JPS6028172A - 電気化学発電素子 - Google Patents

電気化学発電素子

Info

Publication number
JPS6028172A
JPS6028172A JP58135904A JP13590483A JPS6028172A JP S6028172 A JPS6028172 A JP S6028172A JP 58135904 A JP58135904 A JP 58135904A JP 13590483 A JP13590483 A JP 13590483A JP S6028172 A JPS6028172 A JP S6028172A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrolyte
power generation
negative electrode
groove
power generating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58135904A
Other languages
English (en)
Inventor
Sanji Ueno
上野 三司
Tamotsu Shirogami
城上 保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP58135904A priority Critical patent/JPS6028172A/ja
Publication of JPS6028172A publication Critical patent/JPS6028172A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/08Fuel cells with aqueous electrolytes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、酸1生亀解質を有し、水素を主成分とするガ
スを負極活物質とし、酸素(空気)を正極活物質とする
電気化学発電素子の改良に係り、特に反応を長期間効率
良(進行せしめた長寿命で性能の高い酸性電解質電気化
学発電素子に関する。
〔発明の技術的背景〕
水素のごとき酸化され易いガスと酸素のごとき酸化力の
あるガスとを電気化学反応プロセスを経て化合させ、ギ
ブスの自由エネルギーの放出分を直流電力として供給す
る電気化学兄d装置は、効率が高く、騒音が少な(公害
要因の排出物が少ない優れた発電装置であることが、当
技術分野に於いて良く知られている。
かかる発電素子の本体ユニットは一般に濃厚硫酸溶液や
濃厚リン酸溶液などからなる電解液を含有する耐薬品性
、耐熱性、耐酸化性に優れた含浸材層を中間にして正極
となる多孔性炭素板と負極となる多孔性炭素板とが相対
して密着一体化され単位発電素子が構成されている。ま
た、これらの電極には反応を円滑に進めるために、白金
などの触媒が付与されるとともにポリテトラフルオロエ
チレンなどによる防水処理がなされている。しかし、こ
れら発電素子は単位素子の起電力が高(てもIV程度で
あり、実用発電装置を構成するには数十、数百の多数の
素子を積層化することが必要である。
この一つの方法きして、高密度の溝付4電性炭素板の使
用例が知られている。
一枚の′4電性炭素板の上面と下面さには夫々異なる方
向のガス流通路が設けられており、上面は一つの発電素
子の正極(又は負極)を形成している多孔性炭素板と接
しており、下面は次の発電素子の負極(又は正N)を形
成している多孔性炭素板き接して、発電素子の積層化を
行なうとともに、積層化素子の溝を経由して夫々の発電
素子へ反応ガスが供給され、反応・成物の除去がなされ
ている。
〔背景技術の問題点〕 前記発電素子において、長期に亘り安定して高い性能を
維持するためには、磁極反応面への反応ガスの十分な供
給と反応生成物の迅速なる除去が必要である。反応生成
物である水は、セルの全面で均一〔に蒸発除去されるこ
きが望ましいが、一般に酸化剤の出口に近い側は、入口
に近い側に比較して水の滞溜する割合が多く、電解質の
濃度の低下や、場合によっては、電解質合剤の容積が増
加してその一部が電極の外側に押し出されてガス流路出
口を覆い、ガス流束を乱し性能の大巾な低下の原因吉な
ることがあった。
また、酸化剤の入口に近いところでは、水分の過剰除去
により、電1解液が過度に濃縮され、セルの泡圧力が低
下し、燃料ガス/酸化ガスのクロスオーバーが生じるこ
ともあった。
さらに、起電反応の時間が経過するにしたがい、生成水
の蒸発除去時にミストとして、電解質が搬出され、電解
質の減耗が起こり、内部抵抗の増大をもたらすのみなら
ず、起電反応に必要な三相領域を維持できなくなり性能
が急速に低下することもあった。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、電解質の貯蔵機能を備え、長期間に亘
って高い性能を維持する、酸性電解質の電気化学発電素
子を提供することにある。
〔発明の概要〕
本発明は、電解質貯蔵機能を付加した負極電極でもって
構成した単位発電素子に関する。
負極電極として、ガス流路溝が付設された多孔性炭素プ
レートを電極粘体に用い、74が付設されていない而に
炭素粉末に担持された白金系の電極触媒を弗素系結着剤
でもって付与し、電極を形成する。この電極の上手部は
電解液の貯蔵部として有効に寄与する。さらに、電解質
の貯蔵機能を向上させるためプレートのガス溝と平行な
最外端に、切込み溝を設ける。
この溝は、上、下面に同道して設けてあり、ところどこ
ろには機械的強度を維持させるため、渡しが残されてい
てもよい。なお、この溝の負極活物質を接する側は弗素
系樹脂を含浸させて負極ガスの漏れ出しを防止すること
が望ましい。
このように構成した負極と、′電極融媒層を担持しガス
