JPS6029763B2 - 中空糸膜の製造方法 - Google Patents

中空糸膜の製造方法

Info

Publication number
JPS6029763B2
JPS6029763B2 JP14316482A JP14316482A JPS6029763B2 JP S6029763 B2 JPS6029763 B2 JP S6029763B2 JP 14316482 A JP14316482 A JP 14316482A JP 14316482 A JP14316482 A JP 14316482A JP S6029763 B2 JPS6029763 B2 JP S6029763B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hollow fiber
weight
organic
organic acid
organic amine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14316482A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5936715A (ja
Inventor
一人 濱田
英一 村田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyobo Co Ltd
Original Assignee
Toyobo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyobo Co Ltd filed Critical Toyobo Co Ltd
Priority to JP14316482A priority Critical patent/JPS6029763B2/ja
Publication of JPS5936715A publication Critical patent/JPS5936715A/ja
Publication of JPS6029763B2 publication Critical patent/JPS6029763B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は混合溶液あるいは混合気体の成分を選択的に分
離する半透‘性中空糸腰の製造方法に関するものであり
、更に詳しくは高性能のセルロースェステルからなる中
空糸膜の製造法に関するものである。
選択透過性を有するいわゆる半透膜を用いて流体のある
成分を分離する膜分離方法には透析、限外猿過、逆浸透
、及びガス債鱗等がある。
特に近年浸透法は海水あるいはかん水の淡水化、工業廃
水の処理による水の再利用等のプロセスにおいて新しい
有効な方法として注目されるものである。このような分
離プロセスを工業的に有効かつ能率的に行うためには用
いる半透膜の性能はより優れたものが要求される。従来
このような半透膜として種々の素材のものが提案されて
いるが、膜の作り易さ、膜特性、素材コスト等、総合的
にみてセルロースェステルが最も有用であり、中でもセ
ルロースアセテートが多い。また膜の形態としては、平
面膜、管状膜、中空糸膜が開発されているが、そのうち
中空糸膜は耐圧性良好で、装置容積当たりの充填有効透
過面積が増大する点で優れている。その上、中空糸膜の
形態は自己支持性であり高圧下でも膜劣化なしに使用す
ることができる。このような利点がありながら平面膜が
多用されているのは中空糸膜は平面膜と比較して単位面
積当たりの透過性能が低いためであった。この原因につ
いては明らかでないが、一般に、平面膜や管状膜の製造
条件をそのまま中空糸の製造に適用しても膜性能の優れ
た中空糸状半透膜を得ることができない。逆浸透用中空
糸を得るには平面膜とは異なる膜形体製造方法を考慮し
、中空糸特有の級糸原液組成、押出条件及び凝固条件の
選択が必要である。セルロースアセテート膜の水透過性
能を向上せる方法は種々提案されている。例えばセル。
−スアセテート紡糸溶液に金属塩、無機酸、有機酸、ア
ルコール、有機ァミンなどを添加剤として添加したドー
プをフィルム状に製膜することによってすぐれた塩排除
性を保持しつつ水の透過性を改良した半透膜が得られる
ことが報告されてる。ただしこれらの方法では上記添加
剤をかなり多量に用いないと水透過性向上に十分な効果
を発揮していない。製膜ドープに多量の添加剤を使用す
ることは平膜の場合はともかく、中空糸膜を製造する場
合は連続的に中空でかつ均一な膜厚の中空糸膜のを得る
ことを不可能にしていた。また、水透過性を向上せしめ
る反面分離性能の大中な低下をきたす欠点があった。従
ってセルロースアセテートのすぐれた耐久性を保持しな
がらかつ分離性能と透過性能がすぐれた中空糸膜を得る
には平模作製の場合とは異なったドープ組成を見し、出
さなければならない。本発明はこのような観点に立って
鋭意研究の結果見し、出されたものである。
即ち、本発明は、セルロースアセテート、有機酸および
