JPS6027116B2 - 未知の電荷の感知装置 - Google Patents

未知の電荷の感知装置

Info

Publication number
JPS6027116B2
JPS6027116B2 JP55173940A JP17394080A JPS6027116B2 JP S6027116 B2 JPS6027116 B2 JP S6027116B2 JP 55173940 A JP55173940 A JP 55173940A JP 17394080 A JP17394080 A JP 17394080A JP S6027116 B2 JPS6027116 B2 JP S6027116B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charge
storage
potential well
electrode
storage electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55173940A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5694582A (en
Inventor
サツヤ・ナラヤン・チヤクラバルチ
ロウレンス・グリフイス・ヘラ−
ウイルバ・ダビツド・プライサ−
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JPS5694582A publication Critical patent/JPS5694582A/ja
Publication of JPS6027116B2 publication Critical patent/JPS6027116B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/56Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using storage elements with more than two stable states represented by steps, e.g. of voltage, current, phase, frequency
    • G11C11/565Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using storage elements with more than two stable states represented by steps, e.g. of voltage, current, phase, frequency using capacitive charge storage elements
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C11/4063Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing
    • G11C11/407Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing for memory cells of the field-effect type
    • G11C11/409Read-write [R-W] circuits 
    • G11C11/4091Sense or sense/refresh amplifiers, or associated sense circuitry, e.g. for coupled bit-line precharging, equalising or isolating
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C19/00Digital stores in which the information is moved stepwise, e.g. shift registers
    • G11C19/34Digital stores in which the information is moved stepwise, e.g. shift registers using storage elements with more than two stable states represented by steps, e.g. of voltage, current, phase, frequency
    • G11C19/36Digital stores in which the information is moved stepwise, e.g. shift registers using storage elements with more than two stable states represented by steps, e.g. of voltage, current, phase, frequency using multistable semiconductor elements
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/06Sense amplifiers; Associated circuits, e.g. timing or triggering circuits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Read Only Memory (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は半導体集積回路、より具体的には例えば容量の
連続体が好ましい貯蔵媒体中に貯蔵されたデータを感知
するための回路に係る。
半導体メモリ集積回路、特に、貯蔵容量及びスイッチの
みで実質的に構成されるセルは高い密度を達成してきた
小さいメモリ・セルを与える駁も単純な回路の1つが1
967年7月14日に出願されたR.日.戊n岬rdに
よる・米国特許第3総72粥号に記載されており、その
回路でのスイッチは単1の電界効果型トランジスタであ
る。1978王6月16日に出願されたW.David
pricerとJ.E.Selleckによる米国特許
第39797乳号に、各々が貯蔵容量及び1個のバィボ
ーラ・トランジスタを利用する小さいセルから成るメモ
リ・アレ−が説明されている。
このワ−ド構成のメモリ・アレ一に於て、これ等のセル
の各々の貯蔵容量は速い、高密度のバィボーラ・メモリ
を与えるために別々のどツト/感知線に接続された1つ
の容量性端子を有する。他に197乙王3月31日に出
願された日.S.広eによる米国特許第4040017
号に、極めて小さいセルが与えられる単ポーラ技術で作
られた容量性メモリが開示されており、セルの各々は容
量性の1端子へ接続されているビット/感知線と、容量
性の他の端子へ結合したワード線とを有する実質的に貯
蔵容量のみを含んでいる。
更に他に、1970年12月4日に出願されたJ.JC
hangとJ.W.Sumilasによる米国特許第紙
19959号に、シフト・レジスタの加く直列に接続さ
れたセルを有する極めて高密度のメモリが開示されてい
る。
極めて小さいセルを有するこのメモリは、電荷が出力端
子に達する迄1つのセルから隣りのセルヘデータを表示
する電荷のパケットを連続的に転送するように動作され
る。この型のメモリは通常電荷結合装置あるいは電荷転
送メモリと呼ばれている。極めて小さい電荷がこれ等の
高密度のメモリの夫々のセルに含まれるので、電荷を検
出するのに使われる感知装置はセルに記憶された異なっ
たデータの2進ビット間の差異を識別するために、極め
て感度のよい電荷検出器あるいは電圧検出器でなければ
ならない。
上述した米国特許第3斑7286号に開示されたような
、特に貯蔵容量及び電界効果型トランジスタを使ったセ
ルに於て小さい信号を検出するために適していることが
判っている増幅器が、1973手5月29日に出願され
た日.L.Kalterによる米国特許第399391
7号に開示されている。
この増幅器は、スイッチング装置に応答するクロック信
号により1対のビット/感知線に接続された1対の交差
結合電界効果型トランジスタ装置を含む且つプロセス・
パラメータとは無関係である。メモリ・セルの極めて小
さい電荷又は鰭圧を検出するために適していることが判
っている他の検出装置が1971年10月1日に出緩さ
れたL.G.Hellerによる米国特許第37649
06号に開示されている。この検出装置に於て、電荷貯
蔵媒体に貯蔵された電荷の量は、例えばビット線上の如
き線に上に存在する寄生容量の大きさに無関係で、無視
しうる損失で貯蔵媒体から電荷検出器へ転送される。上
述のメモリよりももっと高密度の情報貯蔵を有するメモ
リ・システムを提供するために、情報の2以上のデジッ
トを同時に表わすように与えられたセル中で複数レベル
の電荷を利用することにより貯蔵容量が増加されるメモ
リが提供されてきた。これ等の複数レベルの電荷貯蔵メ
モ川こ於て、貯蔵媒体は情報のNビットを貯蔵しうる。
ここでNは2,3又はそれ以上に等しく且つレベルの数
は2Nに等しい。この型の電荷結合メモリが、1976
年12月6日に出願されたN.○.AMntha、F.
