JPS60261721A - 冷房装置 - Google Patents

冷房装置

Info

Publication number
JPS60261721A
JPS60261721A JP59117855A JP11785584A JPS60261721A JP S60261721 A JPS60261721 A JP S60261721A JP 59117855 A JP59117855 A JP 59117855A JP 11785584 A JP11785584 A JP 11785584A JP S60261721 A JPS60261721 A JP S60261721A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamber
refrigerant
hole
plunger
compressor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59117855A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasushi Yamanaka
康司 山中
Kazuya Nakagawa
和也 中川
Takashi Tanaka
尚 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP59117855A priority Critical patent/JPS60261721A/ja
Publication of JPS60261721A publication Critical patent/JPS60261721A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/32Cooling devices
    • B60H1/3204Cooling devices using compression
    • B60H1/3205Control means therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/32Cooling devices
    • B60H1/3204Cooling devices using compression
    • B60H1/3205Control means therefor
    • B60H1/3216Control means therefor for improving a change in operation duty of a compressor in a vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/32Cooling devices
    • B60H2001/3236Cooling devices information from a variable is obtained
    • B60H2001/3238Cooling devices information from a variable is obtained related to the operation of the compressor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/32Cooling devices
    • B60H2001/3236Cooling devices information from a variable is obtained
    • B60H2001/3248Cooling devices information from a variable is obtained related to pressure
    • B60H2001/325Cooling devices information from a variable is obtained related to pressure of the refrigerant at a compressing unit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/32Cooling devices
    • B60H2001/3269Cooling devices output of a control signal
    • B60H2001/327Cooling devices output of a control signal related to a compressing unit

