JPS6026218Y2 - エンジンの排気ガス浄化装置 - Google Patents

エンジンの排気ガス浄化装置

Info

Publication number
JPS6026218Y2
JPS6026218Y2 JP13490278U JP13490278U JPS6026218Y2 JP S6026218 Y2 JPS6026218 Y2 JP S6026218Y2 JP 13490278 U JP13490278 U JP 13490278U JP 13490278 U JP13490278 U JP 13490278U JP S6026218 Y2 JPS6026218 Y2 JP S6026218Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
negative pressure
exhaust gas
valve
acceleration
diaphragm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13490278U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5552528U (ja
Inventor
一城 下田
Original Assignee
マツダ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by マツダ株式会社 filed Critical マツダ株式会社
Priority to JP13490278U priority Critical patent/JPS6026218Y2/ja
Publication of JPS5552528U publication Critical patent/JPS5552528U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6026218Y2 publication Critical patent/JPS6026218Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of The Air-Fuel Ratio Of Carburetors (AREA)
  • Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、エンジンの排気ガス浄化装置に関する。
従来、例えば特開昭52−56226号公報に開示され
ているように、エンジン加速時における出力低下をなく
し加速性能を維持しつつ燃費の低下を最小限にとどめる
とともにNOxの低減を図ることを目的として、加速時
に、排気ガスを吸気系に還流させると同時に補助燃料を
供給するようにしたエンジンの排気ガス浄化装置が提案
されている。
しかしながら上記の提案された装置では、加速検出装置
として加速初期を検出して作動信号を一定時開発するも
のが使用され、上記加速検出装置の作動時間は加速を行
なう場合の平均的な時間に設定されていた。
従って、加速時間が設定作動時間より長い場合には、加
速の途中において排気ガスの還流および補助燃料の供給
が停止されて十分にNOxの低減ができなかった。
また加速検出装置の作動時間を平均的な加速時間より長
く設定すると、頻繁に行なわれる平均的な加速時に、加
速運転より定常運転に移行した際にもなお排気ガスの還
流が継続たれるため走行性が悪化することになる。
この考案は、上記従来の欠点を解消するために、加速検
出装置の作動信号の発信時間を平均的な加速運転時間に
設定するとともに、補助燃料供給装置の作動時間を上記
設定時間より長くしたものである。
上記の関係を第1図によって説明すると、上記従来の装
置では、加速検出装置の作動信号は、加速初期Toより
平均的な加速設定時間Taまて発信され、これに伴って
排気ガスの還流および補助燃料の供給もToよりTaま
で行なわれていたが、この考案においては加速時間が平
均的な設定時間Taより更に長いTbのときには加速検
出装置の作動信号が停止されたのちにおいても補助燃料
の供給を平均的な加速時間より長い加速時に要する時間
Tbまで行なうようにしたものである。
以下にこの考案の一実施例を図面によって説明する。
第2図にわいて、1は吸気通路、2は絞弁、3はvl:
気ガス還流装置、4は補助燃料供給装置、5は加速検出
装置である。
上記排気ガス還流装置3は、わ[気ガス還流通路6aを
形成する部材6と第1り゛イヤフラム装置7とを有し、
該第1ダイヤフラム装置7は第1ダイヤフラム8によっ
て分割された第1負圧室7aと大気室7bを有し、撥カ
スブリンク9を有する第1負圧室7aは、第1負圧通路
10て絞弁2の全閉時にはその上流側に位置し、絞弁2
が設定開度まで開かれた際にはその下流側に位置するよ
うに吸気通路1に連通腰上記第1負圧通路10にはこの
負圧通路10を開閉する第1電磁弁11が介設される。
一方、上記排気ガス還流通路6aを形成する部材6には
、上記第1ダイヤフラム8に取付けたロッド12の先端
