JPS6026997B2 - 制御棒駆動装置のフイルタ−洗浄装置 - Google Patents

制御棒駆動装置のフイルタ−洗浄装置

Info

Publication number
JPS6026997B2
JPS6026997B2 JP55076725A JP7672580A JPS6026997B2 JP S6026997 B2 JPS6026997 B2 JP S6026997B2 JP 55076725 A JP55076725 A JP 55076725A JP 7672580 A JP7672580 A JP 7672580A JP S6026997 B2 JPS6026997 B2 JP S6026997B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outer cylinder
control rod
cylinder
rod drive
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55076725A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS573099A (en
Inventor
幸一 内田
武利 室住
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP55076725A priority Critical patent/JPS6026997B2/ja
Publication of JPS573099A publication Critical patent/JPS573099A/ja
Publication of JPS6026997B2 publication Critical patent/JPS6026997B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Cleaning By Liquid Or Steam (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、制御榛駆動装置(以下、CRDという。
)のフィルター洗浄装置の改良に係り、特に洗浄効果を
高めると共に洗浄作業時における被曝線量を低減させた
フィルター洗浄装置に関する。CRDの分解点検工事に
おいて、原子炉圧力容器底部より抜き取った直後のCR
Dは放射性物質による汚染度が高く高線量であり、特に
フィルター部は他の部分と比較して汚染度、線量共著し
く高く、この部分に接近する作業員の被ばく線量が増大
する危険がある。これは原子炉運転中、核燃料の燃焼度
を制御する制御棒を駆動させる際、炉水中の放射性物質
(放射化された腐食生成物。
以下クラッドと称する。)がフィルター部分に多く蓄積
されることによる。CRDは原子炉一次格納容器から搬
出した後、CRD保修室にて分解点検されるが、この間
作実員は被ばく線量増大の危険にさらされるので、CR
Dを原子炉より抜き取った直後にそのフィルター部に蓄
積しているクラッドをべデスタル内においても洗い落と
すことが望ましい。
このため従来は、作業員が洗浄用のゴムホースまたはゴ
ムホースに頃射/ズルを連結したものを把持し、ベデス
タル内で直接フィルター部に水を吹き付け、洗浄してい
た。しかしながらこの種の方法ではクラッドの蓄積部分
に対し効果的な洗浄が得られないという欠点があり、ま
た、排水飛散の防止手段が施されていないため、クラツ
ドがべデスタル内に飛散し高度な全域汚染となり、これ
によって作業員の被ばく線量が増加する等の難点があっ
た。
本発明は従来装置における上述の如き不都合を除去し、
CRDの外部フィルターを高圧流水方式で洗浄し、それ
と同時または別個に内部フィルターを高圧水噴射ノズル
方式で効果的に洗浄すると共に排水のリークや汚染の飛
散を防止した制御榛駆動装置のフィルター洗浄装置を提
供しようとするものである。以下、図面に示す実施例に
つき、本発明のCRDフィルター洗浄装置の詳細を説明
する。
第1図において、CRDフィルター洗浄装贋本体1は、
洗浄ケース2と、この洗浄ケースに連結された固定臭3
とから構成されている。洗浄ケース2は第2図に示すよ
うに二重構造を持った円筒体2a,2bにより形成され
、外面の関口側端部はCRD4に洗浄ケース2を冠着し
た時、外面ストッパー5で止まり、同時に内面閉口側端
部も内面ストッパー6で止まる様になっている。
これらのストッパー5,6は排水のリーク、汚染の飛散
防止用のシールを兼ねている。
洗浄ケース2をCRD4に冠着後、固定具3を押し込み
、CRD4の最先端部カップリングスバッド4aを抱え
込んだところで固定臭3の中央を貫通している可動注水
管7を強く押し込むと、カップリングスパッドと固定具
が注水管7のロック8によって固定され、これによって
CRD4とCRDフィルター洗浄装置1は完全に結合固
定されることになる。
洗浄が終了してはずす時は逆の順序で行えばよい。
固定臭3には押し込み用の把手9、スプリング10およ
びスプリング11がついている。
スプリング10はシール5,6を押しつけリークを防ぐ
役目を果し、スプリング11は高圧水噴射時の反動でロ
ック8が抜け出るのを防ぐ。
注水管7より注水されてCRD4の内部フィルター12
を洗浄した排水は洗浄ケース2の外側下方についている
排水口13から排出される。また、CRDの外部フィル
ター14を洗浄する場合は注入口15より注水し洗浄後
の排水は洗浄ケース2の外側下方(第2図では理解し易
い様に上方に図示している。)についている排水口16
から排出される。排出口13と16は両方でも片方でも