有機アミンを、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N
−ジメチルアセトアミドおよびNーメチル−2−ピロリ
ドンの群より選ばれた溶剤に溶解せしめ、該セルロース
アセテートの含有量が30〜6の重量%、該有機酸およ
び該有機アミンの含有量が0,02〜3.0重量%で、
且つ、有機酸と有機アミソとの割合がモル比で2:1か
ら1:2となるように調整された縁糸原液を、紙糸口金
を通して気体雰囲気中に押出した後、水性凝固格に浸溝
することを特徴とする中空糸膜の製造方法である。
本発明の特徴は、セルロースアセテートの溶剤としてN
,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセト
アミド、N−メチル−2−ピロリドンおよび添加剤とし
て有機酸と有機アミンを組合せて用いることにより、高
濃度のセルロースアセテートを含有し、かつ少量の有機
酸と有機ァミンを添加した級糸原液から、従釆の半透性
中空糸膜には有し得なかった高い選択透過性、例えば無
機塩類に対してはほぼ100%の除去率を達成でき、し
かも膿分離性能とは相反する関係にある透過性能も極め
て高い中空糸膜を得ることができたのである。
更に膜寿命の点においても耐圧密化性にすぐれた耐久性
のある膜であり、高い分離性能および高い透過性能が長
時間保持されるものである。本発明によって得られる膜
は、透析、限外猿週、逆浸透、ガス分離など種々の膜分
離膜として有用であるが、中でも逆浸透用膜として用い
た場合そのすぐれた膜・性能は顕著に現われ、例えば海
水の淡水化に用いた場合従来の膜では二段法によらなけ
ればならなかったのに対して本発明の中空糸膜は高い塩
除去率を示すため一段法で海水淡水化を可能にしたので
ある。本発明において用いられる有機酸は−塩基酸、二
塩基酸または三塩基酸のいずれでもよく、又脂肪族酸芳
香族酸のいずれでも使用できるが芳香族酸がより効果的
である。
更にアミノ基、ヒドロキシル基、アルコキシル基、ニト
リル基、ヒドロキシアルキルヱステル等の親水性の置換
基を有するカルボン酸が好適である。以上の中でもアミ
ノ酸、芳香族カルボン酸、ヒドロキシ酸、アルコキシ酸
、二塩基酸またはそのヒド。キシモノェステルが特に好
ましい。有機酸の具体的化合物としては、例えばアミノ
酪酸、4−メチルアミノ酪酸、ご−アミノーnーカプロ
ン酸、アスパラギン酸、安息香酸、オキシ安息香酸、ァ
ミノ安息香酸、アニス酸、フタル酸、トルィル酸、アン
トラニル酸、サリチル酸、ハロゲン化安息香酸、8−ヒ
ドロキシェチルモノェステル、シュウ酸、マロン酸、酒
石酸、フタル酸などが挙げられるが、もちろんこれらの
化合物に限定されるものではない。またこのような有機
酸は単独あるいは2種以上混合して用いられる。本発明
において用いられる有機アミンは、一級、二級、三級ヒ
ドロキシアルキルアミンのいずれでも使用できる。
アルキル基はC数2〜30のものが使用できるが、4〜
10のものが好ましい。有機アミンの具体的化合物とし
ては、例えばモノェタノールアミン、トリエタノールア
ミン、エチルモノエタノールアミン、nーブチルモノエ
タノールアミン、ジメチルエタノールアミン、ヱチルジ
エタノールアミン、nーブチルジエタノールアミンイソ
プロパノールアミン、ジイソプロパノールアミン、ポリ
エチレングリコールアミンなどが挙げられるが、もちろ
んこれらの化合物に限定されるものではない。またこの
ような有機酸は単独あるいは2種以上混合して用いられ
る。このような有機酸と有機アミンとの割合量は、紡糸
原液中にそれぞれ0.02〜3.の重量%の範囲で用い
られ、かつ、有機酸と有機アミンの割合がモル比で2:
1から1:2となるように調整することが必要である。
即ち、配合量が0.02重量%未満では添加効果が発揮
されず、膜の分離性能および透過性能が低い膜しか得ら
れない。また、3.0重量%を越えて添加しても透過性
能の向上効果はなく、かえって均一な中空糸膜のを得る
ことが困難となり、また塩排除率の低下をきたす。有機
酸と有機ァミンの配合モル比が2:1から1:2の範囲
外になると透過性能の向上効果はなく、紡糸原液の着色
による劣化などにより、かえって均一な中空糸膜となる
。本発明において用いるセルロースアセテートとは、セ
ルローストリアセテートである。
本発明方法に用いるセルロースアセテートの溶剤は線状
又は環状アミド系溶剤が最も好ましく、膜の分離性能と
透過性能において有機酸と有機アミンとの併用により相
乗り効果が大きく現われる。
かかるアミド系溶剤としては、セルロースジアセテート
用にはN,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチ
ルアセトアミドが好ましく、一方セルローストリアセテ
ート用にはNーメチルー2ーピロリドンが適当である。
次いでこのような溶剤に有機酸と有機アミンを溶解せし
め、次いでセルロースアセテートを溶解せしめ均一化し
て紡糸原液を得る。
もちろん紡糸原液の調整方法はこれに限定されるもので
