JPS6027469Y2 - 噴霧栓 - Google Patents

噴霧栓

Info

Publication number
JPS6027469Y2
JPS6027469Y2 JP16296080U JP16296080U JPS6027469Y2 JP S6027469 Y2 JPS6027469 Y2 JP S6027469Y2 JP 16296080 U JP16296080 U JP 16296080U JP 16296080 U JP16296080 U JP 16296080U JP S6027469 Y2 JPS6027469 Y2 JP S6027469Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle head
conduit
main body
spray
leg tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16296080U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5786651U (ja
Inventor
哲郎 金内
Original Assignee
株式会社吉野工業所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社吉野工業所 filed Critical 株式会社吉野工業所
Priority to JP16296080U priority Critical patent/JPS6027469Y2/ja
Publication of JPS5786651U publication Critical patent/JPS5786651U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6027469Y2 publication Critical patent/JPS6027469Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、内容液を収納した容体口部に不動に組付けら
れた本体に対し、ノズル頭部を上下動させて、容体内に
収納された内容液を噴霧する噴霧栓に関するもので、容
体に組付けられて搬送、格納、陳列される使用者の手元
に渡る以前における不要な噴霧動作の発生を防止するこ
とを目的としたものである。
噴霧栓には種々の構造のものがあるが、最も一般的なも
のとして、図面に示す如く、内容液を収納した容体8の
口部に螺合キャップ6により本体4を不動に組付け、こ
の本体4から上方に導出された導管7の上端にノズル頭
部2を組付け、このノズル頭部2を本体4に対して上下
動させることによって噴霧動作を行なう噴霧栓1がある
この種の噴霧栓1は、構造が簡単であること、使用が便
利であること、比較的良好な噴霧を遠戚できること等の
理由により数多く利用されているが、単に上方に突出位
置したノズル頭部2に押下げ力を作用させるだけで内容
液が噴霧されてしまうため、容体8に組付けられて、消
費者の手元に渡るまでの、搬送、格納、陳列の際に、不
要にノズル頭部2が下降変位して内容液を注出もしくは
漏出する事故が多発していた。
本考案は、上記した従来例における不都合を解消すべく
考案されたもので、上昇限にあるノズル頭部と本体との
間に、ノズル頭部の下降移動を阻止する規制体を介在さ
せたものである。
以下、本考案の第1の実施例を第1図に従って説明する
第1の実施例における噴霧栓は、内容液を収納した容体
8の口部に螺合キャップ6により不動に組付けられる本
体4から上方に導出された導管7の上端部にノズル頭部
2を組付け、このノズル頭部2を本体4に対して上下動
させることによって内容液を噴霧する噴霧栓1において
、上限に位置した前記ノズル頭部2に垂下設させた脚筒
3下端と、前記本体4と前記螺合キャップ6の組合せ物
の上端との高さ幅とほぼ同じ高さを有し、かつ上端に脚
筒3の下端面と当接する面を位置させる規制体12を、
前記導管7を囲む形態で備え、該規制体12のうち少な
くとも前記脚筒3の下端面と当接する面を有する部分9
を、前記規制体12により囲まれた導管7から離脱させ
ることができる構成とされている。
この規制体12は、脚筒3の下端面と当接する面を有す
る部分9(以下阻止部分と略す)とガイド筒5から構成
される。
この阻止部分9は薄平板状をしていて、硬質材料により
形成されることが望ましい。
これは、阻止部分9を介在させた状態で、ノズル頭部2
に押下げ力が作用した際に、この押下げ力によって阻止
部分9が容易に変形してノズル頭部2に対する下降変位
を阻止する能力を失なわせないためである。
また、阻止部分9の中央に形成された組付は孔10には
、この組付は孔10につながった状態で阻止部分9の周
端まて延びる割溝部分を設けておき、この割高を設けた
部分とは反対側に挟持部11を延出設しておくと、この
挟持部11を指先で摘んで強引に横方向に引くことによ
って阻止部分9を導管7から簡単に離脱させることがで
きる。
この際、挟持部11の上面には、この挟持部11を指先
で摘んで横方向に引き抜くことを指示する何らかの表示
を施しておくのが良い。
所で、一般にこの種の噴霧栓にあっては、脚筒3および
ガイド筒5は、ノズル頭部2の本体4に対する昇降動作
を安定したものとするために設けられることが多く、そ
れゆえすでにこの脚筒3およびガイド筒5の設けられて
いる噴霧栓にあっては、単に阻止部分9を組付けるだけ
で本考案が構成されることになる。
ただし、脚筒3とガイド筒5との間には、ノズル頭部2
が上昇限にある時に、脚筒3の下端とガイド筒5の上端
との間に阻止部分9が侵入できる程度の間隙が形成され
るものでなければならないという限定がある。
このように、本考案による噴霧栓は、阻止部分9によっ
てノズル頭部2が本体4に対して下降変位できない状態
に保持されるので、搬送、格納、陳列の時期に、不要に
、ノズル頭部2に押下げ力が作用してもノズル頭部2は
下降変位せず、それがため、内容液が不要に噴霧された
り漏出したりする不都合の発生することは全くない。
また、使用者が、噴霧容器を使用する際には、単に阻止
部分9を脚筒3とガイド筒5との間から引き抜くだけで
、通常の噴霧栓と同様に使用することができることにな
る。
もちろん、阻止部分9を引き抜いた後でも、再度この阻
止部分9を挿入組付けできるように阻止部分9を構成す
れば、使用者の手元に渡った後でも、不使用時には、こ
の阻止部分9を組付けて、不要な内容液の噴霧および漏
出を防止するよう構成することもてきる。
次に、本考案の第2の実施例を第2図に従って説明する
第2の実施例における噴霧栓は、第1の実施例における
噴霧栓とはほぼ同様であるが、第1の実施例における規
制体の構成において、第1の実施例と第2の実施例とは
相違する。
すなわち、第1の実施例における規制体12は、阻止部
分9とガイド筒5との組合せ物であるのに対し、第2の
実施例における規制体12は阻止部分とガイド筒とが一
体になって構成されているのである。
第2の実施例における規制体は、筒体をなし、この規制
体には、筒体側部の上端から下端まで延びる縦割溝部分
を設けておき、この縦割溝を設けた部分とは反対側に挟
持部11を延出設しておくと、この挟持部11を指先で
摘んで強引に横方向に引くことによって、この規制体1
2を導管7から簡単に離脱させることができる。
以上の説明から明らかな如く、本考案は、ノズル頭部2
の本体4に対する不要な下降位置を確実に阻止すること
ができるので、内容液の不要な噴霧および漏出を完全に
防止することができ、また噴霧使用したい場合には、単
に規制体のうち、少なくとも脚筒3の下端面と当接する
面を有する部分(阻止部分)9を引き抜けば良いので、
その使用が極めて簡単である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案の第1の実施例の容体に組付けられた
非使用時の状態を示す要部破断正面図、第2図は本考案
の第2の実施例の正面図である。 1:噴霧栓、2:ノズル頭部、3:脚筒、4:本体、5
ニガイド筒、6:螺合キャップ、7:導管、8:、容体
、9:阻止部分、10:組付は孔、11:挾持部、12
:規制体。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 容体8の口部に螺合キャップ6により不動に組付けられ
    る本体4から上方に導出された導管7上端にノズル頭部
    2を組付け、該ノズル頭部2を上下動させることによっ
    て噴霧動作を行なう噴霧栓において、上限に位置した前
    記ノズル頭部2に垂下設させた脚筒3下端と、前記本体
    4と前記螺合キャップ6の組合せ物の上端との高さ幅と
    ほぼ同じ高さを有し、かつ上端に脚筒3の下端面と当接
    する面を位置させる規制体12を、前記導管7を囲む形
    態で備え、該規制体12のうち少なくとも前記脚筒3の
    下端面と当接する面を有する部分9を、前記規制体12
    により囲まれた導管7から離脱させることができる構成
    とする噴霧栓。
JP16296080U 1980-11-14 1980-11-14 噴霧栓 Expired JPS6027469Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16296080U JPS6027469Y2 (ja) 1980-11-14 1980-11-14 噴霧栓

