JPS6029518B2 - 洗濯装置 - Google Patents

洗濯装置

Info

Publication number
JPS6029518B2
JPS6029518B2 JP18092280A JP18092280A JPS6029518B2 JP S6029518 B2 JPS6029518 B2 JP S6029518B2 JP 18092280 A JP18092280 A JP 18092280A JP 18092280 A JP18092280 A JP 18092280A JP S6029518 B2 JPS6029518 B2 JP S6029518B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
laundry
washing
rotating shaft
washing tub
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP18092280A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57103688A (en
Inventor
秀治 石川
宏文 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP18092280A priority Critical patent/JPS6029518B2/ja
Publication of JPS57103688A publication Critical patent/JPS57103688A/ja
Publication of JPS6029518B2 publication Critical patent/JPS6029518B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はジーンズ等の厚物や木綿類等の生地が丈夫で布
傷みの生けこくい洗濯物と、化繊等の薄物で布傷みの生
じやすい洗濯物とを同時に洗濯することができる洗濯装
置を得んとするものである。
以下本発明を一実施例として示した図に基づき説明する
1は脱水槽を兼ねる洗濯槽で、その周壁には多数の脱水
用小孔2を有し、その底部より洗濯槽内へ回転軸3が突
出されている。
回転軸3の外周には洗濯槽を駆動する駆動軸20がある
。4は洗濯槽1を内装する外槽で、その底部には回転軸
3や駆動軸20を回転せしめる駆動モーター5や軸受ケ
ース6が装着され、かかる外槽4‘ま機枠21の上部よ
り防振機構を有する吊具22にて吊下されるものである
洗濯槽1の口縁には内部に液体7を封入したバランスリ
ング8が装着されている。而して回転軸3には補助洗濯
容器9がネジ10により取付けられている。
この容器9は本体11と本体11の上面閉口を覆う蓋体
12とよりなる。この菱体12の側面には第4図の如く
多数の小孔13が設けてあり、これらの小孔13のいず
れかに本体11の上部に内方へ突出形成された係止突起
14が弾性的に係合することにより、蓋体11に取付け
られている。そして蓋体12の外側面と本体11の内側
面とを摺動させ、係止突起14と係合する小孔13を変
えることにより、容器9の高さを調整できるようになっ
ている。つまり容器9は上下に伸縮自在となっている。
前記本体11の側面と菱体12の側面には、外方へ向か
って膨出させられた縦長の突部15,16が夫々複数設
けられており、突部15の内側と突部16の外側とが沼
勤して、容器9を上下に伸縮する際動かす蓋体12のガ
イドとなる。
又前記蓋体12の上面には複数の翼17が突出せしめら
れている。又この上面には蓋体12を動かす際の把手と
なる凹部18が形成されている。かかる構成のものにお
いて、ジーンズ等布傷みの生じにくい物と、化繊等布傷
みの生じやすい物とを洗濯しようとする場合、布傷みの
生じやすい洗濯物Aを容器本体11へ投入した後、洗濯
物Aの量に応じて蓋体12を適当な位置で本体11に取
付け、一方布傷みの生じにくい洗濯物Bを容器9と洗濯
槽1との間へ投入し、規定水位日まで給水する。
そして駆動モーター5を駆動して回転軸3を回転すると
容器9も回転するので、容器9内の洗濯物Aは、遠心力
により外方へ押しやられることによる押し洗い作用や、
前記突部15,16の裏側と軽く擦れ合うことによるこ
すり洗い作用で、布を傷めることなく洗濯される。ここ
で回転軸3を周期的に停止させると、回転軸つまり容器
9が停止する毎に慣性により洗濯物Aが突部15,16
の裏側と擦れ合い、そのこすり洗い効果を上げることが
できる。更に回転軸の回転方向を周期的に変えるように
すれば、このこすり洗い効果が一段と顕著になる。一方
、容器9と洗濯糟1間の洗濯物Bは、容器の外側壁に突
設した突部15,16及び蓋体12の上面に設けた翼1
7の縄洋作用により生ずる強い水流や、突部15,16
や翼17と直接擦れ合うことによるこすり洗い作用によ
って、強い洗浄力を得て充分に洗濯される。
即ち、布傷みの生じやすい物Aとそうでない物Bとを、
容器9の内と外とで同時に洗濯することができる。
洗濯が終わると排水弁19を開いて洗濯槽1及び容器9
内の液を排水路23より排水する。
そしてすすぎを洗濯と同様に行なう。すすぎが終わると
洗濯槽1を高速で回転させ容器9と洗濯槽1間の洗濯物
Bを脱水するが、この時図示しないクラッチ機構により
回転軸3も洗濯槽1と同一回転数で高速回転されるよう
になっており、容器9も高速回転する。
従って容器9内の洗濯物Aが含んだ水分も遠心力で前記
