JPS6026681A - 金属洗浄剤組成物 - Google Patents

金属洗浄剤組成物

Info

Publication number
JPS6026681A
JPS6026681A JP58132793A JP13279383A JPS6026681A JP S6026681 A JPS6026681 A JP S6026681A JP 58132793 A JP58132793 A JP 58132793A JP 13279383 A JP13279383 A JP 13279383A JP S6026681 A JPS6026681 A JP S6026681A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
group
agent
cleaning
hydrogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58132793A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0380878B2 (ja
Inventor
Chukichi Takeno
竹野 忠「よし」
Koichi Ishii
功一 石井
Koichi Yamane
浩一 山根
Kazuo Kita
北 一男
Toshio Iwasaki
岩崎 利雄
Koichi Hirase
幸一 平瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp, Kawasaki Steel Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP58132793A priority Critical patent/JPS6026681A/ja
Priority to EP84108429A priority patent/EP0132765B1/en
Priority to DE8484108429T priority patent/DE3470571D1/de
Priority to ES534531A priority patent/ES8606534A1/es
Priority to US06/632,665 priority patent/US4595519A/en
Priority to KR1019840004402A priority patent/KR910001366B1/ko
Publication of JPS6026681A publication Critical patent/JPS6026681A/ja
Publication of JPH0380878B2 publication Critical patent/JPH0380878B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23GCLEANING OR DE-GREASING OF METALLIC MATERIAL BY CHEMICAL METHODS OTHER THAN ELECTROLYSIS
    • C23G1/00Cleaning or pickling metallic material with solutions or molten salts
    • C23G1/24Cleaning or pickling metallic material with solutions or molten salts with neutral solutions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/02Anionic compounds
    • C11D1/04Carboxylic acids or salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/02Anionic compounds
    • C11D1/04Carboxylic acids or salts thereof
    • C11D1/10Amino carboxylic acids; Imino carboxylic acids; Fatty acid condensates thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23GCLEANING OR DE-GREASING OF METALLIC MATERIAL BY CHEMICAL METHODS OTHER THAN ELECTROLYSIS
    • C23G1/00Cleaning or pickling metallic material with solutions or molten salts
    • C23G1/24Cleaning or pickling metallic material with solutions or molten salts with neutral solutions
    • C23G1/26Cleaning or pickling metallic material with solutions or molten salts with neutral solutions using inhibitors

