JPS60258821A - リレ−故障検出装置 - Google Patents

リレ−故障検出装置

Info

Publication number
JPS60258821A
JPS60258821A JP59115225A JP11522584A JPS60258821A JP S60258821 A JPS60258821 A JP S60258821A JP 59115225 A JP59115225 A JP 59115225A JP 11522584 A JP11522584 A JP 11522584A JP S60258821 A JPS60258821 A JP S60258821A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
relay
circuit
detection means
current
drive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59115225A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0517776B2 (ja
Inventor
平八郎 梅村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinko Electric Co Ltd
Original Assignee
Shinko Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinko Electric Co Ltd filed Critical Shinko Electric Co Ltd
Priority to JP59115225A priority Critical patent/JPS60258821A/ja
Priority to CA000483039A priority patent/CA1263144A/en
Priority to GB8513905A priority patent/GB2162391B/en
Priority to FR8508336A priority patent/FR2565430B1/fr
Priority to DE19853520257 priority patent/DE3520257C2/de
Publication of JPS60258821A publication Critical patent/JPS60258821A/ja
Publication of JPH0517776B2 publication Critical patent/JPH0517776B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H47/00Circuit arrangements not adapted to a particular application of the relay and designed to obtain desired operating characteristics or to provide energising current
    • H01H47/002Monitoring or fail-safe circuits
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Protection Of Static Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、モータその他の負荷に対する駆動回路に設け
られるリレーまたはマグネットスイッチ(以下単にリレ
ーという)の故障を自動的に検出するリレー故障検出装
置に関する。
従来の技術 ホイストンクレーンその細大型の加工機におけるモータ
等の駆動)こは、大電流高電圧が使用される。従って起
動停止操作に際し、直接手動により開閉操作を行うこと
は危険である。このため駆動回路の開閉に当っては小電
流にて高電圧大電流の駆動回路を開閉せしめるリレーが
採用されている。
この場合、リレーは使用頻度、電圧電流値等によってそ
の寿命が不均一である。特に三相交流電源において何れ
か一相の接続が不確実になったとき、いわゆる単相運転
となり、焼損その他の事故を発生し危険である。また、
リレーが溶着した場合には装置が暴走運転となり、その
結果人及び物に多大な損害を加えることになる。
このため本発明者は、先にリレー故障発生時には自動的
にこれを検知し信号を発せしめるリレー故障検出装置を
提案した(特願昭fi8−2411!al1号)。
発明の解決しようとする問題点 この場合、信号を発せしめる手段として、各負荷に対す
る共通の駆動回路の開閉器(例えばノーフユーズブレー
カ、以下単にNFBという)を開放せしめる場合がある
