JPS6028414A - 低起泡性合成重合体ラテツクス - Google Patents
低起泡性合成重合体ラテツクスInfo
- Publication number
- JPS6028414A JPS6028414A JP13625283A JP13625283A JPS6028414A JP S6028414 A JPS6028414 A JP S6028414A JP 13625283 A JP13625283 A JP 13625283A JP 13625283 A JP13625283 A JP 13625283A JP S6028414 A JPS6028414 A JP S6028414A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- latex
- fatty acid
- higher fatty
- synthetic polymer
- polymer latex
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
- Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
- Polymerisation Methods In General (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明はバインダーとして用いるラテックス、さらに詳
しくは泡立ちの少ない繊維処理1紙加工。
しくは泡立ちの少ない繊維処理1紙加工。
接着剤、塗料などに用いる合成高分子ラテックスに関す
るものである0 合成高分子ラテックスは従来から繊維処理1紙加工、接
着剤、塗料などに広く使われている。
るものである0 合成高分子ラテックスは従来から繊維処理1紙加工、接
着剤、塗料などに広く使われている。
通常合成高分子ラテックスの製造には乳化剤としてアル
キルベンゼンスルホン酸塩、高級脂肪酸塩。
キルベンゼンスルホン酸塩、高級脂肪酸塩。
アルキル硫酸塩などが使われている。これらの乳化剤は
重合時のラテックスの安定性(凝固物の発生が少ないな
どの)には優れるが、得られた合成高分子ラテックスを
上記の如き用途に使用する場合、工程中の泡立ちが多く
生産性を悪くしたり、製品の性能を悪くする。
重合時のラテックスの安定性(凝固物の発生が少ないな
どの)には優れるが、得られた合成高分子ラテックスを
上記の如き用途に使用する場合、工程中の泡立ちが多く
生産性を悪くしたり、製品の性能を悪くする。
例えば、繊維処理に於ては、合成高分子ラテックス(以
下では単にラテックスと称することがある)に顔料、加
硫剤、充填剤等を配合する際に、又、この配合物全台浸
浴に入れ、被着体を連続的に高速で含浸処理する際に、
又、この配合物の付着量を絞りロールにより、コントロ
ールする際に泡立ち、生産性を悪くする。更に製品を水
に凋して使用する際に泡立って不都合を生じる。紙加工
に於ても類似な問題を生ずるか、その他に内添分野では
ビータ−中でパルプ等繊維状物質とラテックスを攪拌す
る際、泡を多量に発生し、生産性を低下させる。
下では単にラテックスと称することがある)に顔料、加
硫剤、充填剤等を配合する際に、又、この配合物全台浸
浴に入れ、被着体を連続的に高速で含浸処理する際に、
又、この配合物の付着量を絞りロールにより、コントロ
ールする際に泡立ち、生産性を悪くする。更に製品を水
に凋して使用する際に泡立って不都合を生じる。紙加工
に於ても類似な問題を生ずるか、その他に内添分野では
ビータ−中でパルプ等繊維状物質とラテックスを攪拌す
る際、泡を多量に発生し、生産性を低下させる。
本発明者等は泡立ちの少ないラテックスを開発すべく鋭
意検討した結果、乳化剤として特定の界面活性剤を用い
れば改善されることを見い出し本発明を完成するに到っ
た0 即ち、本発明は、共役ジオレフィン、モノオレフィン系
単量体を主成分とする単量体混合物を乳化重合して成る
低起泡性の合成重合体ラテックス全提供するものでおり
、この目的は乳化剤としてアンヒドロンルビタンの高級
脂肪酸エステル、グリセリンあるいはポリグリセリンの
高級脂肪酸エステル、ショ糖の高級脂肪酸エステルなら
びにプロピレングリコ−zl>るいはポリプロピレング
リコールの高級脂肪酸エステルから選択される少なくと
