JPS6026079A - 感圧接着剤の改質方法 - Google Patents

感圧接着剤の改質方法

Info

Publication number
JPS6026079A
JPS6026079A JP13485883A JP13485883A JPS6026079A JP S6026079 A JPS6026079 A JP S6026079A JP 13485883 A JP13485883 A JP 13485883A JP 13485883 A JP13485883 A JP 13485883A JP S6026079 A JPS6026079 A JP S6026079A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
sensitive adhesive
parts
component
peroxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13485883A
Other languages
English (en)
Inventor
Okimasa Yamamuro
山室 興正
Makoto Sunakawa
砂川 誠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Electric Industrial Co Ltd filed Critical Nitto Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP13485883A priority Critical patent/JPS6026079A/ja
Publication of JPS6026079A publication Critical patent/JPS6026079A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はエチレン−プロピレン−非共役ジ工(1) ンターポリマーを主成分とするゴム系感圧接着剤の改質
方法に関するものである。
一般に、感圧接着剤はその流動性によって有効接触面積
がきまり、流動性が大きいほどこの面積は増加する。し
かしながら、流動性が大きすぎると凝集力が低下し、徐
々に接着剤のずれが生じて感圧接着テープなどが被着体
から剥がれ落ちたり、接着剤がはみ出して汚れの原因と
なる。
このだめ、流動性をおさえる方法として種々の考案がな
されている。例えば、接着剤に枝分れの多い分子を含ま
ぜたり、含有させる成分の分子量を高いものとするなど
の方法がある。しかしながら、これらの方法では流動性
の調整が難しく、流動性を充分におさえることができず
凝集性に劣ったり、あるいは流動性が低下しすぎて接着
性が低下したりしやすい。
まだ、感圧接着剤を架橋して流動性をおさえる方法もあ
るが、例えば、イオウと加硫促進剤を使用する場合には
ポットライフに限界があり、またイオウが銅に対して腐
食性があるので電気用には(2) 用いられないし、塗料を黄変させるので塗装マスキング
にも使用できない。また、イ1uの架橋方法も種々ある
が、これらは通常接着剤を支持体に塗布後紫外線照則し
たり、感圧接着テープを被着体に貼り付けたのち加熱す
るなど余分な工程を必要とする。
また、他の流動性をおさえる方法として、接着剤にイソ
シアネート成分、金属酸化物などを添加しておき、感圧
接着テープなどとして被着体に貼着したのち、空気中の
水分て硬化さぜる方法もあるが、貼着前には完全に除湿
した状態で保存しなければならないなど特別の保存方法
が必要であり、しかも硬化速度がおそいなどの欠点もあ
る。
一方、」−記のような欠点がなく、保存性がよく、被着
体に塗布する時には高い流動性を示し、その後は架橋し
て制い凝集力を示す接着剤として、有機過酸化物を含む
組成物と促進剤を含む組成物とからなる2液型の嫌気性
接着剤がある。この接着剤は使用時にこれら2液を混合
して被着体に塗布すると、室温ですみやかに架橋して良
好な接着性を示す。しかしながら、この2液型の接着剤
は酸素の存在を嫌うため、2液を混合したときの流動性
がかなり高いことが必要であり、そのため被着体の貼着
時には初期の一定時間ずれないように外力で固定してお
かなければならず感圧接着剤の特徴が活かされない。