Y.ChangとBJ.Rubjnによる米国特許第4
139910号に開示されている。1976年8月のl
EEEジャーナル固体回路、Vol.SC−11,M.
4,519一528頁にあるR.A.Heald等によ
る文献「1セルにつき1トランジスタを使用するマルチ
レベル・ランダム・アクセス・メモリ」に於て、これ等
のセルに貯蔵された情報を検出のために電流感知によっ
て、接合型電界効果型トランジスタを使用するマルチレ
ベル・ランダム・アクセス・メモリが説明されている。
先行技術に於て、小量の電荷を精密に処理する多くの回
路が知られている。
例えば、1978王12月2日に出願されたL.G.H
ellerによる米国特許第4035667号に、電荷
転送装置に電荷パケットを挿入するための集積回路が開
示され、1977年8月16日に出願されたL.G.H
ellerとL.M.Termanによる米国特許第4
137464号には、Qが電荷パケットのオリジナルサ
イズで且つNが整数であるとして、Q/2,Q/4,Q
/8…Q/2Nの値を有する電荷パケットを発生くるた
めの技術が開示され、且つ1978年1月のIBM公開
技報Vol.20,舷.8,3011一3013頁にあ
る日.S.Leeによる文献「CCDマルチレベル.シ
フト.レジスタのための変換装置」に、メモリ・システ
ムに使われる分数電荷パケットを発生するための他のシ
ステムが説明されている。本発明の目的は感知装置、特
に、貯蔵媒体が感知する前に調整される感知装置を提供
するにある。
本発明の他の目的は既知のダイナミック.メモリ又は読
み取りを王とするメモリの如き、連続状態の貯蔵媒体中
のデータを感知するための調整された(Calibra
ted)感知装置を提供するにある。
本発明の他の目的は極めて小さい容量を有する貯蔵媒体
中のデータを感知するための調整された感知装置を提供
するにある。本発明の更に他の目的は未知の大きさの極
めて小さい容量を有するメモリの調整された感知装億を
提供するにある。
本発明の更に他の目的は容量の大きさがメモリ・アレー
内で変化する極めて小さい貯蔵容量を有するメモリ・ア
レーのための調整された感知装置を提供するにある。
本発明の更に他の目的は貯蔵容量の大きさが重要でない
、即ちその装置により発生される感知信号が貯蔵容量の
大きさと無関係であるようにセルを調整する貯蔵セル感
知装置を提供するにある。
本発明の更に他の目的は夫々のレベルが少なくとも情報
の2つの2進デジットを表わす、小さい貯蔵媒体中の複
数のレベルの電荷を検出するための調整された感知装贋
を提供するにある。本発明の技術に従って、貯蔵媒体中
の、そしてアクセス線中の変化する多くの源を補償する
ことにより、アクセス線に接続された貯蔵容量の如き、
貯蔵媒体中の電荷を感知するための感知装置が与えられ
る。
本装置に於て、アクセス線は与えられた電圧レベルに置
かれ且つ電気的に浮き上がらせる。貯蔵媒体に貯蔵され
た禾知の電荷Qxはアクセス線を経て第1の容量則ち第
1電位井戸へ転送される。貯蔵媒体の高い電荷状態QH
は貯蔵媒体に書き込まれ、且つアクセス線を経て第2の
容量則ち第2電位井戸へ転送される。貯蔵媒体に貯蔵さ
れた未知の電荷Qxの相対的レベルを決めるために電荷
QHの分数電荷パケットが準備されそして未知の電荷Q
xと比較される。第1図を参照するに、例えば上述した
米国特許戊nnard特許に説明された型のメモリ・ァ
レー10‘こ接続された本発明の感知装置の回路がブロ
ック図の形で示される。
アレーは夫々第1及び第2のワード線、WI及びW2と
、第1及び第2のビット/感知線B/SI及びB/S2
を含む。メモリ・セル12A及び12Bは第1ビット/
感知線8/SIへ接続され、且つ第1及び第2ワード線
WI及びW2によって制御され、そしてメモリ・セル1
2C及び12Dは第2のビット/感知線B/S2へ接続
され、且つ第1及び第2のワード線WI及びW2によっ
て夫々制御される。既知の適当な型のワード駆動器13
はワード線WI及びW2に接続される。メモリ・セル1
2A,128,12C及び12Dの各々は電界効果型ト
ランジスタ14及び貯蔵容量16を含む。図示された本
発明の感知袋直はメモリ・アレ−10のビット線に接続
され、簡単明瞭にするため、それは第2ビット/感知線
B/S2のみに接続されているように示されている。
ビット駆動器18は充電累積器20を経てビット/感知
線B/S2へ接続される出力とデータ入力端子へ接続さ
れた入力を有する。ビット駆動器18の第2の入力端子
は本発明の感知装置のデータ出力端子へ接続される。感
知装置は充電累積器20を含み、充電累積器はビット/
感知線B/S2へ接続された入力と、第1充電転換器2
2へ接続された出力とを含み第1充電転換器は第2充電
転換器24へ直接接続された第1出力と、充電分割器2
3を経て第2充電転換器24へ接続された第2出力とを
有する。第2充電転換器24はフローティング・ゲート
感知器27、感知増幅器38及び真−補発生器40を含
む信号検出回路25へ接続される。第2充電転換器24
はフローティング・ゲート感知器27の夫々ストレージ
電極28及び30により形成される半導体基体26中の
第1及び第2電位井戸へ接続される第1及び第2の出力
を持つ。ストレージ電極32により形成される第3の電
位井戸はストレージ電極28及び30の間に置かれる。
電荷転送電極34はストレージ電極28及び32の間に
置かれ、且つ電荷転送電極36はストレージ電極30及