。このN F B 作動口、 路の開閉手段としては、
各種リレーが考えられ1 るが、リレー作動電源は小容
匿が漬ましく、従ってトチイアツク等のソリッドステー
トリレー(以下SSRという)を用いることが微小のト
リが電流により作動せしめることができ好ましい。しか
し各負荷に対するリレーの操作回路1ど設けられるリレ
ー故障検出装置から、上記NFB作動回路を開放するた
め、SSRを並列することは、往々にして並列されたS
SRはON状態となり好ましくないっ 問題点を解決するための手段 本発明はかかる点に嬌み、リレー故障検出装置は複数の
検知部材より構成して、1個は親機、他は子機とし、N
FBの遮断機能は親機のみに有せしめ、子機は親機に対
し信号伝達用端子を有せしめ、親機または子機あるいは
親機と子機とにより検出したリレー故障信号に基づき、
親機においてNFBを適所せしめる等の故障信号を発せ
しめ、これにより誤作動を生ずることなく作動確実なリ
レー故障検出装置を提供することを目的とするものであ
る。
第1実施例 第1図乃至第8図は・61実施例を示す。
共通の駆動回路1には複数個、例えば8個の負荷2@、
2b、2cが接続され、かつトリップ付シャント回路を
有するノーヒユーズブレーカ(以下、NFBという)8
が配備されている。
それぞれの負荷2a、2b、2cに接続される分岐駆動
回路4a。+b、<cには、回路開閉用リレーh魚、s
b、scが設けられている。
但しMCはマグネットコイル、PRは押釦を示す。
上記各リレー5@、5b、lscに対するリレー故障検
出装置10は複数の検知部材]1.12゜18とよりな
る。JU F、検知部材11を親機12゜18を子機と
いう。親機11には分岐駆動回路4$1に設けられる駆
動電流検出手段14とリレーiaに対する操作回路63
に設けられる操作電流検出手段16及び両手段14.1
5からの入力信号によりリレー62の良否を判断する判
断回路1g並びに信号発生手段17とよりなる。
駆動電流検出手段】4は、変流器を利用し、第2図に示
す如くλ、S、Tの各相をそれぞれ検出コイル14に異
なった巻数(但し図例はに相の巻数−0、即ち単に通過
せしめた例を示す)に巻付け、各相毎に異った誘導電圧
を生ぜしめるようにしたものである。即ち周知の如く検
出コイル14にtt、s、Tの各相をそのま\貫通また
は同一巻数に巻付けるときは、相互に干渉して検出コイ
ル14には電圧が発生しない。従って上記の如く各相の
巻数を異ならしめることにより、各相に対する誘起電圧
はアンバランスとなり検出コイル14には出力電圧を得
ることができる。判別回路I6はこれを記憶し、何れか
一相が不通のとき、これに伴なう誘起電圧の変動を検知
するようにしたものである。尚本実施例では、親機l】
の駆動電源は、駆動電流検出手段14から得られる電流
を電源としたものである。これにより親機11に対する
駆動電源回路を省略することができる。
操作電流検出手段16も同様に変流器を利用し、操作電
流の有無を検出するようにしたもので、出力端子は判別
回路11!1ご接続される。
信号発生手段17は、本例ではNFB作動回路】8を導
通せしめるようにしたもので、トライアック等のソリッ
ドステートリレー(以下、SSKという)を主体に構成
される。
子機12.18は同一構造であり、以下一方の子機12
について述べる。子機12にハ親機11と同様に分岐駆
動回路4bに対する駆動電流検出手段20とリレーib
の操作回路6bに設けられる操作電流検出手段21及び
判別回路22を備える。但し親機11に設けられる信号
発生手段17を欠くものである。
上記各検出手段20.21は親機11と同様に変流器が
適用され、信号伝送用端子28を備え、接続コード24
により親機11と接続され、リレーF、blこ異状を検
出したときは、親機11に設けられる信号発生手段17
を作動せしめる。
尚子機12も親filxと同様に駆動電流検出手l 段
20よりの出力を子機12の駆動電源とした1 ものである。
他方の子機18に対しては同一作用をする部品には同一
符号を付し、説明を省略する。但し6Cはリレー5Cの
操作回路である。
作用 本実施例は上記の構成よりなり、リレー1ia。
Flb 、rscが正常の場合には、リレー操作回路g
i、6b、6cのうち何れか例えば61をONとし、こ
れに対する負荷2aに駆動電流が印加されるときは駆動
電流検出手段14及び操作電流検出手段15は共に信号
電流を発し、判別回路16はこれを判別し信号発生手段
17即ち、SSRを作動せしめることはない。またすべ
てのリレー操作回路6a、6b、6(をOFFとし、各
分岐駆動回路4a、4b、4cもOFFの場合も同様で
ある。
しかしリレー6λ、Flb、6Cのうち何れが例えばリ
レー5bが不良となり、リレー操作回路6bがOFFの
状態にあっても分岐駆動回路4bの8相あるいは何れか