の透過が容易なように、拡散路の類がい、すなわち、薄
い基板を用いた正極ならびに、酸性電解質層とからなる
電気化学発電素子を提供するものである。
なお、該発は素子において、正極には多孔性が高く薄い
炭素基体を用いなけ2tばならない。将に酸化剤として
空気を用いる発電素子において、その必要性が高い、発
電素子の活物質として使用できる酸素は大気中の約20
%を占めているのに過ぎない上に、負極活物質である水
素に比べ質量が高く、拡散に対する抵抗を強く受ける。
さらに、起電反応により生成する水の除去も大半゛が正
極側を経由しておこなわれるので、こ才9.らの透過を
阻害しないように正極は負極よりもガスの拡散が容易に
できることが重要である。
また、電解質としては無機物質の微粉体あるいは不繊布
に含浸させた濃厚な酸性浴液を丹iいるが、微粉体など
に電解液を担持させた場合、反応の進行にともない電解
質含有剤の容積が増加する、かかる場合には負極に設け
た貯蔵溝に含有剤を貯え、外部へのもれを防止する。ま
た、電解液が外部に搬出されても起電反応が継続するよ
う、十分な電解液をセルに充填しておくことが必要であ
る。したがって、空気極の入口側に設けられた溝には、
無機粉末とペースト化したに性溶液が充填され、出口に
近い溝には適度の空隙が設けられていることが望ましい
したがって、本発明においては、反応ガスの透過に対し
比叔的負担が少ない、負極側に電解質の貯蔵効果を持た
せるように改善した発電素子を提供するものである。
また、単位発電素子は、その起電力が高々IV程度なの
で実規模の発電ユニットには多数の発電素子を、正極ガ
スの通路を持ち電気伝導性の積層化素子を用いて積層化
して使用する。
なお、前記発電素子群は形状を一定に維持するだめ、重
ね合せて圧着締結されているが各単位素子の負極側の電
極基板が圧縮力吸収ダンパーの作用をはたしてメカニカ
ルに密着し、この結果締結圧力が全数間に均一に分散さ
れると吉もに、単位発電素子、積層化素子間に良好な電
気的接続が維持される。
活す物質にガ抹を用いる電気化学的発電素子は、ガスの
供給、反応生成物の搬出が容易に行ない得るように、正
方形又は長方形の形状を採用することが望ましい。
〔発明の実施例〕
本発明の一実施例を説明する。かさ比重が0.28〜0
.78の間にある厚さが2〜4mm の多孔性黒鉛プレ
ート、例えば、フェルト状炭素繊維板あるいは炭素繊維
シート板、あるいは繊維化黒鉛を主成分とする焼結多孔
板に電極反応に与かるガスを供給する巾1.2〜2.5
mm で深さ1.5〜2.5mmの溝を4〜5 mmの
ピッチで切り込んで構成した基体を負極基板に用いる。
この基体の溝に平行している端部に巾が2.5〜7.5
 mmの溝を設ける。溝は機械的強度を維持させるため
に、ところどころ10 mm位のブリッヂを設けてもよ
い。また、この溝の負極活物質ガスに接する側壁に弗素
系樹脂、例えばテフロンPFAなどを含浸させ、水素ガ
ス等のリークを防止する。
なお、ガスの流路を形成する溝の底面ならびに側面にテ
トラフルオロエチレンなどの多孔性フッ素系樹脂膜を形
成するきともに、電極反応を促進するだめの触媒層を溝
が設けられていない面に形成させて負極を構成する。こ
の負極とフッ素系樹脂の懸濁液を含浸して防水処理をほ
どこした正極触媒層を担持する炭素繊維シート正極とを
、シリコンカーバイト、タンタルオキサイド、ジルコニ
ア等の無機微粉末に濃厚りん酸を含浸させた電解質−ト
リックス層を介して、触媒面が相対向するように密着一
体化して単位発電素子を形成する。
さらに、シリコンカーバイト、タンタルオキサイド、ジ
ルコニア等の微粉末あるいはそのりん酸塩を単独あるい
は複合させて用い、これに濃厚りん酸を混練したのち、
負極の端部の前に充填したのち、かさ密度1.6〜1.
95で厚さが3〜5mmの黒鉛粉末にフェノール系樹脂
をブレンドして加圧熱成形し、片面に巾1.2〜1.5
mmで深さ1.3〜2.5mmの溝が4〜5mmピッチ
で設けられている積層化素子を用い、積層化素子の正極
に接する側にガス流路として作用する溝が来るように配
置して積層素子と単位発電素子とを交互に積み重ねて、
発電ユニットを形成する。かかる方式で構成した発電ユ
ニットは、電解質の一部が負極のガス流路の土手部にも
貯えられているばかりでなく、溝にも充分に貯えられる
ので、マトリックス層の電解液濃度は長期間に亘って均
一であり、発電素子の電解質層の変化に起因する経時劣
化はは吉んと認められず、また、酸化剤出口側に設けた
’tNfに電解質合剤が収容されて、電解質合剤があふ
れてガス流路そふざぐ例は全く発生しなかった。
次に本発明に係る実施例を図面を用いて説明する。
第1図は本発明に係る要部を示す1υi面図であり、第
2図はその平面図である。図において、酸化剤ガスB−
B’の方向に流れており、還元性ガスはA−A’の方向
に流れている。電解質ペーストが貯えられる溝7が設け
られ、さらに側面ならびに底面にフッ素樹脂による撥水
処理がなされている還元性ガス流路5が設けられている
厚さ2〜4mmの多孔性炭素負極基体lに負極触媒層8
を担持させてなる負極10と、酸化剤の電極反応を促進
させる正極触媒層9を担持し、テトラフルオロエチレン
なとのフッ素樹脂で撥水処理がなされた厚さQ、4 m
’m程度の炭素繊維のペーパーの正極基体2でなる多孔
性炭素繊維正極20とを、シリコンカーバイト。
又はタンタルオキサイド、ジルコニウムオキサイド等の
粉末混合体に濃厚りん酸溶液を含浸させた電解質マl−
IJックス層3を介して、触媒面が相対するように対向
させて密着一体化して単位発電素子を形成する。なお、
負極基体1の切込溝7の周囲11は、テフロンPFAの
ような熱溶融性樹脂を圧入して気密化が図られている。
なお、電解質貯蔵溝には機械的な強度を維持させるため
第3図に示すように土手12を設けてもよい。また、溝