び32の間に置かれる。図には示されないけれども、ス
トレージ電極及び転送電極は電荷結合装置技術で良く知
られているように適当な絶縁層によって半導体基体26
の表面から離隔かれることは注意すべきである。更に、
ストレージ電極は公知の方法で、ドーブされたポリシリ
コンの第1層から作られ、且つ転送電極はドーブされた
ポリシリコンの第2層から作られる。第3蝿位井戸を形
成するストレージ電極32は、真一補発生器40の入力
へ接続される出力を有する、ラッチ・タイプを可とする
感知増幅器38の入力へ接続される。真−補発生器40
からの補出力は転換器出力を制御するため第2充電転換
器へ接続され、真−補発生器40の出力の1つはデータ
出力様子へ接続される。第2図は4つの異なったレベル
、即ち0.0で表示される第1のレベル、即ち校も低い
レベル、0.1で表示される第2のレベル、1.0で表
示される第3のレベル及び1.1で表示される第4のし
ベル即ち最も高いレベルで電荷を逐次に貯蔵する電荷貯
蔵媒体を図式的に説明しており、レベル間の電荷の差は
ほぼ等しい。
第1のレベルは情報の2つの2進数字0.0の貯蔵を表
わし、第2のレベルは0が第1ビットであり且つ1が第
2ビットである1つの0及び1つの1の貯蔵を表示し、
第3レベルは1が第1ビットであり且つ0が第2ビット
である1つの1及び1つの0を表示し、且つ第4の朗ち
最も高いレベルは情報の2つの1ビットを貯蔵する。第
1図の回路の動作を説明するにあたって、メモリ・セル
12Dの貯蔵容量16に記憶された未知の電荷Qxが感
知されることと、鰭同QHが最も高い電荷レベル、即ち
2つの2進数が記憶された時に於ける貯蔵容量16に貯
蔵された電荷であることが仮定される。
ビット/感知線B/S2を予定の電圧へ予備充電するこ
とにより、そしてワ−ド駆動器13からワード線W2ワ
ード・パルスを印加することによって、セル120の貯
蔵容量16中の未知の電荷Qxは従来の技術で知られて
いるような充電累積器20へ転送される。未知の鰭衛Q
xは第1充電転換器22を経て直接に第2充電転換器2
4へ転送され、且つそれからストレージ電極28の下の
半導体基体26の電位井戸へ転送される。セル120の
貯蔵容量16を調整するために、第4の則ち1.1レベ
ルでセル120の貯蔵容量16中に最も高い電荷QHを
貯蔵するのに充分な大きさを有する電圧が、データ入力
端子を経てビット/感知線B/S2、ビット駆動器18
及び充電累積器20へ印加される。この電荷QHはセル
1狐から読み出され、充電分割器23中に貯蔵される。
既知の方法で充電分割器23を動作することにより、Q
H/2と等しい電荷が発生され且つストレージ電極30
の下に形成された半導体基体26中の第2電位井戸へ、
第2充電転換器24を経て転送される。電荷Qx中の第
1の有効ビットを感知するために、感知増幅器38の入
力爵位は、例えば、十8ボルトの固定値に置かれ且つス
トレージ電極28の下の第1電位井戸の電荷はストレー
ジ電極32の下の第3電位井戸へ転送される。
ストレージ電極28の下の第1電位井戸からの全ての電
荷がストレージ電極32の下の第3鰭位井戸へ転送され
た後、ストレージ電極32は鰭気的にフロートこれ、そ
してストレージ電極32の下の第3電位井戸中の電荷は
ストレージ電極28の下の第1電位井戸へ送り返される
。この電荷の転送はストレ−ジ電極32の電位を第3電
位井戸から第1電位井戸へ転送された電荷の量に基づく
量だけ増加させる。この電位則ち電圧は例えば、8.2
ボルトに増加したと仮定する。フロートしているストレ
ージ電極32で、電荷QH/2がストレージ電極30の
下の第2電位井戸からストレージ電極32の下の第3電
位井戸へ転送される。電荷QH/2がストレージ電極3
0の下の第2電位井戸からストレージ電極32の下の第
3電位井戸へ転送された後、若しフローティング・スト
レージ電極32の電圧が十8ボルト以上にととまるなら
ば、即ち十AVボルトが発生されたとすれば、メモリ・
セル12Dの貯蔵容量16に記憶された第1のデジット
は情報の1ビットであった。セル120の貯蔵容量16
に記憶された情報の第2ビットを決めるために電荷QH
/3が充電分割器23中に発生され且つ第2充電転換器
24を経てストレージ電極30の下の第2電位井戸へ転
送される 2ビットは第1ビットを感知するのに使わ
れた手続を繰り返すことにより感知される。電荷パケッ
トQH/2及びQH/3の両方がストレージ電極32の
下の第3電位井戸へ転送された後、若しフローティング
・ストレージ電極32の電圧が十8ボルト以上にとどま
るならば、即ちそれが十△Vの電圧を有するならば、セ
ル12Dのストレージ容量16に記憶された第2デジッ
トもまた1である。然し乍ら、若しフローテイング・ス
トレージ電極32の噂圧が十8ボルト以下の値に減少し
たとすれば、即ち若し一△Vの電圧が発生されたとすれ
ば、第2の有効デジットは0である。電荷QH/2が第
2電位井戸から第3電位井戸へ転送された直後に、若し
一△Vの電圧がフローテイング・ストレージ電極32に
発生されたとすれば、即ち若し電極32の電圧が十8ボ
ルト以下の電圧に減少したとすれば、セル12Dの貯蔵
容量16に記憶された第1デジットは0である。
第1デジットが0であると決められた時に第2デジット
を決めるために、充函分割器23により発生される電荷
パケットQH/3が第2充電転換器24を経てストレー