も一種を乳化剤とする乳化重合によって得られるラテッ
クスを使用することによって達せられるO 本発明のラテックスは起泡性が極めて低いので繊維処理
1紙加工、接着剤、塗料などの用途において工程上の泡
立ちが抑えられるので生産性全土げると共に品質の一定
した製品の製造が可能となる。
意検討した結果、乳化剤として特定の界面活性剤を用い
れば改善されることを見い出し本発明を完成するに到っ
た0 即ち、本発明は、共役ジオレフィン、モノオレフィン系
単量体を主成分とする単量体混合物を乳化重合して成る
低起泡性の合成重合体ラテックス全提供するものでおり
、この目的は乳化剤としてアンヒドロンルビタンの高級
脂肪酸エステル、グリセリンあるいはポリグリセリンの
高級脂肪酸エステル、ショ糖の高級脂肪酸エステルなら
びにプロピレングリコ−zl>るいはポリプロピレング
リコールの高級脂肪酸エステルから選択される少なくと
も一種を乳化剤とする乳化重合によって得られるラテッ
クスを使用することによって達せられるO 本発明のラテックスは起泡性が極めて低いので繊維処理
1紙加工、接着剤、塗料などの用途において工程上の泡
立ちが抑えられるので生産性全土げると共に品質の一定
した製品の製造が可能となる。
本発明で使用する乳化剤について以下に説明する。アン
ヒドロンルビトールの高級脂肪酸エステルは通常モノエ
ステル乃至トリエステルであり、モノエステル金側にと
れば。
ヒドロンルビトールの高級脂肪酸エステルは通常モノエ
ステル乃至トリエステルであり、モノエステル金側にと
れば。
アルキル基を表わす)で表わされる化合物であり。
通常はこれらの混合物として使用される。又モノエステ
ルあるいはモノエステル乃至トリエステルの混合物とし
ても使用される。高級アルキル基の炭素数は通常8〜2
0であり、高級脂肪酸としてはラウリル酸、パルミチン
酸、オレイン酸、ステアリン酸、リノール酸などが挙げ
られるOグリセリンあるいはポリグリセリンの高級脂肪
酸エステルは通常モノエステル乃至デカエステルであり
、モノエステルを例にとれば一般式(式中Rは高級アル
キル基、ルは1以上の整数を表わす)で表わされる化合
物である。高級アルキル基の炭素数及び高級脂肪酸の例
示も前記と同じである。式中のルは通常1〜30程度で
あり、ルー1のもの、あるいはルー2乃至15の混合物
が使用される。
ルあるいはモノエステル乃至トリエステルの混合物とし
ても使用される。高級アルキル基の炭素数は通常8〜2
0であり、高級脂肪酸としてはラウリル酸、パルミチン
酸、オレイン酸、ステアリン酸、リノール酸などが挙げ
られるOグリセリンあるいはポリグリセリンの高級脂肪
酸エステルは通常モノエステル乃至デカエステルであり
、モノエステルを例にとれば一般式(式中Rは高級アル
キル基、ルは1以上の整数を表わす)で表わされる化合
物である。高級アルキル基の炭素数及び高級脂肪酸の例
示も前記と同じである。式中のルは通常1〜30程度で
あり、ルー1のもの、あるいはルー2乃至15の混合物
が使用される。
ショ糖の高級脂肪酸エステルは通常モノエステル乃至オ
クタエステルであり、モノエステルを例にとれば一般式 す)で表わされ るが、式中のRは前記と同じである〇 このものもモノエステルあるいはモノエステル乃至オク
タエステルの混合物として使用される。プロピレングリ
コールあるいはポリプロピレングリコールの高級脂肪酸
エステルはモノエステルを例されるが式中のRは前記と
同じであり、nは通常1〜50程度である。好ましいの
はプロピレングリコールのモノエステルである。これら
の乳化剤は単独であるいは併用して使用することが出来
るが、使用量は通常単量体混合物100重量部当り0.
1乃至10重量部で使用される。
クタエステルであり、モノエステルを例にとれば一般式 す)で表わされ るが、式中のRは前記と同じである〇 このものもモノエステルあるいはモノエステル乃至オク
タエステルの混合物として使用される。プロピレングリ
コールあるいはポリプロピレングリコールの高級脂肪酸
エステルはモノエステルを例されるが式中のRは前記と
同じであり、nは通常1〜50程度である。好ましいの
はプロピレングリコールのモノエステルである。これら
の乳化剤は単独であるいは併用して使用することが出来
るが、使用量は通常単量体混合物100重量部当り0.
1乃至10重量部で使用される。
本発明のラテックスは通常の乳化重合法により得ること
が出来、重合方式は回分式、半連続式のいずれでも良い
が、半連続式の方がラテックスの安定性の点から望まし
い。
が出来、重合方式は回分式、半連続式のいずれでも良い
が、半連続式の方がラテックスの安定性の点から望まし
い。
本発明に用いられる共役ジオレフィンとしては。
1.3−ブタジェン、2−メチル−1,6−ブタジェン
、2−クロロ−1,5−ブタジェン等が含まれ、モノオ
レフィン系単量体としては、スチレン、α−メチルスチ
レン、モノグロルスチレン、ビニルトルエン、アクリロ
ニトリル、メタクリロニトリル、塩化ビニル、塩化ビニ
リデン等が含まれる〇更に前記の単量体とカルボキシル
基、水酸基、′!jルフエート基、スルホン基、アミド
基、アルテヒド基、エポキシ基などを持つ単量体を共重
合してもよい。この様な単量体としてはアクリル酸、メ
メクリル酸、イタコン酸、マレイン酸、フマル酸。
、2−クロロ−1,5−ブタジェン等が含まれ、モノオ
レフィン系単量体としては、スチレン、α−メチルスチ
レン、モノグロルスチレン、ビニルトルエン、アクリロ
ニトリル、メタクリロニトリル、塩化ビニル、塩化ビニ
リデン等が含まれる〇更に前記の単量体とカルボキシル
基、水酸基、′!jルフエート基、スルホン基、アミド
基、アルテヒド基、エポキシ基などを持つ単量体を共重
合してもよい。この様な単量体としてはアクリル酸、メ
メクリル酸、イタコン酸、マレイン酸、フマル酸。
β−ヒドロキシルエチルアクリレート、β−ヒドロキシ
ルエチルメタクリレート、スチレンスルホン酸ソーダー
アクリルアミド、メタクリルアミド。
ルエチルメタクリレート、スチレンスルホン酸ソーダー
アクリルアミド、メタクリルアミド。
N−メチロールアクリルアミド、アクロレイン。
メタクロレイン、グリシジルメタクリレート、アリルグ
リシジルエーテル等がある。
リシジルエーテル等がある。
使用目的によって前記の単量体の使用量は異なるが、通
常、全単量体混合物中共役ジオレフィンは3乃至90重
量係、モノオレフィン系単量体は97乃至10重量裂で
ある。また、本発明のラテックスを安定に製造するため
にはカルボキシル基、水酸基、サルフェート基、スルホ
ン基などの親水性基を有する単量体を共重合することが
好ましい。
常、全単量体混合物中共役ジオレフィンは3乃至90重
量係、モノオレフィン系単量体は97乃至10重量裂で
ある。また、本発明のラテックスを安定に製造するため
にはカルボキシル基、水酸基、サルフェート基、スルホ
ン基などの親水性基を有する単量体を共重合することが
好ましい。
これらの単量体の使用量は通常全単量体混合物中α1乃
至10重量%である。
至10重量%である。
重合触媒としては、通常のラジカル開始剤、例えば過硫
酸カリウム、過硫酸アンモニウム、過酸化ベンゾイル、
過酸化ラウロイル又は、レドックス系開始剤を用いるこ
とができる。
酸カリウム、過硫酸アンモニウム、過酸化ベンゾイル、
過酸化ラウロイル又は、レドックス系開始剤を用いるこ
とができる。
連鎖移動剤としては、第3級ドデフルメルカブタン等の
メルカプタン、四塩化炭素等のハロゲン化物を用いるこ
とが出来る。
メルカプタン、四塩化炭素等のハロゲン化物を用いるこ
とが出来る。
重合温度は、OCないし100Cのいずれでもよい0
以下に実施例により本発明を具体的に説明するが、本発
明はこれらの実施例に限定されるものではない。なお、
実施例の部数及びチは5すべて重量部及び重量%を表わ
す。
明はこれらの実施例に限定されるものではない。なお、
実施例の部数及びチは5すべて重量部及び重量%を表わ
す。
実施例1
攪拌機付きタンクに第1表の組成を仕込み、モノマーエ
マルジョンヲ作成した。
マルジョンヲ作成した。
第1表
攪拌機付きオートクレーブに、水120部、エチレンジ
アミンテトラ酢酸四ナトリウム塩005部、レオドール
5P−L10t2部、過硫酸カリ’y ム0.5 部k
仕込み、前記モノマーエマルジョンのうち10%全オ
ートクレーブに移し、80Gに加温、6時間反応させた
。3時間後に、残りのモノマーエマルジョンを5時間に
わたって、連続的にオートクレーブに送り込んだ。この
間、オートクレーブは80Cに保った。更に80Cで1
時間反応させた。得られた共重合ラテックスを、ラテッ
クスAとする。
アミンテトラ酢酸四ナトリウム塩005部、レオドール
5P−L10t2部、過硫酸カリ’y ム0.5 部k
仕込み、前記モノマーエマルジョンのうち10%全オ
ートクレーブに移し、80Gに加温、6時間反応させた
。3時間後に、残りのモノマーエマルジョンを5時間に
わたって、連続的にオートクレーブに送り込んだ。この
間、オートクレーブは80Cに保った。更に80Cで1
時間反応させた。得られた共重合ラテックスを、ラテッ
クスAとする。
このようにして得られたラテックス試料を、全固型分濃
度60%に調整し、内径50■の透明な円筒中に100
d入れ、その液面上900mの位置より、調整したラテ
ックス試料2001!Ll’1i200−730秒の落
下速度で落下した。落下直後に、気泡上部からラテック
ス試料液面までの高さを測定し、泡立ち高さとした0結
果を第2表に示す0実施例2 実施例1と同様の処方、方法で共重合体ラテックスを調
整した。ただし以下の点が異っていた。
度60%に調整し、内径50■の透明な円筒中に100
d入れ、その液面上900mの位置より、調整したラテ
ックス試料2001!Ll’1i200−730秒の落
下速度で落下した。落下直後に、気泡上部からラテック
ス試料液面までの高さを測定し、泡立ち高さとした0結
果を第2表に示す0実施例2 実施例1と同様の処方、方法で共重合体ラテックスを調
整した。ただし以下の点が異っていた。
乳化剤としてンルビメンモノパルミテート(花王アト2
ス社製品レオドール5p−plo)、ソルビタンモノス
テアレート(花王アトラス社製品レオドール5P−8−
10)、ショ糖脂肪酸エステル(第−工業製某社製品D
K−エステルF−160)。
ス社製品レオドール5p−plo)、ソルビタンモノス
テアレート(花王アトラス社製品レオドール5P−8−
10)、ショ糖脂肪酸エステル(第−工業製某社製品D
K−エステルF−160)。
グリセリン脂肪酸エステル(日光ケミカルズ社製品 デ
カグリン1−L)及びプロピレングリコールモノステア
レート(日光ケミカルズ社製品FMS−108B)fそ
れぞれ用い、共重合体ラテックスを調製した。得られた
ラテックス全B、O。
カグリン1−L)及びプロピレングリコールモノステア
レート(日光ケミカルズ社製品FMS−108B)fそ
れぞれ用い、共重合体ラテックスを調製した。得られた
ラテックス全B、O。
D、E及びFとする。実施例1と同様にして測定した泡
立ち高さの結果を第2表に示す。
立ち高さの結果を第2表に示す。
比較例
実施例1と同様の処方、方法で共重合体ラテックスを調
整した。ただし、以下の点が異っていた。
整した。ただし、以下の点が異っていた。
乳化剤とじてラウリル硫酸アンモニウム(花王アトラス
社製品 エマールAD−25)、ドデシルベンゼンスル
ホン酸ソーダ(帝国化工社製品eBs−12−100)
をそれぞれ使用して共重合体ラテックスを調製した。
社製品 エマールAD−25)、ドデシルベンゼンスル
ホン酸ソーダ(帝国化工社製品eBs−12−100)
をそれぞれ使用して共重合体ラテックスを調製した。
得られた共重合体ラテックスをそれぞれG及びHとする
。泡立ち高さの結果を第2表に示す。
。泡立ち高さの結果を第2表に示す。
第2表
本発明により得られた合成高分子ラテックスを繊維処理
、紙加工に用いたが、泡立ちにより、生産性を悪くした
り、物性を悪くすることはみられなかった◇ 一例として、上記合成高分子ラテックス全繊維処理に用
いた。実施例1により得られた合成高分子ラテックス人
に、顔料、架橋触媒を添加し、よく攪拌する。25デニ
ールのポリエステルフィラメントをローラーカードによ
りウェブとし、前記配合物を含浸する。更にこれをラテ
ックスの固形分付着量が繊維重量100部に対して約2
0部になるようにロールで絞り、130Cで10分間熱
処理し不織布上作製した。以上の操作の中で、合成高分
子ラテックス全添加剤と混合する工程、含浸する工程、
絞り工程の各工程で、泡立ちが非常に少なく、生産性、
物性共に良好であった。合成高分子ラテックスJ3.O
,D、LPについても同様に良好であった。しかし、合
成高分子ラテックスG。
、紙加工に用いたが、泡立ちにより、生産性を悪くした
り、物性を悪くすることはみられなかった◇ 一例として、上記合成高分子ラテックス全繊維処理に用
いた。実施例1により得られた合成高分子ラテックス人
に、顔料、架橋触媒を添加し、よく攪拌する。25デニ
ールのポリエステルフィラメントをローラーカードによ
りウェブとし、前記配合物を含浸する。更にこれをラテ
ックスの固形分付着量が繊維重量100部に対して約2
0部になるようにロールで絞り、130Cで10分間熱
処理し不織布上作製した。以上の操作の中で、合成高分
子ラテックス全添加剤と混合する工程、含浸する工程、
絞り工程の各工程で、泡立ちが非常に少なく、生産性、
物性共に良好であった。合成高分子ラテックスJ3.O
,D、LPについても同様に良好であった。しかし、合
成高分子ラテックスG。
■は混合工程で泡が容器からおふれ、絞り工程ではウェ
ブ中に多量の泡を含むと同時に絞り出し。
ブ中に多量の泡を含むと同時に絞り出し。
回収した合成高分子ラテックス中に泡が蓄積し。
連続操業が困難となった。
特許出願人 日本ゼオン株式会社
Claims (1)
- 共役ジオレフィン及びモノオレフィン系単量体を主成分
とする単量体混合物を乳化重合するに際し、乳化剤とし
てアンヒドロンルビトールの高級脂肪酸エステル、グリ
セリンあるいはポリグリセリンの高級脂肪酸エステル、
ショ糖の高級脂肪酸エステル及びプロピレングリコール
あるいはポリ −プロピレングリコールの高級脂肪酸エ
ステルから選択される少なくとも−sを使用して得られ
ることを特徴とする低起泡性合成重合体ラテックス。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13625283A JPS6028414A (ja) | 1983-07-26 | 1983-07-26 | 低起泡性合成重合体ラテツクス |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13625283A JPS6028414A (ja) | 1983-07-26 | 1983-07-26 | 低起泡性合成重合体ラテツクス |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6028414A true JPS6028414A (ja) | 1985-02-13 |
Family
ID=15170834
