JPS602729B2 - 同軸ケ−ブルの製造方法 - Google Patents

同軸ケ−ブルの製造方法

Info

Publication number
JPS602729B2
JPS602729B2 JP55019954A JP1995480A JPS602729B2 JP S602729 B2 JPS602729 B2 JP S602729B2 JP 55019954 A JP55019954 A JP 55019954A JP 1995480 A JP1995480 A JP 1995480A JP S602729 B2 JPS602729 B2 JP S602729B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cable
coaxial cable
temperature
curve
polyethylene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55019954A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56118214A (en
Inventor
泰紀 斎藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP55019954A priority Critical patent/JPS602729B2/ja
Publication of JPS56118214A publication Critical patent/JPS56118214A/ja
Publication of JPS602729B2 publication Critical patent/JPS602729B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Communication Cables (AREA)
  • Manufacturing Of Electric Cables (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はポリエチレンよりなる空隙型絶縁体同軸ケーブ
ルの熱安定性の改善することのできる同軸ケーブルの製
造方法に係わるものである。
空隙型絶縁体同軸ケーブルについては、第1図に1例と
して示すように、熱可塑性プラスチックよりなる絶縁細
2の内部導体1の外周にらせん状に巻付けて外部導体3
を前記絶縁紐2の周辺で支持するような構造のものが多
用されており、前記の絶縁紐は内部導体間で連続するら
せん状の絶縁空間を形成している。このような同軸ケー
ブルは高周波大電力を大型空中線に送信するシステムの
給電線や、各種商用AM送受信システムの給電線などに
使用される。これらの用途に用いられる場合には、ケー
ブル内温度が送受信信号によるジュール損による発熱お
よび外気温の変化により大きく変動することになる。特
に高温状態でのケーブル内温度変化はケーブルの品質を
著しく損うことになるため、一般には絶縁材料に特殊な
熱安定剤を配合したり、より高融点の絶縁材料を用いる
などの方法が探られている。しかし、この種のケーブル
は一般に乾燥ガスを充填して使用されるので、高温状態
における長期間のヒートサイクルはガス圧変動を同時に
伴うため、ケーブル特性の経時変化が問題となる。そし
て、具体的にこれらの影響は、絶縁材料の密度変動によ
るケーブルの電気長変化となって現われてくる。ガスを
封入した場合、封入ガス圧は通常200〜1000タ′
のとなる。本発明はこの種ケーブルにおいて上述のよう
な欠点を解決し、絶縁材料には特殊な工夫を要すること
なく、極めて経済的な方法で熱安定性にすぐれた同軸ケ
ーブルの製造方法を提供するものである。以下、実施例
に従って本発明を説明する。
すでに第1図において若干説明したが、断面円形の波付
または平滑な内部導体1上に、ポリエチレンよりなる絶
縁紐が押出機の回転ダイスによってらせん状に押出され
て、らせん細2を形成し、その上に外部導体3をなす銅
又はアルミニウムのテープを添えて成型し、内部導体1
と同心的な外部導体3が形成される。
外部導体3は溶接により密封構造とされる。外部導体3
の面上は必要に応夕じて波付される。そして、らせん紐
によりらせん状の連続した絶縁空間がケーブルの内部に
できる。本発明においては上述のように構成された同軸
ケーブルに、このあと、その絶縁空間に乾燥窒素乾燥空
気などの乾燥ガスを充填した状態で加熱処理を行うもの
であるが、外部導体を形成した直後で、外被を施す前に
加熱処理されることが好ましい。
第2図は、本発明の方法およびこれと対比できるそれ以
外の方法を実験した結果を示すものである。曲線Cはケ
ーブル両端を開放したま)の状態で、絶縁材料の軟化点
(撮氏)の70パーセントの温度で加熱処理した場合の
ポリエチレンの密度変化を示しており、4畑時間後にお
いて、まだ本発明のそれの密度に達していないこと示し
ている。曲線Bはケーブル内に常温で大気圧に等しい乾
燥空気を封入した状態で、曲線Cと同じ温度で加熱処理
を施した場合であり、約2岬時間後にはポリエチレンの
密度が0.25ぐーセント増加して一定値に達している
。この場合、乾燥ガス圧は温度上昇と共に約5タ′c椎
/℃の割合で上昇することになるので、加熱時には数百
夕/仇の内圧が加えられていることになる。曲線Aはケ
−ブル内に常温で約lk9/地の圧力で乾燥空気を封入
した状態で前記曲線B,Cと同一温度で加熱処理した場
合の特性であり、ポリエチレンの密度は曲線Bの場合と
同様に0.2ふぐーセント増加し一定値に達するが、一
定値に到達するまでの時間は1加時間程度に短縮される
。この場合、加熱温度が絶縁材料の軟化点の50〜90
パーセントの範囲にあれば、ほぼ、曲線Aに近い特性を
示しているが、これを以下の温度では曲線Bに近い特性
となり、加熱温度が絶縁材料の軟化点の90パーセント
以上の温度となると、微小温度変動の影響を受け易く、
構造の均一性が損われやすくなる。すでに述べたように
絶縁材料の軟化点の50〜90パーセントの温度範囲で
、封入ガス圧をケーブル使用時に封入されるガス圧以上
の約lk9/鮒以上のガス圧とすれば、第3図のグラフ
に示すように、本発明によるケーブルの使用に際して極
めて安定した特性を示すことになる。図において、横鞠
には使用温度T(℃)がとられ、縦藤には電気長温度係
数KT(跡′℃)がとられている。曲線Aは常温で約l
k9/地の乾燥空気を圧入し、絶縁材料の軟化点の70
パーセントの温度で10時間、加熱処理したケーブルの
特性を表わすものであり、曲線Bは前記のケーブルと同
一絶縁材料、構造よりなるケーブルにおいて、常温で大
気圧に等しい乾燥ガスを封入し、絶縁材料の軟化点の7
0パーセントの温度で1畑時間加熱したケーブルの特性
を表わすものである。曲線Aは10午0〜90午○の広
い温度範囲で、電気長温度係数KT=十1〜−3脚/q
Cと安定しているのに対し、曲線Bは同一範囲での電気
長温度係数KT=+10〜0.副飢′℃となり、しかも
、封入圧力によってこの特性が変動することによること
が確認された。このような結果からして、加熱処理時の
ケーブル内封入圧力の大きさがケーブル特性の安定性に
影響を与えていることが十分理解されよう。以上説明し
たように同軸ケーブルの製造において、加熱処理の工程
を加えることにより、極めて熱的に安定した同軸ケーブ
ルを得ることができ、その特性を大中に改善できるので
、本発明は有用性の高い発明である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明が適用される同軸ケーブルの1例を示し
、第2図グラフは本発明の方法およびその他の加熱処理
による熱可塑性絶縁体の密度変化の状態を示し、第3図
は、本発明の実施によって製造された同軸ケーブルとこ
れによることなく製造された同軸ケーブルの電気長持性
を示す。 1・…−・内部導体、2・・・・・・絶縁紐、3…・・
・外部導体、4…・・・絶縁シース。 オー図 力2図 方3図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 内部導体の外周にポリエチレンよりなる空隙型絶縁
    体と外部導体を同心的に設けたのち、ケーブル内の絶縁
    空間に約1kg/cm^2以上の乾燥ガスを充填した状
    態で加熱処理することを特徴とする同軸ケーブルの製造
    方法。 2 ポリエチレンよりなる空隙型絶縁体の軟化点の50
    〜90パーセント(℃)の温度で加熱処理することを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載の同軸ケーブルの製
    造方法。
JP55019954A 1980-02-20 1980-02-20 同軸ケ−ブルの製造方法 Expired JPS602729B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55019954A JPS602729B2 (ja) 1980-02-20 1980-02-20 同軸ケ−ブルの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55019954A JPS602729B2 (ja) 1980-02-20 1980-02-20 同軸ケ−ブルの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56118214A JPS56118214A (en) 1981-09-17
JPS602729B2 true JPS602729B2 (ja) 1985-01-23