使うことができるもので、瓶集器17を含む排水管18
に接続される。
排水口13,16、排水管の鞍続□19,20,21,
22および瓶集器17の接続口は全て簡単なはめ込み接
続方式が採用されており、また、橘集器17は簡単なカ
ートリッジ式等を使用出釆る。
上述のように構成した本発明の洗浄装薄の用法は次の通
りである。
洗浄は、第3図に例示するように、CRD4が原子炉圧
力容器底部からCRD自動交換機23によって抜き取ら
れこの自動交換機からCRD運搬用カートに移される直
前の段階等、CRDフィルター洗浄装置1を冠着し易い
位置で行う。
まず、洗浄作業者がCRDフィルター洗浄装置1を開□
側端部からCRD4に冠着する。
CRDフィルター洗浄装贋1は円筒状二重構造になって
いて外側と内側にそれぞれストッパーを持っており、奥
まで押し込むとCRD4の構造に合致するよう形成して
あるのでストップした位置(外側、内側共同時ストップ
)が最終端である。
ストッパー5,6は排水のリーク、汚染をシ−ルして飛
散を防止する。次に、固定臭3を把手9を使って押し込
み、CRD4最先端部のカップリングスパツド4aを抱
え込んだところで固定臭3の中央を貫通している可動注
水管7を強く押し込むとカップリングスパッドと注水部
が固定臭7のロック8によって固定され、これによって
CRD4とフィルター洗浄装置1は完全に結合固定され
る。
固定臭3および注水管7にそれぞれ設けたストッパー2
4,25は排水のリーク、汚染をシールし、飛散を防止
する。
また、固定臭3を貫通している注水管7の貫通口にはシ
ール26が挿入されており、これらによってCRDフィ
ルター洗浄装置1はCRD4を冠着した状態で注水管7
、洗浄ケース上のもう一つの注水口15および排水口1
3,16を除いて完全に密閉構造となり、排水のリーク
、汚水の飛散は防止される。
またCRDフィルター洗浄装置1はCRD4の構造と合
致しているので迅速容易に着脱出釆、洗浄作業員の被ば
く低減が図られる。
なお、第3図中、27は給水管、29はべデスタルを示
す。
上記した本発明のCRDフィルター洗浄装置は、CRD
の内部と外部を同時に洗浄することも出来るし、別々に
洗浄することも出釆る。
内側を洗浄する場合には給水管27を介して注水管7よ
りCRD4の内部の高圧水を注水し、内部フィルター1
2および内部構造物に蓄積されているクラッドを洗い落
す。
注水は高圧水噴射によるジェット洗浄方式の為効果的に
クラッドが排除され排水口13から排水される。
外部フィルター14を洗浄する場合にはその裏側に蓄積
されているクラッドを注入口15から高圧水を注水する
ことによって押し流し、排水口16から排水させる。
注水管7および注入口15は使わない場合はメクラにし
ておく。
排水口13と16は両方でも片方でも使うことができ、
橘集器17を含む排水管18を介してべデスタル29の
機器ドレンに排水される。
通常は補集器17は使わないが、プラントの廃葵物処理
系の運転状況によってはクラッドを無制限にべデスタル
に洗い落とせないので橋集器を使いクラッドを橘集する
瓶集器は使用後、ドラム鍵等に収容して廃棄される。
洗浄が終了しCRD4からCRDフィルター洗浄菱贋1
を取りはずず時は、注水管7をカップリングスパッド4
aのロックがはずれる程度に外側に引けばロック8がは
ずれ、注水管7、固定臭3および洗浄ケース2の順に一
体となって取りはずされる。
以上説明したように発明のフィルター洗浄装置によれば
、以下の如き効果が得られる。
川水ホースまたは噴射ノズルによる従来の簡易洗浄と異
なり洗浄ケースを密閉し、その内部で洗浄を行なうので
、排水がべデスタル内に飛散せず、ベデスタル内の除染
等の作業が一切不要となり、作業効率の向上を図ること
ができるとともに、ベデスタル内の雰囲気線量率が低減
し、ベデスタル内および原子炉一次格納容器からCRD
保惨室に至る迄の作業者の被ばく線量を低減させること
が出釆る。
‘ロー洗浄はCRDフィルターの内外部のクラッドが蓄
積されている場所に対して高圧水噴射、高圧流水を使っ
て洗浄除去するようになっている為、非常に高い洗浄効
果が得られる。
またこの様にCRDフィルターの構造に対して適合して
いることは内部を効果的に洗浄出来る構造を提供できる
と共に洗浄作業員がCRDフィルター洗浄装置を迅速容
易に着脱出来ることであるので洗浄作業員の被ばく線量
の低減になる。
し一プラントの廃棄物処理系の運転状況によってクラッ
ドを無制限にべデスタルに洗い落とせない場合は橘集器
を接続出来、クラッドを桶集後、桶集器をドラム鍵等に
廃棄することが出釆る。
また、橘集器は簡単なカートリッジ式等を使用出来る。
図面の簡単な説明第1図は本発明菱贋の一実施例を示す
概要図、第2図は第1図の要部拡大断面図、第3図は本
発明装置の使用状態を示す概要図である。
1・・・・・・CRDフィルター洗浄装置、2・・・・
・・洗浄ケース、2a,2b・・・・・・円騎体、3・
・…・固定具、4・・・・・・CRD、4a……カップ
リングスパツド、5,6・・・・・・シール兼用ストッ
パー、7・・・・・・可動注水管(ノズル方式)、8・
・…・ロック、10,11・…・・スプリング、12・
・・・・・CRD内部フィルター、13,16・・・・
・・排水口、14・・・・・・CRD外部フィルター、
15・・・・・・注入口、24・…・・シール兼用スト
ッパー、26……シ−ル、30……ディスク部、31…
・・・アウターチューブ、32・・・・・・絞蓬段部、
33・・・・・・先端部、34・…・・インデックスチ
ューブ、35・・・・・・環状底部、36・・・・・・
環状片、37……ソケット、38……関口部。
第1図 第3図 図 N 船

