JPS6027460A - 同期回転式連続鋳造法 - Google Patents

同期回転式連続鋳造法

Info

Publication number
JPS6027460A
JPS6027460A JP13518983A JP13518983A JPS6027460A JP S6027460 A JPS6027460 A JP S6027460A JP 13518983 A JP13518983 A JP 13518983A JP 13518983 A JP13518983 A JP 13518983A JP S6027460 A JPS6027460 A JP S6027460A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
billet
stirrer
continuous casting
slab
electromagnetic stirring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13518983A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiyuki Kyojima
京島 良幸
Hiroshi Nagahama
洋 永浜
Hiromi Aramaki
広美 荒巻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP13518983A priority Critical patent/JPS6027460A/ja
Publication of JPS6027460A publication Critical patent/JPS6027460A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/16Controlling or regulating processes or operations
    • B22D11/20Controlling or regulating processes or operations for removing cast stock
    • B22D11/207Controlling or regulating processes or operations for removing cast stock responsive to thickness of solidified shell
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/12Accessories for subsequent treating or working cast stock in situ
    • B22D11/122Accessories for subsequent treating or working cast stock in situ using magnetic fields

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、特に凝固組織の等軸晶化、微細化、偏析、中
心キャビティ等の改善を図ることができるようにした同
期回転式連続鋳造方法に関する。
(従来技術) 近年、鉄鋼業では連鋳片の内部品質改善を目的とした電
磁攪拌法の採用がクローズアップされ、その効果も種々
報告されている。
一般に電磁攪拌による効果としては、凝固組織の等軸晶
化、微細化、偏析の改善、及び中心キャビティ減少によ
る製品品質の向上、鋳片の熱間加工性向上などが報告さ
れている。
電磁攪拌装置の設置位置としては、工程順にみて、鋳型
、2次冷却帯(凝固率40〜50%)、凝固完了点近傍
(凝固率θO〜70%)が多い。
鋳型に設置するのは、連鋳片表層部における気泡発生の
抑制や介在物の遠心分離による品質改善を狙うためであ
る。
2次冷却帯に設置するのは第1図に示すように連鋳片1
の2次冷却帯、凝固完了点近傍にみられるテンドライト
層の成長を電磁攪拌により抑制し、等軸晶4の成長の増
加をはかり、品質改善をねらうためであり、凝固率は6
0〜70%の範囲が良く、凝固完了点近傍に設置する連
鋳片の中心部への濃化溶鋼移動を抑えることによる中心
偏析低減をはかるためである。
本発明者は特に、2次冷却帯および凝固完了点近傍での
電磁攪拌に着目したもので、従来、連続鋳造装置の引抜
速度は0.5m/win 〜2.Om/win程度であ
り、鋳片サイズ、冷却条件、鋼種などの差による連#4
機内各部位におけるシェル厚成長の速度の差はそれほど
大きくないため設計及びコスト上電磁攪拌装置の設置位
置を固定する方式がとられていた。
