JPS60262267A - 携帯型オツズデ−タ受信機 - Google Patents

携帯型オツズデ−タ受信機

Info

Publication number
JPS60262267A
JPS60262267A JP59117993A JP11799384A JPS60262267A JP S60262267 A JPS60262267 A JP S60262267A JP 59117993 A JP59117993 A JP 59117993A JP 11799384 A JP11799384 A JP 11799384A JP S60262267 A JPS60262267 A JP S60262267A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
otsuzu
odds
voting
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59117993A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigenori Morisawa
森澤 成範
Yoshitaka Inoue
義高 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Tateisi Electronics Co
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tateisi Electronics Co, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Tateisi Electronics Co
Priority to JP59117993A priority Critical patent/JPS60262267A/ja
Publication of JPS60262267A publication Critical patent/JPS60262267A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/34Betting or bookmaking, e.g. Internet betting
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F17/00Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services
    • G07F17/32Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services for games, toys, sports, or amusements
    • G07F17/3286Type of games
    • G07F17/3288Betting, e.g. on live events, bookmaking

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Economics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈発明の分野〉 本発明は、競馬場や競輪場、競艇場等の公営競技場にお
いて競技状況を中央で一括管理するために設置された中
央管理装置から無線送信されてくるオツズデータ(予想
配当率)を受信して表示する携帯型のオツズデータ受信
機に関する。
く従来技術とその問題点〉 公営競技場におけるオツズデータの表示は、一般にはオ
ツズ表示板によるが、あるいはこれを映し出すモニター
テレビにより行なわれている。ところで、このようなオ
ツズ表示板やモニターテレビはそれらの設置場所が特定
されており、投票券発売窓口ではそれらを見ることがで
外ない場合がある。一方、投票券は、最新のオツズデー
タに基づいてその購入の検討をすることが投票者にとり
、有利である。したがって、投票者は最新のオツズデー
タを知るために投票券発売の締め切り時間間際まで投票
券発売窓口とは別の場所にあるオツズ表示板やモニター
テレビの近くに居で、その後投票券発売窓口に行くこと
になる。
しかしながら、多数の投票者がこのような投票券の購入
方法をとると、投票券発売窓口が投票者の殺到により混
乱することが多かった。
これを解決するものとして、競技場の中央管理装置から
無線によりオツズデータを時々刻々送信するとともに、
このオツズデータを携帯型の受信機で受信して表示でき
るようにしたシステムが開発されている。このシステム
においては、携帯型の受信機が一定時間毎に中央管理装
置から送られてくるオツズデータを順次に表示するが、
送信されてきた複数のオツズデータの内から、投票者の
設定操作により特定された所望のオツズデータだけを選
択的に表示するようになっており、投票者はこの受信機
を携帯することによって、どの場所にいても最新のオツ
ズデータを知ることができるようになっている。
!、、シがしながら、この携帯型受信機は中央管理装置
