JPS6026599B2 - 汚水処理装置 - Google Patents

汚水処理装置

Info

Publication number
JPS6026599B2
JPS6026599B2 JP57064270A JP6427082A JPS6026599B2 JP S6026599 B2 JPS6026599 B2 JP S6026599B2 JP 57064270 A JP57064270 A JP 57064270A JP 6427082 A JP6427082 A JP 6427082A JP S6026599 B2 JPS6026599 B2 JP S6026599B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact material
material layer
sewage
divided
sewage treatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57064270A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58180291A (ja
Inventor
昭二 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP57064270A priority Critical patent/JPS6026599B2/ja
Publication of JPS58180291A publication Critical patent/JPS58180291A/ja
Publication of JPS6026599B2 publication Critical patent/JPS6026599B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Biological Treatment Of Waste Water (AREA)
  • Purification Treatments By Anaerobic Or Anaerobic And Aerobic Bacteria Or Animals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 近時、浸水磯床内部に顔気筒を立設し、該暖気筒外周壁
・浸水猿床内周壁間に、導入汚水中に沈設して活性汚泥
を定着せしめる接触材層を形成し、鰻気筒上に汚水原水
を注入して、浸水櫨床内下方部に横設される汚水透過可
能の接触材層保持臭及び該接触材層保持臭・浸水櫨床底
面間に隅有される下方空隙部の両者を介して、接触材層
・陽気簡閲に汚水を循環せしめる如くした浸水櫨床によ
る汚水処理装置は、極めて効果的なものとして広く採用
されるに至っている。
ところで、この種の浸水櫨床による汚水処理装置におい
ては、汚水中の有機性窒素は、接触材層の好気的微生物
により効果的に酸化されて、水質的に安定した無機性窒
素たる亜硝酸性窒素又は硝酸性窒素となり、BOD,C
ODは急激に低下して汚水処理の一半の目的が達成され
るが、かかる有機性窒素より蛭硝酸性窒素又は硝酸性窒
素への転化のみでは富栄養化防止という目的を達成し得
ないこと、云うまでもない。
本発明者は、如上の浸水櫨床による汚水処理装置におい
て、接触材層を竪状に分割して複数個となし、汚水導入
管を、前記の複数個の分割接触材層中より任意に選択さ
れた分割接触材層上に延設すれば、汚水原水が直接的に
導入される分割接触材層は、汚水原水が直接的に導入さ
れない他の分割接触材層より汚濁負荷が大きくなり、接
触材層の閉塞により通性嫌気性化し、一方、汚水原水が
直接的に導入されることなく、少くとも他の分割接触材
層及び曝気筒を介して、いわば2次的に汚水原水が導入
される接触材層は好気性接触材層化し、ここに好気性接
触材層における酸化と適性嫌気性接触材層における還元
とが汚水の循環に伴つて必然的に繰返し行われることと
なり、従って汚水の酸化・還元による有機性窒素の硝化
及び硝化された窒素の脱窒素反応則ち窒素ガスとしての
放出が極めて効果的に行われ得るとの新知見を得、以て
本発明を完成したのである。
次に、本発明の構成を1実施例を示す図面について具体
的に説明する。
1は、浸水櫨床、2は、該浸水櫨床内に配談された爆気
筒、3は、該暖気筒2内部に沈下せしめられた散気球の
如き散気装置であって、空気導入管4と蓮通し、該空気
導入管4を介して送り込まれる圧縮空気を濠気筒2上方
に向ってバブルせしめるものである。
なお、前記散気装置3の代りに、曝気筒2上面に蝿洋装
