JPS602973B2 - コンポジツト・コンテナ製造装置 - Google Patents

コンポジツト・コンテナ製造装置

Info

Publication number
JPS602973B2
JPS602973B2 JP52040874A JP4087477A JPS602973B2 JP S602973 B2 JPS602973 B2 JP S602973B2 JP 52040874 A JP52040874 A JP 52040874A JP 4087477 A JP4087477 A JP 4087477A JP S602973 B2 JPS602973 B2 JP S602973B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tool
core
container manufacturing
core tool
guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52040874A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS52124060A (en
Inventor
キニ−ス・フランシス・ランボ−ル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PATENTSU DEV INTERN Ltd
Original Assignee
PATENTSU DEV INTERN Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PATENTSU DEV INTERN Ltd filed Critical PATENTSU DEV INTERN Ltd
Publication of JPS52124060A publication Critical patent/JPS52124060A/ja
Publication of JPS602973B2 publication Critical patent/JPS602973B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14008Inserting articles into the mould
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14467Joining articles or parts of a single article
    • B29C45/14475Joining juxtaposed parts of a single article, e.g. edges of a folded container blank
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B50/00Making rigid or semi-rigid containers, e.g. boxes or cartons
    • B31B50/26Folding sheets, blanks or webs
    • B31B50/44Folding sheets, blanks or webs by plungers moving through folding dies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B2110/00Shape of rigid or semi-rigid containers
    • B31B2110/10Shape of rigid or semi-rigid containers having a cross section of varying size or shape, e.g. conical or pyramidal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B2110/00Shape of rigid or semi-rigid containers
    • B31B2110/20Shape of rigid or semi-rigid containers having a curved cross section, e.g. circular
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B50/00Making rigid or semi-rigid containers, e.g. boxes or cartons
    • B31B50/60Uniting opposed surfaces or edges; Taping
    • B31B50/61Uniting opposed edges by injecting thermoplastic material

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Making Paper Articles (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Press Drives And Press Lines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はコンポジツト・コンテナ(すなわち、折り曲