2相に電流が流れるときは、子機]2は判別回路22に
おいてこれを判別し、親機11に設けられる信号発生手
段17即ちSSRをONとし、NFB作動回路18を導
通状態とし、NFBsを開路せしめる。
@8図は親機11の平面図である。図中端子111m、
19bは操作回路6λの接続端子】9C019dはNF
B作動回路接続端子196〜19gは子機12.18に
対する接続端子である。
I!2実施例 第4図は本発明の第2実施例を示す。
本実施例に示す各負荷81 a 、81b、81C共通
の駆動回路80は大電流を流すため太い線が用いられ、
前述の実施例の如く駆動電流検出手段として変流器を用
いる場合に検出コイルに駆動回路電線を巻回することが
できない場合に適用した例を示す。
リレー故障検出装置82は、2個の検知部材88.84
とよりなり、以下、検知部材8sは親機、検知部付84
を子機という。親機8日には駆動回路8Q中の任意の一
相例えば皮相に対する変流器8@と判断回路88及び信
号発生手段40並びニリレー操作回路42に設けられる
操作電流検知手段l+1とよりなる。
但し変流器86は検出コイルに単にに相を通過せしめた
構造(第2図におけるに相と同様)であり、信号発生手
段40も前例と同様にNFB作動回路41に設けられる
SSRを主体に構成される。
子機+14には駆動回路80中の他の一相、例えばT相
に対する変流器87とリレー操作回路42に設けられる
操作電流検出手段48及び両手段87.48の入力信号
により、リレーの1否を判断する判断回路60並びに親
機88と接続コード46により接続される信号伝送用端
子46とを備える。変流器87と前記親機88に設けら
れる変流器86とにより駆動電流検出手段86が構成さ
れる。
リレー操作回路42には各負荷Bla、81b。
81cに対す正逆駆動用のリレー44a、tab・・・
44fが並列に設けられ、いづれかのリレーがONとな
ったときは、操作電流が上記操作電流検出手段Fil、
48+こより検出される。
尚該操作電流検出器51.48は前例と同様に変流器が
適用されている。図中PBI、PB2・・−PB41j
何れもインターロック式押釦スイッチである。
また本例においてリレー故障検出装置82の駆動電源は
、駆動電流検出手段85から得られる電流によるもので
ある。
作用 本実施例は上記構成からなり、各リレー441゜44b
・・・44fが正常の場合には、何れかのリレー例えば
リレー441をONとし、それに対する負荷812に駆
動電流を印加するときは、駆動電流検出手段85及び操
作電流検出手段fi1.48は、共に信号電流を発生し
、判別回路150.88に印加する。また、すべてのり
L/−4ta、t4b−*544fがOFFの場合には
、駆動回路80にも電流が流れない。何、 れの場合に
おいても判別回路50.88は信号1 発生手段40即
ちSSRをONせしめることはない(もつとも本例の如
く駆動電流検出手段86から得られる電流を電源とする
ときで、後者の場合はリレー故障検出装置82自体もO
FF状態にある)。
次にリレー44a、4ab@・・44fの何れかに不良
を生じ、リレー操作回路42がOFFの場合でも、駆動
回路8oの8相あるいは何れかの2相に電流が流れると
きは、駆動電流検出手段86は作動し、判別回路50及
び88、あるいは50.88のいずれかに信号電流を印
加する。判別回路fi0.88はこれにより前例と同様
に信号発生手段4G即ちSSRをONとし、NFB 8
9を開放せしめるっ 尚本実施例は駆動電流検出手段86として2個の変流4
a s 、8yを用い、それぞれを親機8B及び子機8
4に設けたが、両方の変流器86゜87を親機88また
は子機84に設けるようにしてもよい。また操作電流検
出手段51.48は各リレーa4a、4ab−*−44
fの共通のリレー操作回路42に設けた例を示したが、
子機84は第4図において鎖線で示す如く各リレー44
a、44b・・−44fのそれぞれの分岐操作回路47
1.47b・・・4yfに子機4sa、4sbsaa4
gfを設け、各子機それぞれに前述と同様の操作電流検
出手段を具備せしめるようにしてもよい、 発明の効果 本発明によるときは、リレー故障検出装置は親機と子機
とにより構成し、NFB開放等の信号発生手段は親機の
みに設け、子機からの信号はすべて親機に入力し、親機
において上記信号発生手段を作動せしめるようにしたか
ら、該信号発生手段に対する回路構成が簡単になり、従
、 って出力用リレーが1個でよくしかもこの信号発生
手段として有接点リレーはもとよりSSRを使用した場
合でも使用することが可能になる等の効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第8図は!g1実施例に関し、第1図は三相
交流回路に適用した本発明のリレー故障検出装置の概略
説明図、第2図は駆動電流検出手段の斜視図、第8図は