贋を配設するいわゆる機械式装置を用いても良いこと、
云うまでもない。5は、接触材層であって、曝気筒2外
周壁・浸水櫨床1内周壁間に形成された空隙部において
、浸水蟻床1内下方部に横設される汚水透過可能の接触
材層保持臭6例えば有孔板の上に積層され、而して、該
接触材層保持臭6は、浸水櫨床1底面との間に下方空隙
部7を隔有するものとする。上記援角虫村層5は、後述
の汚水導入管により浸水櫨床1内に導入される汚水によ
り常時水没して活性汚泥を定着せしめるものとする。第
1図、第2図は、顔気筒2と浸水猿床1とが平面同D円
状に酉己設された態様を示すが、曝気筒2を浸水猿床1
内の1側方向に偏位せしめたり、或は、曝気筒2を浸水
櫨床1内の1側に当援せしめる態様としても、或はまた
、曝気筒2の代りに、下方空隙部7に曝気ゾーンを形成
しても、何れも本発明の要旨を逸脱するものではない。
次に、8・・・・・・8は、薮触材層5を竪状に分割す
る隔壁であって、該隔壁8・・・・・・8により接触材
層5は複数個の分割接触材層に分割されることとなる。
この場合において、分割接触材層の数及び相互間の大き
さの比には限定はないが、本発明者の実験によれば、均
一な大きさを有する分割接触材層を3個〜1川固程度形
成するのが効果的である。
9は、汚水導入管であって、前記の複数個の分割接触材
層中より任意に選択された分割接触材層51上に延設し
て、汚水原水が直接的に導入せられる分割接触材層51
を特定し、汚水原水が直接的に導入されない分割接触材
層52と区別するものとする。
この場合において、汚水導入管9が1個の分割接触材層
51上に延設され、従って汚水原水が直接的に導入され
る分割接触材層51が1個であっても、或は、汚水導入
管9が複数の分割接触材層51・・・・・・51上に分
岐延設され、従って汚水原水が直接的に導入せられる分
割接触材層51が複数個であっても、その何れでも良い
が、汚水導入管9が凡ての分割接触材層上に分岐延設さ
れてはならないこと、云うまでもない。
第2図においては、4個の分割接触材層中、2個の分割
接触材層51,51上に汚水導入管9が分岐延設された
態様を示すが、汚水原水が直接注入される分割接触材層
51,51においては、汚水原水の負荷が高いため、よ
り多くの部分が通性嫌気性の状態となり、核に適性嫌気
性接触材層51,51を形成することとなる。
因みに、該適性嫌気性接触材層51,51を完全閉塞状
態としないために、一定の逆洗機構を設けるべきこと、
云うまでもない。これに対して、汚水導入管9がその上
に延謝されることのない爾余の分割接触材層52,62
は、汚水の循環過程において、少くとも前記の適性嫌気
性接触材層51,51及び曝気筒2を循環経由した汚水
を受容するものであるが故に、負荷が小なく、従って溶
存酸素の多く存在するところの、好気性分割接触材層5
2,52を形成することとなる。
本発明装置においては、導入汚水は、曝気筒2と接触材
層5との楯還過程において、好気性分割接触材層52,
52にあっては、前記従来の浸水猿床による汚水処理装
置と同様に、好気的汚泥部分による酸化が効率良く行わ
れ、アンモニア系窒素、アルプミノィド系窒素等の有機
性窒素は、硝化されて亜硝酸性窒素、硝酸性窒素等の安
定的な無機性窒素となり、また、BOD、COD等は大
中に低下する。
約言すれば、次式の如き作用が行われる。NH3→N0
3 而して、本発明装置における通性嫌気性接触材層51,
51にあっては、前記構成よりして、汚水の循環過程に
おいて前述の如く発生した亜硝酸性窒素、硝酸性窒素等
の無機性窒素を、汚水原水中の有機物を水素供与体とし
て還元し、窒素ガスとして放出し、かくして窒素成分自
体が劇的に減少して、富栄養化の根源を絶つこととなる
如上の作用は、次式で示される。NQ了一N2↑ 水素供与体 この場合において、接触材届5を形成する接触嬢気用猿
材として、特にプラスチック製筒状体を使用すれば、単
に活性汚泥の定着率が良好なるのみならず、通性嫌気性
接触材層51,51の嫌気性化に効果的であり、極めて
好適である。
従来の浸水漣床による汚水処理装置においては、第3図
に示す如く、腿気筒2′外周壁と浸水櫨床1′内周壁と
の間に無区劃の接触材層5′が形成され、而も汚水導入
管9′は曝気筒2′上に延設されるものであるが故に、
好気的汚泥部分による汚水の酸化が主として行われるも
のであり、富栄養化を防止することが出来ず、若し富栄
養化を防止せんとすれば、水素供与体としてメタノール
や酢酸等の有機化合物を添加して還元せしめる別異の装
置を必要としたこと、公知の事実である。
之に対して本発明装置においては、接触材層5の区劃と
