JPS60261300A - 音響装置の臨場感制御方式 - Google Patents

音響装置の臨場感制御方式

Info

Publication number
JPS60261300A
JPS60261300A JP59117586A JP11758684A JPS60261300A JP S60261300 A JPS60261300 A JP S60261300A JP 59117586 A JP59117586 A JP 59117586A JP 11758684 A JP11758684 A JP 11758684A JP S60261300 A JPS60261300 A JP S60261300A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
preamplifier
amplifier
speaker
output signals
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59117586A
Other languages
English (en)
Inventor
Norio Hayashi
典男 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP59117586A priority Critical patent/JPS60261300A/ja
Publication of JPS60261300A publication Critical patent/JPS60261300A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04SSTEREOPHONIC SYSTEMS 
    • H04S1/00Two-channel systems

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Stereophonic System (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は一対のスピーカの音像を任意の位置に変化し
、十分な臨場感が得られる音響装置の臨場感制御方式に
関するものである。
(従来の技術) 従来からステレオ等の音響装置には一対のスピーカの音
像を変化し、スピーカの間隔が実際より広がった感覚、
いわゆる臨場感をケーえ、音響効果を一層向1−するよ
うにしたものがある。
このものはプリアンプからの左右の出力信号を逆相にし
て混合し、各スピーカから一定の方向に、かつ一定の割
合に広がった臨場感を与えるものであり、スピーカ間を
十分に取れない場合で、聴取者が略中央部に位置する場
合は良好な音響効果が得られる。
ところが、例えば一般家庭で取付はスペースに制限があ
る場合や、車両に車載されるカーステレオ等のように運
転席または助手席等が車内のスピーカの位置から一方に
偏位した位置にある場合においては、十分な音響効果を
得ることができない。
(発明が解決しようとする問題点) この発明はかかる実情に鑑みなされたもので、音響装置
の取付はスペースに制限があり、或いは聴取する位置が
制限される場合に、一対のスピー力の音像を所定の位置
に変化し、恰も聴取者が中央部に位置しているような臨
場感が与えられるものである。
(問題点を解決するための手段) この発明は前記の問題点を解決するため、チューナ、テ
ープデツキ等のプリアンプと、このプリアンプから出力
される一対の出力信号をそれぞれメインアンプで増幅し
、一対のスピーカを駆動する音響装置において、前記プ
リアンプとそれぞれのメインアンプとの間に増幅器を介
在し、この増幅器の入出力間に設けた調整手段を操作し
、それぞれの出力信号同士を前記増幅器に所定の割合で
入力して出力信号の位相を変化し、前記各スピーカの音
像を移動するようになしたことを特徴としている。
(作用) この発明において、それぞれのチャネルに配設された調
整手段により、プリアンプから出力される出力信号がそ
れぞれ他方のチャネルの増幅器に所定の割合で入力され
る。これにより両方のチャネルの出力信号の位相が変化
し、スピーカの音像が任意の方向に移動し、音響装置の
設置場所や聴取者の位置に応じた音響効果が得られる。
(実施例) 以下、この発明の一実施例を添付図面に基づいて詳細に
説明する。
第1図はこの発明の概略の構成を示すブロック図、第2
図はこの発明を自動二輪車に取付けた状態を示す図であ
る。
第1図において符号lはチューナ、テープデツキ等のブ
リ、アンプで、このプリアンプ1から左右一対の出力信
号が出力される。この出力信号はそれぞれ抵抗2,3、
反転増幅器4,5、抵抗6゜7を介してメインアンプ8
,9に接続され、所定の間隔て位置している一対のスピ
ーカto、ttに出力される。
前記それぞれの反転増幅器4,5の入力側と出力側との
間には、調整手段である調節ボリューム12.13が両
端に抵抗14.15及び抵抗16.17を介して接続さ
れている。
そして、この調節ボリューム12.13を操作すると、
それぞれ他方のチャネルの出力信号が反転増幅器18.
19を通じて調節ボリューム12.13で設定された所
定の割合で反転増幅器4.5に入力されるようになって
いる。出力信号はこの反転増幅器4,5で位相が逆転し
、かつ他方の出力信号の混合量に応じて増幅された出力
がメインアンプ8,9に出力される。
第2図はこの発明を自動二輪車に取付けた状態を示す図
であるに の発明は自動二輪車のカーラジオ、カーステレオ等のオ
ーディオシステムAに適用され、これらは車体の前方に
設けられたフェアリング21に組み込まれている。
即ち、オーディオシステムAの制御装置22は燃料タン
ク23の左側に組み込まれ、パネル?41−には調節ボ
リューム12.13が設けられている6そして、燃料タ
ンクを挟んで両側前方の対称位置には一対のスピーカ1
0.11が配設されている。
次に、この実施例の作動について説明する。
走行中にカーラジオ等を開くようにすると、そのプリア
ンプ1からの出力信号がそれぞれ抵抗2.3を介して反
転増幅器4,5で増幅され、抵抗6.7を介してメイン
アンプ8,9で増幅されスピーカto、11を駆動する
このとき、それぞれの調節ボリューム12,13が基準
点aに設定されていると、それぞれのチャンネルの出力
信号は基準量がそれぞれの反転増幅器4,5に入力され
る。従って、聴取者が感じる音像は実際にスピーカ10
.11が位置する場所になる。
そして、調節ボリューム12.13がプラス側に操作さ
れるとき、反転増幅器4.5への他方チャネルからの逆
相信号の入力が大きいため、反転増幅器4.5からの出
力信号の位相差が大きくなり、音像がそれぞれスピーカ
10.11から広がる方向にできる。
一方、wR1Mボリューム12.13がマイナス側に操
作されるとき、反転増幅器4.5への他方チャネルの逆
相信号の入力が小さくなり、反転増幅器4,5からの出
力信号への他チャネルからの逆相信号の入力が大きくな
り音像がスピーカ1O911より縮まる方向になる。
そして、自動車や一般家庭等に設置した場合で、例えば
聴取者が右側のスピーカllの前方に位置するとすれば
、右側のチャネルの調節ボリューム13をプラス側に操
作し、左側のチャネルの調節ボリューム12をマイナス
側に操作する。これにより、右側のチャネルは反転増幅
器5の前への左側のチャネルからの逆相信号の入力が犬
きくなり、左側のチャネルは反転増幅器4の後方への入
力信号が大きくなる。このため、右側の音像はスピーカ
11の外側へ、左側の音像はスピーカ10.11の間へ
それぞれ移動する。
従って、聴取者は恰も自分が両スピーカの中央部間に位
置するような、臨場感が得られる。そして、聴取者が左
側のスピーカ10側に位置するときは、左側チャネルの
調節ボリューム12をプラス側に操作し、右側チャネル
の調節ボリューム13はマイナス側に操作すると、前記
と反対に聴取者は両スピーカ10.11の中央部間に位
置するような臨場感が得られる。
なお、前記実施例では調節手段にボリューム12.13
を用いているが、スイッチと固定抵抗にしてもよい。そ
して、自動車の場合には、運転者は右寄りのほぼ決った
位置であるため、予めそれぞれの両チャネルの調節手段
の抵抗値を設定しておき、スイッチの操作で瞬間的に切
換えるようにしてもよい。
さらに、第2図に示すように左右のチャネルのスピーカ
の音量を調節する調節ボリューム25と前記調節ボリュ
ーム12.13を連動させてもよく、この場合は1個の
調節ボリュームで臨場感の調節もできる。
(発明の効果) この発明は前記のように、プリアンプから出力される一
対の出力信号をそれぞれ調節手段により、所定の割合で
他方のチャネルの出力信号と混合し、それぞれの出力信
号の位相を自由に変化するようになしたから、音響装置
の設置場所や聴取者の位置に応じてスピーカの音像を、
右側や左側或いは両側等任意な方向に自由に移動するこ
とができ、音響効果が一層向1−する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の概略の構成を示すブロック[A、第
2図はこの発明を大型の自動二輪車に車載した状態を示
す図である。 l・・・プリアンプ 4,5・・・反転増幅器8.9・
・・メインアンプ 10.11・・・スピーカ12.1
3・・・調節ボリューム ′th1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. チューナ、テープデツキ等のプリアンプと、このプリア
    ンプから出力される左右チャネルの出力信号をそれぞれ
    メインアンプで増幅し、スピーカを駆動する音響装置に
    おいて、前記プリアンプとそれぞれのメインアンプとの
    間に増幅器を介在し、この#7@器の入出力間に設けた
    調整手段を操作し、それぞれの出力信号同士を前記増幅
    器に所定の割合で入力して出力信号の位相を変化し、前
    記各スピーカの音像を移動するようになした音響装置の
    臨場感制御方式。
JP59117586A 1984-06-08 1984-06-08 音響装置の臨場感制御方式 Pending JPS60261300A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59117586A JPS60261300A (ja) 1984-06-08 1984-06-08 音響装置の臨場感制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59117586A JPS60261300A (ja) 1984-06-08 1984-06-08 音響装置の臨場感制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60261300A true JPS60261300A (ja) 1985-12-24

