JPS6029380B2 - N,n′−カルボニル−ビスアミノ酸エステルの製造法 - Google Patents

N,n′−カルボニル−ビスアミノ酸エステルの製造法

Info

Publication number
JPS6029380B2
JPS6029380B2 JP8270277A JP8270277A JPS6029380B2 JP S6029380 B2 JPS6029380 B2 JP S6029380B2 JP 8270277 A JP8270277 A JP 8270277A JP 8270277 A JP8270277 A JP 8270277A JP S6029380 B2 JPS6029380 B2 JP S6029380B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
selenium
acid ester
carbonyl
reaction
oxygen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8270277A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5419917A (en
Inventor
昇 園田
真二 村井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ajinomoto Co Inc
Original Assignee
Ajinomoto Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ajinomoto Co Inc filed Critical Ajinomoto Co Inc
Priority to JP8270277A priority Critical patent/JPS6029380B2/ja
Publication of JPS5419917A publication Critical patent/JPS5419917A/ja
Publication of JPS6029380B2 publication Critical patent/JPS6029380B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は例えばガスクロマトグラフィ一によるラセミ化
合物の分割用固定相として有用なN・N′ーカルボニル
ービスアミノ酸ェステルの新規製造法に関する。
従来、アミノ酸ェステルを出発原料とするN・N′ーカ
ルボニルービスアミノ酸ェステルの合成は直接ホスゲン
化する方法が知られている(chem.Ber.、32
、440(1901))この従来法では目的物の収率が
低く、例えばグリシンェチルェステルとホスゲンとの反
応では実質的に34%程度の収率で目的とするN・N′
ーカルボニルービスグリシンェチルを得ているにすぎず
、下記反応式に示すように、副生する塩化水素のため、
目的物以外にグリシンェチルヱステル塩酸塩が生成し、
そのため原料グリシンェチルェステルの半分しか目的物
の合成に利用できない欠点があり、更に又猛毒なホスゲ
ンを副原料として使用することからも、工業的には全く
不適当な方法である。
本発明者は工業的に有利なN・N′−力ルボニルービス
アミノ酸ェステルの製造法について鋭意検討した結果、
セレン、三級アミンの共存下にアミノ酸ェステルと一酸
化炭素とを反応させ、次いで反応生成物を酸素又は酸素
含有ガスと接触させることにより、目的とするN・N′
ーカルボニルービスーアミノ酸ェステルを90%以上の
高収率で製造取得し得ることを見出し、本発明を完成し
た。
この反応の過程は以下に示すように、先ず三級アミンの
存在下、セレン、一酸化炭素、アミノ酸ェステルが反応
してセレノールカルバミン酸の三級アミン塩(1)を形
成し、更にもう一分子のアミノ酸ェステルのアミノ基が
カルボニル基の炭素を求核攻撃して別の形の塩(0)を
生成する。
このものはN・N′−カルボニルービスアミノ酸ェステ
ル(m)とセレン化水素の三級アミン塩(N)となり、
酸素と反応させると、セレンが析出し、三級アミン、水
を生成し、N・N′ーカルボニルービスアミノ酸ェステ
ル(m)は遊離した形で効率よく取得できるものと考え
られる。又、本反応は必ずしも理論量のセレンの存在下
に行う必要はなく、触媒量のセレンを存在させた場合で
も効率よく行われる。この触媒反応では酸素の導入によ
り析出したセレンがさらに過剰のアミ/酸ェステル、一
酸化炭素と反応して次次と目的とするN・N′ーカルボ
ニルピスーアミノ酸ェステル(m)が生成するものと考
えられる。本発明に於て使用されるアミノ酸ェステルと
しては、ひ−アミ/酸、8ーアミノ酸、の−アミ/酸等
の各種アミノ酸の炭素数1乃至22のアルキルェステル
又はペンジルエステルのようなアラルキルェステル又は
それらの酸付加塩が使用され、そのアミノ酸成分として
例えばグリシン、アラニン、8ーアラニン、バリン、ロ
イシン、システイン、メチオニン、スレオニン、チロシ
ン、セリン、フエニルグリシン、フエニルアラニン、ト
リプトフアン、プロリン、yーアミノ酸酸、6−アミノ
カプロン酸等の中性アミノ酸が好適である。
その他、アスパラギン酸、グルタミン酸等の酸性アミノ
酸のは・のージェステルも同様に使用することができる
し、リジン、オルニチン、Q・y−ジアミノ酪酸等の塩
基性アミノ酸にあっては、そのNのーアシル体、Nのー
カルボベンゾキシ体等のNの−置換体のェステルであっ
てもよい。セレンとしては、金属状セレン及び無定形セ
レンのいずれでもよく、その使用量は通常アミノ酸ェス
テル1モル当り、0.1乃至0.6モル程度であればよ
い。又、三級アミンの使用量はアミノ酸ェステル1モル
当り0.1モル乃至0.6モル程度で十分である。三級