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は冷凍装置に関し、例えば自動車の車室内の空調
用に用いて有効である。
〔従来技術の説明〕
従来、冷凍装置としてコンデンサの下流に第1減圧弁お
よび気液分離器を用い、この気液分離器内の高圧気冷媒
をコンプレッサの圧縮室内−・導くものが、いわゆるガ
スインジェクションとして知られていた。
また、圧縮室と吸入室とを結ぶバイパス孔をコンプレッ
サに用い、このバイパス孔を開閉することによりコンプ
レッサの吐出容量を可変制御する冷凍装置も知られてい
た。
(本発明の目的〕 本発明はこの従来より知られていたガスインジェクショ
ンシステムとコンプレッサの可変容量とを有機的に結合
し、冷凍装置全体としての効率を多段階に良好に切り換
えることができるようにすることを目的とする。
〔実施例の説明〕
第2図は本発明装置を自動車用空調装置に用いた例を示
す構成図で、図中1は冷媒の圧縮吐出を行なうコンプレ
ッサである。このコンプレッサ1は電磁クラッチ2を介
し、図示しない自動車走行用エンジンからの駆動力を受
け作動する。このコンプレッサ1より吐出された高温高
圧の気冷媒は、自動車エンジンルーム内の前方部に配設
されたコンデンサ3′へ供給される。そして、コンデン
サ3内にて車速風およびファン4より供給される冷却風
にて冷却され、高温高圧のまま液化する。
コンデンサ3で液化した冷媒は次いで第1減圧弁5にて
所定量(2〜10に+r/cJ) ’115.圧される
。この第1減圧弁5は本例ではキャピラリーチューブ等
の固定絞りを用いている。
6は第1減圧弁5の下流に配設された気液分離機能を有
するレシーバ−で、内部に受液室7を有している。この
レシーバ−6に導入される冷媒は第1減圧弁5にて所定
量減圧されたものであるため、一定の乾き度を有してい
る。そのため、レンーハー6内で気冷媒と液冷媒に分離
し、液冷媒が受液室7下方部に溜められる。8は受液室
7の液冷媒を導出する出口バイブで、その先端8aは受
液室7底部に開口する。また、9は受液室7上部の気冷
媒を導出する導出口で、受液室7の上方部に開口する。
10は出口バイブ8より供給される液冷媒を減圧膨張す
る第2減圧弁で、エバポレータ11出口側に配設された
感温筒12からの信号により開口面積が制御される可変
絞り弁である。この第2減圧弁10にて減圧され、低温
低圧の霧状となった液冷媒は、次いでエバポレーク11
に供給される。
エバポレータ11は車室内に配設され、冷媒と車室内に
供給される空気との間で熱交換を行なうものである。す
なわち、冷媒は上記空気より気化 1熱を奪って蒸発し
、一方、空気は気化熱を奪われた分冷却される。そして
、冷却された空気が車室内に供給されることにより冷房
が行なわれる。エバポレータ11を通過した冷媒は再び
コンプレッサ1に供給され、冷凍サイクルを閉じる。
第1図は上記コンプレッサを示す断面図である。
図中13はアルミニウム合金製のハウジングで、内部に
略円筒形のシリンダ室】4を有する。シリンダ室14内
にはロータ15が回転自在に配設され、このロータ15
は電磁クラッチ2を介して受けるエンジンの駆動力によ
りシリンダ室14内で回転する。16はロータ15に摺
動自在に配設されたベーンでその両端はシリンダ室14
の内周面に摺接する。
隣合うベーン16、シリンダ室14内面およびロータ1
5外面にて圧縮室Rが形成される。この圧縮室Rはロー
タ15の回転に伴い、容量変動を行なう。圧縮室Rの容
積増加位置には吸入口17が開口し、吸入室I8中の冷
媒を圧縮室R内へ供給する。圧縮室Rが容積減少を介し
するとき開口する位置にインジェクション孔101aが
、また圧縮室Rが容積減少途中にある部位にバイパス孔
100aが2個直列に開口している。そして、このイン
ジェクション孔101a、バイパス孔100aはプラン
ジャ室21にも開口しており、圧縮室Rとプランジャ室
21とを連通させている。また、圧縮室R容積が最も減
少した位置には吐出口22が開口し、この吐出口22よ
り高圧冷媒は吐出弁23を介して吐出室24へ導出され
る。
前記プランジャ室21内には、前記バイパス孔100a
に対向する位置に前記プランジャ室21と吸入室18と
を連通させるバイパス連通孔10Qbが開口しており、
前記圧縮室Rは前記バイパス孔100a、プランジャ室
21、バイパス連通孔100bを介して吸入室18に連
通している。
また、前記プランジャ室21内には、前記インジェクシ
ョン孔101aを90°回転させた位置にインジェクシ
ョン連通孔101bが開口している。
このインジェクション連通孔101bにはインジェクシ
ョンパーツ105が連結されており、このインジェクシ
ョンバーツ105の前記インジェクション孔101 a
 11+1端部は第4図に示す様に絞られ、いわゆるノ
ズル形状に形成されている。このインジェクションパー
ツ105は前記レシーバ−6の気冷媒部に連通しており
、前記レシーバ−6内の気冷媒を前記インジェクション
連通孔101b側に導く。
前記プランジャ室21内には前記バイパス孔100a及
びインジェクション孔totaの開閉を行なうプランジ
ャ102が摺動自在に配されている。このプランジャ1
02は前記バイパス孔1OOaおよびバイパス連通孔1
00bの開閉を行なう第1部’tJI’ 102 aと
、前記インジェクション孔101a及びインジェクショ
ン連通孔101bの開閉を行なう第2部材102bと、
この第1部材102aと第2部材102bとを連通ずる
連結棒102Cとからなる。
前記プランジャ室21は、前記プランジャ1011 2
によって、第1部材102a側に第1プランジヤ室21
aが、第2部材102b側に、第2プランジヤ室21b
が各々区画形成される。この第1プランジ−r室21a
は通路103を介して前記吐出室24と連通しており、
吐出室24内の高圧が第1プランジヤ室21a内に導入
される。前記第2プランジヤ室21b内には、プランジ
ャ102を第1プランジヤ室21a側に付勢するスプリ
ング104が配されており、またこの第2プランジヤ室
21bには、第2プランジヤ室21bと前記吸入室18
とを連通ずる逃し孔109か穿設されでいて吸入室18
内の低圧が導入される。
前記プランジャ102は、第1プランジヤ室21a内の
高圧と、第2プランジヤ室21b内の低圧及びスプリン
グ104の付勢力との釣合いにより位置が決定される。
次に本実施例の作動について説明する。
圧縮機の低負荷時あるいは起動時など、第1プランジヤ
室21a内の高圧と第2プランンヤ室21b内の低圧と
の圧力差が小さい時、プランジャ102は第3図の(a
lで示す如くスプリング104によって第1プランジヤ
室21a側に押しやられ また状態で静止する。つまり
第1部材102aはバイパス孔100a及びバイパス連
通孔100bを開放し、前記第2部材102bはインジ
ェクション孔101a及びインジェクション連通孔10
1bを閉しる。このような状態は、そり工線図では第5
図に示す通常のサイクルであるが、圧縮室R内で圧縮を