げたり成形したりして所定の形状に3し、かつ、型内に
あってその形状に押えられている間に射出成形によって
少なくとも継目を結合するようにした、例えば板紙、紙
、プラスチック又は金属はくの如き素材から成るもので
ある)の改良及び製造に関する。
4このコンテナ(容器)の特
に望ましい形状は、実用的なようにほぼ円筒形である。
実際上、その形状は頂角が非常に小さな円錐台形である
。このようなコンテナを作るために素材を1個の底パネ
ルと側面パネル(通常2個)とに裁断する。この素材は
コア・ツールとキャビティ・ツールとの間に保持され、
この間に保持された素材は射出成形されて側面パネルと
底パネル及び側面パネルの重ねられた縁が結合される。
第1図乃至第3図を参照して、素材は、コンテナの内外
に特に必要な特性を与える薄片であってよく、底パネル
1とこれに一体の側面パネル2,3を有し、これら側面
パネルはミシン目4の位置0で底パネル1に対し折り曲
げられるようになっている。
コンテナを作るために、素材をコア・ツール5とそれの
ストリツパ・リング5a及びキヤピテイ・ツール6との
間に保持する。これらツールは面7で当接し、所定のコ
ンテナの壁及び底に対タ応するキャピティ(空隙部)を
形成している。このキャビティは、素材によって占めら
れるが、その際、素材の底パネル1をコア・ツール5の
端面とキヤビテイ・ツール6の底との間に保持しかつ素
材の側面パネル2,3をコア・ツール5の囲り0に巻き
、重なった縁をコァ・ツール5上の継目みぞ上に設置す
る。第2図及び第3図に2つの緑8,9が側面パネル継
目みぞ10上にあるのがみえる。キャビティ・ツール6
内の唇状みぞ11及びコア・ツール5内の側面パネル総
目みぞ10,・・・・…・・と底パネル継みぞ10aは
素材によって占められていない。ピン・ゲート12,…
……がキヤビティ・ッ−ル6の底にあって、各々が対応
の側面パネル継目みぞ10の端に向いあっており、又、
底パネルーには切欠13,13が設けられて各ピン・ゲ
ート12と底パネル継目みぞ10aに眼も近い側面パネ
ル継目みぞ10とを運速させている。ツール間に素材を
位置させるため、底パネル1をコア・ツール5の端の前
方に置けるようにツールを離間した開放位道と朗成位置
とを間をツールが動けるようになっている。
通常はコア・ツール5をキャビティ・ツール6の方向及
びその中に動かしてやることによってツールを閉じると
、コア・ツール5は底パネル1をキャビティ・ツール6
の前方内側に運び、側面パネル2,3がキヤビテイ・ツ
ール6内を進むにつれてこれらをコア・ツール5に巻き
付ける。むくのキャビティ・ツールを用いる場合には、
コア・ツールの前面にツ−ルの開放状態で該前面から前
方に突出するきのこ状部材(マッシュルーム)を設ける
とよい。このきのこ状部材は、コア・ツールが閉成運動
を完了してしまう前に、底パネル1をキャビテイ・ツー
ル6の底まで運ぶ役目をする。きのこ状部材がキャビテ
ィ・ツール6の底に達すると、コア・ツール5は閉じつ
づけ、きのこ状部材はこの間コア・ツールの中へはまり
こむ。
割り型のキャビティ・ツールの場合には、割れ目が半径
方向の閉成運動を行なう前に割れ目の滋方向の閉成位置
に達したコア・ツールをこの割れ目がZ受ける。この結
果、いずれの型のキャビテイ・ツールにおいてもブラン
クにツールの相対的な轍方向の閉成運動から生じるせん
断応力がかからず、しかも、素材の面に密着及び摩擦係
合することになる。
Zしかしながら、このやり方で問題になるものの一つに
、どうしたら素材の重ね合わせた縁と側面パネルの縁を
コンテナの唇状領域に正しく位置せしめることがある。
もし側面パネルが正しい位置にないと、コンテ2ナに容
易に見別けのつかない弱さが発生する。
もし側面パネルが頭し、て隣接する側面パネルの重ね合
わされた縁が平行でなくなると、これらの縁は接し合う
かも知れない。第2図においては2つの重ね合わされた
緑8,9は平行でなく(説明のためにこの状態は大げさ
に示されている)、14の位置で接している。もしこれ
が生じると、第3図に示すように、衝接した縁は内側に
押しつけられて側面パネル継目みぞ10内に入り込む。
内方への曲りが生じる領域では、継目の厚さは局部的に
減少してしまう。この減少は内方への変位によって半径
方向に生じる外縁間(緑が接する場所では縁間の継目の
厚さは零になる)にも生じる。同様の状態が唇状部でも
生じる。すなわち、第2図に示すような場合、唇状部は
15の位置で鞠方向に非常に薄くなる。加えて、重ね合
わせられる緑が唇状部であまりにも離れていると、被射
出材が素材の外側に達しコンテナをよごすようになる。
この発明の目的は、コンポジツト・コンテナ(特に、例
えば、円形、卵形又は丸まった頂点を持つ多角形などの
曲線状周縁を持つコンポジツト・コンテナ)の製造装置
を提供することにある。この発明によれば、端パネルと
これに結合された側面パネルを有する素材を用いたコン
ポジット・コンテナの製造装置にして、コア・ツールと
キヤビティ・ツールを開放状態及びこれらツールが該コ
ンテナの壁及び一端に相当する空隙部を規定する閉成状
態の間を相対的に動き得る如く設け、両ツールの開放状
態時に該コア・ツールの相対運動の通路内に該端パネル