に設けた弁体13が開閉する開口6bを設け、この弁体
13は上記第1負圧室7aに作用する負圧により上記開
口6bを開閉して加速時にエンジンの排気系からの排気
ガスを吸気系に還流する。
補助燃料供給装置4は、吸気通路1のメインノズル14
にパワージェット16を介して補助燃料を供給するため
のパワーバルブシート17bを開閉する弁体17を有し
、この弁体17の上端はピストン17aに支持され、ま
た弁体17の上部にスプリング18が装着され、上記ピ
ストン17aによって分割される第4負圧室19は負圧
導管20をもって絞弁2下流の吸気通路1に連通され、
該負圧導管20には該負圧導管20を開閉する第2電磁
弁21と、該第2電磁弁21と絞弁2下流の吸気通路1
との間の絞り22とが設けられる。
上記弁体17は、第2電磁弁21が作動して負圧導管2
0を閉鎖すると、スプリング18の撥力によって押し下
げられ、パワーバルブシート17bヲ開き、パワージェ
ット16から補助燃料をメインノズル14に供給腰また
第2電磁弁21が非作動となり負圧導管20を開くと、
弁体17は絞り22を介して第4負圧室19に導入され
る吸引負圧により引き上げられてパワージェット16か
らの補助燃料の供給を停止し、メインジェット15から
のみ燃料を供給する。
加速検出装置5は、第2ダイヤフラム装置23、バルブ
装置24およびスイッチ25からなり、上記第2ダイヤ
フラム装置23は第2ダイヤプラム26によって第2負
圧室23aと第3負圧室23bとに分割され、該第2負
圧室23aは第2負圧通路27によって絞弁2下流の吸
気通路1に連通し、また第3負圧室23bは第2撥カス
プリング28を有するとともに、バルブ装置24を介設
した第3負圧通路29によって上記第2負圧通路27に
連通される。
そして上記バルブ装置24は、チェックバルブ30aと
多孔性材料からなる絞り30bとを並設した隔壁30を
内包しており、上記チェックバルブ30aは、絞弁2下
流の吸気通路1の圧力が第2ダイヤフラム装置23の第
3負圧室23bの圧力より小さいときに開くものである
スイッチ25の一つの端子31はWS2に接続され、他
方の端子33は上記第1負圧通路10に設けた第1電磁
弁11と、上記負圧導管20に設けた第2電磁弁21と
のそれぞれのソレノイドに接続される。
上記端子31に設けた可動接触片34は押しボタン35
および復帰スプリング36を有し、該押しボタン35は
上記第2ダイヤフラム26に取付けたアクチュエータ3
7と接触腰上記第2負圧室23aと第3負圧室23bと
の差圧によってスイッチをON、OFFするものであり
、また上記復帰スプリング36の復帰力は上記第3負圧
室23bに設けられた第2撥カスプリング28の押圧力
より小さい値に設定されている。
次に、上記の構成からなる排気ガス浄化装置の作動を説
明する。
エンジンのアイドル運転時においては、絞弁2が閉じら
れていて吸気通路1の負圧は例えば−450mm)(g
と大きく、第2ダイヤフラム装置23の第3負圧室23
bの負圧より大きいためチェックバルブ30aは開とな
り、吸気通路1と第3負圧室23bとが連通し、かつ第
2負圧室23aは吸気通路1に直接に連通しているため
上記第2負圧室23a1第3負圧室23bにはいずれも
同じ値の吸気負圧が作用し、第2撥カスプリング28の
撥力によって第2ダイヤフラム26は図示の状態を示し
て、スイッチ25はOFFとなっている。
従って第1電磁弁11は第1負圧通路10を閉じ、上記
排気ガス還流装置3の第1ダイヤプラム装置7の第1負
圧室7aは大気に開放されているため、第1撥カスプリ
ング9の撥力により弁体13を押し下げて排気ガス還流
通路6aを閉じ、排気ガスの吸気通路1への還流を阻止
し、一方、第2電磁弁21は負圧導管20を開き、吸気
負圧により弁体17を引き上げてパワーバルブシート1
7bを閉じ、補助燃料を供給しない。
上記のアイドリング状態から加速を行なうと、吸気負圧
は例えば−200wHgとなり、この負圧は、第2ダイ
ヤフラム装置23の第2負圧室23aには直接作用する
が、第3負圧室23bにはバルブ装置24に設けたチェ
ックバルブ30aが、第3負圧室23b内の負圧と吸気
通路1の負圧との差により閉じるため、依然として大き
な負圧が存在する。
従って上記第2負圧室23aと第3負圧室23bとの負
圧差が第2撥カスプリング28の設定荷重に打勝ち、第
2ダイヤフラム26を引き上げれば、該第2ダイヤフラ
ム26に取付けられたアクチュエータ37の作動に追従
してスイッチ25の押しボタン35が復帰スプリング3
4の撥力と上記両負圧室23a、23bの負圧差により
可動接触片34を端子33にONし、第1、第2電磁弁
11゜21のソレノイドがONI、、第1負圧通路10
は開き、負圧導管20は閉じる。
そのため排気ガス還流装置3の第1ダイヤフラム装置7
の第1負圧室7aには、絞弁2が開かれているため吸気
負圧が作用して弁体13を引き上げ、吸気系へ排気ガス
を還流してNOxを低減することができる。
また、これと同時に補助燃料供給装置4の負圧導管20
は閉じ、第4負圧室19には大気圧が導入されるため、