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 原子炉圧力容器から取外された制御棒駆動装置のア
    ウターチユーブの絞径段部の全周に第1の封止部材を介
    して一端部を当接された外筒と、この外筒の内側に前記
    外筒と同心に設けられ且つ一端部が前記アウターチユー
    ブの先端部の全周に当接されるとともに前記一端部に前
    記アウターチユーブの先端部と前記制御棒駆動装置のイ
    ンデツクスチユーブの外壁との間を封止する第2の封止
    部材が環着されてなる内筒と、この内筒の他端部と前記
    外筒の他端部とを封止接続して設けられた環状底部と、
    内周縁が前記制御棒駆動装置の外部フイルタの先端部に
    当接されるように前記外筒の内周に凸設された環状片と
    、前記外筒の一端部と前記外筒の前記環状片の凸設部と
    の間に位置し前記外筒の外壁に開口を有して設けられた
    注水口と、前記外筒の他端部と前記外筒の前記環状片の
    凸設部との間に位置し前記外筒の外壁に開口を有して設
    けられた第1の排水口と、前記外筒の外壁に開口を有し
    且つ前記内筒の内側空間に連通するように設けられた第
    2の排水口と、中心部に第3の封止部材が内設された開
    口部を有して前記環状底部と対峙する位置に配置された
    デイスク部と、このデイスク部から植立して設けられ且
    つ外周に前記内筒と前記環状底部との接続部に当接させ
    た第4の封止部材が還着されるとともに内周に前記制御
    棒駆動装置のカツプリングスパツトの外周面に着接する
    曲面を有する円筒状のソケツトと、前記デイスク部に係
    着され前記デイスク部と前記環状底部の間に圧設された
    第1のスプリングと、中心部に開口を有して前記カツプ
    リングスパツドの内周面に嵌入されたロツク部材と、こ
    のロツク部材と前記デイスク部の間に圧設された第2の
    スプリングと、前記デイスク部の開口部と前記ロツク部
    材の開口とを縦続して貫通自在に設けられた注水管とを
    具備することを特徴とする制御棒駆動装置のフイルター
    洗浄装置。
JP55076725A 1980-06-09 1980-06-09 制御棒駆動装置のフイルタ−洗浄装置 Expired JPS6026997B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55076725A JPS6026997B2 (ja) 1980-06-09 1980-06-09 制御棒駆動装置のフイルタ−洗浄装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55076725A JPS6026997B2 (ja) 1980-06-09 1980-06-09 制御棒駆動装置のフイルタ−洗浄装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS573099A JPS573099A (en) 1982-01-08
JPS6026997B2 true JPS6026997B2 (ja) 1985-06-26

