JPS60262835A - フエノ−ル樹脂発泡体の製造方法 - Google Patents

フエノ−ル樹脂発泡体の製造方法

Info

Publication number
JPS60262835A
JPS60262835A JP11925784A JP11925784A JPS60262835A JP S60262835 A JPS60262835 A JP S60262835A JP 11925784 A JP11925784 A JP 11925784A JP 11925784 A JP11925784 A JP 11925784A JP S60262835 A JPS60262835 A JP S60262835A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
phenolic resin
foaming
expanding
heating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11925784A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiji Morita
清司 森田
Fujio Onozawa
小野沢 冨士雄
Mikio Harada
幹雄 原田
Michito Yamazaki
山崎 道人
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Gun Ei Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Gun Ei Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Gun Ei Chemical Industry Co Ltd filed Critical Gun Ei Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP11925784A priority Critical patent/JPS60262835A/ja
Publication of JPS60262835A publication Critical patent/JPS60262835A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はフェノール樹脂発泡体の製造方法に関する。更
に詳しくは、発泡用ノボラックフェノールを予備加熱九
より溶融させ、ついでマイクロウェーブ照射を含む加熱
方式により発泡させ、更に後加熱により硬化させること
ve徴とするフェノール樹脂発泡体の製造方法である。
〔従来の技術〕
近年、住宅建築九於いて省エネルギー化の推進に伴って
建築材料の断熱性の向上や室内外の気密性が要求され、
各種断熱材の使用量が増加しつつある。
従来断熱材としては、グラスウール、ロックウール等の
無機繊維系又はポリウレタン樹脂、ポリスチレン樹脂、
フェノール樹脂等の有機合成樹脂発泡体が主として使用
されている。
無機繊維系のものは、耐燃焼性は優れているが、通気性
があり断熱性能はあまり良くない。
父、結露、水もれにより型くずれを起し、更に断熱性能
を悪化させる欠点がある。
有機合成樹脂系発泡体は、形状保持性があり、結露、水
もれによる型くずれは無く、容易に独立気泡率が高い発
泡体を得ることが出来、かつ結露現象も少なく高い断熱
性能を有する。
しかし、無機質繊維系に比べ、体積当りのコストが高(
、耐燃焼性が劣る欠点がある。
特に、最近防火、耐燃焼性の規準が厳しくなってきてお
り、ポリウレタン樹脂、ポリスチレン樹脂系の発泡体は
、使用範囲が限定される傾向にある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
有機合成樹脂系発泡体の中でも、フェノール樹脂発泡体
は、防火、耐燃焼性が優れ、今後、ポリウレタン樹脂、
ポリスチレン樹脂系の発泡体からの切替が進むと思われ
る。しかしフェノール樹脂発泡体は発泡硬化に高温(1
00〜200℃)長時間(5〜60分)yIl−必要と
し、熱効率、生産性が悪く、この点11−改善すること
を必要とする。
〔問題を解決するkめの手段〕
フェノール樹脂発泡体には、大別して、2種拳がある。
その一つはレゾール型フェノール樹脂を用いたもので、
これはアルカリ性触媒の存在丸めてフェノール類とアル
デヒド類を付加縮合させて得た液状の樹脂を主剤とし、
発泡剤及び整泡剤を混合、更に強#1(主として有機w
R)の硬化剤を加えて得た組成物を高速で攪拌混合し、
常温〜100℃で発泡硬化させて得られる。
この発泡体の製法はポリウレタン樹脂にほぼ近い方法で
比較的容易に良質の発泡体を得ることが出来るが、硬化
剤に使用する強酸により、発泡体と複合させる枠材、面
材等を著しく腐蝕させる(特に鉄板等の金属)欠点があ
る。もう一つはノボラック型フェノール樹脂を用いたも
ので、これは酸性触媒の存在に於て、フェノール類とア
ルデヒド類を付加縮合させて得るもので、一般的には脱
水III縮を行い固形状又は、更に粉砕して粉状とする
これに発泡剤及び硬化剤を加え100〜200℃で加熱
、発泡硬化させて得た発泡体は、弱アルカリ土類金属板
等の腐蝕は、レゾール型に比べ極端に少ない。
