JPS6029547B2 - 管外表面への粘性液剤塗布用絞り装置 - Google Patents

管外表面への粘性液剤塗布用絞り装置

Info

Publication number
JPS6029547B2
JPS6029547B2 JP3702778A JP3702778A JPS6029547B2 JP S6029547 B2 JPS6029547 B2 JP S6029547B2 JP 3702778 A JP3702778 A JP 3702778A JP 3702778 A JP3702778 A JP 3702778A JP S6029547 B2 JPS6029547 B2 JP S6029547B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
treated
ring
aperture
viscous liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3702778A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54127936A (en
Inventor
訓啓 矢吹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Benkan Kikoh Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Sumikin Kikoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd, Sumikin Kikoh Co Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP3702778A priority Critical patent/JPS6029547B2/ja
Publication of JPS54127936A publication Critical patent/JPS54127936A/ja
Publication of JPS6029547B2 publication Critical patent/JPS6029547B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coating Apparatus (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は管外表面への粘性液剤塗布用絞り装置に関し、
特に、内面塩ビ被覆鋼管の製造に供される挿鉄用塩ビ管
の表面に、粘度の高い接着剤を均一に塗布する場合に好
適な塗布液の絞り装置に関する。
例えば、内面塩ビ被覆鋼管は、予め外表面に接着剤が塗
布された塩ビ管を鋼管内の挿入し密着一体化させること
により得られている。
良質な内面被覆鋼管を得るためには、塩ビ管外表面に接
着剤がムラなく、均一な厚みで塗布されている必要があ
るが、従来の塗布装置は彼処理管(塩ビ管)を螺旋送り
しその管外表面に塗布された接着剤をゴムワイパーでし
ごし、て塗腰を形成する構造のものであり、塗布ムラが
生じ易く均一な厚みの塗膜が得られない、塗布速度が遅
く生産性が上がらない等の欠点があった。本発明は上記
事情に鑑みてなされたものであって、以下に本発明をそ
の実施例を示す図面に基いて説明する。
第1図において、1は塗布装置、2は塗布室、3は塗布
室2の一側壁2bにラッパ状に形成された被処理管導入
口、4は塗布室2の池側壁2aにおける前記被処理管導
入口3と対向する位置に形成された絞り装置であって、
詳細は後述する。5は彼処理管たる塩ビ管であり、後述
する如く、回転することなく鞠心方向に沿い前方(第1
図の右方)に直線送りされる。
6,6は粘性液剤噴射ノズルであり、塗布室2内におい
て被処理管5の移送路の上方と下方に対向して設けられ
ている。
7は循環ポンプで、吹付けによって滴下し塗布室2底部
2cに集溜した余分の粘性液剤を配管8を介して再び噴
射ノズル6,6へ循環させるようになっている。
9は管導入装置であり、管移送路線上に沿って設けられ
た多数の受けローラ10・・…・と、前記被処理管導入
口3の直列に配置された上下1組のピンチローラ11,
12からなる。
13は管引出し装置であり、被処理管5をクランプする
開閉自在のクランプ装置14と、回転するチェーンに該
クランプ装置14を取付けたチェーンコンベア15とか
らなる。
前記管導入装置9と管引出し装置13とによって、被処
理管5は次のようにして送られる。即ち、受けローラ1
0・・・・・・上を送られてきた被処理管5はピンチロ
ーラー1,12によって侠圧され、被処理管導入口3へ
案内導入されて絞り装置4を抜ける。絞り装置4から処
理済の被処理管5の先端が抜け出ると、コンベア15後
端に位置していたクランプ装置14によってクランプさ
れ、コンベア15の回転により被処理管5を引出す。ク
ランプ装置14がコンベア15先端に達するとクランプ
を解除し、コンベア後端に戻り待機する。このようにし
て、彼処理管5は、その軸心廻りには回転しないで、藤
心方向に沿って直線的に送られる。次に、絞り装置4に
ついて、第2図及び第3図を参照して説明する。16は
塗布室2の出口側に形成されたラッパ状の開閉可能なり
ング保持節であって、この中には、被処理管5の送り方
向下手(下流側)に位置する絞りリング17と上手(上
流側)に位置する矯正リング18とが近接して配置され
るとともに、各リングはボルト19.19によって保持
筒16に固定されている。
絞りリング17は真円状の絞り用内周部17aを有する
鋼製のリングであり、その絞り用内周部17aは被処理
管5との間に適当なクリアランスを残すことを可能とす
る大きさを有する。他方、矯正リング18は真円状の矯
正用内周部18aを有する鋼製のリングであり、その矯
正用内周部18aは真円形状であるべき被処理管5に接
してその周形状を矯正する作用をするためのものである
。18b・・・・・・は矯正用内周部18aに形成した
余満戻し溝である。
本発明者等は、実験の当初、均一な塗膜を得るに*は、
被処理管5の外周面と絞りリング17の絞り用内周部1
7aとの間のクリアランスを、全周について等しく保持
しておく必要があるとの想定のもとに、絞り用内周部1
7aの中心と矯正用内周部18aの中心とが被処理管5
の軸心線と‐−致するよう絞りリング17と矯正リング
18とを固定して、被処理管5に対する粘性液剤の塗布
絞り作業を実施した。ところが、塗膜の厚さは、被処理
管5の上方側において厚く、下方側において薄くなる傾
向があるのに気付いた。よく観察して見ると、矯正リン
グ18の入側において、被処理管5の上方側と下方側と
では粘性液剤の集溜量に差があり、この集溜量の差が被
処理管5の送りによって引き込まれる粘性液剤の量に影
響を与え、結果として塗膜の厚薄をもたらすものである