が釆る如く該素材を位置せしめるための素材送り手段を
設け、該側面パネル上の縁手段に係合し得、該素材が該
コア・ツールの図りに形成されるにつれて核緑手段の位
置規制を行なうための案内手段とを設けて成るものが提
供される。
以下、図面に基づいてこの発明を説明する。
第4図及び第5図を参照して、この製造装置は、2個の
主案内ブロック21,22を担持するベース・ブロック
20を有するキャビテイ・ツールを具備する。主案内ブ
ロック21,22は収数する案内面23,24を有して
おり、これらの案内面上を割り型のキャビティ・ツール
ハーフ205,26が動くようになっている。第4図で
はハーフ25,26は開放状態を鎖線で閉成状態を実線
で示されている。案内ブロック21,22には案内リン
グ27が設けられており、この案内リング27の中には
半タ蓬方向に移動可能のローラ28,・・・・…・・と
直径方向に対向する一対の案内要素29,29が設けら
れている。
ローラ28,………はツール軸Xに対して半径方向内側
に空気圧的に又はばねによって付勢され、これらローラ
28,・・・・・・・・・がコア・ツ0ール31の前端
30の直径にほぼ等しい距離だけ離間するようになって
いる。案内要素29の半径方向内向きの面間の距離はキ
ャビティ・ツールから取り出される最終製品の最大外径
よりも大きい。夕 案内リング27の穴32は、第5図
に示すように非円形であるとよい。
一対の送りレール(そのうちの一つが33で示されてい
る)が、ツールの開放状態時にコア・ツール31の前端
30と案内リング27の後面との0間に設置される。
そしてこれら送りレールは、ツールが開放状態の時に素
材をコア・ツール31の前面と案内リング27の間に配
置させる役目をする。コア・ツール31が開成状態に向
って前進するにつれて、該コア・ツール31は送りレー
ル33,33の間を通り、素材の端パネルに当接し、次
いで前進が進むにつれて素材を折り曲げはじめ、素材の
上綾部及び下緑部が送りレールに連続的に係合すること
によって倒される。更に前進運動が進むと、プレート3
4が送りレール33,33に係合し、35で示すような
支持棒(主案内ブロック21,22に設けられたブツシ
ング36を挿通している)によって担持されているこれ
ら送りレールを移動させる。案内リング27は主案内ブ
ロック21.22内のプッシング39内に受けられた案
内榛38によって担持され、プレート34によって支持
されているストリッパリング37によって動かされるよ
うになっている。
次に作動について述べると、ツールを第4図に示す開放
位置に置き、素材をその底パネルがコア・ツール31の
前端30‘こ対向位置に釆るようにレール33,33に
平行に置く。
コア・ツール31の前端30には真空装置に接続される
ボート41が設けられており、これによって前記前端3
0に対して端パネルの位置決めを確実にすることができ
る。又、この位置決めは送りレールによって素材の位置
決めが行なわれるので正確である。コア・ツール31は
、閉成位置へ連続的に動くにつれて、案内リング27の
穴に入り、側面パネルはローラ28,・・・・・・・・
・及び穴の肇に係合する。総パネルに対し側面パネルが
次第に折り曲げられ、側面パネルは漸次コア・ツール3
1にまきつけられる。この結果、側面パネルの側緑(す
なわち、コンテナの軸方向に延びる緑)が案内要素29
に俊し、側面パネルは第5図に示す状態になる。ローラ
28,…・・・・・・はコア・ツール31に側面パネル
を押し付ける。43.・・・・・・・・・は真空装置に
接続されたボートで、ここに生じた差圧によって位置決
めが確実になる。
従って、側面パネルの縁は、案内要素29によって効果
的かつ正確にコア・ツール31のまわり‘こ設置され、
かつ、一度設置されると圧力差によって確実に保持され
ることになる。ボート43,・・・・・・・・・の形状
の一例を第6図に示してある。コア・ツール31が前進
するにつれて、素材は次第にツール・ハーフ25,26
に対し軸方向の最終位置に運ばれる。
この段階では、キャリア・プレート34は送りレールに
係合しており、又、ストリツパ・プレート37は案内リ
ング27に係合しこれらを前方に送ってしまっており、
かつ、案内リングはツール・ハーフ25,26の後面に
係合している。これらを前進させるにつれて、案内リン
グ27はツール・ハーフ25,26をツール軸に対して
軸方向内側に動かし、又、素材を折り曲げられた状態で
コァ・ツールのまわりにまきつける。コア・ツールとツ
ール・ハーフの軸万向技終位置においては、これらツー
ル・ハーフ206,26は型のキャビティ(空隙部)の
うち素材によって占められていない部分をシールする。
今の場合は、射出成形を行ない、縦継目(シーム)と唇
状部(リップ)を形成することができる。これらはすで
に述べたので説明を省略する。タ 射出成形が完了する
と、ツールは、例えば、可動部品間のベルビュー・ワッ
シャ45、ピストン装置又は連結要素又はこれらの組み
合わせから成るばねによって開放される。
ベルピユー・ワツシヤ45によつて、ツール・ハーフ2
5,26はコ0ア・ツールや案内ブロックにくさび止め
されないようになっている。完成品は案内リング27の
穴を通過し得、成形の際のちぢみによって完成品がしっ
かりとついていたコア・ツールから、ストリツバ・リン
グ37(これはコア・ツ−ルの相対運動が完了する前に