しかしながら同期回転式のごとき高速連鋳機ではこのこ
とにより以下の問題点が生しる。
(1)操業中に電磁撹拌の最適位置が変化してもそれに
対応できない。
(2)上記(1)の最適位置に電磁攪拌装置を多数設置
し、品質改善をはかりたいがコスト高となる。
例えば、日立製作所■らによる同期回転式連続鋳造装置
においては4m/win〜Iim/m i n程度まで
の高速引抜きとなるため、本発明者は電磁攪拌装置の設
置位置を変えて操業する必要があると考えた。
(発明の目的) すなわち本発明は高速引抜きの連続鋳造においても電磁
攪拌の最適位置に移動自在な電磁攪拌装置をコンピュー
ターと連動させて、鋳用内の等軸晶の成長増加等をはか
り、鋳片の品質改善を課題としたものである。
(発明の構成及び作用) 本発明は、同期回転式連続鋳造法において、連鋳片シェ
ル厚測定装置からのシェル厚測定値をコンピューターに
入力して設定値と比較演算させ、該コンピューターより
比較結果の出力信号で電磁攪拌装置を連鋳片の最適凝固
位置へ移動させて電磁攪拌することを特徴とする同期回
転式連続鋳造法である。以下図面により説明する。
第2図に同期回転式連続鋳造装置の全体構成を記す。図
において外周に溝を有する鋳造輪6の一部がベルト9で
巻きつけられた湾曲状の鋳型へ、溶鋼が取鍋7及びタン
ディツシュ8を介して注湯され、鋳型で造型された凝固
殻は鋳造輪6の回転と同期しながら、冷却及び鋳型外部
への連鋳片送出しが行われる。該鋳片は鋳型出口におい
て内部がほとんど未凝固状態なので、凝固界面における
曲げ割れ発生を防止するために、滑らかな曲線を有する
口出しナイフ13と矯正ロール14により矯正される。
その間、鋳片は、ベルト冷却装置lO及び矯正ロール1
4の部分に設置された1次冷却帯で1次冷却される。
その後連鋳片は2次冷却装置15’ffi冷却されつつ
この2次冷却帯に設置された電磁攪拌装置17により連
鋳片のデンドライト層?、3の成長を抑制し、等軸晶4
の増加をはかる。
その後連鋳片は放冷され電磁攪拌装置18にいたる。シ
ェル厚測定装置20の測定データを制御用の81算機2
5に送り、制御用の計算機25からの信号により、電磁
攪拌装置19を連鋳片引抜方向の所望の位置へ移動させ
、連鋳片の中心部への濃化溶鋼移動を抑えることによる
中心偏析低減をはかる。
その後連鋳片は保熱装置21を通過させ、連鋳片表面温
度を均一にし、垂直及び水平の2台の圧延機22により
所望の断面に圧延され、圧延後連鋳片は油圧式タイヤゴ
ナル剪断@23により所定寸法に剪断される。
次に同期回転式連続鋳造装置における電磁攪拌の考え方
としてホワイトバンド(溶鋼流動による負偏析帯)を抑
制し得る低推力で等軸晶化を飽和させ、2段撹拌法によ
り、ホワイトバンドヲ抑制して高等軸晶率を得る方法が
望ましい。
電磁攪拌装置17の位置は断面の面積凝固率40〜50
%の所に、電磁撹拌装置19の位置は80〜7θ%の所
につける方法が好ましい。
第3図、第4図に電磁攪拌装置を設けないで鋳造したJ
IS G3505鋼種SWRMIO2鋳片サイズ+9o
 /230 X 140m/m、引抜速度6 m/ua
inのときの鋳片温度履歴を比較のため示すが、比水量
1.1文/kg・5teel(第3図)のときの凝固完
了点は4Ei、8mであり、比水量0.4文/kg*5
teelのときの凝固完了点は83.0mであった。こ
のような鋳片温度履歴を測定することにより、電磁攪拌
装置設置場所の大兄の目安をつけることが可能である。
なお、図中■は鋳片下部コーナ一部、■は短辺中央部、
■は中心部、■は長辺中央部を示す。
電磁攪拌装置19については、設置制約上、大きく移動
することは困難であるということと、シェル厚成長の速
度の差はそれほど大きくないため、設備的には若干の移
動可能としであるが従来実質的には、画定して使用して
いるのが実状であった。
しかるに、木発明者は大きく移動できる電磁攪拌装置1
9に着目したもので、以下、第5図〜第7図により本発
明実施例を説明する。
(実施例) 第5図に本発明実施例の制御フローブロック図を示した
。又、第6図は該制御フロー系の装置斜視図である。こ
れにより説明すると、すなわち、生産計画用計算機2θ
から連鋳片の材質を制御用計算機25に取り込み、シェ
ル厚測定装置20から連鋳片シェル厚測定値を操業中、
定周期に制御用計算機25に入力し、又引抜速度測定装
置24から連鋳片の引抜速度測定値を操業中、定周期に
制御用計算機25に入力する。
上記3項目のデータにより、面積凝固率がまるので電磁
攪拌装置の移動すべき位置を計算fi25で計算し、電
磁攪拌装置の移動指令装置26に出力する。上記装置2
6の移動指令により、電磁撹拌装置移動用モーター駆動