開始した冷媒はこのバイパス孔100a、連通孔100
bより吸入室18へ戻される。
換言すれば、圧縮室Rがバイパス孔100aの開口位置
を通過しなければ、圧縮を開始せず、そのためコンプレ
ッサ1の吐出容量は減少する。そのため、大容量で使用
するよりも、サイクル効率が向上し、さらに起動時には
シ7ンクがやわらく。
次に圧縮機の負荷が上昇し、第1プランジヤ室21a内
に導入される圧力が高まると、プランジャ102はスプ
リング104の付勢力に抗して第2プランジヤ室21b
側に移行する。この状態を第3図のfb)に示す。つま
り、バイパス孔tooa及びバイパス連通孔1oobは
プランジャ102の第1部材102aにより閉じられ、
インジェクション孔101a及びインジェクション連通
孔101bは第2部材102bによって閉じられる。
よって、圧縮機は通常の100%容量運転を行なう。
次に、外気温が上昇したり自動車が渋滞などしたりして
冷房能力が不足してくると、圧縮機の回転も上昇し第1
プランジヤ室21a内に導入ささる吐出圧力も上昇する
。すると、プランジャ102は第3図(blの状態から
さらに移行し、第3図tc+に示す状態になる。つまり
、バイパス孔100a及びバイパス連通孔100bはプ
ランジャ102の第1部材102aによって閉じられる
が、インジェクション孔101a及びインジェクション
連通孔101bは前記連結棒102Cに対向する位置に
あるので、両者はプランジャ室21を介して連通ずる。
そのため、レシーバ−6内の高圧気冷媒がインジェクシ
ョンノズルパーツ105内を通ってインジェクション連
通孔101bよりプランジャ室21内に至り、そこから
インジェクション孔101aより圧縮室R内に供給され
る。この状態では圧縮室Rは吸入口17とは隔離された
直後の圧縮工程初期である。そのため、圧縮室R内の冷
媒圧力はさほど昇圧しておらず、レシーバ−6からの気
冷媒の方が高圧となっている。従って、レシーバ−より
導入された気冷媒はインジェクション孔101aより更
に圧縮室R内に流入しはしめるが圧縮が進み、圧縮室R
内の冷媒圧力がレシーバ6の気冷媒より圧力が高くなる
と圧縮室Rからレシーバ6へ冷媒が流出をはじめる。し
かし、インジェクションノズルパーツ105の先端10
5aがノズル形状になっているので、流出しにくく、流
出量を最小におさえている。つまり、圧縮室R内での冷
媒量を増加させることになる。このとは、コンプレッサ
1のサクション側吸入量の向上を招き、引いてはコンプ
レッサlの効率を向上させる。
このインジェクション孔101aとインジェクション達
通孔101bとが連通した状態での冷凍サイクルの状態
を第6図モリエル線図に示す。図” $ A −H(7
1オ午号番ま第1図中、2示した。〜□。71号の位置
における冷媒の状態を示すものである。この図より明ら
かなようにレシーバ−6内の高圧冷媒の圧縮室R内への
供給(ガスインジェクション)ニヨリエバボレータ11
内でのエンタルピのi位置が増し、冷房能力が向上する
・。
故に、高負荷時のように能力を必要とするときには、自
動的に冷房能力が向上し、快適性が増す。
上述の例ではコンプレッサ1としてベーンタイプのもの
を用いたが、本発明装置では他の形式のコンプレッサを
使用することも可能である。また、本発明装置は自動車
用空調装置以外にも例えば家庭用空調装置等に使用する
ことも可能である。また、第2減圧弁として、キャピラ
リ等の固定絞りを用いて、さらにエバポレータ〜コンプ
レンサ間にコンプレッサへの液戻りを防くアキュムレー
タタンクを用いたサイクルにも使用可能である。
さらに、第1.第2減圧弁は例えば第1減圧弁にコンデ
ンザ出口の過冷却度を一定に保つ過冷却制御弁を使用し
・第2減圧弁に定差圧弁を用いる (等、その組み合わ
せば特に規定しないものである。
〔発明の効果〕
以上説明した様に本発明の冷房装置を用いれば、ガスイ
ンジェクシジンシステムと可変容量システムとを有機的
に結合させているので、圧縮機の負荷に応して多段階に
且つ自動的に切り替えることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す横断面図、第2図は実施
例を示す構成図、第3図は第1図のlll−■断面図で
、実施例の作動を示すに供する図、第4図は第1図のT
V−rV断面拡大図、第5図及び第6図は実施例の作動
を示すモリエ線図である。 1・・・コンプレッサ、3・・・コンデンサ、5・・・
第1減圧弁、6・・・レシーバ−110・・・第2減圧
弁、11・・・エバポレータ、18・・・吸入室、24
・・・吐出室、100a・・・バイパス孔、100b・
・・バイパス連通孔、101a・・・インジェクション
孔、101b・・・インジェクション連通孔、102・
・・プランジャ、R・・・圧縮室。 代理人弁理士 岡 部 隆 第1図 第4図 第5図 第6図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (11コンプレツサより吐出された冷媒を凝縮するコン
    デンサと、このコンデンサの下流側に配設され、冷媒を
    所定量減圧する第1減圧弁と、この第1減圧弁下流側に
    配設され気液混合冷媒の気液を分離する気液分離器と、
    この気液分離器内の液冷媒を流入し、液冷媒を減圧膨張
    させる第2減圧弁と、この第2減圧弁下流側に配設され
    、冷媒の蒸発を行なうエバポレータとを備える冷房装置
    において、前記コンプレッサは圧縮室と、この圧縮室に
    冷媒を導く吸入室と、前記圧縮室から吐出される冷媒を
    導く吐出室と、前記圧縮室のうち圧縮工程途中の部位に
    一端が開口し、前記圧縮室と前記気液分離器内の気冷媒
    とを結ぶインジェクション孔と、前記圧縮室のうち圧縮
    工程途中の部位に一端が開口し、圧縮室と前記吸入室と
    を結ぶバイパス孔と、前記インジェクション孔及び前記
    バイパス孔を吐出圧力に応して開閉するプランジャを備
    える冷房装置。 (2)前記インジェクション孔と前記気液分離器とを結
    ぶ通路途中に絞りを設けた特許請求の範囲第1項記載の
    冷房装置。
JP59117855A 1984-06-07 1984-06-07 冷房装置 Pending JPS60261721A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59117855A JPS60261721A (ja) 1984-06-07 1984-06-07 冷房装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59117855A JPS60261721A (ja) 1984-06-07 1984-06-07 冷房装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60261721A true JPS60261721A (ja) 1985-12-25