上蓋を除いた親機の平面図、第4図は本発明の第2実施
例の概略説明図である。 1.80は駆動回路、2a、2b+2C181a+81
b、81Cは負荷、5a、r;b、sc、44a、44
b−−−44fはリレー、saogb、sc、42は操
作回路、10.82はリレー故障検出装置、11.11
18は親機、12.1B、84゜48a+48b、−4
8fは子機、 14−20.85は駆動電流検出手段、
lfi、21.l’i1.4Bは操作電流検出手段、1
7.40は信号発生手段、28.45は信号伝送用端子
である。 特許出顎人 新見電機株式会社 =121− 工ψト 特許庁長官 志 賀 学 殿 1.事件の表示 特願昭、f?−1022左 2、Ji 明 の名称 3、補正する者 事件との関係特許出願人 4、代理人 昭和 年 月 日 6、補正により増加する発明の数 7、補正の対象 :特願昭5959−1tsz;) 1) 特許請求の範囲を別紙の通り訂正する。 2) 明細書筒2頁IFi行目[ホイストンクレーン]
とあるル「ホイスト、クレーン」と訂正する。 13) 同@8頁16行目「ノーフユーズブレーカ」と
あるを「ノーヒユーズブレーカ」と訂正する。 (特願昭59−tIIist5) 特許請求の範囲 (1)電源と負荷とを連結する駆動回路に配備される駆
動電流の検出手段と、駆動回路開閉用リレーの操作回路
に配備される操作電流検出手段並びに信号発生手段を備
え、上記雨検出手段よりの検出信号を比較し、何れか一
方の検出信号が他方からの検出信号と無関係に変動した
とき判別回路が動作し、それによって出力信号発生手段
を作動せしめるリレー故障検出装置であって該リレー故
障検出装置は1個の親機と1個または複数個の子機とよ
りなり、かつ親機は上記すべての機能を有し、子機は駆
動電流検出手段、操作電流検出手段及び判別回路を有し
、出力信号発生手段は持たないため、この信号を親機に
ぜ え 伝送する端子を備えていることを特徴とするりメ レー故障検出装置。 (2) 駆動電流検出手段は変流器であり、この変流器
はリレー故障検出装置自体の作動電源とした特許請求の
範囲第1項に記載のリレー故障検出装置。 (3)信号発生装置の開閉装置はソリッドステートリレ
ーまたは有接点リレーである特許請求の範囲第1項に記
載のリレー故障検出袋@。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)電源と負荷とを連結する駆動回路に配備される駆
    動電流の検出手段と、駆動回路開閉用リレーの操作回路
    に配備される操作電流検出手段並びに信号発生手段を備
    え、上記雨検出手段よりの検出信号を比較し、何れか一
    方の検出信号が他方からの検出信号と無関係に変動した
    とさ判別回路が動作し、それによって出力信号発生手段
    を作動せしめるリレー故障検出装置であって、該リレー
    故障検出装置は1個の親機と1個または複数個の子機と
    よりなる。 親機は上記すべての機能を有し、子機は駆動電流検出手
    段、操作電流検出手段及び判別回路を有し、出力信号発
    生手段は持たないため、この信号を親機に伝送する端子
    を備えていることを特徴とするル−故障検出装置。 +21 駆動電流検出手段は変流器であり、この変流器
    はリレー故障検出装置自体の作動電源とした特許請求の
    範囲第1項に記載のリレー故障検出装置。 (3)信号発生装置の開閉装置はソリッドステートリレ
    ーまたは有接点リレーである特許請求の範囲@1項に記
    載のリレー故障検出装置。
JP59115225A 1984-06-04 1984-06-04 リレ−故障検出装置 Granted JPS60258821A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59115225A JPS60258821A (ja) 1984-06-04 1984-06-04 リレ−故障検出装置
CA000483039A CA1263144A (en) 1984-06-04 1985-06-03 Relay trouble detecting device
GB8513905A GB2162391B (en) 1984-06-04 1985-06-03 Electric fault detection device
FR8508336A FR2565430B1 (fr) 1984-06-04 1985-06-03 Circuit detectant une panne de relais
DE19853520257 DE3520257C2 (de) 1984-06-04 1985-06-04 Fehlererfassungsgerät zur Betriebsüberwachung eines elektrischen Schaltrelais