装置27を起動し、電磁攪拌装置19を連鋳片1の所望
の位置に移動させる。次に移動量測定装置28により、
電磁攪拌装置19の位置を正確に把握し、制御用計算機
25ヘフイード!へツクし、所定の位置に更正する。
さらに第6図により細部を補足すると、電&j、Wt拌
装置移動用モーター駆動装置27の駆動力は車軸36を
介して、レール32上の車輪31に伝達される。
電磁攪拌装置18は車輪31によって移動可能な台車3
7の上に載置され、電磁攪拌装置保持カバー33によっ
て保護される。
電&IP!を拌のかけ方としては第7図(イ)に記すよ
うに断面内に回転させる方法でもよいが、操業変動、た
とえば鋳造温度バラツキ、引抜速度変動などを考えれば
第7図(ロ)に記すような鋳片引抜方向に回転させる方
が、カバーする領域か広く好ましい。
(発明の効果) 以上、説明したように、この発明の方法によれば、常に
最適な攪拌位置で攪拌力を溶融金属に与えることができ
る。したがって、鋳片の品質を安定することができ、更
にはホワイトハンドのない高品質の鋳片を製造すること
ができる。
本例(7) J: ’) A: JIS G3505 
(7)鋼[5WR11[10テハ、等軸晶率は、10〜
20%が30〜50%に、偏析については、Cの0.1
3〜0.14%の濃厚偏析部が低減し0.12〜0.1
3%となった。
また、この発明の制御方法は容易に自動化することがで
きるので、品質面の効果の他、省力面でも大きな効果を
有する鋳造方法である。
【図面の簡単な説明】
第1図は同期回転式連続鋳造用鋳片の組織図、第2図は
同期回転式連続鋳造装置の概略図、第3図はJIS G
3505 Q種SWRM10、鋳片サイズ+90/23
0X 140m1m、引抜速度Bm7win時の鋳片温
度履歴曲線図で比水量1.1文/kg争5teelのも
の、第4図は第3図と同じで比水量0.4fL/ kg
・5teel としたもの、第5図は本発明の方法を実
施する制御フローブロック図、第6図は電磁攪拌装置斜
視図、第7図(イ)及びC口)は電磁攪拌機構による鋳
片内の移動磁界形態の説明図である。 1@会拳連鋳片、2Φ・・粗いデンドライト層、3・・
Φ細いデンドライト層、4・串・等軸晶、5I・・チル
晶、6・・−鋳造輪、7・・・取鍋、8争@・タンディ
ツシュ、9・・・ベルト、10争・・ベルト冷却装置、
11・・・ドライヤ、 12・・・水切装置、1311
・・口出しナイフ、14吻・拳矯正ロール、15・・・
2次冷却装置、16・拳や引抜ピンチロール、17−−
・2次冷却帯電磁攪拌装置、】8・1Φ間ロール、18
・・・移動可能な電磁攪拌装置、2o・・・シェル厚測
定装置、21・・・保熱装置、22・・・圧延機、23
・・・油圧式ダイヤゴナル剪断機、24・・・引抜速度
測定装置、25・・・制御用計算機、26・・・電磁攪
拌装置移動指令装置、27φ・・電磁攪拌装置移動用モ
ーター駆動装置、28・・・電磁攪拌装置移動量検出装
置、29・・・生産計画用計算機、3o・・・電磁コイ
ル、31・・・車輪、32@Φ・レール、33・Φ・電
磁攪拌装置保持カバー、34・・中速鋳片移動用ガイド
ロール、35・・°・スプリング、36・・φ車軸、3
7・・・台車。 特許出願人 新日本製鐵株式會社 代−朋人 弁理士 # L 雅 生 第3図 第4図 8も藺(分) 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 同期回転式連続鋳造法において、連鋳片のシェル厚測定
    装置からのシェル厚測定値をコンピューターに入力して
    設定値と比較演算させ、該コンピューターより比較結果
    の出力信号に基づき電磁攪拌装置を連鋳片の最適凝固位
    置へ移動させて電磁攪拌することを特徴とする同期回転
    式連続鋳造法。
JP13518983A 1983-07-26 1983-07-26 同期回転式連続鋳造法 Pending JPS6027460A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13518983A JPS6027460A (ja) 1983-07-26 1983-07-26 同期回転式連続鋳造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13518983A JPS6027460A (ja) 1983-07-26 1983-07-26 同期回転式連続鋳造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6027460A true JPS6027460A (ja) 1985-02-12