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Cleaning And De-Greasing Of Metallic Materials By Chemical Methods (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は中性の工業用金属洗浄剤に関し、さらに詳しく
は、使用時に飛散して人の皮膚に付着しても薬価を生せ
しめることのない金属洗浄剤に関するものである。
連続的高速鋼板処理において、連続性、高速性を確保す
るため、洗浄液を−スプレーする方法が広く採られてい
るが、かかるスプレー形式で洗浄する場合には洗浄液の
飛散が避けられない。しかして、従゛来の金属洗浄剤は
、脱脂を目的とするときは高アルカリ性(pi(i i
以上)であり、又脱スケールを目的とするときは酸性(
pH5以下)であり、いずれにしても、スプレーした時
洗浄液の飛散がおこり、これが人の皮膚に付着して薬傷
を生ぜしめるという不都合がある。一方、中性であって
、かかる薬傷を生ぜしめない金属洗浄剤も多数存在する
が、しかし、かかる中性の金属洗浄剤にあっては、連続
的高速鋼板処理の洗浄工程を満足式せるに充分な高度の
洗浄力をイイするものはなかった。そこで、久しく、洗
浄性が高く、且つ皮膚に付着しても薬傷を生ずることの
ない高性能の中性金属洗浄剤が待ち望まれていたが、未
だ、かかる高性能の中性金属洗浄剤は使用に供せられて
いない。
そこで本発明者らは従来の金属洗浄剤におけるこれらの
問題点を克服すべく鋭意検討を重ねた結果、中性におい
ても鋼板に対するエツチング効果を発現するエツチング
性薬剤を見出し、この薬剤を界面活性剤と配合すること
により、洗浄性にすぐれると共に薬傷を生ぜしめること
のない工業用の中性金属洗浄剤を得ることに成功し、本
発明を完成するに到った。
すなわち、本発明は下記の(1)スルホン酸の填と、下
記の(2)カルボン酸の塩と、下記の(3)無Ft9.
Hの塩からなる化合物群のうち少なくとも1つと、ノニ
オン界面活性剤とアニオン界面活性剤とを含/lイシ、
pHが5.0〜8.0である金属洗浄剤を提供するので
ある。
(1) スルホン酸 (式中、1%+ 、R,は水素、メチル基又はエチル基
を表わす) (2) カルボン酸 (a)酢酸とその誘導体、 (式中、R,、均+ R3は水素、ハロゲン、炭素数1
〜4のアルキル基又はアリール基を表わす)(b)蓚酸
、蟻酸、 (C)α、β−不飽和ジカルボン酸とその誘導体、(式
中、R+、R2は水素、)・ロゲン、炭素数1〜4のア
ルキル基又はアリール基) (d)芳香族ジカルボン酸 (式中、R,、R2は水素、・・ロゲン、炭素数1〜4
のアルキル基又はアリール基) (e)芳香族トリカルボン酸 (式中、R,、R2は水素ハロゲン炭素数1〜4のアル
キル基又はアリール基) (3)無機酸 硝酸、硫酸、リン酸 本発明に係る金属洗浄剤の作用機構は必ずしも明らかで
はないが、エツチング性薬剤が鋼板表面を極めて薄くエ
ツチングすることにより、汚れと鋼板の界面への界面活
性剤の浸透を促進すると共に、汚れをその付着面から剥
離させる作用にあるものと考えられる。
本発明に係る金属洗浄剤の最も好ましいpHは以下の理
由により5.0〜8.0の範囲である。pHが50未満
であるとエツチング性が激しすぎて鋼板の発錆要因とな
ること、およびエツチング剤の寿命が短か(なる。また
pnが8.0以上では発錆は少なくなるもののエツチン
グ性が非常に低(なり、その結果洗浄性が著しく低下す
る。
本発明において用いられるエツチング性薬剤には、先に
述べた(1)スルホン酸、(2)カルボン酸、(3)無
機酸の塩が用いられる。
スルホン酸の具体的な例としては、ベンゼンスルホン酸
、トルエンスルホン酸、キシレンスルホン酸、エチルベ
ンゼンスルホン酸などが好マシいものの例として挙げら
れる。
また、カルボン酸の具体的な例としては、酢酸、モノ、
ジ、トリクロル酢酸、モノ、ジ、トリブロモ酢酸、モノ
、ジ、トリフルオル酢酸、プロピオン酸、酪酸、イソ酪
酸、蓚酸、蟻酸、マレイン酸、フマル酸、フタル酸、イ
ソフタル酸、テレフタル酸、トリメリット酸などが挙げ
られる。
また、リン酸の例としては、たとえばリン酸、亜リン酸
、ヘキサメタリン酸、ポリリン酸などが挙げられる。
本発明において用いられるエツチング薬剤はpHが5.
0〜8,0で用いられるが、上述のスルホン酸、カルボ
ン酸、無機酸を中和し、および金属洗浄剤のpH調整の
ために炭素数1〜4の脂肪族アミン、アンモニア、アル
カリ金属、ヒドラジン、ヒドロキシルアミン、又はこれ
らのイオンを持つ化合物が用いられる。たとえば、メチ
ルアミン、エチルアミン、プロピルアミン、ブチルアミ
ン、エチレンジアミン、エチレントリアミン、アンモニ
ア、モノ、ジ、トリエタノールアミン、N−ブチルエタ
ノールアミン、水酸化リチウム、水酸化カリウム、水酸