そこで、この発明者らu:、arr記のような欠点がな
く、有効接触面積を大きくてき、しかも被着体への使用
直後にも通常の感圧接着剤と同様の接着力を示し、その
後は高い凝集力を有する感圧接着剤を提供することを目
的として鋭意検討した結果、この発明をなすに至った。
すなわち、この発明は、エチレン−プロピレン−非共役
ジェンターポリマー(以下、E’PDMという)を主成
分とするゴム成分、a)有機過酸化物と酸化還元反応し
うる金属塩ないしは3級アミン、充填剤、可塑剤、粘着
付与剤および軟化剤を含む感圧接着剤を支持体に塗布し
て感圧接着剤層を形成し、この接着剤層を、1〕)前記
のゴム成分と共力旧流しうる成分、粘着付与剤および有
機過酸化物を含むプライマーを塗布した被着体面に貼り
付は室温で加硫させることを特徴とする感圧接着剤の改
質方法に係るものである。
この発明の方法によると、この感圧接着剤を感圧接着テ
ープなどとして被着体に貼着する際には、被着体面にプ
ライマーを塗布するが、このプライマーは溶液状態であ
り被着体の微細な凹凸部にも入りこむことができる。こ
のプライマーを塗布した被着体に感圧接着テープを貼り
付けるが、このときには感圧接着剤は未加硫のだめ流動
性がよく被着体面が粗面であってもなじみがよいので、
前記のプライマーと一体となって大きな有効接触面積を
とることができるとともに気密性、水密性の高い接着剤
層となる。しかも、この流動性は嫌気性接着剤のように
高すぎることはなく、初期接着力は通常の感圧接着剤と
同程度であり外力で固定しておく必要はない。
この感圧接着剤が被着体に貼着されたのぢは、前記のプ
ライマー中の有機過酸化物と接着剤中のa成分との作用
により、室温ですみやかに加硫して高い凝集力を有する
ようになるだめ、ずれやはみ出しなどが起きない。この
加硫は、接着剤中のEPDMを主成分とするゴム成分が
プライマー中の!〕酸成分共加硫するため、接着剤とプ
ライマーとは架橋によって結合したものとなる。
この発明の方法では有効接触面積を太き(とれるため、
加硫が進行しても接着力が低下することがなく、加硫程
度を厳密に調整する必要がない。
また、保存性も良好であり、力旧流は室温ですみやかに
進行するので加熱などの余分な手間を必要としない。さ
らにこの加硫はイオウを使用しないのでイオウによる弊
害もない。また、この感圧接着剤はEPDMを主成分と
するゴム成分を使用しているため、EPDMの緒特性が
生かされ耐候性、耐熱性、耐オゾン性などの緒特性にも
すぐれたものとなっている。
この発明の方法において使用する感圧接着剤のゴム成分
はEPDMを主成分とする。このEPDMにおける非共
役ジエンモノマーとしては、ジシクロペンタジェン、1
・5−シクロオクタジエン、1・1−シクロオクタジエ
ン、1・6−シクロドゾカジエン、1・7−シクロドゾ
カジエン、1・4−シクロヘプタジエン、1・4−シク
ロへ4−→ノージエン、ノルボルナジェン、メチレンノ
ルボルネン、2−メチルペンタジェン−1・4.1・5
−へキサジエン、1・6−へブタジェン、1・4−へキ
サジエンなどがある。
このゴム成分としてはEPDMを単独で使用してもよい
が、通常はこのE P D Mと共加硫しうる成分とと
もに使用する。この共加硫しうる成分としては、天然ゴ
ム、ブタジェンゴム、ニトリル−ブタジェンゴム、クロ
ロプレンゴム、アクリルゴム、クロロスルフォン化ポリ
エチレン、塩素化メチルゴム、スチレン−ブタジェンゴ
ム、クロロヒドリンゴムなどの各種ゴムを挙げることが
できる。
また、これ以外に共加硫しうる成分として(メタ)アク
リル酸や(メタ)アクリル酸エステルなどのモノマーあ
るいはオリゴマーを挙げることができる。
(メタ)アクリル酸エステルとして(d、炭素数カ月〜
14の1価アルコールと(メタ)アクリル酸とのエステ
ルの他、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、
グリシジル(メタ)アクリレート、クロロエチルアクリ
レ−1−などが挙げられる。
これらE P D Mと共加硫しうる成分のうち1種ま
たは2種以上をE P D M ] 00重量部に対し
て通常50重量部を超えない範囲で使用するのがよい。
50重量部を超えるとE PDMの持つ耐候性、耐熱性
、耐オゾン性などの緒特性が発揮されないため好ましく