弁体17はスプリング18の撥力により押し下げられパ
ワーバルブシート17bを開き、パワージェット16か
らメインノズル14へ補助燃料を供給して排気ガス還流
によるエンジンの出力低下を防止するとともにNOxの
発生を低減させる。
平均的な加速に要する時間が経過すると、上記バルブ装
置24の隔壁30に設けた絞り30bによ−)て、第2
ダイヤフラム装置23の第3負圧室23b内には吸気負
圧が作用し、やがて第3負圧室23bの負圧は第2負圧
室23aの負圧と同圧となり、スイッチ25はOFFと
なり、第1、第2電磁弁11,21をOFF してアイ
ドル時と同様に第1負圧通路10を閉腰負圧導管20を
開く。
この際、排気ガス還流装置3の弁体13は、第1負圧室
7aに大気圧が導入されるために第1撥カスプリング9
によって排気ガス還流通路6aを閉じるので排気ガスの
還流は即峙に停止されるが、負圧導管20には絞り22
が設けられているため負圧導管20が開されても第4負
圧室19へは一定時間経過したのち吸気通路1の負圧が
導入されるので、その間はプ「体17がパワーバルブシ
ート17bを開いているため補助燃料が一定時間引続い
て供給される。
なお、上記スイッチ25がONよりOFFになる時間は
、平均的な加速運転に要する時間に設定され、この時間
は、上記加速検出装置5のバルブ装置24内の隔壁30
に設けた絞り30bの絞り程度によって制御される。
また上記補助燃料供給装置4の補助燃料供給時間は負圧
導管20に設けた絞り22の絞り程度によって制御され
る。
上記に説明した状態とは逆に、定常運転から減速になる
ときは、絞弁2が閉じられて吸気負圧は例えば−500
BHg近くまで下がるため、アイドル状態と同様に第2
ダイヤフラム装置23の第2負圧室23a、第3負圧室
23bは同圧となるが、その後アイドル状態に戻る際、
逆圧となるためにチェックバルブ30aが閉じる。
この際、第2ダイヤフラム装置23の第3負圧室23b
は絞り30bで所定時間経過後に第2負圧室23aと同
圧となるので、両負圧室23a、23b間に若干の負圧
差が生じるが、第2撥カスプリング28の撥力調整によ
ってスイッチ25はON[、ないようになっている。
上記に説明した実施例においては、第1負圧通路10は
絞弁2の上流側に開口したものを示したが、上記第1負
圧通路10と第2負圧通路27とを連結して共通とし、
絞弁2の下流側に開口するようにしてもよい。
また上記した実施例では、負圧導管20の第2Tll[
Ufi弁2弁上1弁2下流の吸気通路1との間に絞り2
2を設け、加速検出装置5が信号を発する時間(Ta−
To)に継続して一定時間(Tb−Ta)弁体を開作動
させるようにしているが、電気的なタイマーを設け、加
速検出装置5のスイッチ25がONからOFFになった
際、このOFF信号を受けて上記タイマーを一定時間作
動させて、このタイマーにより第2電磁弁21の閉作動
時間を一定時間継続させ、弁体17を開作動させるよう
にすることもてきる。
以上に説明したようにこの考案は、エンジンの加速初期
を検出し、加速初期より設定時間信号を発する加速検出
装置と、上記加速検出装置が信号を発する期間’til
[気ガス還流通路に介設した弁体を口目作動させる第1
制御手段を有する排気ガス還流装置と、上記加速検出装
置が信号を発する期間に継続して一定時間補助燃料供給
通路に介設した弁体を開作動させる第2制御手段を有す
る補助燃料供給装置とを備えたエンジンの排気ガス浄化
装置であるから、平均的な加速時間に設定された加速検
出装置の作動信号によって排気ガス還流が停止されたの
ち、なお加速が長時間荷なわれるときに、補助燃料が所
定時間継続して供給され、走行性を悪化させることな(
NOxが低減されるのである。
【図面の簡単な説明】 第1図はこの考案の作用を説明するグラフ、第2図はこ
の考案の実施例の系統図である。 1:吸気通路、2:絞弁、3:排気ガス還流装置、4:
補助燃料供給装置、5:加速検出装置、6a:排気ガス
還流通路、7:第1ダイヤフラム装置、7a:第1負圧
室、8:第1ダイヤフラム、10:第1負圧通路、11
:第1電磁弁、13.17:弁体、17a:ピストン、
19:第4負圧室、20:負圧導管、21:第2電磁弁
、22:絞り、23:第2ダイヤフラム装置、23a:
第2負圧室、23b=第3負圧室、24:バルブ装置、
25:スイッチ、26:第2ダイヤプラム、27:第2
負圧通路、29:第3負圧通路、30a:チェックバル
ブ、30b:絞り。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 〔1〕 エンジンの加速初期を検出し、加速初期より設
    定時間信号を発する加速検出装置と、上記加速検出装置
    が信号を発する期間、排気ガス還流通路に介設した弁体
    を開作動させる第1制御手段を有する排気ガス還流装置
    と、上記加速検出装置が信号を発する期間に継続して一
    定時間、補助燃料供給通路に介設した弁体を開作動させ
    る第2制御手段を有する補助燃料供給装置とを備えたエ
    ンジンの排気ガス浄化装置。 〔2〕 第1制御手段が、弁体を支持する第1ダイヤフ