。しかも前記の傾向は粘性液剤の粘度が高いもの程増大
することが判った。このようにして本発明者らは、絞り
リング17の絞り用内周部17aと彼処理管5の外周面
との間のクリアランスについては、上部クリアランスC
Iを下部クリアンスC2よりも狭くしたときに均一な厚
みの塗膜が形成されるものであるとの知見を得た。この
現象は、クリアランスを狭くすると粘性液剤の塗布量が
抑制されるけれども、その前段に多くの粘性液剤が集溜
されている場合には、塗布量の抑制作用はその分だけ相
殺されることによるものである。そこで、この実施例の
場合、第3図に示すように、絞りリング17の軸心o,
と矯正リング1 8の聡心02とは上下方向に極く僅か
に偏心させ、上部クリアランスC,く下部クリアランス
C2となるようにしている。この上下各部クリアランス
C,、C2、平均クリアランスCoは、粘性液剤の種類
や粘度、被処理管径の大小、塗布速度等に応じて適宜調
整されるが、その調整例の二、三を下表に示す。但し、
粘性液剤として、粘度100比.p.sの接着剤使用。
なお、粘性液剤の粘度は彼処理管が塩ビ管である場合、
50比.p.s〜300比.p.sの範囲のものを使用
できる。ところで、絞り用内周部17aと被処理管5外
表面との間に上記クリアランスが維持されるためには、
被処理管5の周形状が正常につまり上記実施例の場合は
真円に維持されなければならない。
殊に、被処理管5が塩ビ管である場合はその周形状が変
形し易い。従って、矯正用リング内周部18aの矯正作
用によって、予じめ周形状を保持することにより位置決
めを行ない、その上で絞りリング17による絞り作用を
行なわすようにしている。それ故に、彼処理管5が上記
絞り装置4を通過する間に、矯正リング18、絞りリン
グ17の両作用により管外表面の粘性液剤を絞るため、
塗布ムラがなく、均一な厚みの塗膜が管外表面に形成さ
れるわけである。第4図は本発明における別態様の絞り
装置20を示し、該絞り装置20は両側が直面となるよ
う面取りされ、開閉可能なりング保持筒21内に鉄めら
れた絞りリング22と、その直前(第4図の奥側)に位
置して鉄められた矯正リング23とを備えている。
そして、矯正リング23はボルト19・・・・・・によ
り前記実施例と同じように固定されているが、この絞り
リング22だけはリング保持筒21内において上下動可
能であり、3本の調節ボルト24・・・・・・により適
宜の高さ位置で固定できるようになっている。従って、
被処理管外表面と絞りリング22の絞り用内周部22a
との間のクリアランスを自由に激論節できるようになっ
ている。このように、絞りリング22を可動としたこと
において、絞り装置2川ま前記絞り装置4と相違するだ
けであり、その作用、効果は前述したと同様である。な
お、これとは逆に矯正リング側を可動のものとしてもよ
い。本発明装置によれば、上述の如く均一な厚みの塗膜
をムラなく管外表面に形成することができる。
従って、本発明装置によって接着剤を塗布した塩ビ管を
内挿して内面被覆鋼管としたものは、鋼管との密着度が
極めて良好な良品質の製品となる。また、本発明装置は
被処理管が直線送りであるので、従来の螺旋送りに比較
して数倍の能率向上を図ることができる。なお、本発明
において、絞りリングの絞り用内周部、矯正リングの矯
正門内周部は実施例の如く真円形状に限られるものでは
ない。
矯正リングは要するに、彼処理管外表面と絞りリングの
絞り内周部との間には所定のクリアランスが設定どおり
に形成されるよう彼処理管の外周形状をととのえるもの
であればよく、従って、たとえば絞りリングの絞り用内
周部が少し楕円状に形成されておれば、矯正リングの矯
正用内周部の形状はこれに合せて4・し楕円形になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明装置を用いた塗布装置の全体構成を概略
的に示す説明図、第2図は本発明主要部である絞り装置
の拡大断面図、第3図は第2図のm−m線に沿う正断面
図、第4図は本発明における別態様の絞り装置を示す第
3図対応正断面図である。 1・・・・・・塗布装置、2・・・・・・塗布室、4,
20・・・・・・絞り装置、5・・・・・・被処理管(
塩ビ管)、6・・・・・・粘性液剤噴射ノズル、9・…
・・管導入装置、13・・・・・・管引出し装置、16
,21・・・・・・リング保持筒、17,22……絞り
リング、17a,22a……絞り用内周部、18,23
……矯正リング、18a,23a・・・・・・矯正用内
周部、18b,23b・・・・・・余滴戻し溝、C.・
・・…上部クリアランス、C2……下部クリアランス、
0.・・・・・・絞りリング17の軸心、02・・・・
・・矯正リング18の軸心。 図船 図 N 職 第3図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 回転することなく軸線方向に直進送りされる塩ビ管
    等被処理管の外表面に塗布された接着剤等の粘性液剤を
    絞ることによつて、前記被処理管外表面に均一な塗膜を
    形成するための絞り装置であつて、前記被処理管の送り
    方向の上手に設けられた鋼製矯正リングと下手に設けら
    れた鋼製絞りリングが近接して配設され、前記矯正リン
    グは前記被処理管に接してその周形状を矯正すると共に
    多数の余滴戻し溝が形成された矯正用内周部を有し、前
    記絞りリングは前記被処理管外表面との間に所定のクリ
    アランスを残すことを可能とする絞り用内周部を有し、
    前記矯正リングと絞りリングとはそれらの矯正用内周部
    の中心と絞り用内周部の中心とが上下方向に偏心可能に
    固定され、これによつて前記クリアランスは上部に比し
    て下部が僅かに広くなるようになされていることを特徴
    とする管外表面への粘性液剤塗布用絞り装置。
JP3702778A 1978-03-29 1978-03-29 管外表面への粘性液剤塗布用絞り装置 Expired JPS6029547B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3702778A JPS6029547B2 (ja) 1978-03-29 1978-03-29 管外表面への粘性液剤塗布用絞り装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3702778A JPS6029547B2 (ja) 1978-03-29 1978-03-29 管外表面への粘性液剤塗布用絞り装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54127936A JPS54127936A (en) 1979-10-04
JPS6029547B2 true JPS6029547B2 (ja) 1985-07-11