ない。
次にこの感圧接着剤に含まれるa成分としては、有機過
酸化物と酸化還元反応しうる金属塩または3級アミンを
それぞれ単独で使用してもよいし、あるいはこの金属塩
と3級アミンとを混合してイ吏用してもよい。
有機過酸化物と酸化還元反応しうる金属塩としては、コ
バルト、銅、鉄、ニッケル、マンガン、クロムなどの塩
であり、好ましいものとしてナフテン酸コバルト、塩化
コバルト、塩化第1銅、塩化第1鉄、塩化クロム、塩化
ニッケルなどが挙げられる。また、3級アミンとしては
、ジメチルアニリン、ジメチルパラトルイジン、ジイソ
プロパノ−ルーP−トルイジンなどが挙げられる。
」二記の成分とともに感圧接着剤に含まれる充填剤、可
塑剤、粘着付与剤および軟化剤としては、通常感圧接着
剤用の添加剤として使用されるものが同様に使用できる
。例えば、充填剤としては炭酸カルシウム、クレー、酸
化チタン、亜鉛華などが、可塑剤としては、液状ポリブ
テン、液状ポリアクリレート、鉱油、ラノリンなどが、
粘着付与剤としては、ポリテルペン、ロジンならびにそ
の誘導体、油溶性フェノール樹脂、クマロンインデン樹
脂、石油系炭化水素樹脂などが、まだ軟化剤としてはプ
ロセスオイルなどがそれぞれ使用できる。
この発明の方法において使用する感圧接着剤は」−記の
成分からなるものであり、これらの配合割合としては、
EPDMを主成分とするゴム成分100重量部に対して
a成分005〜5重量部、好ましくは01〜1重量部、
充填剤0〜100重鼠部、置火剤0〜30重量部、粘着
付与剤5〜50重量部および軟化剤5〜50重量部とな
るようにするのがよい。
なお、a成分が005重量部未満では、接着剤層の加硫
速度がおそく、しかも加硫が不充分となりd東方の低い
ものとなるためずれやはみ出しが生じる。また、a成分
が5重量部を超えると接着剤層が伸ひのない硬いものに
なるなど物性に悪影響を及ぼすため好ましくない。
このような配合からなる感圧接着剤は、粘度が通常10
6〜108ポイズ(20℃)程度のものであり、通常は
ポリエチレンフィルム、ポリプロビレが形成された感圧
接着テープとされる。
この発明の方法において使用されるプライマーは、前記
接着剤層中のゴム成分と共加硫しつる成分(1)成分)
、粘着付与剤および有機過酸化物を含むものである。こ
の1)成分としては、前記ゴム成分と同様のもの、すな
わちE P D MおよびこのEPDMと共加硫しうる
成分などを挙けることができ、この中から被着体の種類
によって1種または2種以」ユを適宜選択して使用する
。また、粘着付与剤としては、前記の感圧接着剤におい
て挙げたと同様のものを使用することができる。
これら成分とともにプライマー中に含まれる有機過酸化
物は、前記の感圧接着剤中のa成分との酸化還元反応に
よってこの接着剤を室温で加硫させることができるもの
である。このような有機過酸化物としてはテトラメチル
ブチルハイドロパーオキサイド、クメンハイドロパーオ
キサイド、[−プチルハイドロパーオキザイドなどのハ
イドロパーオキサイドあるいはベンゾイルパーオキサイ
ド、ラウロイルパーオキサイド、アセチルパーオキサイ
ドなどのジアシルバーオキザイドが挙けられ、これらの
うち1種まだは2種以上を使用することができる。その
他、メチルエチルケトンパーオキサイドのようなケトン
パーオキザイドを使用してもよい。
これら1〕成分、粘着付与剤および有機過酸化物の配合
割合は、通常はb成分100重量部に対して粘着付与剤
10〜100重量部、有機過酸化物通常はトルエン、ア
セトン、メチルエチルケトン、酢酸エチルなどの有機溶
剤に溶解して、約2〜40重量%程度の溶液とし、これ
をプライマーとして使用する。このプライマーの使用量
は、使用する感圧接着テープなどの感圧接着剤層中のa
成分100重量部に対して、このプライマー中の有機過
酸化物の量が通常01〜2重量部となるようにするのが
よく、塗布厚みが通常約10〜200)1m ’となる
ように被着体に塗布される。
このようにしてプライマーの塗布された被着体に前記の
感圧接着テープを貼り付けると、感圧接着剤層は未加硫
状態で流動性がよいが一般の感圧接着剤と同様の初期接
着力を有しており、しかも有効接着面積を充分とって接
着できる。この初期接着力は、180°引剥がし接着力