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59115225A JPS60258821A (ja) 1984-06-04 1984-06-04 リレ−故障検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60258821A true JPS60258821A (ja) 1985-12-20
JPH0517776B2 JPH0517776B2 (ja) 1993-03-10

Family

ID=14657449

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59115225A Granted JPS60258821A (ja) 1984-06-04 1984-06-04 リレ−故障検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60258821A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01220698A (ja) * 1988-02-25 1989-09-04 Shinko Denki Kk ホイスト操作回路における異常検出装置
JPH04183221A (ja) * 1990-01-17 1992-06-30 Fuji Electric Co Ltd 電磁接触器
WO2013148235A1 (en) 2012-03-30 2013-10-03 Thermo King Corporation Mobile environment-controlled unit having a magnetic sensor for a high-voltage alternating current bus

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01220698A (ja) * 1988-02-25 1989-09-04 Shinko Denki Kk ホイスト操作回路における異常検出装置
JPH04183221A (ja) * 1990-01-17 1992-06-30 Fuji Electric Co Ltd 電磁接触器
WO2013148235A1 (en) 2012-03-30 2013-10-03 Thermo King Corporation Mobile environment-controlled unit having a magnetic sensor for a high-voltage alternating current bus
EP2831607A4 (en) * 2012-03-30 2015-11-11 Thermo King Corp MOBILE AMBIENT-CONTROLLED UNIT WITH A MAGNETIC SENSOR FOR HIGH VOLTAGE CHARGE BUS

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0517776B2 (ja) 1993-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4713716A (en) Detection device for contact fusion in an electromagnetic contactor
US3932765A (en) Polyphase rectifier system for providing two output current-voltage ranges
US4061963A (en) Load tap changer system
GB2162391A (en) Electric fault detection device
JPS60258821A (ja) リレ−故障検出装置
US1007480A (en) Alternating-electric-current-distribution system.
JP3354451B2 (ja) 太陽光発電システム
US1763202A (en) Circuit breaker
US714181A (en) Tripping electric switches or circuit-breakers.
US7126307B2 (en) Interface circuit for actuating an electrical device and circuit arrangement for actuating an electric motor therewith
JP3527630B2 (ja) 電磁接触器の溶着及び押釦スイッチの故障検出装置
US1281826A (en) Electric switching device.
US1197379A (en) Operating electric circuits.
SU1269225A1 (ru) Устройство дл взаимной блокировки включени нагрузок
JPH066984A (ja) 電力変換装置
JPH0210772Y2 (ja)
JP3733697B2 (ja) 制御装置の出力回路
JPS63249060A (ja) 無接点接触器の異常検出装置
SU1457129A1 (ru) Преобразователь посто нного напр жени в переменное
KR840000921Y1 (ko) 전원의 역접속이 가능한 누전분리장치
JPS6314799B2 (ja)
SU904079A1 (ru) Устройство дл защиты трехфазного потребител от обрыва фаз
SU1690078A1 (ru) Система бесперебойного электропитани
SU1317540A1 (ru) Устройство дл защиты трехфазного электродвигател
US1085375A (en) Sectioning means for electric stations.

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees