JPS6028178Y2 - トラクタ装着用デイスクモア− - Google Patents
トラクタ装着用デイスクモア−Info
- Publication number
- JPS6028178Y2 JPS6028178Y2 JP17008380U JP17008380U JPS6028178Y2 JP S6028178 Y2 JPS6028178 Y2 JP S6028178Y2 JP 17008380 U JP17008380 U JP 17008380U JP 17008380 U JP17008380 U JP 17008380U JP S6028178 Y2 JPS6028178 Y2 JP S6028178Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tractor
- machine frame
- input shaft
- transmission mechanism
- mounting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Agricultural Machines (AREA)
- Harvester Elements (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は、トラクタ装着用ディスクモアーに関し、伝動
系その他を含む全体の枠組構造をトラクタの前後何れに
も装着できるようにすると共に、その前後の使分けの際
に回転方向の切換等を不要にすることを目的とする。
系その他を含む全体の枠組構造をトラクタの前後何れに
も装着できるようにすると共に、その前後の使分けの際
に回転方向の切換等を不要にすることを目的とする。
作業機のトラクタに対する装着形態としては、前装方式
と後装方式とがあり、作業条件その他に応じて何れかの
装着方式が採られる。
と後装方式とがあり、作業条件その他に応じて何れかの
装着方式が採られる。
しかし、ディスクモアーの装着方式には、トラクタの後
方に一側方に突出するように装着するオフセット型の後
装方式が採用されている。
方に一側方に突出するように装着するオフセット型の後
装方式が採用されている。
これは、従来のディスクモアーが、伝動機構を内蔵する
機枠を偏平状に形成して最下部に配置し、この機枠上に
回転ディスクを介して刈刃体を設けたものであると云う
構造に起因している。
機枠を偏平状に形成して最下部に配置し、この機枠上に
回転ディスクを介して刈刃体を設けたものであると云う
構造に起因している。
即ち、従来のディスクモアーは、機枠が最下部にあるた
め、タンデム型を通常とする前装方式では、三点リンク
機構との連結部、或いは入力軸の位置が問題となり、構
造上問題があった。
め、タンデム型を通常とする前装方式では、三点リンク
機構との連結部、或いは入力軸の位置が問題となり、構
造上問題があった。
また前装型と後装型とでは、回転ディスクの回転方向が
反対となるため、従来のディスクモアーであれば、その
切換機構を別に設ける必要があった。
反対となるため、従来のディスクモアーであれば、その
切換機構を別に設ける必要があった。
本考案は、このような従来の問題点を解消するものであ
って、その特徴とする処は、機枠に縦軸廻りに回転する
回転ディスクを横方向に複数組備え、該各回転ディスク
に刈刃体を設けて成るトラクタ装着用ディスクモアーに
おいて、各回転ディスクを駆動する伝動機構を備えた機
枠を該回転ディスクの上方に配置し、該伝動機構にトラ
クタ動力を伝達する入力軸を機枠の横方向一端部と中央
部とに互いに前後逆向きに設けると共に、該両者入力軸
の内、一方は他方を介して伝動機構に連動連結した点に
ある。
って、その特徴とする処は、機枠に縦軸廻りに回転する
回転ディスクを横方向に複数組備え、該各回転ディスク
に刈刃体を設けて成るトラクタ装着用ディスクモアーに
おいて、各回転ディスクを駆動する伝動機構を備えた機
枠を該回転ディスクの上方に配置し、該伝動機構にトラ
クタ動力を伝達する入力軸を機枠の横方向一端部と中央
部とに互いに前後逆向きに設けると共に、該両者入力軸
の内、一方は他方を介して伝動機構に連動連結した点に
ある。
以下、図示の実施例について本考案を詳述すると、第1
図乃至第5図は前装時の状態を示す。