、該区劃により形成せられた複数の分割接触材層中の任
意のものに汚水導入管9を分岐延設せしめるのみでもつ
て、好気性分割接触材層52と適性嫌気性分割援触材層
51とを自動的に形成せしめ、この2種の分割接触材層
51,52を汚水が循環する過程において、汚水原水中
の有機物が水素供与体として利用されることにより、従
来法における如くメタノールや酢酸等の有機化合物の添
加を必要とせずして当該汚水の酸化・還元が行われ、B
OD,CODの急激な低下と富栄養化防止が極めて効果
的に低コストで行われ、その産業利用性は多大である。
更に、本発明装置は、単に生活廃水のみならず、従来処
理が極めて困難とされていたフェノール廃水や有機性染
色廃水の処理に対しても箸効がある点において、汚水処
理装置に新分野を開くものであり、その点において、産
業利用性を付加する所以となる。
即ち、これらのフェノール廃水や有機性染色廃水の処理
時においては、従来の活性汚泥法のみでは、その鶏分解
性物質を除去し得ないため、別に凝集沈澱等の方法を取
らざるを得なかったが、本発明装置においては、好気性
分割接触材層中の好気性菌と通性嫌気性分割嬢触材層中
の嫌気性菌とが交互にこれら廃水に接触することにより
、80D,CODの急激な低下は元よりのこと、簸分解
性物質の極めて効果的な除去が行われ、その点における
効用は多大である。
実施例 内径5比ネ、高さ80伽の円筒形浸水猿床の中心に、内
径7.暴力、高さ6ルネの塩ビ製曝気筒を立設し、蝿気
筒と浸水猿床との間に径2.5の、厚さ0.15弧、長
さ4仇の多数のポリエチレン製パイプ片を充填して接触
材層となし、該接触材層と曝気筒を浸水猿床内下方に藤
設した有孔板で支持して浸水櫨床底面との間に空隙部を
隔有する構成とし、汚水導入管を顔気筒上部に延設し、
曝気筒底部に沈設した散気球から通気することによって
、導入汚水を有孔板及び前記空隙部を介して顔気筒・接
触材層間を循環せしめる従来槽と、核従来槽と同様の仕
様で、ただ接触材層を第2図に示す如く4分割し、汚水
導入管をその中の2区劃に分岐延設した本発明槽とを準
備して、合成下水を両者に時間当り同容量だけ注入した
実験開始後2週間を馴致期間とし、それ以後逆洗操作を
交えて5か月運転し、該通算5か月間の分析結果の平均
値を示せば次の第1表に示す通りであって、従来装置と
比較して、隔絶して顕著な効果が明かとなった。
第1表
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は、本発明装置の1実施例を示すもの
であって、その中、第1図は縦断説明図、第2図は拡大
平面図である。 第3図は、従釆の浸水猿床による汚水処理装置を示す平
面図である。図面中、1は浸水渡床、2は暖気筒、5は
接触材層、51は通性嫌気性分割接触材層、52は好気
性分割接触材層、6は接触材層保持臭、7は下方空隙部
、8は隔壁、9は汚水導入管である。 第1図第2図 第3図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 浸水濾床内に曝気筒を立設し、該曝気筒外周壁・浸
    水濾床内周壁間に、導入汚水中に沈設して活性汚泥を定
    着せしめる接触材層を形成し、浸水濾床内下方部に横設
    される汚水透過可能の接触材層保持具及び該接触材層保
    持具・浸水濾床底面間に隔有される下方空隙部の両者を
    介して、接触材層・曝気筒間に汚水をを循環せしめる如
    くした浸水濾床による汚水処理装置において、接触材層
    を竪状に分割して複数個となし、汚水導入管を、前記の
    複数個の分割接触材層中より任意に選択された分割接触
    材層上に延設して、汚水原水の直接的導入により形成さ
    れる通性嫌気性分割接触材層と汚水原水の2次的導入に
    より形成される好気性分割接触材層との混在により、循
    環汚水の酸化・還元を連続的に行うごとくして成る、汚
    水処理装置。 2 汚水導入管が1個の分割接触材層上に延設される、
    特許請求の範囲第1項記載の汚水処理装置。 3 汚水導入管が複数の分割接触材層上に分岐延設され
    る、特許請求の範囲第1項記載の汚水処理装置。
JP57064270A 1982-04-16 1982-04-16 汚水処理装置 Expired JPS6026599B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57064270A JPS6026599B2 (ja) 1982-04-16 1982-04-16 汚水処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57064270A JPS6026599B2 (ja) 1982-04-16 1982-04-16 汚水処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58180291A JPS58180291A (ja) 1983-10-21