開放運動を終えている)によって外される。素材の正確
な位置決めを助けるために、ツール・ハーフ25,26
の内側端部に内向きの唇状部46を設けている。この唇
状部はベース・プラグ48上のボス47と共勤し、キヤ
ビティ・ツールの底を規定している。従って、ツールが
半径方向に最後まで閉じた時に側面パネルの縁は前方へ
進みすぎることがない。しかし、これら縁は底パネルの
煩きや折れ目の部分の伸びで後退しすぎる恐れがある。
これを避けるために、案内リングに直径方向に対向する
ブロック29bを設けてもよい。ツールが閉じ素材の側
面パネルがコア・ツールのまわりにまかれるにつれて、
これらはコア・ツールから半径方向外側に突出する。案
内リング27にも最も近い端における外側への突出部は
、軸方向に正確に設置されている場合は、素材が最終的
にコア・ツールにまかれた時にブロックのリーディング
面をさっと通り過ぎるようになってなければならない。
素材が後すぎると、上記の外側への突出部は、素材の側
面パネルの後綾上でカムとして作用しかつ側面パネルを
コア・ツールの方に軸方向に動かすブロックに接触する
ようになる。ツールが閉じると、ブロックはツール・ハ
ーフ内の凹部26cに受けられる。第7図乃至第9図は
、唇状部で外側に突出した接合部を有するコンテナを製
造する装置を示す。
第4図乃至第6図の装置と同様の部分には同じ番号を用
い、又、複雑さを避けるため冷却路を省略した。この場
合のキャビテイ・ツール.ハーフはZコンテナの閉塞端
における唇状部を含まず、かっこの閉塞端にはプラグも
ない。加えて、ブロック29b,29cもここでは省略
されている。この場合、案内リング27のローラ28,
………は、複数ジャッキ(これへの油路は28a,28
bヱ(第9図)で示されている)によって操作される。
これらの図においては、コンテナの各継目の基部におけ
る射出ゲートAとランナ・ノズルBとの位置が明瞭に示
されている。ここで、ランナ・ノズルBはこの中に加熱
した熱可塑性材を注入2し、かつこれから熱可塑性材が
ギャラリーCに沿って各ノズルD(ゲートに送る役目を
する)へ流出させるものである。第10図及び第11図
にスリー・ィンブレッション・スプリット・ツール用の
案内リング板を示2す。
案内リング板は、他と同様に、各キャピティ用の送りレ
ール間にあり、又、キャビティは各インプレッション用
の穴54を有しており、この穴54は第4図乃至第9図
に示した案内要素29のような素材の案内要素55を含
んでいる。すでに述べたローラ28,………のような案
内ローラ用のシリンダを取付けるために凹部28aが形
成されている。スリー・ィンプレッション・ツールにお
ける送りレールは2本の外側レールと2個の内側レール
(2個の隣接するキャピアィに用いられる)とから成る
ようにしてもよい。
このような配置は第12図に示されており、ここでは2
本のレールしか示されていないが、52が外側レール、
53が内側レールである。第12図には、案内リング板
に代るものないしは追加になるものを示す。
この場合はプランンジャ56,・・・・・・・・・は割
り型のツール・ハーフに担持されている(尤も、これら
は他のどこかに架設されてもよい)。又、これらプラン
ジヤはツール・ハーフ内の58で示すような案内にセッ
トされる。上記のツール・ハーフはプランジャの面60
と共勤する煩斜駆動面59を有する。ばね又は流体のよ
うな適当な手段で任意の一つのィンプレッションのプラ
ンジャを相手方の方向に付勢し、ツール・ハーフが開く
につれてブレード57が内方向に作動位置まで動くが、
ツール・ハーフが閉じるとプレード57を押し出す(こ
の段階では側面パネル縁は正しく位置決めされている)
ようになつている。以上の場合、案内装置はツールに関
連する穣成要素を有するものであり、素材がツール・キ
ヤビティに挿入されるにつれてこれらのツールに該要素
の軸方向に延びる、接続さるべき縁が、保持されるよう
になっている。
第13図には底パネル70と側面パネル71とを有する
素材を示す。
側面パネル71には、底パネル70から遠い側の側面パ
ネル縁73上に位鷹決め片72を設けてある。第14図
に、割り型のキヤビテイ・ツールとコア・ツールを示す
。キヤピテイ・ツールのスプリット・ハーフは74で示
されており、キヤピテイ・ベース・ブロック75上を滑
るようになっており、コア・ツール78のみぞ付ストリ
ッバ・リング77を受ける凹部76を有している。スト
リッパ・リング77はコア・ツール78上の前側に保持
されており、ツールが開いた時にコア・ツール・バック
・プレート79から離間されるようになっている。0
ツールが閉じると、コア・ツール78の通賂中に位置し
ている素材の端パネルが前方に運ばれ、側面パネルはス
プリット・ハーフ内に入って行くにつれて折り曲げられ
る。
コア・ツール78がスプリット・ハーフに対して最終の
軸位置に近づく夕につれて、位置決め片72はストリツ
パ・リング77のみぞ801こ入る。これらのみぞ80
は半径方向外側に末広がりになっており、みぞ80に入
った位置決め片72が次第にこのみぞ80によって中央
にくるようになっている。ストリツパ・リ0ング77は
凹部76に受けられるが、この間位鷹決め片72はみぞ
80に係合したままになっている。スプリット・ハーフ
74とストリツパ・リング77に対し、コア・ツール7