Family

ID=12486151

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3702778A Expired JPS6029547B2 (ja) 1978-03-29 1978-03-29 管外表面への粘性液剤塗布用絞り装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6029547B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6385150U (ja) * 1986-11-25 1988-06-03

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6385150U (ja) * 1986-11-25 1988-06-03

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54127936A (en) 1979-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4299188A (en) Coating apparatus
JPH067944B2 (ja) 塗布方法
DE112011103584T5 (de) Plasma-CVD-Gerät
EP1095758A3 (en) Apparatus and high speed process for making highly stretched film
US3239367A (en) Method and apparatus for producing plastic coated carriers
JPS6029547B2 (ja) 管外表面への粘性液剤塗布用絞り装置
DE3139123A1 (de) Vorrichtung zum erzeugen von schaum
DE112013003259T5 (de) Vorrichtung zur Bearbeitung einer Oberfläche eines Substrats und Düsenkopf
US3211816A (en) Method and apparatus for shaping and stretching beaded edge films
DE2519046B2 (de) Verfahren zum Aufbringen einer Schicht aus Polyäthylen auf ein Stahlrohr
DE2310143C2 (de) Stranggießkokille aus einem drehbaren Gießrad
DE3610488A1 (de) Verfahren und vorrichtung zur herstellung von blasfolien
WO1991015306A1 (en) Process for two-faced coating of a travelling web
EP0037024B1 (de) Verfahren zur Herstellung einer schlauchförmigen Verpackungshülle mit einem Überzug auf der Innenseite und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
JP3455564B2 (ja) エナメル線の製造方法及び製造装置
DE60216531T2 (de) Auftragsvorrichtung und Verfahren zur Herstellung von beschichtetem Papier
DE3001615A1 (de) Verfahren und vorrichtung zum einleiten eines biaxialen streckens von kunststoffrohren
DE3009590B1 (de) Verfahren und Vorrichtung zum einseitigen Beschichten von durchlaufendem Band
WO1996014946A1 (de) Verfahren und vorrichtung zum umformen und/oder beschichten von strangförmigem metallischem umformgut
JPS62254868A (ja) ワイヤ−バ−コ−ト用ワイヤ−バ−
JP2001087695A (ja) 塗布装置
DE1942351B2 (de) Verfahren und einrichtung zum auftragen von streichmasse auf eine laufende papierbahn oder dergl.
EP1817116B1 (de) Anordnung und verfahren zur vorhangbeschichtung bewegter substrate
JP3552902B2 (ja) 溶接ワイヤ矯正方法
JP3692696B2 (ja) コンデンサの電解質溶液塗布方法およびその装置