JPS6025822Y2 - 接続端子装置 - Google Patents

接続端子装置

Info

Publication number
JPS6025822Y2
JPS6025822Y2 JP1976123874U JP12387476U JPS6025822Y2 JP S6025822 Y2 JPS6025822 Y2 JP S6025822Y2 JP 1976123874 U JP1976123874 U JP 1976123874U JP 12387476 U JP12387476 U JP 12387476U JP S6025822 Y2 JPS6025822 Y2 JP S6025822Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clamping body
terminal
hole
side plate
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1976123874U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5341684U (ja
Inventor
俊治 渡辺
Original Assignee
松下電器産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 松下電器産業株式会社 filed Critical 松下電器産業株式会社
Priority to JP1976123874U priority Critical patent/JPS6025822Y2/ja
Publication of JPS5341684U publication Critical patent/JPS5341684U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6025822Y2 publication Critical patent/JPS6025822Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connections Arranged To Contact A Plurality Of Conductors (AREA)
  • Connections By Means Of Piercing Elements, Nuts, Or Screws (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はチューナやアンプ等の電気機器に使用する接続
端子装置に関し、電気機器の裏面板や側面板を利用して
端子つまみのみが機器の外部に現われるようにし、併せ
て端子つまみが不用意に脱落するのを防止するようにし
たものである。
以下本考案の一実施例について図面とともに説明する。
図において1はチューナやアンプ等の電気機器を構成す
る裏面板であり、この裏面板1の一部に複数の貫通孔2
とビス孔3とが設けられている。
4は樹脂で一体に形成された箱状の端子ケースであり、
その底面板4aには周囲に雄ねじを形成した端子固定部
5aが一体に形成され、この端子固定部5aとここに固
着された導電性の端子ピン5bとで端子5が構成されて
いる。
なお端子ピン5bの先端は円錐状に形成され、後端は端
子ケース4の底面板4aを貫通して機器の内部に突出さ
れている。
6は底面に透孔6aが形成され、中心孔6b内に雌ねじ
が形成されたキャップ状の締付体(端子つまみ)であり
、この締付体6の先端周辺には上記裏面板1に設けた貫
通孔2より径の大きいフランジ部6cが形成されている
そしてこのフランジ部6cの上記裏面板1と対向する面
には環状の突条6dが形成されている。
したがって、第2図に示す状態から締付体6を端子5に
螺合し、上記端子ケースをその開口部を上記電気機器の
裏面板または側面板に対向させて上記裏面板または側面
板に取付けるとともに、上記締付体6の底面を貫通孔2
を介して機器の外部に突出させ、この状態でビス7によ
り端子ケース4を裏面板1に固着すれば、外部から操作
する必要のある締付体6のみが機器の外部に突出され、
他の不要な部分は全て裏面板1により覆われるることに
なる。
このため、外観的にも安全性の点でもきわめて優れたも
のになる。
そしてリード線8を接続する場合には、第3図に示すよ
うにリート線8を締付体6の透孔6aを介して中心孔6
b内に挿入し、この状態で締付体6を締め付ければ、透
孔6aの周辺と端子ピン5bの円錐状部分との間でリー
ド線8が挾持されるため、リード線8は端子ピン5bに
対して電気的、機械的に接続される。
また、締付体6にはフランジ部6cが設けであるから、
第4図に示すように締付体6をゆるめた場合にも、これ
が裏面板1の貫通孔2を介して抜は出るようなことはな
く、したがって締付体6の脱落や紛失を防止することが
できる。
しかも、締付体6のフランジ部6cには突条6dが設け
であるから、締付体6を完全にゆるめたときにも突条6
dの上面が裏面板1の裏側に当接してフランジ部6cの
表面と裏面板1との間に隙間が形成される。
このため、たとえ裏面板1を金属板で構成し、貫通孔2
を加工した際に貫通孔2の周辺に1ぼりヨ等が生じたと
しても、フランジ部6cの表面に傷がつくようなことは
全くなく、したがって貫通孔2を介してフランジ部6c
を見た場合にもその表面が見苦しくなるようなことはな
い。
特に締付体6を金属で一体に形成腰その表面にメッキ等
を施した場合には、′はり1等によってメッキが剥離さ
れるのを防止することができるから有効である。
なお、実施例では1を機器の裏面板として説明したが、
側面板であってもよい。
また端子5は、端子固定部5aおよび端子ピン5bを導
電性金属で一体に構威し、これを端子ケース4の底面板
4aに取付けるようにしたものでもよい。
以上のように、本考案は端子を有する端子ケースを電気
機器の裏面板または側面板に取付け、上記端子ケースの
端子に螺合した締付体の一端部のみを上記電気機器の裏
面板または側面板から機器外部に突出させるようにした
ものであるから、端子ケースを覆うための専用の基板を
用いることなく、電気機器の裏面板または側面板を利用
して接続端子装置の不要な部分を完全に覆い穏すことが
できる。
このため部品点数、組立工数が低減でき、大幅なコスト
ダウンが図れる。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は本考案の一実施例を示す斜視図および
分解斜視図、第3図、第4図はその要部を示す断面図で
ある。 1・・・・・・裏面板または側面板、2・・・・・・貫
通孔、4・・・・・・端子ケース、4a・・・・・・底
面板、5・・・・・・端子、6・・・・・・締付体、6
a・・・・・・透孔、6b・・・・・・中心孔、6c・
・・・・・フランジ部、6d・・・・・・突条、8・・
・・・・リード線。