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP13625283A Pending JPS6028414A (ja) | 1983-07-26 | 1983-07-26 | 低起泡性合成重合体ラテツクス |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6028414A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1192510A (ja) * | 1997-06-30 | 1999-04-06 | Natl Starch & Chem Investment Holding Corp | 糖類安定剤を用いて製造されたアクリルラテックス結合剤 |
-
1983
- 1983-07-26 JP JP13625283A patent/JPS6028414A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1192510A (ja) * | 1997-06-30 | 1999-04-06 | Natl Starch & Chem Investment Holding Corp | 糖類安定剤を用いて製造されたアクリルラテックス結合剤 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7728087B2 (en) | Fluoropolymer dispersion and method for making the same | |
DE2358647C3 (de) | Schmutz-, öl- und wasserabweisendes Copolymeres und dessen Verwendung | |
US3819557A (en) | Polymeric pigments and method for preparation thereof | |
CN105263613B (zh) | 表面活性剂组合物及其用途 | |
US4002801A (en) | Heat sealable articles treated with vinyl halide polymer latices | |
DE1189275B (de) | Verfahren zur Herstellung von loeslichen, kationenaktiven Copolymerisaten | |
DE1224500B (de) | Verfahren zur Herstellung von Emulsionspolymerisaten | |
DE69928109T2 (de) | Wässrige emulsion und verfahren zu deren herstellung | |
TW201947003A (zh) | 撥水撥油劑及纖維製品 | |
CN1085716C (zh) | 胶乳组合物,其制造方法及其作为粘接剂的用途 | |
CH631464A5 (de) | Emulsionspolymerisationsverfahren zur herstellung von vinylchlorid-homo- oder copolymeren unter verwendung eines vorhomogenisierten gemischten emulgatorsystems. | |
US3296169A (en) | Vinyl acetate-methyl methacrylateacrylic acid copolymer latices | |
US4071675A (en) | Emulsion polymerization of vinyl chloride using mixed emulsifier system in a single step in the absence of seed formation | |
JPS6028414A (ja) | 低起泡性合成重合体ラテツクス | |
US2322309A (en) | Flocculose vinyl halide polymers | |
EP0039896A1 (de) | Verfahren zur Behandlung von Fasermaterialien | |
DE68906208T2 (de) | Emulsionspolymerisationsverfahren von Vinylmonomeren. | |
US2749330A (en) | Hydrolyzed acrylonitrile-isobutylene copolymers | |
US3097178A (en) | Vinylidene chloride copolymer latex containing oxyethylated castor oil | |
US2562191A (en) | Process for coagulating synthetic latices | |
JP2879122B2 (ja) | 共重合体ラテックスの製造方法 | |
JP2016159037A (ja) | フォームラバー用水系組成物及びフォームラバー | |
CA1040774A (en) | Polyblends of nitrile rubber and preplasticized vinyl resins | |
DE932161C (de) | Verfahren zur Herstellung von ternaeren Mischpolymerisaten auf Acrylsaeurenitrilbasis, die 1-Vinylimidazole enthalten | |
Breuer et al. | Sulfosuccinates for emulsion polymerization |