はない。級糸原液中のセルロースアセテートの含有量は
30〜6の重量%であることが必要であり、含有量が3
の重量%未満では得られる中空繊維膜の分離性能および
膜強度が低下し、一方6の重量%を越えると級糸原液の
粘度が高く、高温度紡糸が必要になり、得られる中空繊
維膜の透過性能が著しく低下する。
「かくして得られた紡糸原液を90〜19
000に加熱してアーク型、C型、又は二重管型紡糸口
金を用いて秤出す。
押出紡糸された中空糸は0.02〜0.4秒の間気体雰
囲気中を通過させ、引続き水性凝固裕中の所定時間浸濃
凝固し、更に残存する溶剤を水で洗浄するのが好ましい
。次に所望の性質を与えるためには60〜120qoの
温度で熱処理することが好ましい。さらに、上記方法に
おいて中空糸膜の膜構造をコントロールするために、紡
糸原液への添加剤として下記一般式で表わされるポリェ
ーテルを添加することが好ましい。即ち本発明の更に好
ましい方法は、セルロースアセテートおよび有機酸と有
機アミンを溶剤に溶解せしめ、更に下記一般式で表わさ
れるポリェーテルを添加配合し、該セルロースアセテー
トの含有量が30〜6の重量%、該有機酸と有機アミン
の含有量がそれぞれ0.02〜3.の重量%で、かつ有
機酸と有機アミンとの割合がモル比で2:1から1:2
、及びN,N一ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチ
ルアセトアミドまたはNーメチル−2−ピロリドンより
選ばれた溶剤と該ポリェーテルとの割合が重量%で85
:15〜50:50となるように調整された薮糸原液を
級糸口金を通して気体雰囲気中に押出した後、水性凝固
浴に浸債する中空糸製造法である。R,0(C2日40
)nR2(式中、R,およびR2はそれぞれ水素、炭素
数1〜6の炭化水素基、一C2伍R′または一COR,
″であり、なおR′は−CN,一COR2,一CONは
または−C舷NH2を示し、R,″およびR2″はそれ
ぞれ水素または炭素数1〜6の炭化水素基を示す。
nは1〜6の整数である。)本発明に使用する上記一般
式で表わされるポリェ−テルとしては、例えばエチレン
グリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリ
コール、テトラエチレングリコール分子量300以下の
ポリエチレングリコール、メチルカルビトール、ジメチ
ルカルビトール、メトキシトリグリコール、トリエチレ
ングリコールモノエチルエーテル、メトキシポリエチレ
ングリコール、アセチル化ポリエチレングリコール、シ
アノェチル化ポリエチレングリコール、アミノエチル化
ポリエチレングリコール、ビスアミノプロピル化ポリエ
チレングリコール、8一カルボキシブロピオン酸ェステ
ル化ポリエチレングリコール等が挙げられ、これらは1
種又は2種以上を混合してもよい。
かかるポリェーテルの添加量は、溶剤とポリェーテルの
合計量中15〜5の重量%の範囲である。また式中のn
の値によっても膿性能は異なり、nが7以上では分離性
能が低下する。かかるポリェーテルを用いる場合も、セ
ルロースアセテートと溶剤及び有機酸と有機アミンそし
てポリェーテルを均一に渡洋溶解して紡糸原液とし以下
上述の紙糸方法に従って半透性中空糸膜を得る。以下実
施例により本発明を詳述する。実施例中単に部とあるの
は重量部を意味する。実施例 1 N−メチル−2−ピ。
リドン42部、P−オキシ安息香酸0.4部とトリィソ
プロパノールアミン0.3部、エチレングリコール17
.3部からなる混合溶媒にセルローストリアセテート4
の部を入れ加熱糟梓溶解した。この紙糸原液を猿週、脱
泡後紡糸口金直前で15800に加熱してアーク型の紡
糸口金を用いて空気中に押出し、空間時間0.0鏡砂通
して引続き30重量%のN−メチル−2−ピロリドンを
含有する水溶液で凝固し、ネルソンローラー方式で水洗
を行った後20/minで巻取った。次に中空糸をかせ
機で巻取り集東状態で無緊張下8500の熱水で2び分
間熱処理した。この中空糸の外径は180ムで内径86
仏であった。この中空糸を長さ1の、巻き数100のか
せ糸とし、その一端をェポキシ樹脂で固着した。
これを原水の供給口と濃縮水の出口を備えた内径2仇奴
、長さ1肌のステンレス製の管状圧力容器に装着した装
置を用いて0.2%塩化ナトリウム(NaCI)水溶液
を供給水として30kg/仇の圧力で原水を循環して、
透過水量とNacl員E除率を測定した結果、透過水量
230夕/〆D、Nacl排除率99.85%であり、
連続200畑時間運転時の圧密化係数−m値は0.01
8であった。なお、Nacl排除率および圧密化係数−
m値は、次式で表わされる。
N松1排除率=(・−霧霧婆麓憲)X,。
。Jt=J.・t‐m実施例 2 N,N−ジメチルホルムアミド44部、ジェチルェタノ
ールアミン0.3部と安息香酸0,3部、分子量300
のメトキシポリェチレングリコール18.5部からなる
混合溶媒にセルロースジアセテート37部を入れ加熱鷹
梓溶解した。