から送信されてくるオツズデータを単に表示するだけで
、表示上、更新前と更新後との両オツズデータの間に区
別はなく、中央管理装置からは次々と新規のオツズデー
タが送られてきてデータの更新がなされるにもかかわら
ず、投票者にはデータが更新されたことが容易に分から
ない。
いうまで、もなく投票者が知りたいのは最新のオツズデ
ータであって、オツズが変われば、投票券購入の検討を
し直すことになろうが、従来の携帯型受信機では、投票
者がオツズデータの更新に気付かずに更新前のオツズデ
ータに基づいて不本意な投票をしてしまってあとで残念
な思いをすることがある。また、このような事態を避け
ようとすれば、投票者は関心のあるオツズデータを終始
監視しなければならず、煩わしい。これらのことはいず
れもファンサービスのうえで好ましくない。
〈発明の目的〉 本発明は上記従来の受信機の欠点に鑑み、オツズデータ
が更新される毎にデータ更新のあったことを報知するこ
とによって、投票者がデータの更新を間違いなく知覚し
最新のオツズデータに基づいて投票内容の再検討をする
ことができるようにシテ、ファンサービスの向上を図る
ことを目的とする。
〈発明の構成と効果〉 本発明の受信機は、上記目的を達成するためになされた
もので、中央管理装置から無線送信されてくるオツズデ
ータを受信して表示する携帯型オツズデータ受信機であ
って、前記中央管理装置からオツズデータのフレームと
ともに無線送信されてくる該オツズデータの更新を示す
更新フレームを受信する無線受信部と、前記両フレーム
をパラレル変換する置皿変換器と、更新フレームを検出
する制御部と、制御部が更新フレームを検出したときに
該制御部からの検出信号により駆動される報知手段とを
備えたものである。
本発明は、上記のような構成を有しているから、オツズ
データの更新の度毎にデータ更新があったことが報知手
段の報知音やランプ表示で投票者に知らされ、投票者は
オツズデータの更新を確実に知覚して最新のオツズデー
タに基づいて投票内容の再検討をすることができ、投票
者が不本意な投票をしたり関心のあるオツズデータの監
視に煩わされるようなことがなくなり、ファンサービス
の向上に役立つ。
〈実施例の説明〉 以下、本発明を図面に示す実施例に基づいて詳細に説明
する。第1図は、本発明の携帯型受信機と、この受信機
にオツズデータを無線送信する中央管理装置との全体の
構成図であって、中央管理装置1は、投票券発行データ
に基づいてオツズ等の配当率を計算する配当率計!、1
2と、前記配当率計算機2から出力されるパラレルのオ
ツズデータをシリアルの伝送データに変換する伝送制御
装置3と、前記伝送データを搬送波に乗せて無線送信す
る無線送信機4とを備え、前記配当率計算機2にはオツ
ズ表示板5が直結されている。配当率計算機2は、図示
しない投票券発売機からの投票券発行データを受けて投
票券数の集計、払い戻し金およびオツズを計算するとと
もに、時々刻々計算されるオツズデータを伝送制御装置
3ならびにオツズ表示板5に出力する。このとき配当率
計算機2から出力されるオツズデータは連勝式オッズデ
ータ、単勝式オツズデータ、および複勝式オツズデータ
の3種からなる。そしてオツズ表示板5に表示されるオ
ツズデータはテレビカメラ6で撮影され、競技場内の適
宜場所に設置したモニターテレビ7に映し出される。伝
送制御装置3に与えられたオツズデータは無線送信機4
を介して携帯型受信機8に送信される。
無線送信機4から送信される1投票分の伝送データのフ
ォーマットは第2図の上部に示゛す通りで、それぞれが
5バイY構戊の各データフレーム(#1〜#5)の先頭
に16ビツトの同期フレームSYNが付与、第5パイ)
(#5)の次にデータチェックキャラクタが挿入されて
いる。データフレームの第1パイ) (# 1 )はレ
ース番号、第2バイト(#2)の1桁目は投票券種、第
2バイ) (# 1 )の2桁目と第3パイ) (# 
3 )の2桁目は投票番号、第4パイ)(#4.)およ
び第5バ・イト(#5)はオツズ□:::(予想配当率
)をそれぞれ表わす。これら各投票分の伝送データは第
2図の中間部に示す通り、ル−ス分主とめた7オーマツ
トで伝送される。そしてこの7オーマツト中のオツズデ
ータが前回送信したオツズデータを更新するものである
ときは、そのル−ス分の伝送データの次に、オツズデー
タが更新さ、れたことを示す更新フレームが、伝送エラ
ーを考慮して3フレーム挿入され、オツズデータの伝送
フレームとともに該伝送フレームと同一の搬送波に乗せ
て無線送信機4から送信される。
更新7レームの伝送7オーマツトは第2図の下部に示す
通りで、更新コードの先頭に同期フレームSYNが付き
、更新コードの次にデータチェックキャラクタが挿入さ
れている。
83図は本発明の携帯型受信機のブロック図であって、
この携帯型受信@8は、中央管理装置1から送信されて
くる電波を受信してシリアルな形でオツズデータや更新
のデータを得る無線受信部9と、シリアルなデータをパ
ラレルな形に変換する置皿変換器1()と、受信データ
からオツズデータを識別してこのオツズデータの格納と
表示とを制御するとともに、更新フレームを検出する制
御部11と、この制御部11の制御プログラムを記憶す