小孔13より脱水される。この場合、容器9の内蓬が洗
濯槽1より小さいので、洗濯物Aの受ける遠心力は洗濯
物Bの受ける遠心力より小さくなり、洗濯物Aを傷める
ようなことはない。このように図の実施例のものにおい
ては、布傷みの生じやすい物Aとそうでない物Bとを、
容器9の内と外とで洗濯のみならず脱水までも同時に行
うことができる。
以上の実施例のものにおいては、容器の本体と蓋体12
とに突部15,16を膨出させて、洗濯物Aはこれら突
部15,16の髪側で又洗濯物Bは突部15,16その
もので洗濯するようにしているが、このような突部でな
くても要は洗濯物に衝撃を与える衝撃部となるものであ
ればよい。
同様に蓋体12に翼17を形成して洗濯物Bを洗濯する
ようにしているが、これも洗濯物に衝撃を与える衝撃部
となるものであればよい。以上の如く本発明の洗濯装置
によれば、洗濯槽底部より突出した回転軸に、上面が蓋
体で覆われ且つその内側壁及び外側壁更に蓋体の上面に
夫々洗濯物に衝撃を与える衝撃部(突部15,16やそ
の裏側凹所あるいは翼17)を有する補助洗濯容器9を
装着したことにより、この容器の内と外とで、化繊等の
布傷みの生じやすい洗濯物とジーンズ等の布傷みを生じ
にくい洗濯物とを同時に洗濯することができ、従釆のよ
うに洗濯物を種類別に数回に分けて洗濯する必要なく、
手間がかからず作業が簡単になる。
特に容器の外側にはその外側壁以外に蓋体にも衝撃部1
7が設けられているので、布傷みの生じにくい洗濯物に
充分な洗浄力を与えることができる。又補助洗濯容器の
存在により、この容器の外に投入された洗濯物Bは互い
にからまりつくことが少なくなり、洗濯物の取り出しが
スムーズにできるようになる。更に、補助洗濯容器は上
下に伸縮できるようになっているので、洗濯物の量に応
じてその高さを調整できる。
例えば容器の中へ入れるべき洗濯物Aの量が少なく容器
の外へおかれるべき洗濯物Bの量が多い場合には、容器
の高さを低くすればスペースを有効に活用できる。そし
てこのような容器の高さを低くして布傷みの生じにくい
物Bを多く洗濯する場合、従来の洗濯機であると、洗濯
槽底部に設けられた回転翼上に多量の洗濯物の重量が加
わるので、駆動モーターに加わる負担が大きくなるが、
本発明では従釆の回転翼に相当する蓋体に形成した衝撃
部17が、その高さが高くなっているので、この衝撃郡
上にはあまり多くの洗濯物の重量が加わらず、駆動モー
ターにかかる負担が少なくなる等種々の優れた効果を奏
するものである。尚、洗濯時、回転軸を周期的に停止さ
せるようにすれば、補助洗濯容器内の洗濯物の衝撃部に
よるこすり洗い効果を向上させることができ、又補助洗
濯容器を無孔にすれば、容器の内と外との液の流通が断
たれるので、色物と白物とをこの容器の内と外とで同時
に洗濯することも可能になる。
更に実施例の如く、洗濯槽を脱水槽兼用とすると共に補
助洗濯容器の周壁に多数の4・孔を設け、洗濯槽を高速
回転する時、回転軸つまり容器も同一速度で回転するよ
うにすれば、布傷みの生じやすい物とそうでない物とを
、洗濯のみならず脱水までも同時に行なうことができる
ものである。尚、更に補助洗濯容器を回転槽から外し、
その代りに従来からある回転翼を取付けて、従来通りの
洗濯機として使用することも可能である。図面の簡単な
説明図面は本発明の洗濯装置を示し、第1図は縦断面図
で布傷みの生じやすい洗濯物とそうでない洗濯物とを同
時に洗濯している状態を示す。
第2図は補助洗濯容器の平面図、第3図は第2図m−m
線に基づく断面図、第4図は蓋体の斜視図である。1・
・・・・・洗濯槽、3・・・・・・回転軸、12・・・
・・・蓋体、9・・・・・・補助洗濯容器、15,16
・・・・・・突部(衝撃部)、17・・・・・・翼(衝
撃部)、13・・・・・・小孔。
第1図第2図 第3図 第4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 洗濯槽底部より洗濯槽内へ突出した回転軸に、周壁
    に多数の小孔が設けられた補助洗濯容器を装着し、この
    補助洗濯容器の本体上面には上下に伸縮自在な蓋体を設
    け、本体の内外壁及び蓋体の上面に、洗濯物に衝撃を与
    える衝撃部を形成し、前記洗濯槽と補助洗濯容器の間に
    洗濯用の空間を形成して成る洗濯装置。 2 前記回転軸の回転を周期的に停止させて成る特許請
    求の範囲第1項記載の洗濯装置。 3 前記洗濯槽を脱水兼用にして脱水時には高速回転さ
    せ、この時には前記回転軸も同一速度で回転させて成る
    特許請求の範囲第1項記載の洗濯装置。
JP18092280A 1980-12-19 1980-12-19 洗濯装置 Expired JPS6029518B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18092280A JPS6029518B2 (ja) 1980-12-19 1980-12-19 洗濯装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18092280A JPS6029518B2 (ja) 1980-12-19 1980-12-19 洗濯装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57103688A JPS57103688A (en) 1982-06-28
JPS6029518B2 true JPS6029518B2 (ja) 1985-07-11