Family

ID=15145915

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13518983A Pending JPS6027460A (ja) 1983-07-26 1983-07-26 同期回転式連続鋳造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6027460A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1991012102A2 (en) * 1990-02-13 1991-08-22 Davy Mckee (Sheffield) Limited Continuous casting
EP0761327A1 (en) * 1995-08-02 1997-03-12 DANIELI & C. OFFICINE MECCANICHE S.p.A. Method for the continuous casting of long products and relative continuous casting line

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1991012102A2 (en) * 1990-02-13 1991-08-22 Davy Mckee (Sheffield) Limited Continuous casting
WO1991012102A3 (en) * 1990-02-13 1991-09-19 Davy Mckee Sheffield Continuous casting
EP0761327A1 (en) * 1995-08-02 1997-03-12 DANIELI & C. OFFICINE MECCANICHE S.p.A. Method for the continuous casting of long products and relative continuous casting line
US5771560A (en) * 1995-08-02 1998-06-30 Danieli & C. Officine Meccaniche Spa Method for the continuous casting of long products and relative continuous casting line

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3274684B2 (ja) 薄板圧延鋳造法
CA1135476A (en) Ingot casting method
US4974661A (en) Sidewall containment of liquid metal with vertical alternating magnetic fields
JP2989737B2 (ja) 鋼材の連続鋳造法および連続鋳造・圧延法
CN113426970B (zh) Φ1000mm-Φ2000mm大型圆坯的立式半连续生产装置及其生产工序
WO1996001710A1 (en) Method of casting and rolling steel using twin-roll caster
JPS6027460A (ja) 同期回転式連続鋳造法
JPH0671389A (ja) 水平連続鋳造法
WO1996001708A1 (en) Twin-roll caster and rolling mill for use therewith
JPH0839219A (ja) 鋼の連続鋳造法及び連続鋳造・圧延法
JP2000326060A (ja) 連続鋳造された鋼材品の製造をするための方法及び装置
US4454908A (en) Continuous casting method
JPH0515956A (ja) 連続鋳造方法
US4298050A (en) Process for continuous casting of a slightly deoxidized steel slab
EP2543454B1 (en) Process and apparatus for the manufacturing of long steel products in a continuous casting
US4993477A (en) Molten metal feed system controlled with a traveling magnetic field
JPH08206806A (ja) 大断面鋳片の垂直型連続鋳造方法
JP3348838B2 (ja) 半凝固金属の連続鋳造装置
JP3570225B2 (ja) 厚鋼板用大断面鋳片の連続鋳造方法
JP3570224B2 (ja) 厚鋼板用大断面鋳片の連続鋳造方法
JPS60137562A (ja) 薄板連続鋳造方法
JPH11192539A (ja) 耐内部欠陥に優れたクロム含有溶鋼の連続鋳造方法
JPS61296942A (ja) 薄板連続鋳造装置における溶鋼レベル制御装置
ABDULLAYEV et al. Effect of linear final electromagnetic stirrer operational parameters on continuous cast high carbon steel billet quality
ACHARYA PALYA VENKATESH Evolution of effect of final linear electromagnetic stirrer on (140mm X 140mm) continuous cast carbon steel billet