JPS60259772A - 風力発電機 - Google Patents

風力発電機

Info

Publication number
JPS60259772A
JPS60259772A JP59114916A JP11491684A JPS60259772A JP S60259772 A JPS60259772 A JP S60259772A JP 59114916 A JP59114916 A JP 59114916A JP 11491684 A JP11491684 A JP 11491684A JP S60259772 A JPS60259772 A JP S60259772A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flywheel
generator
clutch
wind
motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59114916A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunihiro Sakawaki
坂脇 国広
Kenichiro Honda
健一郎 本多
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP59114916A priority Critical patent/JPS60259772A/ja
Publication of JPS60259772A publication Critical patent/JPS60259772A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03DWIND MOTORS
    • F03D7/00Controlling wind motors 
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03DWIND MOTORS
    • F03D9/00Adaptations of wind motors for special use; Combinations of wind motors with apparatus driven thereby; Wind motors specially adapted for installation in particular locations
    • F03D9/10Combinations of wind motors with apparatus storing energy
    • F03D9/12Combinations of wind motors with apparatus storing energy storing kinetic energy, e.g. using flywheels
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/70Wind energy
    • Y02E10/72Wind turbines with rotation axis in wind direction
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/16Mechanical energy storage, e.g. flywheels or pressurised fluids
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E70/00Other energy conversion or management systems reducing GHG emissions
    • Y02E70/30Systems combining energy storage with energy generation of non-fossil origin

