JPS6025768A - インクドツトプリンタ - Google Patents

インクドツトプリンタ

Info

Publication number
JPS6025768A
JPS6025768A JP13546783A JP13546783A JPS6025768A JP S6025768 A JPS6025768 A JP S6025768A JP 13546783 A JP13546783 A JP 13546783A JP 13546783 A JP13546783 A JP 13546783A JP S6025768 A JPS6025768 A JP S6025768A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
ink
recording paper
paper
needle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13546783A
Other languages
English (en)
Inventor
Hochi Iijima
飯島 芳知
Tsutomu Kimura
勤 木村
Takeyoshi Tsuge
柘植 武義
Yoshihiro Torisawa
鳥澤 良広
Ayumi Makino
牧野 歩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Tokyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Sanyo Electric Co Ltd, Tokyo Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP13546783A priority Critical patent/JPS6025768A/ja
Publication of JPS6025768A publication Critical patent/JPS6025768A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/22Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of impact or pressure on a printing material or impression-transfer material
    • B41J2/23Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of impact or pressure on a printing material or impression-transfer material using print wires
    • B41J2/305Ink supply apparatus

Landscapes

  • Impact Printers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の技術分野 この発明は、選択的に駆動されるニードルの先端部を記
録紙に近接または接触させてドラ1−を形成し、このド
ツトの集合で文字等を印字するようにしたインクドツト
プリンタに関するものである。
発明の技術的背景及びその問題点 一般にドツトプリンタとしてはワイヤートッドプリンタ
やサーマルプリンタ等が存するが、これらのうちニード
ルを駆動して印字するワイヤー1−ットプリンタにおい
ては、感圧紙にニードルを直接衝突させるか、印字リボ
ンを介在させて記録紙にニードルを衝突させるかしてい
る。そのため騒音がきわめて大きいものである。
このようなことから、ニードルの先端部に磁性インクを
付着させ、このニードルの先端部を記録紙に近接または
接触させる方式のものが考えられている。しかしながら
、このようなものは、ニードルの先端部に磁性インクを
供給するスリン1へを形成する磁極と記録紙との対向間
隔がそれほど大きくなく、且つ、スリットで保持される
磁性インクが磁極の表面より突出するため、記録紙の交
換時、又は記録紙がプラテンから浮いた時に記録紙に磁
性インクが付着するおそれがあると云う欠点がある。
発明の目的 この発明は、このような点に鑑みなされたもので、記録
紙の交換時等における記り紙への磁性インクの付着を防
止しうるインクドツトプリンタを得ることを目的とする
ものである。
発明の概要 この発明は、磁性インクを保持する磁極の対向部に傾斜
面を形成したので、磁極の記録紙と対向する表面からの
磁性インクの突出が防止され、記録紙を交換していると
きでも記録紙が磁性インクに接触するのをなくし、記録
紙に磁性インクが付着するのを防止しうるように構成し
たものである。
発明の実施例 この発明の一実施例を図面に基いて説明する。
1は筐体で、この筐体1には印字ヘッド2を搭載したキ
ャリア3がキャリアシャフト4とガイドシャフト5とに
保持されてスライド自在に設けられている。筐体1の上
面には一部しか図示しないがカバー6が設けられている
。印字ヘッド2は駆動部となる複数の電磁石7を環状に
配列して収納したマグネットケース8と複数のニードル
9を通したガイドフレーム10とよりなる。各電磁石7
のアマチュア11はニードル9に当接してニードルスプ
リング12により付勢されてストッパ13に復帰位置が
定められている。ガイドフレーム10は非磁性材により
角筒状に形成された内部中空のもので、内部にはニード
ル9の先端付近を一列の直線上に整列させてスライド自
在に保持するニードルガイド14と、ニードル9の中間
部を一列の直線上に千鳥状に配列させてスライド自在に
保持するニードルガイド15とが固定されている(第7
図及び第8図参照)。
しかして、ガイドフレームIOの先端と後部との三箇所
にシール部16.17が設けられ、これらのシール部1
6.17間に磁性インク18を収容するインク収容室1
9が形成されている。シール部16.17は第6図及び
第8図に示すようにニードル9を通ずスリット20をあ
けて永久磁石による磁極21をNSの関係で左右に対向
させ、プラスチックス等の非磁性材によるカバー22を
」二下で対向させたものである。そして、前記磁極21
の記録紙と対向する表面に前記磁極21の対向部に近接
するにつれて前記記録紙から証反する傾斜面21aが形
成されている。第5図及び第7図に示すように、前記ニ
ードルガイド14の上下縁とガイドフレーム10の内面
との間には磁性インク18の通りをよくするために通路
23が形成されている。
ついで、ガイドフレーム10の上面には磁性インク18
を収容するカートリッジ24が着脱自在に取付けられて
いる。このカー1−リッジ24の下面にはインク収容室
19の上面に形成した開口25に嵌合される筒状の補給
口26が形成され、さらに、この補給口26を開閉する
弁27がスプリング28により閉止方向に付勢されて上
下動自在に取付けられている。ガイドフレーム10には
弁27に形成した軸部29を支えて弁27を開弁方向に
退避させる受面30が形成されている。
そして、ニードル9の先端はプラテン31に巻回された
記録紙32に対向されている。
このような構成において、インク収容室19の両端はス
リット20に連通しているが、スリンh20においては
磁極21が対向して磁場が生じ、この磁場の強さによっ
て磁性インク18は吸引され外部に流出することはない
ように保持されている。ニードル9は磁性インク18で
濡4しているので特定の電磁石7を励磁してニードル9
をプラテン31側にスライドさせると、ニードル9に何
着した磁性インク18が記録紙32に転写してトラ1−
を形成する。ドラ1−はニードル9を記録紙コ32に軽
くタッチさせるだけでも形成され、したがって、印字騒
音をきわめて有効に軽減することがrrJ能である。そ
して、第10図に示すように記録紙32に近い先端側の
磁極21間の磁性インク18の表層面にニードル9の先
端面を位置させ、この状態からニードル9を記録紙32
に向けて飛ばすことにより、磁性インク18の飛散量を
制限してにじみのない適正な印字濃度に定めることがで
きる。
また、磁極21間において磁性インク18は外気に触れ
るがその面精は微小であり、しかも、磁極21間の磁性
インク18の溶剤が蒸発したとしてもその蒸発分は広い
インク収容室19から補給されるため、磁極21間の磁
性インクI8は乾燥して固形化することはない。さらに
、カー1−リッジ24からインク収容室19に磁性イン
ク18が補給され、インク収容室19の磁性インク18
のレベルは一定に保たれるため、インク収容室19の磁
性インク18が不足して上部から順に乾燥して固形化す
ることをも未然に防止することができる。
しかして、磁極21の記録紙32側には傾斜面2 ]、
 aが形成されているため、その磁極21により保持さ
れている磁性インク18は記録紙32側に突出せず、記
録紙32.の交換時などに汚れるおそれがない。
さらに、インク収容室19はガイドフレーム10のデツ
I〜スペースを利用して形成されるので、インクタンク
を別個に設けたものと異なり構造を小型化し簡略化する
ことができる。すなわち、インクタンクを別個に設けた
場合にはインクタンクの磁性インクをニードル9の先端
に吸引し、印字終了時にはそのインクをインクタンクに
回収する装置が必要で、この意味において構造が複雑化
する。
発明の効果 この発明は、上述のように磁性インクを保持するスリン
1−を形成する磁極の記録紙と対向する表面に傾斜面を
形成し、この傾斜面を磁極の対向部に近接するにつれて
記録紙から離反するようにしたので、磁性インクの記録
紙方向への突出をなくすことができ、これにより、記録
紙の交換時などにその記録紙が磁極に触れたとしてもそ
れが汚されるおそれがないものである。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の一実施例を示すもので、第1図は縮小
し一部を切欠して全体の構成を示す斜視図、第2図は印
字ヘッドの斜視図、第3図はその平面図、第4図はその
一部を断面にした平面図、第5図はその縦断側面図、第
6図はその正面図、第7図は第4図におけるA−A線部
の縦断正面図、第8図は第4図におけるB−B線部の縦
断背面図、第9図は第4図におけるC−C線部の縦断背
面図、第10図はニードル先端部の一部を拡大して示す
平面図である。 7・電磁石(駆動部)、9・・ニードル、18・・磁性
インク、20・・・スリンl−221・・磁極、21a
・・・傾斜面、32・・・記録紙 出 願 人 東京電気株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 磁気的に磁性インクを保持するスリットを磁極により形
    成し、前記磁性インクを先端部に付着して駆動部で選択
    的に駆動されることにより前記磁性インクを記録紙に付
    着させる複数本のニードルを設け、前記磁極の前記記録
    紙と対向する表面に前記磁極の対向部に近接するにつれ
    て前記記紙録から離反する傾斜面を形成したことを特徴
    とするインクドラ1−プリンタ。
JP13546783A 1983-07-25 1983-07-25 インクドツトプリンタ Pending JPS6025768A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13546783A JPS6025768A (ja) 1983-07-25 1983-07-25 インクドツトプリンタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13546783A JPS6025768A (ja) 1983-07-25 1983-07-25 インクドツトプリンタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6025768A true JPS6025768A (ja) 1985-02-08