アミンとしては例えば、トリメチルアミン、トリエチル
アミン、トリプロピルアミン、トリブチルアミン、トリ
アリルアミン、トリオクチルアミン、トリフエニルアミ
ン、トリベンジルアミン、ピリジン、N−メチルピロリ
ジン等が挙げられる。本発明の方法は通常、不活性な有
機溶媒中で行われる。適当な有機溶媒としてジオキサン
、テトラヒドロフラン等のエーテル類、クロロホルム、
塩化メチレン、1・2ージクロルェタン等のハロゲン化
脂肪族炭化水素、ベンゼン、トルェン、キシレン等の炭
化水素、N・N−ジメチルホルムアミド、N・N−ジメ
チルスルホキシド等が挙げられる。アミノ酸ェステル、
セレン及び三級アミンを上記有機溶媒中に懸濁し、これ
に一酸化炭素を導入すると、反応が進行するにつれてセ
レンが徐々に溶解し、均一な反応液となる。本反応は0
00〜5000程度で行われるが、通常常温、常圧下で
円滑に進行し、1〜3時間で反応が完結する。勿論、必
要に応じて加圧下に行ってもよい。淡黄色の均一反応液
が調製されたならば、引き続き酸素又は酸素含有ガス(
例えば空気)を導適すると、セレンが析出する。この場
合、反応条件下で酸素を発生し得る化合物、例えば過酸
化水素を添加してもよい。析出したセレンを炉別し、炉
液より溶媒を溜去して目的とするN・N′−カルボニル
ービスアミ/酸ェステルの粗結晶が得られ、必要に応じ
て適当な有機溶媒、例えばベンゼンーメタノール混合溶
媒より再結晶して精製品とすることができる。本発明の
方法は極めて効率的であり、N・N′ーカルボニルービ
スアミノ酸ェステルを90%以上略々定着的に取得する
ことができる。
又、セレンも略々完全に回収され、そのま)再度使用す
ることができる。以下、実施例により具体的に説明する
。実施例 1 グリシンエチルエステル1.03夕(10ミリモル)、
セレン0.4夕(5ミリモル)及びトリェチルアミン5
泌を精製テトラヒドロフラン40の上に加え、これに渡
梓下、一酸化炭素を60の【/分の速度で導入した。
室温で1時間鷹拝を続けるとセレンの溶解がみられ、こ
げ茶色の均一溶液となった。更に3雌ご後には淡黄色の
均一溶液となり、酸素を15の‘/分の速度で3粉ご間
導通した。析出したセレンを炉別し、クロロホルムで洗
膝した。溶媒を溜去して白色固体を得、ベンゼンーメタ
ノール混合溶媒より再結晶してN・N′ーカルボニルー
ビスグリシンェチルェステルの無色針状結晶を1.19
6タ得た。収率98%、融点147〜1巡℃。元素分析
値CHN%計算値(C9日,6QN2として)46.5
46.9412.06分析値 46
.617.1212.121Rスペクトル 162ん
1746弧‐1(KBr)Nねssスペクトルm/e
232(P)、187(P−OEt)、186(P−E
tOH)、159(P−COOEt)NMRスペクトル
61.20(t 母H)、3.75(d4H)、4.
06(q 岬)、6.50(t 班)実施例 2実施例
1に於てグリシンヱチルェステルの代りにアラニン、バ
リン、ロイシンT−/メチオニン、フエニルグリシン、
フヱニルアラニン、チロシン夫々のエチルェステル及び
フェニルグリシンメチルェステルを10ミリモル使用し
た外は全く同一条件下で行った。
その結果は下表に示した通りで、対応するN・N′山カ
ルボニルービスアミ/酸ェステルを高収率で得た。実施
例 3 グリシンエチルヱステル1.03夕(10ミリモル)、
セレン0.16夕(2ミリモル)及びトリヱチルアミン
1泌を精製テトラヒドロフラン40の【中で一酸化炭素
を60叫/分の速度でふきこみながら縄辞する。
1時間でセレンは熔解し、淡黄色均一溶液となる。
一酸化炭素を10の‘/分の速度で少量流しながら、注
射器で酸素を10の‘づつ加えていく。その時溶液は、
淡黄色から濃黄色に変化し、5〜1び分間一酸化炭素と
反応させておくと、再び淡黄色に変わる。60のとの酸
素を加え終ったとき(酸素を加えはじめてから2時間後
)、黒緑色溶液となりセレンが析出してくる。
更に酸素のみを15の‘/分の速度で1時間導通して反
応を完結させる。クロロホルムで沈澱物を洗絶しながら
炉過し、炉液を濃縮してN・N′−カルボニルビスグリ
シンェチルェステル1.039夕を得た。収率90%。
実施例 4実施例3に於てアラニンェチルェステル10
ミリモル及びトリェチルアミン5の‘を用いた外は同様
な反応操作を行なった。
酸素70の‘/2時間加えたところでセレンが析出した
。以下同様の操作を行ない、N・N′ーカルボニルビス
アラエンエチルェステルを1.166タ得た。収率90
%。又、フェニルグリシンメチルエステル10ミリモル
又はフエニルアラニンエチルェステル10ミリモルを用
いて同様な反応操作を行なった。その結果、N・N′ー
カルボニルービスフェニルグリシンメチルェステル1.
742夕(収率班%)、N・N′ーカルボニルービスフ
エニルアラニソエチルヱステル2.042夕(収率99
%)を得た。実施例 5 実施例3に於てフェニルグリシンェチルェステル10ミ
リモル及びトリェチルアミン5の【を用いた外は同様の
反応操作を行なった。
反応終了後、炉過の段階でメタノールにて生成物をとか
し、セレンを炉別した。N・N′ーカルボニルービスフ
エニルグリシンェチルェステル1.848夕を得た。収
率96%。実施例 6 実施例3に於てバリンェチルェステル10ミリモル及び
トリェチルアミン3泌を用いた外は同様な反応操作を繰
返した。
酸素70の‘/2時間加えたとき、セレンが析出し始め
た。以下、同様な操作によりN・N′−カルボニルービ
スバリンエチルエステル1.436夕を得た。収率91
%。実施例 7 実施例3に於てメチオニンェチルェステル10ミリモル
及びトリェチルアミン5のZを用いた外は同様の反応を
繰返した。
0.即時間でセレンは溶解し、淡黄色均一溶液となった

