JPS60257664A - 圧縮コ−ドの復号装置 - Google Patents
圧縮コ−ドの復号装置Info
- Publication number
- JPS60257664A JPS60257664A JP11483284A JP11483284A JPS60257664A JP S60257664 A JPS60257664 A JP S60257664A JP 11483284 A JP11483284 A JP 11483284A JP 11483284 A JP11483284 A JP 11483284A JP S60257664 A JPS60257664 A JP S60257664A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- code
- decoding
- signal
- image
- register
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明はファクシミリや画像電子ファイル等に用いられ
る帯域圧縮符号化による圧縮コートの復号装置に関する
ものである。
る帯域圧縮符号化による圧縮コートの復号装置に関する
ものである。
従来のファクシミリ等の画像伝送装置や近年の光ディス
クや磁気ディスク等を用いた画像ファイル装置等におい
ては、画像データを圧縮して取扱うことにより、データ
量を減少せしめ伝送或いは蓄積動作の高速化、効率化を
計っている。
クや磁気ディスク等を用いた画像ファイル装置等におい
ては、画像データを圧縮して取扱うことにより、データ
量を減少せしめ伝送或いは蓄積動作の高速化、効率化を
計っている。
かかる画像圧縮とは、いわゆるコード変換操作の一種で
あり、代表的な圧縮方法であるモディファイド−ホフマ
ン(MH)符号化について言えば、画像中の連続した白
又は黒画素のピントブロックを別の圧縮コードに対応さ
せて表現するものである。この際、発生頻度の高い画素
ピントブロックに対しては短いコード長の圧縮コードを
対応させ、一方、発生頻度の低い画素ビットブロックに
対しては長いコード長の圧縮コードを対応させることに
より1画素の組合せの発生頻度の偏りを利用し画像全体
をより少ないヒント数の別のコード列で表現するもので
ある。
あり、代表的な圧縮方法であるモディファイド−ホフマ
ン(MH)符号化について言えば、画像中の連続した白
又は黒画素のピントブロックを別の圧縮コードに対応さ
せて表現するものである。この際、発生頻度の高い画素
ピントブロックに対しては短いコード長の圧縮コードを
対応させ、一方、発生頻度の低い画素ビットブロックに
対しては長いコード長の圧縮コードを対応させることに
より1画素の組合せの発生頻度の偏りを利用し画像全体
をより少ないヒント数の別のコード列で表現するもので
ある。
また、上述のMH符号化においては1画像情報を圧縮し
た圧縮コードに加えて、lライン毎の区切りを示すエン
ド・オブ・ライ/信号(EOLコート)が伝送ごれる。
た圧縮コードに加えて、lライン毎の区切りを示すエン
ド・オブ・ライ/信号(EOLコート)が伝送ごれる。
このEOLコードは復す情報に基づくプリント動作のラ
イン制御や、復は動作すべき圧縮コードの先頭検出等に
利用されるが、実際の画像情報を示すものではない。
イン制御や、復は動作すべき圧縮コードの先頭検出等に
利用されるが、実際の画像情報を示すものではない。
近年、例えば電子写真プロセスを用いたレーザ中ビーム
・プリンタ等の高品位画像の形成が可能で、且つ、高速
なプリンタか開発され、このようなプリンタにより圧縮
画像のリアルタイムな再イ14(記録)を行なうことが
望まれる様になっている。このリアルタイムな復号及び
再生をなすためにはプリンタのライン毎の記録と圧縮コ
ードの復号動作とに何らかの同期関係を正確に得ること
が必要である。
・プリンタ等の高品位画像の形成が可能で、且つ、高速
なプリンタか開発され、このようなプリンタにより圧縮
画像のリアルタイムな再イ14(記録)を行なうことが
望まれる様になっている。このリアルタイムな復号及び
再生をなすためにはプリンタのライン毎の記録と圧縮コ
ードの復号動作とに何らかの同期関係を正確に得ること
が必要である。
本発明は以トの点に鑑みてなされたもので、高品位で1
1つ高速な画像再現が可能な画像処理にも充分対応でき