Family

ID=14721958

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59117855A Pending JPS60261721A (ja) 1984-06-07 1984-06-07 冷房装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60261721A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6474087B1 (en) Method and apparatus for the control of economizer circuit flow for optimum performance
US7059150B2 (en) Vapor-compression refrigerant cycle system with ejector
US6651451B2 (en) Variable capacity refrigeration system with a single-frequency compressor
US6662576B1 (en) Refrigeration system with de-superheating bypass
US6385980B1 (en) High pressure regulation in economized vapor compression cycles
US7207186B2 (en) Refrigeration cycle
US7367202B2 (en) Refrigerant cycle device with ejector
US20100199715A1 (en) Refrigerant system with bypass line and dedicated economized flow compression chamber
US6389818B2 (en) Method and apparatus for increasing the efficiency of a refrigeration system
US6910343B2 (en) Vapor-compression refrigerant cycle with ejector
KR20070046967A (ko) 냉동장치
US6997001B2 (en) Method of operating a refrigeration cycle
JP5786481B2 (ja) 冷凍装置
JPH11304269A (ja) 冷凍サイクル
JPH02230995A (ja) ヒートポンプ用圧縮機及びその運転方法
JP2000274890A (ja) 超臨界サイクル
CN108087238B (zh) 压缩机及具有其的空调系统
JP6547698B2 (ja) エジェクタ式冷凍サイクル
JPS60261721A (ja) 冷房装置
JPH0989389A (ja) 冷凍サイクル装置
JP3501827B2 (ja) 冷房サイクル
JP2008075926A (ja) エジェクタ式冷凍サイクル
JP7119785B2 (ja) エジェクタ式冷凍サイクル、およびエジェクタモジュール
JPH07198215A (ja) 冷凍装置
JPS6038845Y2 (ja) 車両用冷房冷凍装置