11の外側の土手にはフッ素ゴム等の絶縁層13を設け
ることが好ましい。
この貯蔵溝7に、シリコンカーバイト、タンクルオキサ
イド、ジルコニウムオキサイド微粉末あるいはりん酸ジ
ルコニウム粉末などの単独あるいは混合物に105〜1
16%の濃厚りん酸液との混練ペーストを偏光しためち
、この単位発電素子群を積層化するため、B −B’力
方向酸化剤ガス流路4′が設けられている炭素材の積層
化素子4が用いられ、これらが交互に積み重ねられて、
電気化学発電ユニットが形成される。なお、積7層化コ
:ル子4は気液密の電導性の高い戻素板で形成されてい
る。
かさ比重が0.52〜0.56 で厚さが2.5mmの
フェルト状炭素繊維板の閉鎖端部に近接する両側にふち
部を20mm残して10mm の溝を切抜き、電解質マ
トリックス貯蔵部を設ける。この溝と平行に巾2 mm
ピッチ4mmで深さガス流路性を設け、切抜き溝の周囲
にテンロンPFAの粉末を熱圧入して気・液密化したの
ち、ガス流路溝の底面ならびに側面に10係のポリテト
ラフルオロエチレンデスバージョン液を被覆・乾燥させ
たのち?+1のない側の而に、活性炭に担持させた白金
触媒の層を塗着させたのち数ミクロン程度のシリコンカ
ーバイド4Qwt%に60wt係の105%りん酸液を
混練したペーストを電解質として用いて、単位発電素子
を形成するとともに、切込み溝にシリコンカーバイト4
0wt係、105%濃度のりん酸液60wt係のペース
トを充填して、積層化した発電ユニットは単位素子あた
りの内部抵抗の経時変化は表1に実施例1として示すよ
うに、比較の為に製作した従来型の両面溝付のリジット
な積層化素子を用いた発電素子に比べ長期間変化がな(
、安定な性能を維持していることが明らかである。なお
、電極触媒は負極・正極さも活性炭に担持させた白金で
あり、付匂、量は正極は0.6 mg / cn1p負
極はo3IT!g / cJである。
さらに、負極活物質としては、水素75モルチ。
炭酸ガス15モル襲、水蒸気10モルチの混合ガスを用
い、正(1活物質に空気を用い、200%。
2、5 kg / cf Gで、屯流密fll’250
 m A /crAでの連続発電においても表2に示す
ように、瑞子′電位の低下が少なく、従来型発電素子に
比較して、本発明による発電素子がきわめて優れた性能
を有している。
なお上記実施例で用いた多孔性黒鉛板を次のように構成
し、他は同じとした第2の実施例、即ちチップ状黒鉛粉
末にパルプ材ならびにポリビニールアルコールバインダ
ーを混線して1800℃で焼結したかさ比重0.48〜
0.56で厚みが2mmの焼結多孔板に巾l、3mm深
さ1.6mmピッチ4mmの荷を設け、さらに中IQm
mの切込み溝とlQmln巾の補強土手を設け、これに
径がミクロン単位のリン酸ジルコニウム微粉末と、10
0%濃度のリン酸とを夫々重量比でl:2の割合で混練
したペーストを充填し他は第1の実施例と同じさしたも
のでも第1の実施例と同様に表11表2に示すように従
来量のものより優れ、発・屯素子の積層締結でも同様不
具合は生じなかった。
〔発明の効果〕
以上に示すように、本発明になる発電素子は、従来型発
電素子に比較して、性能も高(、メカ二カk ニモ、耐
久性にも優れている。
表1 本発明の発電素子の内部抵抗の経時変化(200
℃) 表2 本発明の発電素子の放fく中の11位変化(20
0℃)251(g/c+flG 250mA/cnlt
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る発電素子の要部を示す断面図、第
2図は第1図の平面図、第3図は本発明の他の冥施例を
示す平面図である。 1・・・負極基体、2・・・正極基体、3・・・電解質
マトリックス、4・・・積層化素子、5・・・還元性ガ
ス流路、6・・・土手、7・・・電解質マトリックス貯
J践溝、8・・・負極触媒層、9・・・正極触媒層、1
0・・負極、11・・・気歇蜜樹脂充填部、12・・・
溝補強土手、20−°。 正極。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)水素を主成分とするガスを負極活物質とし、酸化
    性のガス類を正極活物質として起電させる電気化学発電
    素子において、負極にガス供給のための前を設けた多孔
    質の電子伝導性の基体を用い、該基体のガス流溝と平行
    する端部に上、下面に貝通ずる切込(イ¥を設け、無機
    材料微粉末と電解質とからなるペーストの貯蔵機能を保
    持させたことを特徴とする電気化学発電素子。
  2. (2)切込溝の負極ガスに1妾する側面に、耐熱性、m
    l薬品性樹脂層を含浸させて構成したことを特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載の電気化学発電素子。
  3. (3)切込溝に、負極の機械的強度を維持するため虚数
    のブリッヂを設けて構成したこさを特徴とする特許請求
    の範囲第1項記載の電気化学発電素子。
JP58135904A 1983-07-27 1983-07-27 電気化学発電素子 Pending JPS6028172A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58135904A JPS6028172A (ja) 1983-07-27 1983-07-27 電気化学発電素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58135904A JPS6028172A (ja) 1983-07-27 1983-07-27 電気化学発電素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6028172A true JPS6028172A (ja) 1985-02-13