この紡糸原液を猿過、脱泡後紙糸口金を110q0に加
熱してアーク型の級糸口金を用いて空気中に押出し、空
間時間0.04秒通して引続き2亀重量%のN,N−ジ
メチルホルムアミドを含有する水溶液で凝固し、水洗を
行い20m/mjnで巻取った。次に、中空糸を無緊張
下8830の熱水で20分間熱処理した。の中空糸の外
径は215〃、内径100仏であった。この中空糸を実
施例1と同様の方法及び条件で透過水量とNacl首E
除率を測定した結果、透過水量270夕/肌3D、排除
率98.3%であり、連続2000時間運転時の−m値
は0.021であった。
実施例 3〜6実施例1、2と同様の方法により第1表
の如き種々の紡糸原液組によって中空糸膜を作成した。
同時に実施例1の方法によってo.州acl水溶液を供
給水として30k9/地の圧力で原水を循環して透過水
量とNac艇E除率を測定した結果も第1表に示す。比
較例 1 実施例3においてN−メチル−2−ピロリドンの代りに
ジメチルスルホキシドを用いた以外は全て実施例3と同
一条件で中空糸膜を作成した。
得られた膜の脱塩性能試験を行なった結果を第1表に併
記する。比較例 2 実施例2においてN,Nージメチルアセトアミドの代り
にジオキサンを用いた以外は全せ実施例2とほぼ同一条
件で中空糸膜を作成した。
得られた膜の脱塩性能試験を行った結果を第1表に併記
する。比較例 3 実施例3においてフタル酸とジーn−ブチルェタノール
アミンの添加量をそれぞれ5重量%にした際の中空糸膜
を作成した。
得られた膜の脱塩性能試験結果を第1表に併記する。第
1表 (洋)OTA:セルローストリアセテート、OA:セル
ロースジアセテート、NMP:Nーメチルー2−ビロリ
ドン、DMAO:N,Nソメチルアセトアミド、DMS
O:ンメチルスルホキシド。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 セルロースアセテート、有機酸および有機アミンを
    、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルア
    セトアミドおよびN−メチル−2−ピロリドンの群より
    選ばれた溶剤に溶解せしめ、該セルロースアセテートの
    含有量が30〜60重量%、該有機酸と該有機アミンと
    の含有量がそれぞれ0.02〜3.0重量%で、宜つ有
    機酸と有機アミンとの割合がモル比で2:1から1:2
    となるように調整された紡糸原液を、紡糸口金を通して
    気体雰囲気中に押出した後、水性凝固浴に浸漬すること
    を特徴とする中空糸膜の製造方法。 2 有機酸が脂肪族カルボン酸、芳香族カルボン酸およ
    びヒドロキシ酸からなる群から選ばれたものである特許
    請求の範囲第1項記載の中空糸膜の製造方法。 3 有機アミンが一級、二級、三級ヒドロキシアルキル
    アミンである特許請求の範囲第1項記載の中空糸膜の製
    造方法。 4 セルロースアセテート、有機酸および有機アミンを
    、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルア
    セトアミド、およびN−メチル−2−ピロリドンの群よ
    り選ばれた溶剤に溶解せしめ、更に下記一般式で表わさ
    れるポリエーテルを添加配合し、該セルロースアセテー
    トの含有量が30〜60重量%、該有機酸と該有機アミ
    ンとの含有量がそれぞれ0.02〜3.0重量%で、且
    つ有機酸と有機アミンとの割合がモル比で2:1〜1:
    2およびN,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメ
    チルアセトアミド、およびN−メチル−2−ピロリドン
    の群より選ばれた溶剤と該ポリエーテルとの割合が重量
    %で85:15〜50:50となるように調整された紡
    糸原液を、紡糸口金を通して気体雰囲気中に押し出し0
    .02〜0.4秒間通過後、水性凝固浴に浸漬すること
    を特徴とする中空糸膜の製造方法。 R_1O(C_2H_4O)_nR_2 (式中、R_1およびR_2はそれぞれ水素、炭素数1
    〜6の炭化水素基、−C_2H_4R′または−CR_
    1″であり、なおR′は−CN,−COR_2″,−C
    ONH_2または−CH_2NH_3を示し、R_1″
    およびR_2″それぞれ水素または炭素数1〜6の炭化
    水素基を示す。 nは1〜6の整数である。)
JP14316482A 1982-08-18 1982-08-18 中空糸膜の製造方法 Expired JPS6029763B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14316482A JPS6029763B2 (ja) 1982-08-18 1982-08-18 中空糸膜の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14316482A JPS6029763B2 (ja) 1982-08-18 1982-08-18 中空糸膜の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5936715A JPS5936715A (ja) 1984-02-29