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Wind Motors (AREA)
  • Control Of Eletrric Generators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は風車の急激な回転変動を吸収するはずみ車を用
いた風力発電機に関する。
従来の風力発電機に於ける風車は、風の強弱によって回
転数が急激に変化し、旬時間のうちに回転速度の急変を
繰返すという不都合が生じていた。又、突風を受けるこ
とによって風車が急速回転し、トリップを招いていた。
このよう彦ことから、従来では、効率の良い安定した発
電動作を長時間に亘って期待することが離しいという問
題があった。
本発明は上記実情に鑑みなされたもので、風速の頻繁な
変化、急激な変動等に対して発電機の回転速度を安定化
し、もって効率の良い安定した運転を実行できる風力発
電機を提供することを目的とする。
風力発電機に於いて、強弱の激しい風、風速が急激に変
化する風等に対し、常に緩やかな上昇速度、緩やかな下
降速度をもって発電機を動作させるだめの制御手段とし
て、従来では、1)突風や強い風に対しては機械的にブ
レーキをかける。
2)風の強さに応じて風車のピッチ(角度)を調整する
等の手段が考えられだが、上記1)の手段は風を有効に
利用するという効率面での問題があり、又、上記2)の
手段は、連続的な強風に対しては適応するが、突風に対
しては適当し切れないという問題が生じていた。そこで
本発明に於いては、風車に連動する発電機の回転軸上に
はずみ車(フライホイール)を取付けることによって、
風の頻繁々強弱変化、突風等に対して、常に安定した回
転を得るようにし、長期に亘る効率の良い発電が行なえ
るようにしたものである。
以下図面を参照して本発明の一実施例を説明する。図に
於いて、1は風車、2は風車1の回転動力により発電す
る交流発電機(G)である。
3は発電機2の急激ガ回転変動を吸収し回転の安定化を
計るためのはずみ車(フライホイール)である。4は上
記はずみ車3と上記発電機2を選択的に結合し、切離す
ための電磁クラッチである。5は上記はずみ車3を成る
一定の回転速度とがる壕で駆動する直流モータ(DC−
M)であシ、6は上記はずみ車3と直流モータ5を選択
的に結合し、切離すための電磁クラッチである・7は直
流モータ5の電源をオン/オフ制御する電磁開閉器(M
g++ ) 、sはこの電磁開閉器7を介して上記直流
モータ5に駆動電源を供給するバッテリ、9は上記発電
機2の発電電力を受けて上記バッテリ8を充電する充電
装置である。10は風速計であυ、発電が可能な成る定
められた風速くことでは5 trv’*とする)になる
と、電磁クラッチ6、及び電磁開閉器7をオンにして、
直流モータ5によシはずみ車3を回転駆動させる。尚、
電磁クラッチ4は図示しない制御部によジオン・オフ制
御されるもので、はずみ車30回転数が風車1即ち発電
機20回転数に同期することによってオン制御される。
ここで一実施例の作用を説明する。風が吹き始めると、
風車1が回転を開始し、これに伴って同軸上の発電機2
も回転するが、発電機2は回転が一定速度以上に達しガ
いと発電しない。
従って、はずみ車3を風の吹き始めから結合しておくと
、発電機2の加速が困難となシ、動作の立上りが非常に
遅くなって実用に供し得ない。
そこで、本発明の一実施例では、風の吹き始めは、はず
み車3を電磁クラッチ4で発電機よシ切離しておく。そ
して風速が5 m/sになると、風速計10からの指令
で電磁開閉器7がオンになるとともに、電磁クラッチ6
がオンになる。
これによってバッテリ8の電源が電磁開閉器7を介し直
流モータ5に供給されて、該モータ5が回転駆動され、
更にその回転が電磁クラッチ6を介し、はずみ車3に伝
達されて、はずみ車3が回転を開始する。而してはずみ
車3の回転数が風車10回転数に達すると、電磁クラッ
チ6、及び電磁開閉器7が共にオフとなシ、直流モータ
5がはずみ車3よシ切離されるとともに、直流モータ5
への給電が断たれる。同時に図示しない制御部によシ、
電磁クラッチ4がオンとなって、はずみ車3が風車1即
ち発電機2の回転軸に直結された状態で発電機2が運転
される。
発電機2が運転状態にある際は、充電装置9によシ、バ
ッテリ8への充電が行なわれる。
このように、発電機2の正常運転時に於いては、予め所
定速度の回転が付与されたはずみ車3が直結されて運転
されることから、風が頻繁に強弱を繰返したシ、急激に
変化しても、これがはずみ車3によって緩衝され、長時
間に亘る安定した回転速度で発電機2が運転される。従
って、従来、風力発電に於いて問題とされていた、風の
強弱による回転速度の急激な変化、突風によるトリップ
尋が回避され、はずみ車3によシ回転エネルギを蓄えて
一定の回転を持続でき、全体の発電時間も大幅に長くな
って、効率の良い安定した運転が行なわれる。
以上詳記したように本発明によれば、風車に連動する発
電機と、この発電機に坑1のクラッチ機構を介して設け
られたはずみ車と、とのはずみ車を回転駆動する駆動機
構、及びこの駆動機構と上記はすみ車との間に設けられ
た第2のクラッチ機構と、上記第1.第2のクラッチ機
構を互に所定の関連をもって結合/切離し制御する手段
とを具備し、上記風車の回転始動時は上記発電機と上記
はずみ車とを切離して上記はずみ車を上記駆動機構に結
合し、上記はずみ車が上記駆動機構によυ、上記風車の
回転に伴う発電機の回転速度に同期することによって、
上記はずみ車を上記駆動機構よシ切離して上記発電機に
結合する構成としたことによシ、風速の頻繁な変化、急
激な変動等に対して発電機の回転速度を安定化し、もっ
て効率の良い安定した発電動作を実行できる風力発電機
が提供できる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実施例を示すブロック図である。 1・・・風車、2・・・発電機、3・・・はずみ車(フ
ライホイール)、4,6・・・電磁クラッチ、5・・・
直流モータ、7・・・電磁開閉器、8・・・バッテリ、
9・・・充電装置、10・・・風速計。 7−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 風車に連動する発電機と、この発電機に第1のクラッチ
    機構を介して設けられたはずみ車と、このはずみ車を回
    転駆動する駆動機構、及びこの駆動機構と上記はずみ車
    との間に設けられた第2のクラッチ機構と、上記第1.
    第2のクラッチ機構を互に所定の関連をもって結合/切
    離し制御する手段とを具備し、上記風車の回転始動時は
    上記発電機と上記はずみ車とを切離して上記はずみ車を
    上記駆動機構に結合し、上記はずみ車が上記駆動機構に
    よシ、上記風車の回転に伴う発電機の回転速度に同期す
    るととによって、上記はずみ車を上記駆動機構よシ切離
    して上記発電機に結合することを特徴とした風力発電機
JP59114916A 1984-06-05 1984-06-05 風力発電機 Pending JPS60259772A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59114916A JPS60259772A (ja) 1984-06-05 1984-06-05 風力発電機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59114916A JPS60259772A (ja) 1984-06-05 1984-06-05 風力発電機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60259772A true JPS60259772A (ja) 1985-12-21