8は、ストリツバ・リング77とバック・プレート79
間の間隔、、Arだけ軸方向に動き得るものであるが、
この藤方向の動きによって位置決め片72に動かされて
みぞ80から外れ、然る後、コア・ツール78とスプI
Jット・ハーフ74とが共に最終の閉成状態になるまで
軸万向に動かされる。側面パネルの心決めをするためス
トリツパ・リング内にみぞを設ける代り又はこれに追加
して、ストリッパ・リングに前方に突出する歯を設けて
もよい。
第15図に、案内ブロック87,88上を摺動するスプ
リット・ハーフ85,86を有する割り型のキャビティ
・ツールを示す。各スプリット・ハーフはストリッパ・
リング91に設けた歯90と脇敷する半径方向に延びる
凹部89を有している。このストリッパ・リング91は
、第15図に実線で示す位置までキャリア・プレート9
2の前方方向へ付勢されている。コア・ツール93が閉
じる運動が行なわれると、素材の底パネルは素材を送る
案内レール94の前方へ駆動される。まず、素材は案内
レール94を通過したコア・ツール93の相対運動によ
って折り曲げられ、次いで未だ開放位置にあるスプリッ
ト・ハーフの口部によって折り曲げられる。素材の折り
曲げが最終段階に達すると、歯9川ま素材内の凹部に係
合する。コア・ツール93は、まだ半径方向に閉じ始め
ていないスプリット・ハーフに対してほとんど十分に軸
万向に動く。歯90は凹部89に入っている。これらの
歯90‘ま、コア・ツ−ル93がスプリット・ハーフに
対して最終位置に達する前に凹部89内に十分に深く入
り込む。歯90が十分に入り込んだ時には、これらは禾
だ素材の凹部に係合したままになっている。コア・ツー
ル93がスプリットり・ーフに対して軸方向の閉成位置
に達すると、コア・ツールはストリッパ・リング91に
対して前進し、これによって素材の凹部を歯90から解
放しコア・ツールとスプリット・ハーフを鞠方向の開成
位置に持って来、然る後キヤリヤ・プレート92がスプ
リット・ハーフをコア・ツールに対して半径方向に十分
に動かし、かつスプリット・ハーフ及びコア・ツールを
案内ブロックに対して藤方向に十分に動かす。第16図
においては、キャピティ・ツールは一部はむくで、一部
は割りになっている。鉄キャビティ・ツールはむくの第
1キャビティ・ツール部100と、スプリット・ハーフ
101,102から成る第2キャビティ・ツール部と、
素材成形用穴lo4を有する案内板103と、コア・ツ
ール105と、ストリツパ・リング106と、キヤリア
・プレ−ト107と、案内レール108とを包含する。
コア・ツール105は通常これから前方に突出するよう
に付勢されたきのこ状部材(マッシュルーム)109を
有している。この装置において、コア・ツール105が
前進すると、きのこ状部材109は案内レール1080
に沿って供給された素材の端パネルに係合し、該端板を
前方に送る。このきのこ状部材109の端面には真空装
置に接続されるボートを設けるとよい。素材は、第4図
にあるような、案内プレード(図示せず)を有する案内
板の穴104によって夕折り曲げられ、又、案内板はス
トリッパ・リング106によってスプリット・ハーフ1
01,102に至るまで前方に駆動される。直ちに、キ
ャリア・プレート107,コア・ツール105及びきの
こ状部村109は更に僅かに進み、ストリツ0パ・リン
グ106をキャリア・プレート107から間隔、、Br
だけ離しながら、更に僅かに進む。これによって端パネ
ルをキヤビテイ・ツールの底に持ってき、かつ、素材の
緑に案内ブレードを通過たさせることになる。又、直ち
に、コア・ッータル105が前進し、これによってきの
こ状部村109がコア・ツール105内に入り、スプリ
ット・ハーフをカム作用などによるような適当な手段に
よって鞠方向に閉じさせる。以上数例について説明した
が、その他の種々の0変形も可能である。
例えば、第4図において、コア・ツールとキャリア・プ
レートとの間に僅かな移動を生じるようにしてもよい。
ツールが閉成状態になるように動くと、コア・ツールは
素材の端パネルをキャビティ・ツールの鞠方向の最終位
置夕へ動かす。第4図の場合、キャビティ・ツールは、
最終の軸方向の位置で鞠方向に割れる。これは底パネル
の外面の平面内で半径方向に割れてもよい。もし、側面
パネルと底パネルの間の折り曲げができなくなったり、
側面パネル又は底パネルの自由縁が損なわれたり、正確
に位置決めされずにコア・ツールが十分に駆動されかつ
同時にキャリア・プレートがスプリット・ハーフを十分
駆動すると、素材の半径方向又は軸方向に突出した部分
がツールの間にはさまつて損傷を起すことがある。しか
し、もしコア・ツールとキヤリア・プレートとの間にあ
る程度の相対的な軸運動ができるようにすると、コア・
ツールが素材を十分に動かす前に、スプリット・ハーフ
はキャリア・プレートによって閉じられることになる。
従って、底パネルと側面パネルとの自由縁が閉じこめら
れる前にスプリット・ハーフと底パネルとの間の軸方向
及び半径方向の隙間が閉じられ、スプリット・ハーフが
閉じられるにつれて折り目はスプリット・ハーフから離
れ、このためこのスプリット・ハーZフでの素材のひっ
かかりは避けられる。コア・ツールとキャリア・プレー
トとの相対運動は1〜2側ほどであればよい。これによ
ってツールが損傷する恐れがなくなる。図面の簡単な説