    ラムによって分割された第1負圧室に負圧が導入された
    際弁体を開作動させる第1ダイヤプラム装置と、加速検
    出装置が信号を発する期間上記第1ダイヤプラム装置の
    第1負圧室に連通ずる第1負圧通路を開作動する第1電
    磁弁とで構成された実用新案登録請求の範囲第1項記載
    のエンジンの排気ガス浄化装置。 〔3〕 加速検出装置が、第2ダイヤフラムによって
    分割された第2および第3負圧室をそれぞれ第2および
    第3負圧通路によって絞弁下流の吸気通路に連通させる
    とともに、上記負圧通路の一方に、該負圧通路が開口す
    る一方の負圧室の負圧が吸気通路の負圧より大きいとき
    に閉じ、該負圧室の負圧が吸気通路の負圧より小さいと
    きに開くチェックバルブおよび常時上記負圧室と吸気通
    路とを連通ずる絞りとを並設し、加速時の吸気負圧変化
    に伴う上記2つの負圧室の圧力差による第2ダイヤフラ
    ムの変化により加速状態を検出する第2ダイヤプラム装
    置で構成された実用新案登録請求の範囲第1項記載のエ
    ンジンの排気ガス浄化装置。 〔4〕 第2制御手段が、弁体を支持するピストンによ
    って分割され、負圧が導入された際に該弁体を閉作動さ
    せる第4負圧室と、加速検出装置が信号を発する期間上
    記第4負圧室に連通する負圧導管を閉作動する第2電磁
    弁と、該第2電磁弁と絞弁下流の吸気通路との間の負圧
    導管に介設した絞りとで構成された実用新案登録請求の
    範囲第1項記載のエンジンの排気ガス浄化装置。
JP13490278U 1978-09-29 1978-09-29 エンジンの排気ガス浄化装置 Expired JPS6026218Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13490278U JPS6026218Y2 (ja) 1978-09-29 1978-09-29 エンジンの排気ガス浄化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13490278U JPS6026218Y2 (ja) 1978-09-29 1978-09-29 エンジンの排気ガス浄化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5552528U JPS5552528U (ja) 1980-04-08
JPS6026218Y2 true JPS6026218Y2 (ja) 1985-08-07

Family

ID=29104716

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13490278U Expired JPS6026218Y2 (ja) 1978-09-29 1978-09-29 エンジンの排気ガス浄化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6026218Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5552528U (ja) 1980-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0243891B2 (ja)
JPS6026218Y2 (ja) エンジンの排気ガス浄化装置
JPH0567770B2 (ja)
GB2068458A (en) Vehicle ic engine additional fuel and exhaust gas recirculation control system
JPS5846648B2 (ja) 二次空気制御装置
JPS6146198Y2 (ja)
JPS5845577B2 (ja) エンジンの加速検出装置
US4182293A (en) Exhaust gas recirculation system for an internal combustion engine
JPS5852350Y2 (ja) 排気還流制御装置
JPS6114610Y2 (ja)
JPS5919802Y2 (ja) エンジンの排気ガス浄化装置
JP3856203B2 (ja) キャブレタの燃料供給規制制御装置
JPS6042173Y2 (ja) エンジンの二次空気供給装置
JPS6142094B2 (ja)
JPH04292534A (ja) 車両用内燃機関の排気制御装置
JPH0139890Y2 (ja)
JPH0433401Y2 (ja)
JPS6315549Y2 (ja)
JPS6156415B2 (ja)
JPH0521630Y2 (ja)
JPS6040848Y2 (ja) エンジンの排気ガス還流装置
JPS5857629B2 (ja) 排気還流制御装置
JPS6321711Y2 (ja)
JPS5823974Y2 (ja) 内燃機関における排気ガス還流制御装置
JPS6240104Y2 (ja)