Family

ID=15152391

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13546783A Pending JPS6025768A (ja) 1983-07-25 1983-07-25 インクドツトプリンタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6025768A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0140658A2 (en) Ink dot printer
JPS6025768A (ja) インクドツトプリンタ
US4552469A (en) Ink dot printer
JPS6027558A (ja) インクドツトプリンタ
EP0129165B1 (en) Ink dot printer
EP0128557B1 (en) Ink dot printer
JPS602377A (ja) ドツトプリンタ
JPS59155060A (ja) インクドツトプリンタ
JPS604068A (ja) ドツトプリンタ
JPS61230946A (ja) 印刷装置
JPS604073A (ja) ドツトプリンタ
JPS59188449A (ja) インクドツトプリンタ
JPH0429B2 (ja)
JPS602378A (ja) ドツトプリンタ
JPS604075A (ja) ドツトプリンタ
JPS59155061A (ja) インクドツトプリンタ
JPS604074A (ja) ドツトプリンタ
JPS59155059A (ja) インクドツトプリンタ
JPS59229350A (ja) ドツトプリンタ
JPS59190864A (ja) インクドツトプリンタ
JPS60184853A (ja) インクドツトプリンタ
JPS59229351A (ja) ドツトプリンタ
JPS61237656A (ja) プリンタヘツド
JPS60166467A (ja) インクドツトプリンタ
JPS623241Y2 (ja)