図乃至第5図は前装時の状態を示す。
第1乃至第5図において、1はトラクタ、2はトラクタ
1の前方にディスクモアー3を装着する前装三点リンク
機構であり、該前装三点リンク機構2を介して装着され
たディスクモアー3は油圧シリンダ4により昇降自在で
ある。
1の前方にディスクモアー3を装着する前装三点リンク
機構であり、該前装三点リンク機構2を介して装着され
たディスクモアー3は油圧シリンダ4により昇降自在で
ある。
ディスクモアー3は、伝動機構5を内蔵する箱状の機枠
6、機枠6に軸受ケース7を介して下方に突設された2
本の縦軸8、各縦軸8の下端に装着された回転ディスク
9と、回転ディスク9に枢着された刈刃体1゛0、安全
カバー11.中央入力軸12及び端部入力軸13等を備
えて成る。
6、機枠6に軸受ケース7を介して下方に突設された2
本の縦軸8、各縦軸8の下端に装着された回転ディスク
9と、回転ディスク9に枢着された刈刃体1゛0、安全
カバー11.中央入力軸12及び端部入力軸13等を備
えて成る。
機枠6には、中央部に前装三点リンク機構2に着脱自在
に連結する連結部14が設けられている。
に連結する連結部14が設けられている。
伝動機構5は機枠6内に軸架された横力の伝動軸15を
重味この伝動軸15には各縦軸8のへベルギヤー16と
咬合するベベルギヤー17が設けられると共に、横方向
の一端部でベベルギヤー18.19を介して端部入力軸
13に連動連結されている。
重味この伝動軸15には各縦軸8のへベルギヤー16と
咬合するベベルギヤー17が設けられると共に、横方向
の一端部でベベルギヤー18.19を介して端部入力軸
13に連動連結されている。
縦軸8は機枠6の下側面に装着された軸受ケース7によ
り回転自在に支持されており、またこの縦軸7に下端部
には回転ケース20が一体回転可能に設けられている。
り回転自在に支持されており、またこの縦軸7に下端部
には回転ケース20が一体回転可能に設けられている。
回転ケース20は回転ディスク9を有し、かつ上端部で
軸受21を介して軸受ケズス7に套嵌されている。
軸受21を介して軸受ケズス7に套嵌されている。
回転ディスク9は刈刃体10を有する他に、回転ドラム
22を同芯状に備え、またその回転ドラム22の外周に
は刈取った牧草等を排除する排除杆23が周方向に複数
個設けられている。
22を同芯状に備え、またその回転ドラム22の外周に
は刈取った牧草等を排除する排除杆23が周方向に複数
個設けられている。
回転ディスク9の下方には接地カバー24が配置され、
この接地カバー24は保持筒25、軸受26を介して回
転ケース20に套嵌支持されている。
この接地カバー24は保持筒25、軸受26を介して回
転ケース20に套嵌支持されている。
端部入力軸13は機枠6の横方向一端部において前面側
から装着された軸受ケース27に軸受28を介して回転
自在に支持され、かつ機枠6より前方に突設されている
。
から装着された軸受ケース27に軸受28を介して回転
自在に支持され、かつ機枠6より前方に突設されている
。
この端部入力軸13にはプーリー29が着脱自在に装着
される。
される。
中央入力軸12は、軸受30、軸受ケース31を介して
機枠6の中央部で支持され、かつ後方に突出せしめられ
ており、この中央入力軸12は自在接手軸41を介して
前部動力取出装置32に連動連結されている。
機枠6の中央部で支持され、かつ後方に突出せしめられ
ており、この中央入力軸12は自在接手軸41を介して
前部動力取出装置32に連動連結されている。
軸受ケース31は機枠6の取付ブラケット33に取付ピ
ン34を介して着脱自在に枢支されると共に、テンショ
ン装置35により一方向に付勢されている。
ン34を介して着脱自在に枢支されると共に、テンショ
ン装置35により一方向に付勢されている。
中央入力軸12にはプーリー36が設けられ、このプー
リー36はベルト37を介してプーリー39に連動連結
される。
リー36はベルト37を介してプーリー39に連動連結
される。
安全カバー11は回転ディスク9の上方を覆うように機
枠6に装着されており、この安全カバー11には前後左
右の四隅に傾斜部38が夫々設けられている。
枠6に装着されており、この安全カバー11には前後左
右の四隅に傾斜部38が夫々設けられている。
なお周縁部にゴム垂れ39が設けられている。