JPS6026599B2 true JPS6026599B2 (ja) 1985-06-24

Family

ID=13253343

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57064270A Expired JPS6026599B2 (ja) 1982-04-16 1982-04-16 汚水処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6026599B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02214597A (ja) * 1989-02-16 1990-08-27 Hitachi Plant Eng & Constr Co Ltd 汚水の硝化処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58180291A (ja) 1983-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2002301606B2 (en) Batch Style Wastewater Treatment Apparatus Using Biological Filtering Process and Wastewater Treatment Method Using The Same
US4374730A (en) Process and apparatus for the biological purification of sewage
MXPA97003625A (en) Method and plant for the treatment of wastewater
JPS5933439B2 (ja) 含窒素廃水の微生物学的廃水処理装置
JP4867098B2 (ja) 生物脱窒処理方法及び装置
US5254254A (en) Biological method of treating wastewater in batch with porous biomass carrier
US20040040900A1 (en) Apparatus for the biological purification of water containing organic materials and derived products thereof
JP2007007557A (ja) 廃水処理装置
JPS6026599B2 (ja) 汚水処理装置
US6905602B1 (en) Method and apparatus to enhance denitrification of effluent
KR100274539B1 (ko) 고액분리와 질소·인제거를 위한 고정상 생물막담체 및 하폐수처리방법
JPH0137989B2 (ja)
JPS60235698A (ja) 汚水処理法及び汚水処理装置
JP3552754B2 (ja) 有機性汚水の高度処理方法およびその装置
KR100275833B1 (ko) 질산화 및 탈질반응이 분리된 생물여과 처리장치
JP2001179280A (ja) 廃水の処理方法及び処理装置
EP0931768A1 (en) Process for the removal of ammonia from wastewater
EP1293484A1 (en) Process and an apparatus for biological treatment of aqueous organic wastes
KR100195903B1 (ko) 유기성 폐수의 질소.인 제거방법 및 그 장치
JP4464035B2 (ja) 汚泥返流水の処理方法
JPH07185589A (ja) 窒素除去用排水処理方法および装置
JPH10277543A (ja) 窒素含有排水の硝化脱窒方法
JPS6174698A (ja) 廃水処理方法
JPS5948156B2 (ja) 水処理装置
KR100357771B1 (ko) 질소 및 인 제거 효율을 향상시키기 위한 간헐폭기식 원형산화구를 이용한하수의 고도처리 방법 및 장치