JPS60261296A - 耳かけ式補聴器 - Google Patents

耳かけ式補聴器

Info

Publication number
JPS60261296A
JPS60261296A JP59116520A JP11652084A JPS60261296A JP S60261296 A JPS60261296 A JP S60261296A JP 59116520 A JP59116520 A JP 59116520A JP 11652084 A JP11652084 A JP 11652084A JP S60261296 A JPS60261296 A JP S60261296A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case
hearing aid
case lid
behind
cover body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59116520A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0339440B2 (ja
Inventor
Yoshiyuki Narisawa
成沢 良幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rion Co Ltd
Original Assignee
Rion Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rion Co Ltd filed Critical Rion Co Ltd
Priority to JP59116520A priority Critical patent/JPS60261296A/ja
Publication of JPS60261296A publication Critical patent/JPS60261296A/ja
Publication of JPH0339440B2 publication Critical patent/JPH0339440B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R25/00Deaf-aid sets, i.e. electro-acoustic or electro-mechanical hearing aids; Electric tinnitus maskers providing an auditory perception
    • H04R25/65Housing parts, e.g. shells, tips or moulds, or their manufacture
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R25/00Deaf-aid sets, i.e. electro-acoustic or electro-mechanical hearing aids; Electric tinnitus maskers providing an auditory perception
    • H04R25/60Mounting or interconnection of hearing aid parts, e.g. inside tips, housings or to ossicles
    • H04R25/603Mounting or interconnection of hearing aid parts, e.g. inside tips, housings or to ossicles of mechanical or electronic switches or control elements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R25/00Deaf-aid sets, i.e. electro-acoustic or electro-mechanical hearing aids; Electric tinnitus maskers providing an auditory perception
    • H04R25/60Mounting or interconnection of hearing aid parts, e.g. inside tips, housings or to ossicles
    • H04R25/607Mounting or interconnection of hearing aid parts, e.g. inside tips, housings or to ossicles of earhooks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R25/00Deaf-aid sets, i.e. electro-acoustic or electro-mechanical hearing aids; Electric tinnitus maskers providing an auditory perception
    • H04R25/60Mounting or interconnection of hearing aid parts, e.g. inside tips, housings or to ossicles
    • H04R25/609Mounting or interconnection of hearing aid parts, e.g. inside tips, housings or to ossicles of circuitry