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. (1)電気機器の裏面板または側面板に取付けられる箱
    状の端子ケースと、この端子ケースの底面板に設けられ
    かつ先端が円錐状に形成されさらに周囲に雄ねじが形成
    された端子と、底面に透孔が形成されかつ中心孔内に雌
    ねじが形成されたキャップ状の締付体とを備え、上記端
    子に上記締付体を螺合腰上記端子ケースをその開口部を
    上記電気機器の裏面板または側面板に対向させて上記裏
    面板または側面板に取付けるとともに、上記締付体の底
    面を上記電気機器の裏面板または側面板に形成した貫通
    孔を介して上記電気機器の外部に突出させ、上記締付体
    の底面に形成した透孔を介して中心孔内にリード線を挿
    入し、上記締付体を締め付けることにより上記リード線
    を上記締付体の透孔周縁と上記端子の円錐状の部分との
    間で挾持するように構成した接続端子装置。
  2. (2)締付体の先端周辺に電気機器の裏面板または側面
    板に設けた貫通孔より径の大きいフランジ部を設け、こ
    のフランジ部により上記締付体が上記貫通孔から抜は出
    るのを防止するようにした実用新案登録請求の範囲第1
    項記載の接続端子装置。
  3. (3) フランジ部の、電気機器の裏面板または側面
    板と対向する面の周辺に、環状の突条を設けたことを特
    徴とする実用新案登録請求の範囲第2項記載の接続端子
    装置。
JP1976123874U 1976-09-14 1976-09-14 接続端子装置 Expired JPS6025822Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1976123874U JPS6025822Y2 (ja) 1976-09-14 1976-09-14 接続端子装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1976123874U JPS6025822Y2 (ja) 1976-09-14 1976-09-14 接続端子装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5341684U JPS5341684U (ja) 1978-04-11
JPS6025822Y2 true JPS6025822Y2 (ja) 1985-08-02

Family

ID=28733289

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1976123874U Expired JPS6025822Y2 (ja) 1976-09-14 1976-09-14 接続端子装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6025822Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5034086B2 (ja) * 1973-09-18 1975-11-06

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5034086U (ja) * 1973-07-25 1975-04-12

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5034086B2 (ja) * 1973-09-18 1975-11-06

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5341684U (ja) 1978-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6025822Y2 (ja) 接続端子装置
JPH0270199A (ja) 補聴器
JP2765509B2 (ja) 特殊ネジ
JP2563223Y2 (ja) 導 線
US5752763A (en) Light bulb and a light device using the same
JPH0125718Y2 (ja)
JP2544485Y2 (ja) ロック機構付コネクタ
JPH0214783U (ja)
JPS603503Y2 (ja) 端子装置
JPS649708B2 (ja)
JPH01139379U (ja)
JPS61103849U (ja)
JPS62180983U (ja)
JPS6455621U (ja)
JPH03118571U (ja)
JPH01143504U (ja)
JPH0317413U (ja)
JPH01117042U (ja)
JPS62171133U (ja)
JPS588880U (ja) コンネクタ−
JPH0410379U (ja)
JPS6393687U (ja)
JPH0282886U (ja)
JPS6128291A (ja) スピ−カ装置
JPS63127184U (ja)