明 Z第1図は素材の平面図
、第2図はコア・ツールとストリッパ・リングの断面図
の一部でこれらの間に素材がとらえられている状態を示
す図、第3図は第2図の素材とツールの縦断面のうち継
目みぞの部分を示すもの、第4図はこの発明の一実施例
の藤断面図、第5図は第4図のV−V断面図、第6図は
コア・ツールの平面図の一部、第7図はコア・ツール、
ストリッパ・プレート及びキャリア・プレートの正面図
の一部、第8図は第7図の麹断面図、第9図は第7図の
送りレール、案内リング及びキャビテイ・ツールの正面
図、第10図はスリー・インプレツシヨン・スプリット
・キヤビテイ・ツール用の案内リング板の正面図、第1
1図は第10図の幻−幻断面図、第12図はスリー・イ
ンプレツシヨン・スプリット・キヤビテイ・ツール用の
送りリング及び他の案内手段の正面図、第13図は他の
素材の平面図、第14図及び第15図は、それぞれ、第
13図の素材に用いられるツールの主要部の軸断面図、
第16図はこの発明のツールの軸断面図である。
1・・・・・・底パネル、2,3・・・・・・側面パネ
ル、5・・・…コア・ツール、5a……ストリツパ・リ
ング、6……キャビティ・ツール、8,9……縁、10
,10a・・・・・・雛目みぞ、21,22・・・・・
・主案内ブロック、23,24・・・・・・案内面、2
5,26・・・…キャビティ・ツール・ハーフ、27…
…案内リング、28・・・・・・ローラ、29・・・・
・・案内要素、30・・・・・・前端、31・…・・コ
ア・ツール、32・・・・・・穴、33……送りレール
、37……ストツパ・リング、41,43・・・・・・
ボート、46・・・・・・唇状部、52・・・・・・外
側レール、53・・・・・・内側レール、54・・・・
・・穴、55…・・・案内要素、56・・・・・・プラ
ンジャ、57・・・・・・ブレード、58・・・・・・
案内、59……煩斜駆動面、60…・・・面、100…
…第1キャビテイ・ツール部、101,102……スプ
リット・ハーフ、103……案内板、104……穴、1
05……コア・ツール、106……ストリツバ・リング
、107……キャリア・プレート、108…・・・案内
レール、109…・・・きのこ状部材。
第1図第2図 第3図 第4図 第5図 第6図 第7図 第9図 第8図 第10図 第11図 第12図 第13図 第14図 第15図 第16図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 端パネルとこれに接続された側面パネルとから成る
    素材からコンポジツト・コンテナを製造する装置におい
    て、開放位置及び開成位置間を相対的に動き得前記コン
    テナの側面及び端部に対応する空隙部を規定するコア・
    ツール及びキヤビテイ・ツールと、両ツールが開いた状
    態で該素材をその端パネルが該コア・ツールの相対運動
    の通路内に来るように位置決めする素材送り手段と、該
    側面パネルに設けられた縁手段と、該縁手段に係合し得
    かつ素材が該コア・ツールを巻くにつれて該縁手段の位
    置制御を行なうと共に前記両ツールの相対運動の方向に
    可動になった案内手段とを具備して成るコンポジツト・
    コンテナ製造装置。 2 案内手段は開放状態時に両ツール間に位置されると
    共に、各々が隣接する側面パネルの2つの隣接する縁の
    少なくとも一方に係合し得る複数個の案内要素であって
    これに対しコア・ツールがその通路に沿って可動になっ
    たものから成る特許請求の範囲1に記載のコンポジツト
    ・コンテナ製造装置。 3 コア・ツールがそれに関して可動でありかつツール
    が閉成状態になる方向に動いている間該コア・ツールの
    通路の方に付勢されて側面パネルを該コア・ツールに付
    勢するローラ手段を各側面パネルに対応して設けた特許
    請求の範囲2に記載のコンポジツト・コンテナ製造装置
    。 4 案内要素及びローラ手段はコア・ツールが通過し得
    る穴を規定する案内によって担持された特許請求の範囲
    3に記載のコンポジツト・コンテナ製造装置。 5 案内要素及びローラ手段はキヤビテイ・ツールに対
    し可動である特許請求の範囲3又は4に記載のコンポジ
    ツト・コンテナ製造装置。 6 案内要素及びローラ手段は素材送り手段間で可動な
    ストリツパ・プレート自体によって動かし得る特許請求
    の範囲5に記載のコンポジツト・コンテナ製造装置。 7 素材送り手段はストリツパ・プレート用のキヤリア
    ・プレートによって可動である特許請求の範囲6に記載
    のコンポジツト・コンテナ製造装置。 8 各部が行なう両ツールの閉成位置への相対運動の中
    で最後の相対運動の部分がキヤリヤ・プレート・ストリ
    ツパ・プレート及びキヤビテイ・ツールに対するコア・
    ツールの運動になるように該コア・ツールをストリツパ
    ・プレート用キヤリヤ・プレートに対し可動にした特許
    請求の範囲6又は7に記載のコンポジツト・コンテナ製
    造装置。 9 キヤビテイ・ツールは割り型であり、その割られた
    部分が案内手段と係合して閉成状態に動かされ得る特許
    請求の範囲1乃至8のいずれかに記載のコンポジツト・