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、耳かけ式補聴器に関するものであり、さら
に詳しくいうと、円弧状の曲面でなる前、後面部を有し
、断面形状がほぼ矩形をなすケースを備えた耳かけ式補
聴器に関するものである。
〔従来技術〕
第3図およびf、a図は従来の耳かけ式補聴器を示し、
第3図において、ケース/は、互いに平行な平面でなる
両側面部コおよび3と、円弧状の曲面でなる前面部ダお
よび後向部5と、平面の上面部6と下面部7とで囲まれ
てなり、断面形状がほぼ矩形をなしている。上面部乙に
は音道が形成されたフックざおよびマイクロホンtへの
音孔10が設けられている。
ケース/の構造は、第9図に示すように、両側面部ユ、
3に平行な平面で二分割したケース部分/aと/bでな
り、両者をネジl/で締結するものであった。
ケース部分/aには増幅器などの電気回路やマイクロホ
ンタ、イヤホン/J、スイッチ/3、音量、音質等の調
整要素/111テレホンコイル/Sおよび′電池等を収
納したのち、ケース部分/bをケース部分/aに結合す
る。イヤホン7.2からの音道が貫通している螺管16
には前記のフックtが螺着される。
ところで、一般に補聴器は、調整、修理等の点から、開
閉可能のケース構造が用いられるが、耳かけ式補聴器に
あっては、これの装用者の発汗による汗窄雨滴がケース
内に侵入すると、補聴器の電気的機能が阻害され、かつ
、補聴器の耐用寿命を縮めるので、ケース内への水分の
侵入を厳重に防止するシール手段を講じる必要がある。
しかし、上記の構成でなる従来のものでは、ケース部分
/aと/bとの接合部にパツキンを挟持しても、この接
合部からスイッチ13のツマミ/3aや調整要素/ダの
操作部材lψa等がケース/外面に突出させなければな
らず、これらの突出部に施す防水のためのパツキンとケ
ースのパツキンとが交差することとなり、確実な防水シ
ールを施すことがきわめて困難であるという欠点があっ
た。
また、ケースが2つ割りであるため、一方のケース部分
/aに、マイクロホン、イヤホン、増幅器、電池等をす
べて収納した構成であることから、組立、調整、修理等
の作業に困難を伴う吉いう欠点があった。
〔発明の目的〕
この発明は、ケースの4tf、台面およびケース外へ突
出する操作要素等の防水シールを確実に施しうる耳かけ
式補聴器を提供することを目的とするものである。
また、この発明の目的は、組立、調整等の作業を著しく
容易にした耳かけ式補聴器を提供することで−ある。
〔発明の構成〕
この発明は、両側面部と前面部および上、下面部を形成
するケース本体と、後面部を形成し回動開閉可能にケー
ス本体に軸支されたケース蓋体とでケースを構成し、ケ
ースのパツキンと操作要素等のパツキンとが交差せずに
、確実な防水シールを施しつる耳かけ式補聴器を提供す
る。
また、この発明は、ケース本体にマイクロホン、イヤホ
ン、電池を収納し、スイッチ、調整手段および電気回路
をケース蓋体に取付けてなる耳かけ式補聴器を提供する
〔実施例〕
第1図および第一図はこの発明の一実施例を示し、耳か
け式補聴器の合成樹脂成形でなるケースコlは、互いに
平行な平面でなる両側面部ココおよび23と円弧状の曲
面でなる前面SZ+および上、下面2b、sりとを形成
したケース本体2/aと、円弧状の曲面でなる後面部2
Sを形成したケース蓋体2/bとで構成されている。
ケース蓋体、2/1)の上端部は軸、2tによりケース
本体、2/aに軸支されており、ケース蓋体U/l)は
軸2tを中心として回動開閉可能になっている。ケース
本体xiaのケース蓋体−21bとの接合面にはパツキ
ン溝コtが形成されていて、パツキン30がパツキン溝
コデに装着されている。通常の使用時にあっては、ケー
ス蓋体21bはケース本体2/lLに設けた螺着片3/
にネジで固定される。
ケース本体2/aの下端部は下面コアをふくむ電池ホル
ダ32になっていて、電池ホルダ3コは軸33でケース
本体j/aに回動開閉可能に軸支され、電池3’lを着
脱可能に保持する。3sは電池ホルダ3コのパツキンで
ある。
ケース本体2/a内の上部には仕切板36で音響的に互
いに分離されたマイクロホン37とイヤホン3gが収納
されており、イヤホン3tに通じる音道を有する螺管3
9が上面部コロから突出していて、この螺・庁3?にフ
ックIIQが螺着結合している。また、上面部2乙の上
部には風雑音を防ぐためのウィンドカバーlI/がフッ
クyoとの間に挟持されている。マイクロホン37とウ
ィンドカバーグツの間にはマイクチューブグーおよび防
水ネットダ3が介挿されている。
ケース蓋体コ/1)には音量調整器ダグおよびスイッチ
aSが取付けられており、音量調整器ppのツマミl/
−弘aおよびスイッチlI5のレバー1Itaがそれぞ
れ結合される軸qqbおよび+rbがケース蓋体J/b
を貫通しており、この貫通部および摺接部には0−リン
グ4I6が介挿されている。
ケース蓋体2/bの外面には半固定の調整部ダ7が設け
られており、ケース蓋体J / biこ軸支されて回動
開閉可能なカバー4I−tがバッキング9を介して調整
部4’7を閉じるように配設されている。また、ケース
蓋体、21bの下面には電気回路のプリント板goが取
付けられている。
ケース蓋体21bの下端部に可回動に支持された固定レ
バー31は、電池ホルダ3コの係止片、?2aとカバー
ダざの先端部に同時に係脱して、電池ホルダ3.2およ
びカバーrigをロックする。また、ケース蓋体21b
の下端部には電池3グに当接する/双の電池接片5.2
が設けられている。
なお、第1図において、ケース蓋体、2/bには両側面
部ココ、コ3の一部も形成されているが・ケース蓋体、
2/bの強度やパツキン30を挟圧する点を考慮して適
宜になしうる事項である。
次に作用について説明する。
以上の構成において、ケースコlは、ケース本体、2’
/aとケース蓋体、2/1)との接合面にパツキン30
を介挿したことにより防水シールが施され、音量調整器
++、スイッチaS等は、ケース蓋体、21bにパツキ
ン3Qと交差しない0−リング4’Aにより防水シール
が施されるため、防水シールを容易、かつ、確実になし
うる。
、マタ、マイクロホン37、イヤホン3t%電池3ダを
ケース本体、2/a側に、電気回路のプリント板so1
スイッチグ5、音量調整器グ弘・さらには調整部り7等
をケース蓋体2/11に分割配置したことは、ケース本
体−2/aとケース蓋体、2/bとが軸結合の構成によ
り、はじめてなし得たことで、組立、調整や修理の作業
が著しく容易となる。
〔発明の効果〕
以上の説明から明らかなように、この発明は、ケース本
体と、後面部となるケース蓋体とでケースを構成し、ス
イッチや調整手段をケース蓋体側に配設したことにより
、スイッチや調整手段のシール部がケースのシール部と
交差しないので、確実な防水シールを容易に施すことが
でき、耳かけ式補聴器の信頼性を著しく向上する効果を
奏する。
また、補聴器の構成部品を、ケース本体とケース蓋体と
に分割配置したことにより、組立、調整および修理等の
作業性を格段に向上し得る効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例の一部透視分解斜視図、第
2図は第18図のものの縦断面図、第3図は従来のもの
の側面図、第q図は第3図のものの分解斜視図である。 コl・・ケース、J / a * oケース本体、J/
b・・ケース蓋体、コ、2..23・O両側面部、2Q
・・前面部、!t−0後面部、ユ乙、27・・上、下面
部、2g・・軸、2?・・パツキン溝、3θ−・パツキ
ン、3/−−螺着片、3.2@・電池ホルダ、3り・・
マイクロホン、3g・σイヤホン、qo@oフック、ダ
lΦ0ウィンドカバー、弘1IIto音量調整器、弘j
 ++ *スイッチ、ダ6・・0−リング、qり・・調
整部、qg・カバー、Sθsoプリント板、31@・固
定レバー。 47許出願入 リオン株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (11互いに平行なほぼ平面でなる両側面部と、円弧状
    の曲面でなる前面部と、上、下面部とを一体に形成して
    なるケース本体と、 前記ケース本体に回動開閉可能に上端が軸支され、円弧
    状の曲面でなる後向部を形成してなるケース蓋体と、 からなるケースを備えてなる耳かけ式補聴器。 (2) ケース蓋体に支持された音量調整器およびスイ
    ッチを備えた特許請求の範囲第1項記載の耳かけ式補聴
    器。 (3)下端部が回動開閉可能な電池ケースで形成された
    ケース本体を備えた特許請求の範囲第7項記載の耳かけ
    式補聴器。 (4) 両側面部の一部を一体に形成してなるケース蓋
    体を備えた特許請求の範囲第1項記載の耳かけ式補聴器
    。 (5)互いに平行なほぼ平面でなる両側面部と円弧状の
    曲面でなる前面部と上、下面部とを一体に形成してなる
    ケース本体と、このケース本体に回動開閉可能に上端が
    軸支され円弧状の曲面でなる後面部を形成してなるケー
    ス蓋体とからなるケー スと、 前i己ケース本体に収納されたマイクロホン、イヤホン
    および電池と、 前記ケース蓋体に取付けられたスイッチ、音量音質調整
    手段および電気回路装置と、を備えてなる耳かけ式補聴
    器。
JP59116520A 1984-06-08 1984-06-08 耳かけ式補聴器 Granted JPS60261296A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59116520A JPS60261296A (ja) 1984-06-08 1984-06-08 耳かけ式補聴器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59116520A JPS60261296A (ja) 1984-06-08 1984-06-08 耳かけ式補聴器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60261296A true JPS60261296A (ja) 1985-12-24
JPH0339440B2 JPH0339440B2 (ja) 1991-06-13