JPS6029763B2 true JPS6029763B2 (ja) 1985-07-12

Family

ID=15332398

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14316482A Expired JPS6029763B2 (ja) 1982-08-18 1982-08-18 中空糸膜の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6029763B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1162601A (ja) * 1997-08-19 1999-03-05 Hitachi Ltd エンジンの過給装置
US8915378B2 (en) 2010-08-27 2014-12-23 Toyobo Co., Ltd. Hollow fiber type reverse osmosis membrane and method for manufacturing the same
WO2013118859A1 (ja) 2012-02-09 2013-08-15 東洋紡株式会社 中空糸型半透膜及びその製造方法及びモジュール及び水処理方法
JPWO2013125681A1 (ja) 2012-02-24 2015-07-30 東洋紡株式会社 中空糸型半透膜及びその製造方法及びモジュール及び水処理方法
CN108043227B (zh) * 2017-11-22 2021-03-30 北京新源国能科技集团股份有限公司 一种聚偏氟乙烯基纳滤膜的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5936715A (ja) 1984-02-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5370871B2 (ja) 中空糸型逆浸透膜
KR101412563B1 (ko) 역삼투 분리막 제조방법 및 이에 의해 제조된 역삼투 분리막
US4371487A (en) Process for the production of a hollow fiber semipermeable membrane
KR101648843B1 (ko) 내오염성 중공사막의 제조방법 및 상기 방법으로 제조된 내오염성 중공사막
KR101161709B1 (ko) 아세틸화된 알킬 셀룰로오스를 이용한 다공성 중공사막 및 이의 제조 방법
KR101530432B1 (ko) 아세틸화된 알킬 셀룰로스 분리막 제조용 고분자 조성물 및 이를 이용하는 아세틸화된 알킬 셀룰로스 분리막의 제조방법
JP4299468B2 (ja) セルロース誘導体中空糸膜
JPS6029763B2 (ja) 中空糸膜の製造方法
CN111282455B (zh) 外压式中空纤维工业纳滤膜及制备方法
JP6922744B2 (ja) 逆浸透用または正浸透用の中空糸型半透膜
KR101675455B1 (ko) 내염소성이 우수한 분리막의 제조방법 및 상기 방법으로 제조된 내염소성 분리막
EP0824960A1 (en) Hollow-fiber membrane of polysulfone polymer and process for the production thereof
CN110575761B (zh) 一种纤维增强型pvdf超滤膜及其市政污水、工业废水中的应用
JPS60172312A (ja) ポリスルホン中空糸膜の製造法
JP6649779B2 (ja) 中空糸型半透膜とその製造方法
JP6707880B2 (ja) 中空糸膜および中空糸膜モジュール
WO2020127454A1 (en) Porous membranes for high pressure filtration
KR101452822B1 (ko) 화학적 내구성이 우수한 아세틸 메셀로스계 분리막 및 이의 제조방법
KR101474545B1 (ko) 불화가스 분리용 비대칭 중공사막의 제조방법 및 그에 의하여 제조된 불화가스 분리용 비대칭 중공사막
CN110575760B (zh) 一种纤维增强型pvdf超滤膜的制备方法
JPS6151928B2 (ja)
KR102048428B1 (ko) 수처리용 중공사막 및 그 제조방법
JPS5824163B2 (ja) 中空繊維膜の製造法
KR930003740B1 (ko) 폴리설폰 중공사 분리막의 제조방법
JPS5824164B2 (ja) 中空繊維膜の製法