40はベルトカバーである。第6図乃至第8図はディス
クモアー3の後装状態を示す。
クモアー3の後装状態を示す。
42は後装三点リンク機構で、この後装三点リンク機構
42を介してトラクタ1の後方に取付枠43が装着され
る。
42を介してトラクタ1の後方に取付枠43が装着され
る。
取付枠43は横方向の一端側に、軸受ケース27に回動
性ひに着脱自在に外嵌する嵌合筒体44と、その嵌合時
に端部入力軸13に外嵌するプーリー45とが設けられ
ており、そのプーリー45はベルト46、プーリー47
を介してトラクタ1後方位置の入力軸48に連動連結さ
れている。
性ひに着脱自在に外嵌する嵌合筒体44と、その嵌合時
に端部入力軸13に外嵌するプーリー45とが設けられ
ており、そのプーリー45はベルト46、プーリー47
を介してトラクタ1後方位置の入力軸48に連動連結さ
れている。
入力軸48は自在接手軸を介してトラクタ1の後部PT
O軸に連動連結される。
O軸に連動連結される。
49は取付枠43上に設けられた油圧シリンダで、その
ピストンロッド50は揺動アーム51の中間部に連結さ
れる。
ピストンロッド50は揺動アーム51の中間部に連結さ
れる。
揺動アーム51は取付枠43にブラケット52を介して
左右揺動自在に枢支され、この揺動アーム51の上端に
は連結杆53が連結されている。
左右揺動自在に枢支され、この揺動アーム51の上端に
は連結杆53が連結されている。
連結杆53は長孔54、取付ピン55を介して機枠6上
のマスト56に連結されている。
のマスト56に連結されている。
57は抜止ピンで、機枠6と取付枠43との連結時に、
端部入力軸13廻りに相対回動可能にして抜止めを行な
うためのものである。
端部入力軸13廻りに相対回動可能にして抜止めを行な
うためのものである。
58は作業機昇降用の油圧装置である。上記構成におい
て、ディスクモアー3を前装方式で使用する場合には、
第1図乃至第3図に示す如く前装三点リンク機構2を介
してトラクタ1の前方に装着し、その中央入力軸12よ
りトラクタ動力を伝達する。
て、ディスクモアー3を前装方式で使用する場合には、
第1図乃至第3図に示す如く前装三点リンク機構2を介
してトラクタ1の前方に装着し、その中央入力軸12よ
りトラクタ動力を伝達する。
この時、トラクタ動力は、中央入力軸12、プーリー3
6、ベルト37、プーリー29を経て端部入力軸13へ
と伝達された後、機枠6内の伝動機構5から縦軸8を経
て各回転ディスク9へと伝達されて行き、各回転ディス
ク9がa矢示方向へと回転する。
6、ベルト37、プーリー29を経て端部入力軸13へ
と伝達された後、機枠6内の伝動機構5から縦軸8を経
て各回転ディスク9へと伝達されて行き、各回転ディス
ク9がa矢示方向へと回転する。
そこで、牧草等の刈取作業時には、接地カバー24を接
地させた状態で前進走行し、回転ディスク9の回転に伴
って刈刃体10により刈取る。
地させた状態で前進走行し、回転ディスク9の回転に伴
って刈刃体10により刈取る。
刈取った草は回転ドラム22の排除杆23によって中央
側に集められ、一列の集草列となって後方べと送られて
行く。
側に集められ、一列の集草列となって後方べと送られて
行く。
この作業時に接地カバー24は地面に接地するだけであ
って、回転ディスク9と一体回転することはなく、ゲー
ジとして作用する。
って、回転ディスク9と一体回転することはなく、ゲー
ジとして作用する。
ディスクモアー3を後装方式で使用する場合には、第6
図及び第7図に示すようにトラクタ1後方に取付枠43
を装着すると共に、ディスクモアー3側のプーリー29
.36、ベルト37、中央入力軸12等を取外した後、
ディスクモアー3を前後逆向きに腰機枠6の軸受ケース
27を取付枠43の嵌合筒体44に嵌合させ、抜止ピン
57で機枠6と取付枠43との抜止めを行なう。
図及び第7図に示すようにトラクタ1後方に取付枠43
を装着すると共に、ディスクモアー3側のプーリー29
.36、ベルト37、中央入力軸12等を取外した後、
ディスクモアー3を前後逆向きに腰機枠6の軸受ケース
27を取付枠43の嵌合筒体44に嵌合させ、抜止ピン
57で機枠6と取付枠43との抜止めを行なう。
この時、端部入力軸13がプーリー4“5に嵌合するの
で、同時に動力系を接続できる。
で、同時に動力系を接続できる。