ジ電極28に発生される第1電位井戸へ転送される。こ
のことが起ると、第3肉位井戸に貯蔵された電荷QH/
2はストレージ鰭極30の下の第2電位井戸へ送り返さ
れ、且つストレージ電極28の第1電位井戸の2つの電
荷パケットQx及びQH/3はストレージ電極32が十
8ボルトの固定電位で保持されている状態でストレージ
電極32の下の第3蟹位井戸へ転送される。それから、
ストレージ電極32がそのフローティング状態に置かれ
ている状態で、第3電位井戸の電荷がフローテイング・
ストレージ電極32の電位を再度増加させるために、第
1蝿位井戸に送り返される。ストレージ電極30の下の
第2函位井戸の電荷QH/2はフローティング・ストレ
ージ電極32の下の第3電位井戸へ再び転送される。若
しストレージ電極32の電位が十8ボルト以上にとどま
れば、即ち十△Vの電圧が発生されたならば、セル12
Dのストレージ容量16に記憶された第2デジットは1
であった。若しフローテイング・ストレージ電極32の
電圧が8ボルト以下の電圧に減少するならば、第2デジ
ットは0である。真−補発生器4川こ接続された感知増
幅器38の出力によって、真−補発生器40の出力は電
荷パケットQH/3を適当な電位井戸へ自動的に差し向
けること、即ち第1デジツトが0である時ストレージ電
極28の下の第1電位井戸へ且つそのデジットが1であ
る時ストレージ電極30の下の第2電位井戸へ自動的に
電荷パケットQH/3を差し向けることは注意されるで
きである。
第1図に説明される如く本発明の感知装置はアレ−10
中のメモリ・セルの貯蔵容量中の情報の2つの2進デジ
ットを同時に記憶することに関連して説明されているけ
れども、本発明は3つのデジットがアレ−10の特定セ
ルに1度記憶される時、同様な方法で動作するというこ
とは理解されるべきである。
メモリ・セルの情報の3つのデジットを同時に貯蔵する
ために、8つのレベルの電荷が各メモリ・セルに発生さ
れ且つ充電分割器23はQH/3ではなく4/ぬ日に等
しい電荷パケットと、2/Zふに等しい付加的な電荷パ
ケットを発生し、それ等のパケットは、情報の2つの2
進デジットの同時記憶に関連して上に説明されたように
、前に感知されたビットが0であったか又は1であった
かに応じてストレージ電極28の下の第1電位井戸か、
又はストレージ電極30の下の第2電位井戸のどちらか
へ第2充電転換器24によって差し向けられる。本発明
の回路の作動を更に述べると、第2図に示されたように
、貯蔵容量16中の電荷の第1のしベル即ち最も低いレ
ベルは充電せず且つ例えば2単位の電荷によって分けら
れる電荷レベルでは、第4の即ち様も高いレベルの電荷
QHは6単位の電荷に等しいことが理解されうる。
従って、電荷QH/2は3単位に等しく且つ電荷QH/
3は2単位に等しい。0.0での電荷の第1レベルが感
知される時、即ちQx=0の電荷である時、第1電位井
戸の電荷は0単位であり、従って、第2電位井戸から第
3電位井戸へ転送される3単位の電荷は−△電圧を発生
して、第1デジットが0であることを表わす。
次に、第1電位井戸へ2単位の電荷が加えられ、第2電
位井戸から第3電位井戸へ転送された3単位の電荷が−
△電圧を発生し、第2デジットも又0であることを表示
する。0.1の第2レベルの電荷が感知される時、即ち
Qx=2単位の電荷である時、第1電位井戸の電荷は2
単位であり、従って、第2電位井戸から第3鰭位井戸へ
転送された3単位の電荷は一△V電圧を発生し、0とし
ての第1デジットを表わす。
2単位の電荷を持つ第1爵位井戸へ2単位の電荷が加え
られて4単位の電荷により、第2電位井戸から第3電位
井戸へ転送された3単位の電荷は十△電圧を発生し、第
2デジツトが1であることを表わす。
1.0の第3レベルの鰭荷が感知される時、即ちQx=
4単位の電荷である時、第1電位井戸の電荷は4単位で
あり、従って、第2電位井戸から第3電位井戸へ転送さ
れた3単位の電荷は第1デジツトが1であることを表わ
す十△V電圧を発生する。
更に第1電位井戸に電荷は加えられないが、しかし3単
位の鰭荷を持つ第2電位井戸へ2単位の電荷が加えられ
て5単位の電荷となり、第2鰭位井戸から第3電位井戸
へ転送された5単位の電荷は−△V電圧を発生して、第
2デジットは0であることを表示する。1.1である第
4レベルの電荷が感知される時、即ちQx=6単位の電
荷である時、第1電位井戸の電荷は6単位であり、従っ
て、第2電位井戸から第3電位井戸へ転送された3単位
は十AV電圧を発生して、第1デジツトが1であること
を表わす。
更に第1図位井戸へ電荷は加えられないが、しかし第2
電位井戸の3単位の鷺荷に2単位の電荷が加えられ5単
位の電荷となり、第2電位井戸から第3電位井戸へ転送
された5単位の電荷は十△V電圧を発生して、第2デジ
ットは1であることを表示する。第1及び第2電位井戸
は適当な電圧ySをストレージ電極28及び30に印加
することにより発生され、且つ第3電位井戸の内外へ転
送する蟹樋は既知の如く、転送電極34及び36へ適当
な電圧VTを印加することにより制御されるということ
は理解されるべきである。
従って、本発明の調整された感知装置を使うことにより
、ダイナミックメモリ型の貯蔵媒体の信号は、各層号が
1デジット以上の情報を表わす場合にも、容易に感知さ
れることは理解されるべきである。
第3図は第1図の回路と同様な回路略図であるが、より
詳細に示されている。