るROM12と、制御部11が更新フレームを検出した
ときその検出信号により動作する駆動部13と、該駆動
部13により駆動される報知手段であるブザー14と、
該ブザー14の駆動状態を記憶するレジスタ15と、イ
ンターフェース16と、ル−ス分のオツズデータを格納
するRAM17と、ル−ス分のオツズデータの中から所
望のものを選択するために操作される操作部18と、選
択された1投票分のオツズデータを表示する表示部19
とを備えている。
しかして第4図1こ示す携帯型受信機8の本体パネル2
0には繰作部18としての各種操作キーと表示部1つと
のはか1こ、ブザー〕4がある。操作キーにはO−9の
テン”+−18a、[−Jキー18b1設定キー18c
、券種キー18d、投票番号キー18e、解除キー1.
8fがある。投票者はこれら操作キー18a〜18fを
繰作することによって、所望のオツズデータの表示を指
定し、この表示の指定に応答して制御部11はRAM1
7から指定された1投票分のオツズデータを検索して読
み出し、表示部19に表示するようになっている。
報知手段としてはブザー14のほか、音声合成ICと音
声発生器とを用いてデータ更新を示す音声、例えば「デ
ータが更新されよした]といった音声を出すようにして
もよいし、表示ランプ14゛を用いてもよい。
上2構成において中央管理装置1から送信されてくるオ
ツズデータおよび更新コードは携帯型受信機8の無線受
信部9で受信されたのち、次段の置皿変換器10でパラ
レル変換される。制御部11は受信した内容がオツズデ
ータフレームか更新フレームかを識別し、オツズデータ
フレームであれば、そのオツズデータをRAMI 7の
該当エリアに格納する。
RAM17には、第5図に示すように伝送データに対応
して井1〜#5のエリアが設定されている。受信した内
容が更新フレームであれば、その検出に応じてブザー1
4を鳴動させそのブザー音で投票者にデータが更新され
たことを報知する。
その一連の動作を第6図の70−チャー・トに基づいて
詳細に説明する。まずオツズデータフレームのみか送信
されてくる場合、ステップ1において1フレームのデー
タを受信したか否かを判断し、YESであれば、ステッ
プ2において受信データとして正常なものかどうかを判
断し、正常であればステップ3に移り、このステップ3
においてそのフレームがオツズデータフレームかどうか
を判断する。この場合フレームはオツズデータフレーム
であるから、ステップ4に移り、オツズデータをRAM
の該当エリアに格納する。格納が済むと、次のステップ
5においてブザー14の動作状態を示すフラグFが「1
」であるかどうかを判断する。
ここではまだブザー14は動作していないから、7ラグ
Fは「0」であり、ステップ1に戻る。
次に中央管理装置1から更新フレームが送信され無線受
信部9がこれを受信すると、前記したステップ1とステ
ップ2とを経たのち、ステップ3・1)□l□ におい
てオツズデータフレームかどうかを判断するが、フレー
ムはオツズデータフレームではないので、ステップ6に
移行し、このステップ6で更新フレームかどうかを判断
する。更新フレームであれば、次のステップ7に移り、
ブザー14の動作状態を示す7ラグFがfl、Jである
かどうかを判断する。7.ラグFが「1」であればステ
ップ11に飛ぶが、ここではまだブザー14は動作して
おらず7ラグFは「0」であるから、ステップ8に移り
、ブザー14をオンにする指令信号を出力するとともに
、次のステップ9においてブザーの7ラグFを「1」に
セットする。しかるのちステップ10においてブザー1
4の動作時間を決めるためのタイムカウント数Cを所定
の値にセットする。そしてステップ11でカウント数C
から「1」ずつ減カウントし、ステップ12においてカ
ウント数Cか「0」であるかどうかを判断する。このと
きはまだカウント数Cは「0」になっていないから、ス
テップ1に戻り、カウント数Cが「0」になる主で同じ
動作を繰り返し、その間ブザー14は鳴動し続ける。
カウント数が「0」になると、ブザー14にオフの指令
信号を出力しくステップ13)、ステップ14において
ブザーの7ラグFを「0」にリセットしてステップ1に
戻る。
上記実施例においては携帯型受信機8でル−ス分のオツ
ズデータをRAM17に格納し、その中から操作部18
の操作により所望の1投票分のオツズデータを検索し表
示するようにしているが、中央管理装置1から無線送信
されてくるオツズデータを1投票分ずつ順次表示部に表
示するようにしてもよい。
【図面の簡単な説明】
第1関は中央管理装置と携帯型受信機との全体を示す構
成図、第2図は中央管理装置から送信されるオツズデー
タフレームおよび更新7レームの伝送フォーマット、第
3図は本発明の携帯型受信機のブロック図、第4図は携
帯型受信機の本体パネルの平面図、第5図は携帯型受信
機のRAMの構成図、第6図は携帯型受信機における動
作を示すフローチャートである7 1・・・中央管理装置、訃・・携帯型受信機、9・・・
無線受信部、10・・・直埋変換器、コト・・制御部、
14・・・報知手段(ブザー)。 第1図 第2図 第5図 第3図 8

