JPS6027919B2 - ロケツト発射装置 - Google Patents

ロケツト発射装置

Info

Publication number
JPS6027919B2
JPS6027919B2 JP13178879A JP13178879A JPS6027919B2 JP S6027919 B2 JPS6027919 B2 JP S6027919B2 JP 13178879 A JP13178879 A JP 13178879A JP 13178879 A JP13178879 A JP 13178879A JP S6027919 B2 JPS6027919 B2 JP S6027919B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
launcher
rocket
launch
maintenance
tower
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13178879A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5656597A (en
Inventor
稔夫 西田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP13178879A priority Critical patent/JPS6027919B2/ja
Publication of JPS5656597A publication Critical patent/JPS5656597A/ja
Publication of JPS6027919B2 publication Critical patent/JPS6027919B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Toys (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ロケット発射装置の改良に関する。
ロケットの発射装置は、一般的に主要構造物として整備
塔と、ランチャ(ロケット発射台)とで構成されており
、整備塔は、ロケットの組立、点検等の発射前の整備作
業に供するもので、該整備塔内でロケット発射のための
各種整備作業が完了すれば、。ケツトを装架したランチ
ャを走行させるか、あるいは整備塔を走行させるかして
、ロケットの打上げ状態時に、ロケットを含むランチャ
と整備塔との間に所要の距離を保ち、ロケット発射時の
ロケット排出ガスによる整備塔の損傷等を避ける型式を
探っている。さらに煩斜発射方式のロケット発射装置の
場合、ロケットを装架したランチャを旋回および修仰駆
動させて、ロケットの発射姿勢すなわちロケット発射方
位角および伸仰角を設定している。従って従来の懐斜発
射方式のロケット発射装置の主要構造物(整備塔および
ランチャ)の基本的な作動機能としては、走行、旋回(
方位角設定)、僻仰の3動作が不可欠な条件となつてい
る。上述の3動作は、従来のロケットの一連の発射整備
作業において、主要な作業要素を占めるものであるが、
ロケット発射のタイムスケジュールの短縮化(能率化)
、発射装置構造の簡略化、発射装置建設費の節減化等を
考慮した場合、その3動作のうち1つでも省略すること
ができれば、上記考慮内容を実現でき、ロケット打上げ
作業の合理化に役立つものと思われる。
特にロケットが大型化するほど、整備塔、ランチャ等の
構造物も大型となる点からみて、上記考慮事項の実現を
はかることは、当該産業上極めて有益であること明らか
である。本発明は、かかる観点から、種々検討を重ねた
結果提案するに至ったもので、基礎上に敷設され、適当
な曲率半径をもつ円形または曲線上のランチャ走行用レ
ール、同走行用レール上の任意の個所に固設され、ロケ
ットを含むランチャの通過可能な閉口部をもつ園設整備
塔および内蔵する藤勤源の作動で、上記ランチャ走行用
レール上を走行、停止可能で、伸仰機構をもつが旋回機
構を有しないランチャよりなることを特徴とするロケッ
ト発射装置に係るものである。
以下、第1図および第2図に示す実施例により本発明に
つき具体的に説明する。
それらの図で1は基礎E上に固設され、ロケット4を菱
架したランチャ2の通過可能な開□部を両側壁にもつ整
備塔で、同整備塔1内でランチャ(ロケット発射台)に
ロケット4を装架し、整備点検作業が行なわれることは
、従釆のものと同様である。ランチャ2は従来のランチ
ャと同様に走行用駆動源を内蔵し、また俺仰機能をもつ
機構を有するが、旋回機能(ロケット発射方位角設定機
能)をもつ機構を全く有せず、かつ後述する円形状また
は曲線状レールを走行する車輪2aを具えている点で、
従来のランチヤと構成を異にしている。3は上記固設整
備塔1の底面上とその閉口部面とこれらにほぼ面一に続
く基礎Eの上面に適当な大きな曲率半径をもつ円形状ま
たは曲線状に敷設されたランチヤ走行用レールで、ロケ
ット4を含むランチヤ2は該走行用レール3上を車輪2
aを介し、内蔵する駆動源で自由に走行し、所望の位置
に停止できるようになっていて、この走行時にランチヤ
2は円形または曲線状レールに沿って旋回機能(ロケッ
ト発射方位角設定機能)を発揮するようになっていると
同時に、ランチャ2のロケット発射位置を、固定整備塔
1から遠ざけるようになっている。
従ってランチャ走行用レール3の曲率半径を適当に設定
することにより、ランチャ2のロケット発射方位角を任
意所望の範囲に選定することができると同時に、ランチ
ャ2のロケット発射位置を、固定整備塔に損傷を及ぼす
おそれのない個所に遠ざけることができるようになって
いる。第1図で走行用レール3上のA,B地点は、ラン
チャ2がそれら地点に達して、所望のロケット発射方位
角(旋回)を得てロケットを発射したとき、ロケットか
らの排出ガスが固定整備塔1に損傷を与えることのない
位置を示し、また、CはそれらA,B地点間のロケット
発射方位角範囲を示す。本発明のロケット発射装置の一
実施例は上記のように構成されており、本装置によりロ
ケット4を発射するに当っては、まずランチヤ2を固定
整備済1内に走行用レール3により導入したのち、該ラ
ンチヤ2にロケット4を袋架するとともに、各種の整備
、点検作業を固定整備塔1内で行なつ。ついで内蔵する
駆動源によりランチャ2を円形状または曲線状走行用レ
ール3上を走行させ、A地点またはB地点あるいはロケ
ット発射方向角範囲Cの任意に地点‘こ停止せしめる。
そうするとランチャ2自体は従来のものと異なり旋回機
能(ロケット発射方位角設定機能)をもつ機構(たとえ
ばターンテーブル)を有しないが、走行用レール3上を
走行してA#9点またはB地点あるいはその中間Cの任
意の地点に達すると、目からロケット発射方位角を有す
る状態となると同時に、固定整備塔1から遠ざかって、
それら地点でのロケット発射時に発生するロケット排出
ガスによって整備塔1が損傷されるようなことがない。
本発明装置は、上記のような構成、作用を具有するもの
であるから、本発明によれば、円形または曲線状のラン
チャ走行用レール3の曲率半径を適当に設定することに
より、従釆、ランチャの作動に不可欠とされていた旋回
、修仰、走行の3動作のうちの旋回動作を省略でき、従
って該動作を行なわせる機構を省けるため、ロケット発
射の所要タイムスケジュール短縮化と、ランチャの構造
の簡略化および装置の建設費の節減をはかることができ
るという実用的効果を挙げることができる。
【図面の簡単な説明】
添付図面は本発明の一実施例の略示的説明図で、第1図
は平面図、第2図は第1図のローロ線に沿う断面図であ
る。 1:固定整備塔、2:ランチャ、3:円形または曲線状
のランチヤ走行用レール、4:ロケット、A,B:ロケ
ット発射方位角設定兼固定整備塔と所定距離離間せる地
点、C:ロケット発射方位角設定範囲。 溝↑図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 基礎上に敷設され、適当な曲率半径をもつ円形また
    は曲線上のランチヤ走行用レール、同走行用レール上の
    任意の個所に固設され、ロケツトを含むランチヤの通過
    可能な開口部をもつ固設整備塔および内蔵する駆動源の
    作動で、上記ランチヤ走行用レール上を走行、停止可能
    で、俯仰機構をもつが旋回機構を有しないランチヤより
    なることを特徴とするロケツト発射装置。
JP13178879A 1979-10-15 1979-10-15 ロケツト発射装置 Expired JPS6027919B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13178879A JPS6027919B2 (ja) 1979-10-15 1979-10-15 ロケツト発射装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13178879A JPS6027919B2 (ja) 1979-10-15 1979-10-15 ロケツト発射装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5656597A JPS5656597A (en) 1981-05-18
JPS6027919B2 true JPS6027919B2 (ja) 1985-07-02