(試料幅25mm、引剥がし速度300mm1分)で通
常0.2〜]、Oh/2 S mm幅程度である。この
貼着後、感圧接着剤層とプライマーは室温ですみやかに
加硫して高い凝集力を示し、ずれやはみ出しなどを生じ
ない。
この凝集力は、1〜5日後に、例えばJIS−に−68
59のクリープ試験に準じて測定した保持力で通常10
00分以」二となる。まだ、このときの前記18♂引剥
がし接着力は、通常2〜6Kg725mm幅程度となる
まだ、この発明の方法は感圧接着剤が耐候性、耐熱性な
どの緒特性にすぐれたE P D Mを主成分としだも
のであるだめ、これらの特性が生かされ、例えばずれ、
はみ出しなどの温度依存性が少ない接着剤層となってい
る。
なお、この発明の方法はEPDMを主成分とするゴム系
感圧接着剤のほか、スチレン−ブタジェンゴムなどのよ
うに有機過酸化物とa成分とによって室温加硫するポリ
マーを主成分とする感圧接着剤にも応用できるものであ
る。
以下にこの発明の実施例を記載する。なお以下において
部とあるのは重量部を意味する。まだ、粘度は20°C
で測定したものである。
実施例1 エチレン−プロピレン−ジシクロ ペンタジェンターポリマー 100 部アクリル酸ブチ
ル 30 都 ナフテン酸コバルト 0.5部 重質炭酸カルシウム 100 部 ポリブテン 90 部 プロセスオイル 20 部 」二記配合組成物(粘度3 X ]、 07ポイズ)を
感圧接着剤として、エチレン−プロピレン−ジシクロペ
ンタジェンターポリマー系ゴムシートに厚さ約05mm
で塗布し感圧接着テープを得だ。
エチレン−プロピレン−ジシクロ ペンタジェンターポリマー 10 部 ニトリルーブタジェンゴム 10 部 シクロヘキサノンパーオキサイド 2 部テルペンフェ
ノール樹脂5 部 ト ル エ ン 80 部 上記配合組成物をプライマーとし、これを鉄板に塗布厚
みが約50 pntとなるように塗布し、上記感圧接着
テープを貼り付り室温で放置した。
実施例2 エチレンープロピレンーエチリデン ノルポルネンターポリマ−1,OO部 ニトリルーブタジェンゴム 30部 塩化第1銅 1部 Vigot 15(白石カルシウム社製炭酸カルシウム
) 100部 ポリブテン 100部 エスコレツツ1203U(Exon社製石油系炭化水素
樹脂) 65部 プロセスオイル 20部 」1記配合組成物を感圧接着剤(粘度8 X、1.06
ポイズ)とし、これをポリエチレンフィルムに厚さ約2
mmで塗布し感圧接着テープを得た。
天 然 ゴ ム 10部 プロピルアクリレート 20部 ベンゾイルパーオキサイド 3部 口 ジ ン 15部 1・ ル エ ン 100部 上上記台組成物をプライマーとし、これを鉄、aイブの
表面に塗布厚みが約100μtnとなるように塗布し、
これに上記の感圧接着テープを巻きつけ室温で放置した
実施例3 エチレン−プロピレン−ジシクロ ペンタジェンターポリマー 100部 天 然 ゴ ム 30部 塩化第1鉄 2部 炭酸カルシウム 150部 ポ リ ブ テ ン 100部 ハイレジン60(東邦化学社製 石油系芳香族炭化水素樹脂) 35部 プロセスオイル 20部 」1記配合組成物(粘度5 X ]、 07ポイズ)を
感圧接着剤とし、これをポリプロピレンフィルムに厚さ
]、 mmで塗布し感圧接着テープを得だ。
エチレン−プロピレン−ジシクロ ペンタジェンターポリマー 10部 クロロプレンゴム 5部 ラウロイルパーオキサイド 2部 エスコレッッ1202U(Exon社製石油系炭化水素
樹脂) 15部 ト ル エ ン 90部 」1記配合組成物をプライマーとし、これをコンクリー
ト面に塗布厚みが約200μmとなるように塗布し、こ
れに−11記の感圧接着テープを貼り付けて室温で放置
した。
実施例4 実施例1の感圧接着剤用配合組成物のうち、ナフテン酸
コバルト05部のかわりにジメチルアニリン5部を配合
して感圧接着剤(粘度3×107ポイズ)とし、この接
着剤を用いて、他は実施例1と同様にして鉄板に貼り付
は室温で放置した。
上記実施例1〜4て貼り付けた感圧接着テープの貼着時
、4日後および14日後の180引剥がし接着力(試料
幅25mm、引張り速度300mrrt/分)、および
クリープ試験による保持力をJIS−に−6859に準
じて測定した。これらの結果を下表に示す。
特許出願人 日東電気工業株式会社

