate and cell stack that includes the fuel-cell separator
JPS6130385B2 (ja)
WO2002073721A1 (en) Gas diffusion electrode and fuel cell using this
JP3331703B2 (ja) 燃料電池
JP2005243442A (ja) 燃料電池
JPH07134996A (ja) 燃料電池
JPH0756807B2 (ja) 燃料電池
JP2006147425A (ja) 固体高分子型燃料電池用電解質膜およびその製造方法並びに固体高分子型燃料電池
EP0080159B1 (en) Electrochemical power generator
JPS5889780A (ja) 電気化学的発電装置
JP2000195526A (ja) 燃料電池用電極
JPS60500190A (ja) 少なくとも1つのガス電極を有する電気化学的セル
JPH08148151A (ja) 燃料電池用電極及びその製造方法
JPH06295728A (ja) 固体高分子型燃料電池用電極およびそれを用いた燃料電池
JPS58115770A (ja) 燃料電池
JPS63152876A (ja) 電解液のマトリツクスアセンブリーをもつ燃料電池
JPS5940472A (ja) 電気化学発電素子
JP3706624B2 (ja) 燃料電池システム
JPH0218861A (ja) 燃料電池用電極触媒層
JPS5940473A (ja) 酸性電解質電気化学発電素子
JP2633522B2 (ja) 燃料電池
JPS5960971A (ja) 電気化学発電素子
JPS6028172A (ja) 電気化学発電素子