    コンテナ製造装置。 10 キヤビテイ.ツールは割り型ツールとむくのツー
    ルとから成り、コア・ツールはその自由端に両ルーツの
    閉成運動の間該自由端から突出しかつ素材の端パネルが
    キヤビテイ・ツールの底に係合した後は該コア・ツール
    の中に入り込むきのこ状部材を設けた特許請求の範囲1
    乃至9のいずれかに記載のコンポジツト・コンテナ製造
    装置。 11 コア・ツールはストリツパ・プレートを包含し、
    案内手段は、素材の側面パネルが端パネルに対して折り
    曲げられるにつれて素材の縁手段に係合可能なストリツ
    パ・プレート上の面から成る特許請求の範囲1に記載の
    コンポジツト・コンテナ製造装置。 12 素材の周縁方向に延びる縁を位置決めするための
    第2案内手段を設けた特許請求の範囲1乃至11のいず
    れかに記載のコンポジツト・コンテナ製造装置。 13 コア・ツールに負圧装置に接続され少なくとも1
    個の素材のパネルをコア・ツールに保持させるポートを
    設けた特許請求の範囲1乃至12のいずれかに記載のコ
    ンポジツト・コンテナ製造装置。 14 案内手段は、両ツールの一方の周面上に設けられ
    、両ルーツが開いている時には突出する案内位置にあり
    両ツールが閉じた時には後退位置にあるとともにこれら
    両位置の間を動き得る突出手段から成る特許請求の範囲
    1乃至13のいずれかに記載のコンポジツト・コンテナ
    製造装置。
JP52040874A 1976-04-09 1977-04-09 コンポジツト・コンテナ製造装置 Expired JPS602973B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB14691/76 1976-04-09
GB14691/76A GB1570072A (en) 1976-04-09 1976-04-09 Manufacture of composite containers

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS52124060A JPS52124060A (en) 1977-10-18
JPS602973B2 true JPS602973B2 (ja) 1985-01-25

Family

ID=10045848

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52040874A Expired JPS602973B2 (ja) 1976-04-09 1977-04-09 コンポジツト・コンテナ製造装置

Country Status (22)

Country Link
US (1) US4108587A (ja)
JP (1) JPS602973B2 (ja)
AU (1) AU504885B2 (ja)
BE (1) BE853443A (ja)
CA (1) CA1057548A (ja)
CH (1) CH609909A5 (ja)
DE (1) DE2715974A1 (ja)
DK (1) DK156977A (ja)
ES (1) ES457526A1 (ja)
FI (1) FI771119A (ja)
FR (1) FR2347189A1 (ja)
GB (1) GB1570072A (ja)
IE (1) IE45047B1 (ja)
IL (1) IL51849A (ja)
IT (1) IT1082739B (ja)
LU (1) LU77090A1 (ja)
NL (1) NL7703826A (ja)
NO (1) NO771238L (ja)
NZ (1) NZ183839A (ja)
PT (1) PT66416B (ja)
SE (1) SE7704179L (ja)
ZA (1) ZA772151B (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5346357A (en) * 1976-10-07 1978-04-25 Mitsubishi Monsanto Chem Device for producing composite container
JPS5372065A (en) * 1976-12-08 1978-06-27 Mitsubishi Monsanto Chem Process and apparatus for production of composite container
GB8431937D0 (en) * 1984-12-18 1985-01-30 Peerless Plastics Packaging Moulded plastics articles
US7985364B1 (en) * 2010-04-23 2011-07-26 Lomont Molding, Inc. Method of manufacturing an injection molded product
NL2005581C2 (nl) * 2010-10-26 2012-04-27 Polymac B V Werkwijze en inrichting voor het aanbrengen van een etiket in een matrijs.