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)中央管理装置から無線送信されてくるオツズデー
    タを受信して表示する携帯型オツズデータ受信機であっ
    て、 前記中央管理装置からオツズデータのフレームとともに
    無線送信されてくる該オツズデータの更新を示す更新フ
    レームを受信する無線受信部と、前記両フレームをパラ
    レル変換する直埋変換器と、更新フレームを検出する制
    御部と、制御部が更新フレームを検出したときに該制御
    部からの検出信号により駆動される報知手段とを備えた
    ことを特徴とする携帯型オツズデータ受信機。
  2. (2)前記報知手段がブザーである特許請求の範囲第1
    項に記載、の携帯型オツズデータ受信機。
  3. (3)前記報知手段が表示ランプである特許請求の範囲
    第1項に記載の携帯型オツズデータ受信機。
JP59117993A 1984-06-07 1984-06-07 携帯型オツズデ−タ受信機 Pending JPS60262267A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59117993A JPS60262267A (ja) 1984-06-07 1984-06-07 携帯型オツズデ−タ受信機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59117993A JPS60262267A (ja) 1984-06-07 1984-06-07 携帯型オツズデ−タ受信機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60262267A true JPS60262267A (ja) 1985-12-25

Family

ID=14725373

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59117993A Pending JPS60262267A (ja) 1984-06-07 1984-06-07 携帯型オツズデ−タ受信機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60262267A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0212371A (ja) * 1988-06-29 1990-01-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 株価表示装置
JPH02110663A (ja) * 1988-10-19 1990-04-23 Fujitsu General Ltd 在宅投票装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0212371A (ja) * 1988-06-29 1990-01-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 株価表示装置
JPH02110663A (ja) * 1988-10-19 1990-04-23 Fujitsu General Ltd 在宅投票装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5212636A (en) Radio receiver capable of confirming gambling results
EP0015081B1 (en) Entertainment machines
KR960014491B1 (ko) 사실 묘사된 데이타 디스플레이 인터리빙
US5535428A (en) Method and apparatus for selectively retaining messages received by a radio receiver based upon message content
JP2001511958A (ja) 音声で知らせる表示付きリモートコントロール
JP2000024324A (ja) 携帯型デ―タ記憶装置及び画像表示機能付ゲ―ム装置及びデ―タ通信システム
JPS60262267A (ja) 携帯型オツズデ−タ受信機
JPS6074736A (ja) 表示機能付無線選択呼出受信機
JPS60262272A (ja) 携帯型配当率デ−タ受信機
JP2002102183A (ja) 自動血圧測定装置を利用する広告方法および自動血圧測定装置
JPH06351071A (ja) 無線検針方法
JP3415982B2 (ja) 無線検針システム
JP3455927B2 (ja) サービス情報通信システムおよびサービス情報受信装置
US6060998A (en) Radio selective calling receiver having means for counting, storing and displaying the number of messages received within a predetermined period of time
JPS594353Y2 (ja) 携帯型投票情報表示器
JPS60263259A (ja) 携帯型オツズデ−タ受信機
JPS60263260A (ja) 携帯型配当率デ−タ受信機
JPS60263261A (ja) 携帯型受信機
JP4562062B2 (ja) トータリゼータシステムにおけるオッズ表示装置
JP2576176Y2 (ja) 無線検針装置
JP3487224B2 (ja) 投票システムおよび投票端末装置
JP2001261248A (ja) エレベーターかご内情報表示装置
JPS60262269A (ja) 携帯型受信機
JPH069050B2 (ja) 在宅投票用端末
JP2000010892A (ja) 情報提供方法、システム、および情報提供プログラムを記録した記録媒体