しかし、発泡硬化に高1ff(100〜b時間(5〜6
0分)を必要とし、熱効率、生産性共に悪(、更には複
合体との同時成型等罠於ては、複合体の劣化等の欠点も
生じる。
本発明苔等は金属等の腐蝕が少ない特徴をもつノボラッ
ク型フェノール樹脂を用い、発泡硬化に高温長時間?:
要する欠点を改良しに発泡体の製造方法を検討した結果
本発明に到達した。
丁なわち、本発明は固型状又は、粉末状である発泡用ノ
ボラック型フェノール樹脂をあらかじめ用意した型枠等
に必要量を敷きならし、遠赤外線等により予備加熱し樹
脂を浴融させ、ついでマイクロウェーブを照射し発泡さ
せ、吏罠遠赤外線又はガスバーナー等で加熱硬化させる
工程を経ることにより極めて短時間にかつ経済的に発泡
体の製造が出来る特徴な有するものである。
本発明+に使用する発泡用フェノール樹脂は、常温で粉
状1粒状、塊状、針状、棒状、板状等形状は問わないが
粉状が最も適し、常法より、製造出来る発泡用ノボラッ
ク型フェノール樹脂が使用可能である。
予備加熱の方法は樹脂を容易にしかも均一に溶融させる
事が出来るものであれば良(、熱源として、赤外線、電
熱線、マイクロウェーブ、カスバーナー、オイルバーナ
ー等ヲ用い、且つ対流熱風等を熱源として併用しても差
支えない・好ましくは遠赤外線加熱と電熱風の併用か効
果的で樹脂表面温間は90〜200℃、特に150〜2
00℃、5〜30秒が適正である。この予備加熱溶融工
程を用いることにより、次の発泡工程に於るマイクロウ
ェーブの吸収を効率良く行い、発泡体の製造の時間を大
巾に短縮jる効果がある。
発泡加熱の方法はマイクロウェーブ照射を基本とし、赤
外線、電熱線、ガスノ(−ナー、オイルバーナー等の併
用も可能であり、好ましくはマイクロウェーブとして波
長1m〜1m程度のマイクロウェーブを照射し補助熱源
として電熱風を用い10〜30秒間で発泡させる。従来
のノボラック型フェノール樹脂の発泡では通常100〜
110℃より起り、発泡過程での温度上昇は少なく、又
外温の吸収も発泡体の断熱性によりさまたげられ、長時
間を要した。
〔作用効果〕
本発明はマイクロウェーブを使用することにより、発泡
過程に於ても内部の温度を上昇させる事が出来、発泡時
間を大巾に短縮する事が可能となり、電熱風等の補助加
熱を併用すること九より熱の放散を防ぎ発泡をより効果
的に進行させることが出来る。
最後の加熱硬化は樹脂が発泡後充分発泡体の形状を保て
る状aになるまで硬化する必要があり、その方法は予備
加熱と同様の方法が適用される。
本発明を実施例にまり吏罠詳細に説明する。
〔実施例1〕 発泡用ノボラック型フェノール樹脂は、常法九より作成
した融点80℃のフェノールホルムアルデヒド樹脂を用
い、発泡剤としてジニトロンペンタメチレンテトラミン
を10wt%、硬化剤にヘキサメチレンテトラミンをl
Qwt%混合、粉砕して得られた発泡用ノボラック型フ
ェノール樹脂2002を30X30X5CI+の型枠内
に均一に敷きならし、遠赤外線及び電熱風で20秒間加
熱して樹脂を溶融させ、ついで2450Hzのマイクロ
ウェーブ照射及び電熱風圧より20秒間で発泡させた。
更九遠赤外線及び電熱風で20秒間硬化させ、密度0.
4 f AIA”の良好な気泡を有する発泡体を得た。
〔実施例2〕 実施例1と同様の樹脂及び型枠を用い予備加熱無しで発
泡させたが良好なる発泡体を得るのIC5分間を要し、
3分間では発泡はするかヘタリ(収縮)を生じた。
〔実施例3〕 実施例1と同様の樹脂、及び型枠を用い電熱風のみで1
70℃に加熱したが良好なる発泡体を得るの[10分間
を要した。
〔実施例4〕 実施例1と同様の方法で硬化加熱を除いたところへタリ
(収縮)を生じ、−\タリを生じない為九は発泡時間3
分間を必要とした。
〔実施例5〕 実施例1と同様の方法で発泡を補助加熱無しで行ったが
良好な発泡体を?4あのに2分間を要した。
1分では発泡不足であった。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. フェノール樹脂発泡体の製造に関し1発泡用ノボラック
    型フェノール樹脂を用いて、予備加熱により樹脂を溶融
    させ、ついでマイクロウェーブ照射を含む加熱方式によ
    り発泡させ、更に後加熱により硬化させる工程からなり
    、短時間に発泡硬化できることを特徴とするフェノール
    樹脂発泡体の製造方法。
JP11925784A 1984-06-11 1984-06-11 フエノ−ル樹脂発泡体の製造方法 Pending JPS60262835A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11925784A JPS60262835A (ja) 1984-06-11 1984-06-11 フエノ−ル樹脂発泡体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11925784A JPS60262835A (ja) 1984-06-11 1984-06-11 フエノ−ル樹脂発泡体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60262835A true JPS60262835A (ja) 1985-12-26