Family

ID=16091623

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18092280A Expired JPS6029518B2 (ja) 1980-12-19 1980-12-19 洗濯装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6029518B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018113715A1 (zh) * 2016-12-21 2018-06-28 青岛海尔滚筒洗衣机有限公司 一种多滚筒洗衣机的控制方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59148783U (ja) * 1983-03-24 1984-10-04 株式会社東芝 洗濯機

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018113715A1 (zh) * 2016-12-21 2018-06-28 青岛海尔滚筒洗衣机有限公司 一种多滚筒洗衣机的控制方法
US11421365B2 (en) 2016-12-21 2022-08-23 Qingdao Haier Drum Washing Machine Co., Ltd. Control method of multi-drum washing machine

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57103688A (en) 1982-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR880000660B1 (ko) 의류 세탁 방법
JPH0255076B2 (ja)
KR100339388B1 (ko) 분리가능한 세탁조를 구비한 세탁기
JPS6029518B2 (ja) 洗濯装置
KR0179119B1 (ko) 드라이 마크 표시 의류 세탁코스가 내장된 전자동 세탁기의 세탁망 착탈구조
JPS6346718B2 (ja)
JPS6346713B2 (ja)
JPS5814942Y2 (ja) 脱水兼用洗濯機
JPS6115831Y2 (ja)
KR100205433B1 (ko) 세탁기
KR900002272B1 (ko) 탈수겸용 세탁기
KR200205100Y1 (ko) 보조바스켓을 갖춘 세탁기
JPS6021032Y2 (ja) 洗濯機
JPH0221011Y2 (ja)
KR0122341Y1 (ko) 복합세탁기의 세탁리프터
JPH0141415Y2 (ja)
JPH0226460Y2 (ja)
JPH0994376A (ja) 洗濯機
KR100316990B1 (ko) 세탁기의보푸라기제거방법
JPH0141413Y2 (ja)
JPS6316394Y2 (ja)
JPH0221012Y2 (ja)
KR19990007675U (ko) 세탁기의 세탁물걸이장치
KR100215629B1 (ko) 세탁기의 펄세이터
JP2599169B2 (ja) 洗たく機