化す) IJウムなどが具体例として挙げられる。但し
、無機酸のアルカリ金属塩Fi除かれる。
本発明に係るエツチング性薬剤は、金属洗浄剤中0.0
1〜40重量%、好ましくはo、 i〜30重量価配合
される。
本発明に2いて用いられるノニオン界面活’&剤は限定
されないが、次の一般式 %式%)( (式中Rは炭素06〜18の炭化水素基で、飽和であっ
ても不飽和であってもよく、直鎖状であっても分岐状で
あってもよい。nは1〜5oの整敬であるが好ましくは
3〜2oである。)で表わされるものが好ましく用いら
れる。上の式の親油基のRとしては、ヘキシル、オクテ
ノペデシル、ラウリル、バルミテル、ミリスチル、ステ
アリル、オレイル、トリル、キシレニル、オクチルフェ
ニル、ノニルフェニル、デシルフェニル、ラウリルフェ
ニル等を具体例として挙げることができる。
本発明において用いられるアニオン界面活性剤は限定さ
れないが、次の一般式 (式中、R1は炭素数6〜22の飽和もしくは不飽和の
脂肪族炭化水素基、R2は炭素数6〜I8の飽和の脂肪
族炭化水素基を表わし、Xはカチオンを表わす。) 上式中のR,(DJ4体例としてはたとえば、ヘキシル
、オクチル、デシル、ラウリル、ミリスチル、バルミチ
ル、ステアリル、オレイル、リルイル等が挙げられ、R
2の具体例としては、ヘキシル、オクチル、デシル、ラ
ウリル、ミリスチル、パルミテル、ステアリル等が挙げ
られろう 上述したノニオン界面活性剤およびアニオン界面活性剤
は金属洗浄剤中、それぞれが1〜40重量%、好ましく
は3〜30i量%配合される。
金属洗浄剤を調整するに際してぐよ、エツチング性薬剤
、ノニオン界面活性剤、アニオン界面活性剤の他、洗浄
性補助又は洗浄性寿命延長のため一般的なビルダーとし
て、例えば有機又は無機キレート剤、珪酸塩、芒硝なと
が、組成物の腐敗防止のため防腐剤、金属洗浄剤又は使
用する液の発泡防止のため消泡剤、金属洗浄剤の系の安
定化のため可溶化剤、装置の腐食防止のため防食剤など
が適宜添加して用いられる。
次に本発明を実施例によりさらに詳細に説明する。
A、実施例に用いられた薬剤 実施例に用いた薬剤は以下の通りである。
(界面活性剤の種類) 1、 ドデンルアルコールエチレンオキサイド付加物(
n=9) 2、 ノニルフェノールエチレンオキサイド付加#(n
=9 ) 3、 ドデシルアルコール硫酸エステルナトリウム 4、n−デシルフェニルスルホン酸ナトリウム(中和剤
の種類) 1、アンモニア 2、トリエタノールアミン 3、 カセイソーダ (エツチング性剤の種類) 1、p〜トルエンスルホン酸 2、酢酸 31酸 4、 マレイン酸 尚、以上に掲げた化合物は単なる一例であって本発明を
限定するものではない。
実施例1 試験法 1石ビーカーにエツチング性薬剤0.2%水溶液を調整
し、中和剤を加え、I)Hを5.0〜8,0に調整する
。プロペラ状攪拌子で40 Orpmで撹拌し温度55
℃に保つ。そこへ試験片を30分間浸漬後、水道水でリ
ンスして乾燥する。試験前後の重量減をエツチング量(
グー/rr?・hr )とし換算したつ市販の鋼板テス
トピース(5PCC材80X60x 0.5 mm )
を溶剤(n−ヘキサン、エタノール(1:1))で清浄
にした鋼板を用いエツチング効果を見た。
その結果を表1に示す、 表 1 表1に示すように、温水に比し、全ての上表の薬剤が銅
板に対しかなりのエツチング効果を示すことが判る。p
Hの低い時(pH5以下)においては鋼のエツチングは
当然であるが、中性においてもエツチング性を示すこと
は驚くべきことである。中和剤2はエツチング量はやや
少いものの防錆性が良い。
次にエツチング性薬剤と界面活性剤の組み合せにより、
鋼板に対する高い洗浄性の得られることを確かめる。
実施例2 (試験片の調製) 市販冷延鋼板テストピース5pcc材(JISG314
1)l 00 X 50 ×0.5mmをノルマルヘキ
リン洗浄し乾燥後秤量しその重量をWOとする。次に冷
OA圧延油のノルマルヘキサン5チ溶液に浸漬後乾燥秤
量しその重量をWlとする。尚、冷間圧延油としては鉱
油とエステルの混合系ミルクリーン圧延油を用いた。
(洗浄液のtA整) 界面活性剤とエツチング性薬剤を配合した水溶液を中和
剤2で中和し、I)Hを5.0〜8.0の範囲に調整し
た後バランス成分である水を添加する。
(洗浄方法) (1)浸漬洗浄 11ビーカーにl wt襲の洗浄液を入れ(100倍稀
釈)、プロペラ状’tri、拌子で回転数40゜rpm
で攪拌を行い、温度55℃に保つ。予め100℃に加熱
した試験片を5秒間洗浄液に浸漬した後圧力3に9/c
dの空気流で素早く乾燥する。乾燥後Nilを秤瀘して
重量をW2とする。
洗浄性は下式により算出した。尚、結果は5回の平均値
とした。試験結果を表2に示す。
結果を表2に示す。表2より洗浄性はエツチング剤、ノ
ニオン界面活性剤及びアニオン界面活性剤の王者が共存
する時が最も高い洗浄性を示すことが判る。即ちエツチ
ング剤、ノニオン界面活性剤、アニオン界面活性剤がそ