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)エチレン−プロピレン−非共役ジェンターポリマ
    ーを主成分とするゴム成分、a)有機過酸化物と酸化還
    元反応しうる金属塩ないしは3級アミン、充填剤、可塑
    剤、粘着付与剤および軟化剤を含む感圧接着剤を支持体
    に塗布して感圧接着剤層を形成し、この接着剤層を、1
    〕)前記のゴム成分と共加硫しうる成分、粘着付与剤お
    よび有機過酸化物を含むプライマーを塗布した被着体面
    に貼り付は室温で加硫させることを特徴とする感圧接着
    剤の改質方法。
  2. (2)感圧接着剤がエチレン−プロピレン−非共役ジェ
    ンターポリマーを主成分とするゴム成分100重量部に
    対してa成分005〜5重量部を含む特許請求の範囲第
    (1)項記載の感圧接着剤の改質方法。
JP13485883A 1983-07-23 1983-07-23 感圧接着剤の改質方法 Pending JPS6026079A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13485883A JPS6026079A (ja) 1983-07-23 1983-07-23 感圧接着剤の改質方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13485883A JPS6026079A (ja) 1983-07-23 1983-07-23 感圧接着剤の改質方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6026079A true JPS6026079A (ja) 1985-02-08

Family

ID=15138109

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13485883A Pending JPS6026079A (ja) 1983-07-23 1983-07-23 感圧接着剤の改質方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6026079A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5006908A (en) * 1989-02-13 1991-04-09 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Epitaxial Wurtzite growth structure for semiconductor light-emitting device
US5727008A (en) * 1995-05-19 1998-03-10 Sanyo Electric Co., Ltd. Semiconductor light emitting device, semiconductor laser device, and method of fabricating semiconductor light emitting device
JP2010209295A (ja) * 2009-03-12 2010-09-24 Lintec Corp 再剥離型粘着シート
US11673317B2 (en) 2019-08-07 2023-06-13 3M Innovative Properties Company Core-sheath filaments and methods of printing an adhesive

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5610927A (en) * 1979-07-06 1981-02-03 Chiyou Lsi Gijutsu Kenkyu Kumiai Electron beam transfer device
JPS5655252A (en) * 1979-09-29 1981-05-15 Sun A Chemical Ind Surface protective film
JPS5765769A (en) * 1980-10-08 1982-04-21 Showa Electric Wire & Cable Co Ltd Electric field relaxation self-welding tape

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5610927A (en) * 1979-07-06 1981-02-03 Chiyou Lsi Gijutsu Kenkyu Kumiai Electron beam transfer device
JPS5655252A (en) * 1979-09-29 1981-05-15 Sun A Chemical Ind Surface protective film
JPS5765769A (en) * 1980-10-08 1982-04-21 Showa Electric Wire & Cable Co Ltd Electric field relaxation self-welding tape

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5006908A (en) * 1989-02-13 1991-04-09 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Epitaxial Wurtzite growth structure for semiconductor light-emitting device
US5727008A (en) * 1995-05-19 1998-03-10 Sanyo Electric Co., Ltd. Semiconductor light emitting device, semiconductor laser device, and method of fabricating semiconductor light emitting device
JP2010209295A (ja) * 2009-03-12 2010-09-24 Lintec Corp 再剥離型粘着シート
US11673317B2 (en) 2019-08-07 2023-06-13 3M Innovative Properties Company Core-sheath filaments and methods of printing an adhesive

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2832565B2 (ja) 自動車塗膜保護用シート
AU2009356226B2 (en) A pressure sensitive adhesive and a pressure sensitive adhesive tape
JP5357406B2 (ja) 固形タイプのゴム系粘着剤組成物とその粘着シート
JP6243440B2 (ja) 架橋性及び架橋された組成物
JP2004505125A (ja) 狭い分子量分布を示すアクリレート系接触接着性材料
US20130323498A1 (en) Pressure-sensitive adhesive composition and pressure-sensitive adhesive sheet
JP2007308698A (ja) 架橋されたビニル芳香族ブロックコポリマーに基づく自己接着性組成物を含んでなる接着テープを用いる窓フランジのマスキング
JPH10204399A (ja) アクリル系粘着剤組成物
KR20110019736A (ko) 점탄성 폴리올레핀 후면을 갖는 접착 테이프
JPH0578634A (ja) ゴム系感圧性接着剤とその接着シ―ト類
US5145929A (en) Pressure-activated adhesives
JPH05230428A (ja) 水分散型感圧接着剤組成物
JPH10330722A (ja) アクリル系粘着剤組成物
JP2007197629A (ja) 油面接着性粘着剤組成物及びそれを用いた油面接着性粘着テープの製造方法
JP2020516741A (ja) 感圧接着剤組成物
EP0109177B1 (en) Removable pressure-sensitive adhesive tape
JP2009040921A (ja) 耐溶剤浸透性に優れたマスキングテープ及びマスカー
JPS6026079A (ja) 感圧接着剤の改質方法
US5846653A (en) Poly(α-olefin) pressure sensitive adhesvie tape with a priming layer
JP4651767B2 (ja) 固形タイプの粘着剤組成物とその粘着シ―ト類
JP4643181B2 (ja) エマルジョン型粘着剤及び粘着テープ
JPH08209078A (ja) アクリル系粘着テープ
JP4920400B2 (ja) 防水気密用粘着シート
JPH07316515A (ja) アクリル系両面粘着テープ
EP1152048B1 (en) Use of pressure sensitive adhesive for surface protection