続いて連結杆53をビン55でマスト56に連結すれば
、図示のような装着状態が得られる。
、図示のような装着状態が得られる。
この場合、トラクタ動力は入力軸48から端部入力軸1
3を経て伝動機構5へと伝達されるので、回転ディスク
9は前装時とは逆にb矢示方向に回転する。
3を経て伝動機構5へと伝達されるので、回転ディスク
9は前装時とは逆にb矢示方向に回転する。
作業中、ディスクモアー3は端部入力軸13廻りに長孔
54の範囲内で上下揺動し、地面の傾斜に追従する。
54の範囲内で上下揺動し、地面の傾斜に追従する。
油圧シリンダ49を収縮させれば、ディスクモアー3は
端部入力軸13廻りに上昇する。
端部入力軸13廻りに上昇する。
安全カバー11には四隅部分に傾斜部38があるので、
前装、後装時にも、この傾斜部38によって前方側にあ
る牧草等を外方へと逃がすことができ、刈取り得る部分
と明確に分離できる。
前装、後装時にも、この傾斜部38によって前方側にあ
る牧草等を外方へと逃がすことができ、刈取り得る部分
と明確に分離できる。
勿論、中割り作業にも有効である。
なお傾斜部38の寸法A、 BはA≧Bにすることが望
ましい。
ましい。
取付枠43を使用する場合、安全カバー11と干渉する
ので、取付枠43に対応して安全力/< −11に切欠
部を設け、前装時等には別のカバーで塞ぐようにする必
要がある。
ので、取付枠43に対応して安全力/< −11に切欠
部を設け、前装時等には別のカバーで塞ぐようにする必
要がある。
なお、中央入力軸12等は後装時に必すしも取外す必要
はなく、また中央入力軸12を伝動機構5に連動連結し
、この中央入力軸12を介して端部入力軸13が連動す
るようにしても良い。
はなく、また中央入力軸12を伝動機構5に連動連結し
、この中央入力軸12を介して端部入力軸13が連動す
るようにしても良い。
本考案では、機枠及び伝動機構が回転ディスクの上方に
あるので、トラクタとの装着機構、伝動系を自由に配置
することが可能であり、前装、後装に兼用する汎用化を
図ることができる。
あるので、トラクタとの装着機構、伝動系を自由に配置
することが可能であり、前装、後装に兼用する汎用化を
図ることができる。
また入力軸を中央部と端部とに前後逆向きに2個設け、
かつ一方が他方を介して伝動機構に連動するようにして
いるため、装着姿勢を前後進にするだけで前装と後装と
の回転ディスクの回転方向を反転でき、特別な切換手段
が不要である。
かつ一方が他方を介して伝動機構に連動するようにして
いるため、装着姿勢を前後進にするだけで前装と後装と
の回転ディスクの回転方向を反転でき、特別な切換手段
が不要である。
図面は本考案の一実施例を示し、第1図は前装時の正面
図、第2図は同平面図、第3図は同側面図、第4図は同
要部の破断平面図、第5図は第4図のX−X線矢視図、
第6図は後装時の背面図、第7図は同平面図、第8図は
同要部の断面図である。 1・・・・・・トラクタ、2・・・・・・前装三点リン
ク機構、3・・・・・・ディスクモアー 5・・・・・
・伝動機構、6・・・・・・機枠、8・・・・・・縦軸
、9・・・・・・回転デ、イスク、10・・・・・・刈
刃体、12・・・・・・中央入力軸、13・・・・・・
端部入力軸、42・・・・・・後装三点リンク機構、4
3・・・・・・取付枠。
図、第2図は同平面図、第3図は同側面図、第4図は同
要部の破断平面図、第5図は第4図のX−X線矢視図、
第6図は後装時の背面図、第7図は同平面図、第8図は
同要部の断面図である。 1・・・・・・トラクタ、2・・・・・・前装三点リン
ク機構、3・・・・・・ディスクモアー 5・・・・・
・伝動機構、6・・・・・・機枠、8・・・・・・縦軸
、9・・・・・・回転デ、イスク、10・・・・・・刈
刃体、12・・・・・・中央入力軸、13・・・・・・
端部入力軸、42・・・・・・後装三点リンク機構、4
3・・・・・・取付枠。
Claims (1)
- 機枠に縦軸廻りに回転する回転ディスクを横方向に複数
組備え、該各回転ディスクに刈刃体を設けて成るトラク
タ装着用ディスクモアーにおいて、各回転ディスクを駆
動する伝動機構を備えた機枠を該回転ディスクの上方に
配置し、該伝動機構にトラクタ動力を伝達する入力軸を
機枠の横方向一端部と中央部とに互いに前後逆向きに設
けると共に、該両者入力軸の内、一方は他方を介して伝