れぞれ単独の場合の洗浄率はそれぞれ5チ、10%、7
チであるが三者共存の場合には85〜92チと著しく高
い洗浄性を示す。
(2) スプレー洗浄 流量3A/分、圧力3ゆ/dで100倍稀釈の温度55
°Cの洗浄液をスプレーし、洗浄液の噴射ノズルから2
0cmの所で試験片を所定時間洗浄する。洗浄後試験片
を圧力3kg/fflの空気流で素早く乾燥し重量を秤
所する。尚試験は5回の測定値を平均した。洗浄率の算
出は浸漬洗浄と同様に行った。
試験結果を表2に示す。表2からスプレー洗浄は浸漬洗
浄よりも短時間で同等の洗浄性を示すことが判る。
以下余白 実施例3 (実機規模) 試験は5スタンドタンデムミルにおいて行われた。1〜
4スタンドには鉱油系圧延油クーラントが用いられ、本
洗浄剤は最終スタンドである第5スタンドにて使用され
た。鋼板の処理速度は毎分1000〜2000mであり
、洗浄剤は流Jl 1〜10n//分、吐出圧1〜10
kg/−で用いられた。洗浄剤組成は表2の*印で示さ
れる組成である。その試験結果を表3に示す。
表35スタンドクンデムミルにおける洗浄性(評価方法
) 鋼板の付着油分は実機の鋼板を30x30iに切断し、
ヘキサンで抽出し鉄粉除去のため濾紙にてヂ過後トッピ
ングして重量測定した。スマツジは実機の鋼板を3ox
3o=に切断し、ヘキサンを含ませたガーゼで丁寧に拭
き取り、ガーゼを硫酸と過酸化水素とで湿式分解し塩酸
で鉄粉を溶解後原子吸光で鉄分を定量した。
脱脂率と脱スマツジ率は、第5スタツドで洗浄剤を使用
しなかった場合のそれぞれの付着量をWl。
洗浄剤を使用した場合の付着量をそれぞれW2とし、下
式により算出した。測定値は5回の平均である。
洗浄性は表3に見られる様に良好であった。その他洗浄
後の鋼板は美麗であり、発錆もなかった。
又、焼鈍後の鋼板もエツジカーボン、油じみ、ブラック
ステン等の問題も全く発生しなかった。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、下記の(1)スルホン酸の塩と下記の(2)カルボ
    ン酸の塩と下記の(3)無機酸の塩からなる化合物群の
    少なくとも1つと、ノニオン界面活性剤とアニオン界面
    活性剤とを含有し、pHが5.0〜8.0であることを
    特徴とする金属洗浄剤。 +1) スルホン酸 (式中、R,、R2は水素、メチル基又はエチル基を表
    わす) (2) カルボン酸 (a)酢酸とその誘導体 (式中、R,、R2,R3は水素、ハロゲン、炭素数1
    〜4のアルキル基又はアリール基を表わす) (b)香酸、蟻酸、 (C)α、β−不飽和ジカルボン酸とその誘導体、(式
    中、R,、R2は水素、)・ロゲン、炭素数1〜4のア
    ルキル基又はアリール基) (d)芳香族ジカルボン酸、 (式中、R1,R2は水素、)・ロゲン、炭素数1〜4
    のアルキル基又はアリール基) (e)芳香族トリカルボン酸 (式中、R+ 、R2は水素、)・ロゲン、炭素数1〜
    4のアルキル基又はアリール基) (3)無機酸、 硝酸、硫酸、リン酸、 2.塩の対イオンが炭素数1〜4の脂肪族アミン、アン
    モニア、炭素数2〜10のアルカノールアミン、アルカ
    リ金属、ヒドラジン、ヒドロキシルアミンからなる化合
    物群から選ばれた少くとも1つの化合物のイオンである
    特許請求の範囲第1項記載の金属洗浄剤。
JP58132793A 1983-07-22 1983-07-22 金属洗浄剤組成物 Granted JPS6026681A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58132793A JPS6026681A (ja) 1983-07-22 1983-07-22 金属洗浄剤組成物
EP84108429A EP0132765B1 (en) 1983-07-22 1984-07-17 Metal cleaning compositions
DE8484108429T DE3470571D1 (en) 1983-07-22 1984-07-17 Metal cleaning compositions
ES534531A ES8606534A1 (es) 1983-07-22 1984-07-20 Un procedimiento para la preparacion de una composicion a base de agente tensioactivo no ionico y-o anionico-acido hidrocarbil-carboxilico.
US06/632,665 US4595519A (en) 1983-07-22 1984-07-20 Metal cleaning compositions
KR1019840004402A KR910001366B1 (ko) 1983-07-22 1984-07-21 금속 세척 조성물