Family

ID=15066144

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13178879A Expired JPS6027919B2 (ja) 1979-10-15 1979-10-15 ロケツト発射装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6027919B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH022348Y2 (ja) * 1983-10-31 1990-01-19
JPH0317849Y2 (ja) * 1983-08-13 1991-04-16
JPH0549297B2 (ja) * 1990-03-09 1993-07-23 Haibitsukusu Kk

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0317849Y2 (ja) * 1983-08-13 1991-04-16
JPH022348Y2 (ja) * 1983-10-31 1990-01-19
JPH0549297B2 (ja) * 1990-03-09 1993-07-23 Haibitsukusu Kk

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5656597A (en) 1981-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4932607A (en) Universal erection and processing system for launching a space vehicle
WO1999012002A3 (en) Micromachined gyros
CN108313146B (zh) 一种仿生机器人及其系统控制方法
KR940015136A (ko) 주차시설
US1584080A (en) Apparatus and method for handling and storing automobiles
JPS6027919B2 (ja) ロケツト発射装置
GB2113630A (en) Undercarriage for endless track vehicle
US4144797A (en) Device for a turret applied to a tank
ES8204161A1 (es) Perfeccionamientos en mecanismos de servicio para interco- nectarse con un sistema de lanzamiento vertical de misiles
JPS6092173A (ja) 移動体
FR2421362A1 (fr) Tourelle de tir et vehicule equipe d'une telle tourelle
JP2732048B2 (ja) ロケット射座の火炎偏向板
JPS5945560B2 (ja) ロケット発射装置
US5209437A (en) Process for the control of a space craft performing a precession movement and apparatus for the realization thereof
SU935336A1 (ru) Кузов транспортного средства
JPS61220978A (ja) 移動ロボツト
JPH10280869A (ja) 曲線部シールド掘進機発進台及び曲線部発進方法
JP2001206300A (ja) ロケット射場設備
JP2582409B2 (ja) 屋根葺開閉式ドーム
JPH0390763A (ja) 開閉式屋根
JPS5938177A (ja) 走行車
SU1039757A1 (ru) Транспортное средство дл перевозки грузов
JPH02112538A (ja) ドーム型屋根の開閉構造
SU1143822A1 (ru) Поворотна платформа дл транспортных средств
JPH0376949A (ja) 扇形状開閉式屋根