ビット/感知線B/S2はN十拡散42、ストレージ電
極44、第1及び第2転送電極46及び48、及びN十
拡散60を含む充電累積器201こ接続される。絶縁2
9の層に被われている基体26に形成されたN+拡散4
2はビット/感知線B/S2に接続され且つN十拡散5
0は充電累積器20のドレィンとして動作する電圧+V
H源に接続される。充電累積器20は転送電極52を経
て第1充電転換器22へ接続される。第1充電転換器2
2はストレージ電極54、及び第1及び第2転送電極5
6及び58を含む。第1充電転換器22の第1出力は転
送電極56を経て第2充電転換器24へ接続され、且つ
第1充電転換器22の第2出力は転送電極58を経て充
電分割器23へ接続される。充電分割器23はストレー
ジ磁極62,64及び67、転送電極66,68及び6
9、及びN十拡散70を含む。N+拡散70は電圧源十
VHに接続され且つ充電分割器23に対してドレィンと
して動作する。充電分割器23のストレ−ジ電極62は
転送電極72を経て第2充電転換器24のストレージ電
極60に接続される。第2充電転換器24は、ストレー
ジ電極60を含むことに加えて、第1及び第2転送鰭極
74及び76も有する。第2充電転換器24からの第1
及び第2出力は感知増幅器38及び真一補発生器40を
含む信号検出回路25のフローティング・ゲート感知器
27に印加される。フローティング・ゲート感知器27
は、第1図の図面に関連して上記に説明されたように、
第1、第2及び第3ストレージ電極28,30及び32
及び転送電極34及び36を含む。加えて、転送電極7
8は、ドレインとして動作する。電圧源+VHに接続さ
れるN+拡散801こフローティング・ゲート感知器2
7を接続するために与えられる。フローティング・ゲー
ト感知器27からの出力は、感知増幅器38の入力へ接
続されてるストレージ電極32に於て、真一補発生器4
0の入力に接続されている。真一桶発生器40からの第
1の出力はデータ出力端子及びビット駆動器18の入力
に接続され、且つ転送電極74で第2充電転換器24に
も接続される。真−補発生器40の第2の出力は転送電
極76で第2充電転換器24に接続される。第4図は第
3図の線4−4に沿って切られた第3図の充電累積器2
0の切教図である。
第5図に於ては第3図の線5−5に沿って切られた第3
図の回路の第1充電転換器22及び充電分割器23の切
教図が説明されている。
第6図は第3図の線6一6に沿って切られた第3図の回
路のフローティング・ゲート感知器27の切裁図である
第3図の回路は第1図の動作に関連して上記に説明され
たことと同様の方法で動作する。
電圧VTは、ビット/感知線B/S2上の、(電圧VT
)−(敷値電圧)に等しい予定の電圧を印加するよう転
送鰭極46に印加される。ワード・パルスがワード線W
2に印加された後に、メモリ・セル120の貯蔵容量1
6からの電荷がビット/感知線B/S2に印加されると
、等しい電荷量が、第4図により具体的に示された、ス
トレージ電極44の下の電位井戸に差し向けられる。ス
トレージ電極44の下の電位井戸の電荷は転送電極52
を経て第1充電ィンバータのストレージ電極54の下の
電位井戸に転送される。若しストレージ電極54の下の
電位井戸の電荷が未知の電荷Qxであるならば、それは
、第5図により具体的に示された、転換器24のストレ
ージ電極60により形成される電位井戸へ転送電極56
を経て差し向けられる。一方若しストレージ電極54の
下の電位井戸の電荷が高い電荷QHであるならば、電荷
Qxは、第5図により具体的に示されているように、転
送電極58を経て充電分割器23のストレージ電極62
に差し向けられる。公知の方法で充電分割器23を動作
することによって、所望の分数電荷パケットが形成され
且つそれから転送電極72を経てストレージ電極62か
ら第2充電転換器24のストレージ電極60へ差し向け
られる。第2の充電転換器24のストレージ電極60の
下の電位井戸の電荷はそれから、第1図の回路の動作に
関連して上記に説明された方法で、信号検出回路25の
フローティング・ゲート感知器27に転送される。第2
充電転換器24のストレージ電極60の下の電位井戸か
らの電荷は転送電極74を経てフローティング・ゲート
感知器27のストレージ電極28の下の第1電位井戸へ
転送され且つ転送電極76を経てストレージ電極30の
下の第2電位井戸へ転送される。電荷Qxにより表示さ
れるデータを決めるために、信号検出回路25は第1図
の信号検出回路の動作に関連して上記に説明されたと同
じ方法で動作される。公知の如く分数電荷パケットQ日
/2を得るために、例えばストレージ電極62及び64
により形成されたような単に2つの電位井戸が併合され
、そして転送電極66の如き転送電極により分離される
ことは注意を要する。分数電荷パケットQH/3を得る
ために、3つの電位井戸、例えばストレージ電極62,
64及び67により形成された井戸が、転送電極66及
び68により3つの井戸の間に電極QH/2を均一に分
配するように併合され且つそれからこれ等の井戸の内2
つの電荷が維持され且つフローティング・ゲート感知器
25に転送される。充電累積器20のN+拡散50、充
電分割器23のN十拡散70及びフローティング・ゲー
ト感知器27のN十拡散80は、例えば各々のセル読み
出しサイクルの終りに回路の望まない充電を除去するた
めに、夫々転送電極48,69及び78の制御の下で動