Family

ID=14756849

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11925784A Pending JPS60262835A (ja) 1984-06-11 1984-06-11 フエノ−ル樹脂発泡体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60262835A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0418433A (ja) * 1990-05-11 1992-01-22 Toray Ind Inc フェノール発泡体の製造方法およびフェノール発泡体
JPH0446941A (ja) * 1990-06-14 1992-02-17 Toray Ind Inc フェノール発泡体の製造方法およびフェノール発泡体
JP2019177653A (ja) * 2018-03-30 2019-10-17 東ソー株式会社 発泡積層体の製造方法
WO2020148067A1 (en) * 2019-01-16 2020-07-23 Evonik Operations Gmbh Novel foaming process for production of foam materials
RU2788585C1 (ru) * 2019-01-16 2023-01-23 Эвоник Оперейшнс Гмбх Новый способ вспенивания, предназначенный для получения пеноматериалов

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0418433A (ja) * 1990-05-11 1992-01-22 Toray Ind Inc フェノール発泡体の製造方法およびフェノール発泡体
JPH0446941A (ja) * 1990-06-14 1992-02-17 Toray Ind Inc フェノール発泡体の製造方法およびフェノール発泡体
JP2019177653A (ja) * 2018-03-30 2019-10-17 東ソー株式会社 発泡積層体の製造方法
WO2020148067A1 (en) * 2019-01-16 2020-07-23 Evonik Operations Gmbh Novel foaming process for production of foam materials
JP2022518706A (ja) * 2019-01-16 2022-03-16 エボニック オペレーションズ ゲーエムベーハー 発泡材料を製造するための新規の発泡法
RU2788585C1 (ru) * 2019-01-16 2023-01-23 Эвоник Оперейшнс Гмбх Новый способ вспенивания, предназначенный для получения пеноматериалов
US11904514B2 (en) 2019-01-16 2024-02-20 Evonik Operations Gmbh Foaming process for production of foam materials

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB1000136A (en) Insulating material and process for its production
CN102060470A (zh) 一种膨胀玻化微珠防火保温板及其制备方法
CN102603263A (zh) 用于外墙外保温系统防火隔离带的复合防火保温板及其制备方法
CN106316332A (zh) 一种建筑节能保温材料及其制备工艺
KR20180117511A (ko) 난연성 및 불연성을 가지는 스티로폼 패널의 제조방법
CN103589081A (zh) 一种新型发泡聚苯乙烯树脂
CN108690321A (zh) 一种建筑外墙用酚醛板保温材料的制备方法
CN103740049A (zh) 一种复合保温板
CN103044860A (zh) 一种复合型泡沫保温材料及其制备方法
JPS60262835A (ja) フエノ−ル樹脂発泡体の製造方法
CN106966757A (zh) 一种酚醛树脂粘结空心玻璃微珠保温材料及其制备方法
KR101885600B1 (ko) 보온판재 및 그 제조방법
CN108912291B (zh) 一种增韧阻燃的酚醛树脂、酚醛泡沫材料及其制备方法
CN107739168A (zh) 包含低导热系数膨胀蛭石的阻燃保温材料及其制备方法
CN102381884B (zh) 一种微波加热碱金属硅酸盐制备多孔保温材料方法
CN107324697A (zh) 一种新型保温材料及其制备方法
KR100554718B1 (ko) 점토류 광물을 이용한 불연성 내열판넬 및 그 제조방법
CN103613873A (zh) 一种改性聚苯乙烯泡沫
CN107445512A (zh) 外墙阻燃聚苯保温材料及其制备方法
CN106278040A (zh) 一种增韧改性发泡水泥聚氨酯泡沫复合保温板
JP2010241667A (ja) 無機質軽量断熱板材
CN107089809A (zh) 一种无机保温材料及制备方法
CN104591642A (zh) 一种保温和抗噪音的发泡水泥制品的制备方法
CN107032667A (zh) 一种节能保温材料及其制备方法
CN107857969A (zh) 一种改性酚醛泡沫保温材料及其制备方法