Family

ID=14649835

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59114916A Pending JPS60259772A (ja) 1984-06-05 1984-06-05 風力発電機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60259772A (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05223054A (ja) * 1992-02-07 1993-08-31 Teruhisa Kimura 風力原動機の無風間合における発電装置
KR20010098334A (ko) * 2000-06-22 2001-11-08 장종윤 풍력발전
CN100350720C (zh) * 2005-12-30 2007-11-21 西安理工大学 一种风力发电差动永磁电机装置
EP1992816A1 (en) * 2007-05-14 2008-11-19 Hiwin Mikrosystem Corp. Torque motor type wind generator
US7514808B2 (en) 2004-09-24 2009-04-07 Aloys Wobben Regenerative energy system
WO2009141148A2 (de) * 2008-05-23 2009-11-26 Josef Heigl Windkraftanlage
JP2010115007A (ja) * 2008-11-06 2010-05-20 Nec Corp 電源装置及び電源管理方法
WO2010075837A3 (de) * 2008-12-16 2010-10-21 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Vorrichtung in einer windkraftanlage zur reduzierung von überlastungen
DE202011105379U1 (de) 2011-09-06 2011-11-30 Marc Eberle Windkraftanlage mit Schwungrad
US8178991B2 (en) 2009-10-15 2012-05-15 Airgenesis Llc Wind power generation system
WO2012075944A1 (zh) * 2010-12-07 2012-06-14 Zhang Xue 自然力与电力互补驱动做功系统
US8253268B1 (en) 2009-10-15 2012-08-28 Airgenesis, LLC Wind power generation system
KR101284482B1 (ko) * 2012-01-27 2013-07-16 김수덕 발전기
US8710694B2 (en) 2012-04-06 2014-04-29 Airgenesis, LLC RPM Controlled Wind Power Generation System
US9617979B2 (en) 2013-10-30 2017-04-11 Airgenesis, LLC Motor assisted power generation system

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05223054A (ja) * 1992-02-07 1993-08-31 Teruhisa Kimura 風力原動機の無風間合における発電装置
KR20010098334A (ko) * 2000-06-22 2001-11-08 장종윤 풍력발전
US7514808B2 (en) 2004-09-24 2009-04-07 Aloys Wobben Regenerative energy system
CN100350720C (zh) * 2005-12-30 2007-11-21 西安理工大学 一种风力发电差动永磁电机装置
EP1992816A1 (en) * 2007-05-14 2008-11-19 Hiwin Mikrosystem Corp. Torque motor type wind generator
WO2009141148A2 (de) * 2008-05-23 2009-11-26 Josef Heigl Windkraftanlage
WO2009141148A3 (de) * 2008-05-23 2010-07-15 Josef Heigl Windkraftanlage
JP2010115007A (ja) * 2008-11-06 2010-05-20 Nec Corp 電源装置及び電源管理方法
WO2010075837A3 (de) * 2008-12-16 2010-10-21 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Vorrichtung in einer windkraftanlage zur reduzierung von überlastungen
US8178991B2 (en) 2009-10-15 2012-05-15 Airgenesis Llc Wind power generation system
US8247918B2 (en) 2009-10-15 2012-08-21 Airgenesis Llc Power generation coupler
US8253268B1 (en) 2009-10-15 2012-08-28 Airgenesis, LLC Wind power generation system
US8482150B2 (en) 2009-10-15 2013-07-09 Airgenesis Llc Method of power generation
WO2012075944A1 (zh) * 2010-12-07 2012-06-14 Zhang Xue 自然力与电力互补驱动做功系统
DE202011105379U1 (de) 2011-09-06 2011-11-30 Marc Eberle Windkraftanlage mit Schwungrad
KR101284482B1 (ko) * 2012-01-27 2013-07-16 김수덕 발전기
US8710694B2 (en) 2012-04-06 2014-04-29 Airgenesis, LLC RPM Controlled Wind Power Generation System
US9617979B2 (en) 2013-10-30 2017-04-11 Airgenesis, LLC Motor assisted power generation system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60259772A (ja) 風力発電機
JP4536716B2 (ja) 可変のパワーを伝達するためのドライブトレイン
JP4446325B2 (ja) 二重反転ロータ付きのウインドタービン
JP5619278B2 (ja) 風力発電システム及び風力発電システムを用いた装置及びそれらの運転方法
US4585950A (en) Wind turbine with multiple generators
US4613760A (en) Power generating equipment
US4464579A (en) Derrieus wind turbine electric generating system
US8880230B2 (en) Operating method for a wind park
JPS62118069A (ja) 可変速度風力タ−ビン発電機の制御方法及び装置
US4636707A (en) Power generating equipment
TW200827548A (en) Power-generating device with self-contained electric apparatus
JP2010523880A (ja) 風力タービンにおける改良又は風力タービンに関する改良
JP2515750B2 (ja) 風力発電装置の制御方法
CN102269123A (zh) 风力发电装置
CN101205874A (zh) 具有自供电系统的发电装置
US7518258B1 (en) System for operating a generator as a motor in a turbine wind power generating system
JPH1182282A (ja) 風力発電装置の電力制御方法
JPS6081473A (ja) 風力発電装置
JP3322581B2 (ja) ガスタービン発電機の起動方法及び起動制御装置
KR101448540B1 (ko) 풍력발전기의 기동 및 제동 제어장치
JPH04303181A (ja) 高層建築物用風力発電装置
JP3844825B2 (ja) 風車起動促進装置
JPH0762471B2 (ja) 風力発電塔マスト・トップの方位制御装置
JPS60240882A (ja) 風力発電装置
CA2343876A1 (en) Power generation system