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 セレンと三級アミンの共存下にアミノ酸エステルと
    一酸化炭素とを反応させしめ、該反応生成物を酸素又は
    酸素含有ガスと接触させることを特徴とするN・N′−
    カルボニル−ビスアミノ酸エステルの製造法。
JP8270277A 1977-07-11 1977-07-11 N,n′−カルボニル−ビスアミノ酸エステルの製造法 Expired JPS6029380B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8270277A JPS6029380B2 (ja) 1977-07-11 1977-07-11 N,n′−カルボニル−ビスアミノ酸エステルの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8270277A JPS6029380B2 (ja) 1977-07-11 1977-07-11 N,n′−カルボニル−ビスアミノ酸エステルの製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5419917A JPS5419917A (en) 1979-02-15
JPS6029380B2 true JPS6029380B2 (ja) 1985-07-10

Family

ID=13781722

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8270277A Expired JPS6029380B2 (ja) 1977-07-11 1977-07-11 N,n′−カルボニル−ビスアミノ酸エステルの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6029380B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6106054B2 (ja) * 2013-09-12 2017-03-29 四国化成工業株式会社 テトラキス(カルボキシアルキル)グリコールウリル類とその利用

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5419917A (en) 1979-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
IE54589B1 (en) Peptide synthesis and amino acid blocking agents
US6197998B1 (en) Process for producing N-glycyltyrosine and its crystal structure
JPS6029380B2 (ja) N,n′−カルボニル−ビスアミノ酸エステルの製造法
CN111072660A (zh) 一种瑞来巴坦的简便制备方法
AU2004236009A1 (en) Method for the synthesis of 4-hydroxyisoleucine and the derivatives thereof
JP4190879B2 (ja) テアニンを製造するための新規な中間体
AU723133B2 (en) Process for producing 1-chlorocarbonyl-4-piperidinopiperidine or hydrochloride thereof
JPH0699473B2 (ja) グリシル―グルタミンの製造方法
JPH03118837A (ja) 不斉誘起触媒
JPS6148495B2 (ja)
JP5279449B2 (ja) 5−{4−[2−(5−エチル−2−ピリジル)エトキシ]ベンジル}−2,4−チアゾリジンジオン塩酸塩の製造方法
JP2007063147A (ja) N−カルボン酸無水物の製造方法
CA2304420A1 (en) Novel process for synthesizing para-and/or meta-substituted cyanophenylalanine derivatives
JP3740783B2 (ja) 4−(2−アルケニル)−2,5−オキサゾリジンジオン類の製造法
JPH0395192A (ja) アゾ化合物
JPH0812645A (ja) 光学活性スルホン酸誘導体およびその製法
JP2815438B2 (ja) 1,2―ビス(ニコチンアミド)プロパンの精製方法
JPS63139175A (ja) N−保護−N−ヒドロキシメチル−α−アスパルチル−フエニルアラニンエステルの新しい製造法及び中間体
KR900002558B1 (ko) N-(4-시아노/니트로페닐이소티오카바모일)-l-아스파틸-l-페닐알라닌메틸에스테르의 제조방법
KR920000694B1 (ko) 디펩타이드유도체의 제조방법
JPS6248656A (ja) N−フマリル−l−フエニルアラニンメチルエステル及びその製法
JPS60190758A (ja) セレノシスチンの合成法
JPH0827148A (ja) ジチアゾリウム塩の製造方法
JPH0421663A (ja) N―ベンジル―3―ヒドロキシスクシンアミド酸およびその製造法
JPS60209552A (ja) 4,4’−ビス(カルボアルコキシメチレンアミノ)ジフエニルメタンの製造法