作されることも注意されるべきである。
メモリ・アレー10は簡略のため、単に2×2即ち4つ
のセルのアレーとして説明されているけれども、アレー
は数千のセルに接続された100以上のワード及びビッ
ト/感知線を含みうろことは理解されるべきである。
【図面の簡単な説明】
第1図はブロック図の形で全戎史的に示された本発明の
感知装置の回路を示す図、第2図は充電貯蔵媒体に貯蔵
された電荷の異なったレベルを表わす充電貯蔵媒体を示
す図、第3図はより詳細に示されるが第1図の回路と同
様な回路図、第4図は第3図の線4−4に沿って切られ
た第3図の回路の切裁図、第5図は第3図の線5一5に
沿って切られた第3図の回路の切教図、第6図は第3図
の線6一6に沿って切られた第3図の回路の切裁図であ
る。 10・・・・・・メモリ・アレー、16・…・・貯蔵容
量、20・・・・・・充電累積器、22・・・・・・第
1充電転換器、23・・・・・・充電分割器、24・・
・・・・第2充電転換器、25……信号検出回路、27
……フローティング・ゲート感知器、28,30,32
・・.・・・ストレージ電極、34,36・・・・・・
転送電極。 第1図第2図 第4図 第3図 第5図 第6図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 与えられた高い電荷状態を有する電荷貯蔵媒体中に
    貯蔵された未知の電荷を感知するための装置に於て、
    第1及び第2の貯蔵装置と、該第1及び第2の貯蔵装置
    中の相対的な電荷量を比較する装置とを有する電荷検出
    回路と、 上記未知の電荷を上記第1の貯蔵装置中へ転
    送する装置と、 上記高い電荷状態にするため、上記電
    荷貯蔵媒体中に電荷を導入する装置と、 上記高い電荷
    状態の電荷の分数電荷パケツトを形成するための充電分
    割器と、 上記高い電荷状態の上記貯蔵媒体中の電荷を
    上記充電分割器へ転送する装置と、 上記電荷検出回路
    中の上記充電分割器から上記第2の貯蔵装置へ、第1の
    所定の分数電荷パケツトを転送する装置と、 上記第1
    の所定の分数電荷パケツトに対する、上記未知の電荷の
    相対的な値に基づいて、第2の所定の分数電荷パケツト
    を、上記充電分割器から、上記電荷検出回路の上記第1
    及び第2の貯蔵装置の1つへ転送するための装置とから
    成る未知の電荷の感知装置。
JP55173940A 1979-12-27 1980-12-11 未知の電荷の感知装置 Expired JPS6027116B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/108,242 US4300210A (en) 1979-12-27 1979-12-27 Calibrated sensing system
US108242 1979-12-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5694582A JPS5694582A (en) 1981-07-31
JPS6027116B2 true JPS6027116B2 (ja) 1985-06-27

Family

ID=22321076

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55173940A Expired JPS6027116B2 (ja) 1979-12-27 1980-12-11 未知の電荷の感知装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4300210A (ja)
EP (1) EP0031491B1 (ja)
JP (1) JPS6027116B2 (ja)
DE (1) DE3071853D1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0329505U (ja) * 1989-07-31 1991-03-25

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4525810A (en) * 1980-07-28 1985-06-25 International Business Machines Corporation Semiconductor memory capable of both read/write and read-only operation
US4345148A (en) * 1980-10-06 1982-08-17 Hughes Aircraft Company Automatic responsivity control for a CCD imager
US4459609A (en) * 1981-09-14 1984-07-10 International Business Machines Corporation Charge-stabilized memory
JPS6013398A (ja) * 1983-07-04 1985-01-23 Hitachi Ltd 半導体多値記憶装置
US4593381A (en) * 1983-11-15 1986-06-03 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Microplex chip for use with a microstrip detector