SE1150153A1 (sv) * 2011-02-23 2012-08-24 Stora Enso Oyj Förpackning, förfarande för formning av en förpackning och ett formverktyg
US20120261464A1 (en) * 2011-04-12 2012-10-18 Chi-Jui Hung Paper container and method of making the same
US8968618B2 (en) 2013-07-17 2015-03-03 Modern Packaging Llc In-mold label forming surfaces for molded articles
CN110509501B (zh) * 2019-08-29 2024-05-10 广东机电职业技术学院 一种对插式滑动侧凹模具机构和控制方法
JP7257346B2 (ja) * 2020-02-25 2023-04-13 株式会社ニフコ インサート成形用メッシュ

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3154617A (en) * 1960-05-04 1964-10-27 Johnson & Johnson Method of making composite container
US3159701A (en) * 1960-12-12 1964-12-01 George L Herter Injection molding of plastic ammunition case
US3511902A (en) * 1966-12-06 1970-05-12 Johnson & Johnson Method of molding composite containers
US3476852A (en) * 1967-07-14 1969-11-04 Borg Warner Method of molding thermoplastic articles
US3543338A (en) * 1969-11-06 1970-12-01 Cities Service Co Molding apparatus
GB1358376A (en) * 1970-10-05 1974-07-03 Airfix Ind Ltd Foil handling mechanisms
US3930770A (en) * 1972-11-21 1976-01-06 American Can Company Expandable poincon method and apparatus
GB1462856A (en) * 1973-02-12 1977-01-26 Airfix Ind Ltd Production of composite containers

Also Published As

Publication number Publication date
NL7703826A (nl) 1977-10-11
AU504885B2 (en) 1979-11-01
IT1082739B (it) 1985-05-21
PT66416B (en) 1978-09-15
DK156977A (da) 1977-10-10
JPS52124060A (en) 1977-10-18
IL51849A0 (en) 1977-06-30
CH609909A5 (ja) 1979-03-30
ZA772151B (en) 1978-03-29
IL51849A (en) 1979-05-31
FR2347189A1 (fr) 1977-11-04
NO771238L (no) 1977-10-11
LU77090A1 (ja) 1977-08-10
NZ183839A (en) 1980-08-26
IE45047B1 (en) 1982-06-16
PT66416A (en) 1977-05-01
AU2413777A (en) 1978-10-19
DE2715974A1 (de) 1977-10-27
BE853443A (fr) 1977-08-01
ES457526A1 (es) 1978-07-16
FR2347189B1 (ja) 1980-03-28
SE7704179L (sv) 1977-10-10
IE45047L (en) 1977-10-09
CA1057548A (en) 1979-07-03
GB1570072A (en) 1980-06-25
US4108587A (en) 1978-08-22
FI771119A (ja) 1977-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4648834A (en) Mold for manufacturing flanged objects without side action
JPS602973B2 (ja) コンポジツト・コンテナ製造装置
US4040595A (en) Injection molding machine
US5756029A (en) Molding process for manufacturing a molded product containing another molded product
US20020122841A1 (en) Compact slide actuation mold
US3868893A (en) Apparatus for producing composite containers
KR20040077750A (ko) 플라스틱 부품 제조 방법 및 장치
US4025255A (en) Apparatus for making lids or containers
US5158736A (en) Method for stripping molded U-shaped article from mold
US2579951A (en) Apparatus for casting heads on pins
US5207966A (en) Method for molding a strip of blind rivets
JPH0324287B2 (ja)
DE112005001655B4 (de) Form-, Füll- und Versiegelungs-Verpackungsmaschine, eine Di- rektspritzgießstation und ein Gießwerkzeugsatz
US4111622A (en) Production of containers
JP2671356B2 (ja) 成形装置
US4988280A (en) Apparatus for stripping a molded U-shaped article from an injection mold
JP6783458B2 (ja) スライドコアユニット及び当該スライドコアユニットを有する成形用金型
GB1570301A (en) Composite containers
CA1298049C (en) Apparatus and method for stripping molded u-shaped article from mold
JP2520666B2 (ja) 射出成形用金型
JPS5948738B2 (ja) 中栓の成形方法及びその装置
JPH06238717A (ja) 射出成形用金型
KR100331347B1 (ko) 디스크게이트의 제조방법 및 그 장치
JPS63278814A (ja) 射出成形用型
JP7097101B2 (ja) ゲート切断装置及び成形用金型