Family

ID=12013585

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55019954A Expired JPS602729B2 (ja) 1980-02-20 1980-02-20 同軸ケ−ブルの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS602729B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020226536A1 (en) * 2019-05-03 2020-11-12 Essity Hygiene And Health Aktiebolag Dispensing box and blank

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004013870A1 (ja) * 2002-08-06 2004-02-12 Ube-Nitto Kasei Co., Ltd. 細径同軸ケーブルおよびその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020226536A1 (en) * 2019-05-03 2020-11-12 Essity Hygiene And Health Aktiebolag Dispensing box and blank

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56118214A (en) 1981-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5986110A (ja) 架橋ポリエチレン絶縁ケ−ブル
JPS602729B2 (ja) 同軸ケ−ブルの製造方法
US2854639A (en) Electromagnetic delay cable and manufacture thereof
JP2580841B2 (ja) 同軸ケーブル
JPS63131409A (ja) 押し出し延伸絶縁電線
JPH02250209A (ja) 絶縁電線
JPH0621118U (ja) 絶縁電線および同軸ケーブル
JPH0447913Y2 (ja)
GB584851A (en) Electrical apparatus
JPS61203508A (ja) 電気絶縁体の製造方法
JP2000100264A (ja) 同軸フラットケ―ブルの製造方法
JPH04136150A (ja) 素線絶縁導体の製造方法
JPS5916708B2 (ja) シ−ズヒ−タノフウコウホウホウ
JPS6233691B2 (ja)
JPH0452571B2 (ja)
JPH01105407A (ja) 架橋ポリエチレン絶縁ケーブルおよびその製造方法
JPS63294678A (ja) 架橋ポリエチレン絶縁体の加熱方法
JPS5833095B2 (ja) 架橋ゴム・プラスチツク成形体の製造方法
JPS5953645B2 (ja) 架橋ポリオレフイン被覆電線の製造法
JPS62163504A (ja) モ−ルド型接続部の製造方法
JPS5816412A (ja) ゴム、プラスチツク絶縁電力ケ−ブルの製造方法
JPS60218714A (ja) ゴム、プラスチツク電線・ケ−ブルの製造方法
JPS6068506A (ja) 電力ケ−ブル
JPS62202421A (ja) 拡散法によるポリオレフイン絶縁ケ−ブルの絶縁層界面の電界緩和方法
JPS63318026A (ja) 発泡体絶縁電線の製造方法