Family

ID=15162539

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58135904A Pending JPS6028172A (ja) 1983-07-27 1983-07-27 電気化学発電素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6028172A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62163265A (ja) * 1986-01-10 1987-07-20 Sanyo Electric Co Ltd りん酸燃料電池

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62163265A (ja) * 1986-01-10 1987-07-20 Sanyo Electric Co Ltd りん酸燃料電池
JPH07123045B2 (ja) * 1986-01-10 1995-12-25 三洋電機株式会社 りん酸燃料電池

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Vincent et al. Solutions to the water flooding problem for unitized regenerative fuel cells: status and perspectives
JP5261412B2 (ja) 燃料電池用mea及びこれを含む燃料電池スタック
JPS5940471A (ja) 電気化学発電素子
JP2009199988A (ja) 直接メタノール型燃料電池用アノード電極及びそれを用いた直接メタノール型燃料電池
US4766043A (en) Fuel cell
JP2001015123A (ja) 燃料電池用電極基体、燃料電池用電極及びこれを用いた燃料電池
JP3999934B2 (ja) 固体電解質型燃料電池
JPS5889780A (ja) 電気化学的発電装置
JPS60500190A (ja) 少なくとも1つのガス電極を有する電気化学的セル
JPH0258740B2 (ja)
JP5339261B2 (ja) 燃料電池
JPS6028172A (ja) 電気化学発電素子
JP2009043688A (ja) 燃料電池
US4751062A (en) Fuel cell with electrolyte matrix assembly
JPS5940473A (ja) 酸性電解質電気化学発電素子
JPH06150944A (ja) 燃料電池用電極
JP2004103592A (ja) 燃料電池
JP3706624B2 (ja) 燃料電池システム
JPS6255872A (ja) 燃料電池
JP2633522B2 (ja) 燃料電池
JPS58100368A (ja) 酸性電解質電気化学発電素子
EP0106605A1 (en) Fuel cell with multiple porosity electrolyte matrix assembly and electrolyte feed system
JPH02226659A (ja) 燃料電池の電極構造
JP2004342393A (ja) 燃料電池及びその製造方法
JPH0696781A (ja) 固体高分子電解質型燃料電池