EP0148488B1 (en) * 1983-12-23 1992-03-18 Hitachi, Ltd. Semiconductor memory having multiple level storage structure
JPS60136088A (ja) * 1983-12-23 1985-07-19 Hitachi Ltd 半導体多値記憶装置
US4719600A (en) * 1986-02-18 1988-01-12 International Business Machines Corporation Sense circuit for multilevel storage system
US5218569A (en) * 1991-02-08 1993-06-08 Banks Gerald J Electrically alterable non-volatile memory with n-bits per memory cell
US6002614A (en) * 1991-02-08 1999-12-14 Btg International Inc. Memory apparatus including programmable non-volatile multi-bit memory cell, and apparatus and method for demarcating memory states of the cell
US5559455A (en) * 1994-12-23 1996-09-24 Lucent Technologies Inc. Sense amplifier with overvoltage protection
US6353554B1 (en) 1995-02-27 2002-03-05 Btg International Inc. Memory apparatus including programmable non-volatile multi-bit memory cell, and apparatus and method for demarcating memory states of the cell
US6857099B1 (en) * 1996-09-18 2005-02-15 Nippon Steel Corporation Multilevel semiconductor memory, write/read method thereto/therefrom and storage medium storing write/read program
AUPO799197A0 (en) * 1997-07-15 1997-08-07 Silverbrook Research Pty Ltd Image processing method and apparatus (ART01)
US6137739A (en) * 1998-06-29 2000-10-24 Hyundai Electronics Industries Co., Ltd. Multilevel sensing circuit and method thereof

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3387286A (en) * 1967-07-14 1968-06-04 Ibm Field-effect transistor memory
US3819959A (en) * 1970-12-04 1974-06-25 Ibm Two phase charge-coupled semiconductor device
BE789528A (fr) * 1971-10-01 1973-01-15 Ibm Dispositif de detection de charges emmagasinees
US3993917A (en) * 1975-05-29 1976-11-23 International Business Machines Corporation Parameter independent FET sense amplifier
US3979734A (en) * 1975-06-16 1976-09-07 International Business Machines Corporation Multiple element charge storage memory cell
JPS5235536A (en) * 1975-09-13 1977-03-18 Toshiba Corp Memory using charge cobination element
US4035667A (en) * 1975-12-02 1977-07-12 International Business Machines Corporation Input circuit for inserting charge packets into a charge-transfer-device
GB1562774A (en) * 1976-03-26 1980-03-19 Ibm Circuits for generating sequences of signals