動機構に連動連結したことを特徴とするトラクタ装着用
ディスクモアー。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17008380U JPS6028178Y2 (ja) | 1980-11-26 | 1980-11-26 | トラクタ装着用デイスクモア− |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17008380U JPS6028178Y2 (ja) | 1980-11-26 | 1980-11-26 | トラクタ装着用デイスクモア− |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5791428U JPS5791428U (ja) | 1982-06-05 |
JPS6028178Y2 true JPS6028178Y2 (ja) | 1985-08-26 |
Family
ID=29528546
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP17008380U Expired JPS6028178Y2 (ja) | 1980-11-26 | 1980-11-26 | トラクタ装着用デイスクモア− |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6028178Y2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6010427U (ja) * | 1983-06-30 | 1985-01-24 | ヤンマーディーゼル株式会社 | リアデイスチヤ−ジモア |
-
1980
- 1980-11-26 JP JP17008380U patent/JPS6028178Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5791428U (ja) | 1982-06-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4829754A (en) | Front mower | |
US3972159A (en) | Mowing implement | |
DK168262B1 (da) | Ledforbindelse ved transportindretning for rotorslåmaskine. | |
US3646733A (en) | Side flail mower | |
US4145865A (en) | Machine of mower or mower-conditioner type | |
CA1200983A (en) | High lift mechanism for rear end of front-mounted mower | |
JPS6028178Y2 (ja) | トラクタ装着用デイスクモア− | |
US4280565A (en) | Soil working machine | |
CN209283731U (zh) | 一种可左右摆动的轻型甩刀式割草机 | |
CN208609414U (zh) | 一种割草机 | |
JPH0513144Y2 (ja) | ||
JPS6028179Y2 (ja) | トラクタ装着用デイスクモア− | |
JPS5831467Y2 (ja) | ミッドマウント型草刈機つき乗用トラクタ | |
WO1992009190A1 (en) | Mower conditioner | |
JPS606181Y2 (ja) | モアの前ゲ−ジ輪支持装置 | |
JPS6115696Y2 (ja) | ||
CN213586917U (zh) | 一种小麦种植用杂草除草装置 | |
CZ282883B6 (cs) | Rotační žací ústrojí | |
JPH0441796Y2 (ja) | ||
JPS622990Y2 (ja) | ||
JPS6014341Y2 (ja) | モア−装置 | |
JPS6331Y2 (ja) | ||
JPS6124037Y2 (ja) | ||
JPH0347467Y2 (ja) | ||
JPS6317325Y2 (ja) |