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16296080U JPS6027469Y2 (ja) 1980-11-14 1980-11-14 噴霧栓

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5786651U JPS5786651U (ja) 1982-05-28
JPS6027469Y2 true JPS6027469Y2 (ja) 1985-08-19

Family

ID=29521772

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16296080U Expired JPS6027469Y2 (ja) 1980-11-14 1980-11-14 噴霧栓

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6027469Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5011037B2 (ja) * 2007-08-31 2012-08-29 株式会社吉野工業所 吐出器

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5786651U (ja) 1982-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ATE73543T1 (de) Kappestruktur fuer verabreichvorrichtung von fluessigkeiten.
JPS6027469Y2 (ja) 噴霧栓
EP0170198A3 (en) Drip or aerosol dispenser for intranatal application
JPS58119866U (ja) エアゾ−ル用傾動ノズル
JPS6333646Y2 (ja)
JPS6132700Y2 (ja)
JPS61180949U (ja)
JPH0138048Y2 (ja)
JPH0335378Y2 (ja)
JP2513159Y2 (ja) 液体注出容器
JPH0139598Y2 (ja)
JPH0225385Y2 (ja)
JPH0647810Y2 (ja) 注出管とスポイト付きキヤツプ
JP2597426Y2 (ja) 液体注出容器
JPS60123375U (ja) 液体吐出容器
JPS585449U (ja) 点滴容器
JPS60123374U (ja) 液体吐出容器
JPS6394153U (ja)
JPS5955919U (ja) 液状化粧品の塗布容器
JPS63161167U (ja)
JPS59165363U (ja) 半流動体注出容器
JPS59109634U (ja) 容器
JPH0222742U (ja)
JPS6043538U (ja) 液体注出キヤツプ
JPH0366864U (ja)