Family

ID=13613538

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55076725A Expired JPS6026997B2 (ja) 1980-06-09 1980-06-09 制御棒駆動装置のフイルタ−洗浄装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6026997B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2776889B2 (ja) * 1989-06-02 1998-07-16 株式会社日立製作所 制御棒駆動機構の分解洗浄装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS573099A (en) 1982-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7101687B2 (ja) 原子力プラント用モジュール式水浄化システム
CN206649907U (zh) 一种核电站乏燃料格架水下清洗机架和清洗系统
JPS6026997B2 (ja) 制御棒駆動装置のフイルタ−洗浄装置
CN210341843U (zh) 一种水利水电专用引流管道
CN207057103U (zh) 一种用于一回路设备及部件的去污装置
CN112366018A (zh) 一种阀门腔室放射性污物自动去除装置及方法
CN217239063U (zh) 一种堆内构件池排水过滤装置
CN214226535U (zh) 一种阀门腔室放射性污物自动去除装置
JP3810923B2 (ja) 化学除染法における系統隔離方法
JPS5813360Y2 (ja) 洗浄装置
CN220962817U (zh) 用于换料水池排水地漏的去污废液过滤装置
CN2331062Y (zh) 快速密封检修直行程屏蔽阀
JPS6322560Y2 (ja)
CN210586246U (zh) 喷淋清洗装置
JPS6134120B2 (ja)
JPH09329683A (ja) 原子炉圧力抑制装置及びその冷却水スプレー系補修方法
JP4421643B2 (ja) イオン交換樹脂塔の樹脂排出構造および排出方法
JPS5966317A (ja) ストレ−ナ自動洗浄装置
JPH03152499A (ja) 部品の洗浄方法
CN113948234A (zh) 一种堆内构件池排水过滤装置
JPS5833598Y2 (ja) 放射性廃液の排出処理装置
JPS6027397B2 (ja) 原子炉制御棒駆動機構の洗浄装置
JP2552568Y2 (ja) 管状密封装置
JPS5915896A (ja) ドレンフアンネル
CN115025530A (zh) 一种具有自屏蔽功能的小型放射性废液过滤模块