Family

ID=14715485

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59117586A Pending JPS60261300A (ja) 1984-06-08 1984-06-08 音響装置の臨場感制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60261300A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2677839A1 (fr) * 1991-06-14 1992-12-18 Looktag Ltd Procede et dispositif pour systeme stereophonique de reproduction du son.
WO2013093240A1 (fr) * 2011-12-21 2013-06-27 Claude Carpentier Dispositif de reglage de la position du centre d'une image sonore stereophonique

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2677839A1 (fr) * 1991-06-14 1992-12-18 Looktag Ltd Procede et dispositif pour systeme stereophonique de reproduction du son.
WO2013093240A1 (fr) * 2011-12-21 2013-06-27 Claude Carpentier Dispositif de reglage de la position du centre d'une image sonore stereophonique
FR2985142A1 (fr) * 2011-12-21 2013-06-28 Claude Bernard Roch Andre Carpentier Procede et dispositif de reglage de la position du centre d'une image sonore stereophonique principalement pour vehicule automobile

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6046200A (ja) ゲ−ム機用立体音声作成装置
US4815133A (en) Sound field producing apparatus
US3397286A (en) Four-speaker adjustable stereo sound system
US5073944A (en) Audio system for automotive vehicles
US7113602B2 (en) Apparatus for adjustable positioning of virtual sound source
JP2002191100A (ja) 音響装置
JPS60261300A (ja) 音響装置の臨場感制御方式
JPS58175400A (ja) 車両用オ−デイオ装置
JPH018008Y2 (ja)
JPH0127360Y2 (ja)
JPH0418760B2 (ja)
JP2534906Y2 (ja) 車載用音響機器
JPH0383492A (ja) カーオーディオ装置
JPH033040Y2 (ja)
JPH0215440Y2 (ja)
JPH0141269Y2 (ja)
EP4202370A1 (en) Sound output device
JPH0713356Y2 (ja) 前後音量バランス調節装置
JPH0132480Y2 (ja)
US7266206B2 (en) Channel down mixing apparatus for car audio system
JPS6327462Y2 (ja)
JPH03192900A (ja) 車載用スピーカ装置
JPS62125933A (ja) 車両用ステレオスピ−カ装置
JPS61184143A (ja) サンバイザ・スピ−カシステム
JPS6322798Y2 (ja)