Family

ID=14689167

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59116520A Granted JPS60261296A (ja) 1984-06-08 1984-06-08 耳かけ式補聴器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60261296A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4791673A (en) * 1986-12-04 1988-12-13 Schreiber Simeon B Bone conduction audio listening device and method
JP2003505995A (ja) * 1999-07-23 2003-02-12 サーノフ コーポレイション 1サイズで全ユーザに装着可能な統一型補聴器
US7171014B2 (en) 2002-10-31 2007-01-30 Starkey Laboratories, Inc. Hearing aid battery door seal
KR200448686Y1 (ko) 2008-02-04 2010-05-07 (주)머티리얼솔루션테크놀로지 보청기
CN108769889A (zh) * 2018-06-22 2018-11-06 惠州市锦好医疗科技股份有限公司 一种防水助听器及其制造工艺

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4791673A (en) * 1986-12-04 1988-12-13 Schreiber Simeon B Bone conduction audio listening device and method
JP2003505995A (ja) * 1999-07-23 2003-02-12 サーノフ コーポレイション 1サイズで全ユーザに装着可能な統一型補聴器
US7171014B2 (en) 2002-10-31 2007-01-30 Starkey Laboratories, Inc. Hearing aid battery door seal
KR200448686Y1 (ko) 2008-02-04 2010-05-07 (주)머티리얼솔루션테크놀로지 보청기
CN108769889A (zh) * 2018-06-22 2018-11-06 惠州市锦好医疗科技股份有限公司 一种防水助听器及其制造工艺

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0339440B2 (ja) 1991-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7099484B2 (en) Behind-the-ear hearing aid
JPH0432877Y2 (ja)
US7228158B2 (en) Portable terminal capable of providing stereo sound
US3475566A (en) Battery holder and switch for hearing aid unit
US6735319B1 (en) Behind-the-ear hearing aid
US7155023B2 (en) Switch for a body-worn electronic device
JPH04117899A (ja) イヤホン
JPS6014600U (ja) 補聴器
MY134555A (en) Earphone
GB2337397A (en) Integrated speaker assembly of a portable electronic device
JPS60261296A (ja) 耳かけ式補聴器
US3098127A (en) Hearing aid
JPH10210121A (ja) 移動体通信装置
JPH07202997A (ja) 電子機器の送話部構造
US3389232A (en) Hearing aid and ear mold assembly
JPH036076Y2 (ja)
JPS63232798A (ja) マイクロホンユニツト
JP2900120B2 (ja) 耳掛け式補聴器
JPH07222291A (ja) マイクロホン用防水装置
JP2869503B2 (ja) 補聴器
JP2869502B2 (ja) 補聴器
JPH01117598A (ja) 電気音響変換器
JP3318442B2 (ja) ヘッドホン
CN220913465U (zh) 一种滑雪镜
JPH0130792Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term