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58132793A JPS6026681A (ja) 1983-07-22 1983-07-22 金属洗浄剤組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6026681A true JPS6026681A (ja) 1985-02-09
JPH0380878B2 JPH0380878B2 (ja) 1991-12-26

Family

ID=15089682

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58132793A Granted JPS6026681A (ja) 1983-07-22 1983-07-22 金属洗浄剤組成物

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS6026681A (ja)
KR (1) KR910001366B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013213266A (ja) * 2012-04-03 2013-10-17 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd 鉄及び非鉄金属部品用洗浄剤組成物、並びにこれを用いた洗浄方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8457332B2 (en) * 2009-01-07 2013-06-04 Knowles Electronics, Llc Microphone and orientation sensor assembly
KR20200124984A (ko) 2019-04-25 2020-11-04 유형근 산화촉매 수용성제와 직류전압주파수를 이용한 귀금속 또는 전자부품 세척방법 및 그 장치

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4982537A (ja) * 1972-11-24 1974-08-08

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4982537A (ja) * 1972-11-24 1974-08-08

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013213266A (ja) * 2012-04-03 2013-10-17 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd 鉄及び非鉄金属部品用洗浄剤組成物、並びにこれを用いた洗浄方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR910001366B1 (ko) 1991-03-04
KR850001308A (ko) 1985-03-18
JPH0380878B2 (ja) 1991-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0132765B1 (en) Metal cleaning compositions
US4528039A (en) Alkaline cleaning compositions non-corrosive toward aluminum surfaces
US4457322A (en) Alkaline cleaning compositions non-corrosive toward aluminum surfaces
US5614027A (en) Metal cleaner with novel anti-corrosion system
EP0908534B9 (en) Aqueous composition for low-temperature metal-cleaning and method of use
JP4652157B2 (ja) 銅又は銅合金用洗浄剤組成物
JPS5920754B2 (ja) 工業用金属洗浄剤
WO2018123588A1 (ja) 鋼板用洗浄剤組成物
CN111074285A (zh) 一种金属除油剂及其制备方法
CN105567459B (zh) 一种环保型碱性清洗液及制备方法
CN107326377A (zh) 一种水基防锈脱脂除蜡清洗剂及其制备方法和应用
WO2021251477A1 (ja) 鋼板用洗浄剤
US2836566A (en) Cleaning composition and method
JP5843355B2 (ja) 鋼板用洗浄剤
JPS6026681A (ja) 金属洗浄剤組成物
WO1999025798A1 (en) Composition and process for cleaning and deoxidizing aluminum
KR100723214B1 (ko) 소포성 및 세정성이 우수한 저검화가 압연유용 탈지제
CN114214126A (zh) 水基清洗组合物及其制备方法和应用
JPS6313480B2 (ja)
US5464484A (en) Oil splitting aluminum cleaner and method
JPH11158492A (ja) 鋼板の表面清浄剤組成物
JP4746474B2 (ja) 鋼板用アルカリ洗浄剤組成物
JP4667320B2 (ja) 冷間圧延鋼板用洗浄剤組成物
JP3419560B2 (ja) 電解洗浄用洗浄剤組成物
CA1254103A (en) Tin-plate degreasing detergent