US4040017A (en) * 1976-03-31 1977-08-02 International Business Machines Corporation Injected charge capacitor memory
US4139910A (en) * 1976-12-06 1979-02-13 International Business Machines Corporation Charge coupled device memory with method of doubled storage capacity and independent of process parameters and temperature
US4104543A (en) * 1977-02-22 1978-08-01 Hughes Aircraft Company Multichannel CCD signal subtraction system
JPS53144232A (en) * 1977-04-28 1978-12-15 Toshiba Corp Sensor circuit for multi-value signal charge transfer device
US4202046A (en) * 1978-09-01 1980-05-06 Ncr Corporation Data storage system for storing multilevel signals

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0329505U (ja) * 1989-07-31 1991-03-25

Also Published As

Publication number Publication date
DE3071853D1 (en) 1987-01-15
JPS5694582A (en) 1981-07-31
EP0031491A2 (en) 1981-07-08
EP0031491B1 (en) 1986-12-03
EP0031491A3 (en) 1984-05-23
US4300210A (en) 1981-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6027116B2 (ja) 未知の電荷の感知装置
KR100263084B1 (ko) 강유전성 회로를 위한 기준전압의 동적 조정
EP0031490B1 (en) One device field effect transistor ac stable random access memory array
JP3771617B2 (ja) 多重レベルドラム検出及び復元の方法
KR900000173B1 (ko) 메모리 디바이스
EP0273639A2 (en) Semiconductor memory having multiple level storage structure
US4195357A (en) Median spaced dummy cell layout for MOS random access memory
US6278630B1 (en) Ferroelectric memory device with a high-speed read circuit
KR910000967B1 (ko) 메모리 어레이
JPH06215564A (ja) 半導体記憶装置
US4520466A (en) Dynamic random access memory
JPS5894188A (ja) 増幅装置
US4160275A (en) Accessing arrangement for memories with small cells
US4648073A (en) Sequential shared access lines memory cells
KR100567971B1 (ko) 강유전 메모리로부터의 판독을 위한 기준전압 발생용 회로
GB2149250A (en) Dynamic memory
US4286178A (en) Sense amplifier with dual parallel driver transistors in MOS random access memory
US4067001A (en) Line for transporting charges from storage elements in a storage field
US4287576A (en) Sense amplifying system for memories with small cells
US4574365A (en) Shared access lines memory cells
US4301519A (en) Sensing technique for memories with small cells
US4459609A (en) Charge-stabilized memory
Henkels et al. Large-signal 2T, 1C DRAM cell: signal and layout analysis
EP0097920B1 (en) Dynamic reference potential generating circuit arrangement
EP0924710B1 (en) Memory array with reduced charging current