る圧縮コードの復号装置を提供することを目的とする。
1つ高速な画像再現が可能な画像処理にも充分対応でき
る圧縮コードの復号装置を提供することを目的とする。
また、本発明の他の目的は、リアルタイムに圧縮コード
の復号動作を行ない後段の装置に対し、途切れのない画
像信号を供給可能な圧縮コートの復ぢ装置を提供するこ
とである。
の復号動作を行ない後段の装置に対し、途切れのない画
像信号を供給可能な圧縮コートの復ぢ装置を提供するこ
とである。
更に1本発明の目的は、正非inコートの復り動作と、
復号された画像情報に基づくプリンタ動作との同期を効
果的に取ることのできる圧縮コードの復号装置を提供す
ることである。
復号された画像情報に基づくプリンタ動作との同期を効
果的に取ることのできる圧縮コードの復号装置を提供す
ることである。
本発明の以11の目的とこれ以外の目的、そして本発明
による作用効果は以下の説明より明らかになるであろう
。
による作用効果は以下の説明より明らかになるであろう
。
本発明の詳細な説明を以下に述べる。
まず、本発明の実施例の概要を第1図に示す回路ブロッ
ク図を用いて説明する。
ク図を用いて説明する。
第1図において101け記憶回路であり、例えば画像を
光電的に読取るリーグや画像をファイルする電子ファイ
ル、或いは電話線等の伝送路を介して画像情報を受信す
る受信機等から入力された既に別途手段を用いて画像信
号を圧縮符号化することにより得た、謂る!4H(モデ
ィファイド・ホフマン)コードを、16ビツト(1ワー
ド)単位で順次読出し可能な形で記憶している回路で、
例えばRAM (ランダム・アクセス・メモリ)又はラ
ッチ回路等によシ実現できる回路である。又、記憶回路
101に於けるMHコードの記憶形式は、第2図(a)
に−例を示す如くである。即ち、MHコード本来の性質
として、そのコード長は不揃い(最小2ビツト〜最大1
3ビツト)であるが、コード長に拘らず、1ビツトの空
もなく、第2図(b)の如くシリアルに連ねたビット列
を16ビツト毎に並列に変換して並べた形式である。第
2図(1,)において、WB及びBBは夫々白及び黒画
素を示すMHコードで、WB及びBBの後の数字はその
コードの示すランレングスを表わしており、例えば、W
B8けランレングス8の白を示す)A)1コードである
。仁の形式に於て、Mlコードの区切りとワード(16
ビツト)の区切υとは必ずしも一致していない。又、記
憶回路1o1t−1:外部コントローyに依り、後続の
ワードを順次パラレル出力できる機能を有するものであ
る。
光電的に読取るリーグや画像をファイルする電子ファイ
ル、或いは電話線等の伝送路を介して画像情報を受信す
る受信機等から入力された既に別途手段を用いて画像信
号を圧縮符号化することにより得た、謂る!4H(モデ
ィファイド・ホフマン)コードを、16ビツト(1ワー
ド)単位で順次読出し可能な形で記憶している回路で、
例えばRAM (ランダム・アクセス・メモリ)又はラ
ッチ回路等によシ実現できる回路である。又、記憶回路
101に於けるMHコードの記憶形式は、第2図(a)
に−例を示す如くである。即ち、MHコード本来の性質
として、そのコード長は不揃い(最小2ビツト〜最大1
3ビツト)であるが、コード長に拘らず、1ビツトの空
もなく、第2図(b)の如くシリアルに連ねたビット列
を16ビツト毎に並列に変換して並べた形式である。第
2図(1,)において、WB及びBBは夫々白及び黒画
素を示すMHコードで、WB及びBBの後の数字はその
コードの示すランレングスを表わしており、例えば、W
B8けランレングス8の白を示す)A)1コードである
。仁の形式に於て、Mlコードの区切りとワード(16
ビツト)の区切υとは必ずしも一致していない。又、記
憶回路1o1t−1:外部コントローyに依り、後続の
ワードを順次パラレル出力できる機能を有するものであ
る。
第1図において102は謂ゆるマルチプレクサ(データ
セレクク)である、、また、103は28ビット並列入
力及び出力を有するレジスタであり、記憶回路101か
らマルチプレクサ102を杼で、レジスタ1o3の入力
側に与えられるMHコードを一時記憶する機能及び既に
レジスタ105に記憶しているMT(コードを出力とし
て後述するMHコード・デコード・ロジック104及び
MHコード。
セレクク)である、、また、103は28ビット並列入
力及び出力を有するレジスタであり、記憶回路101か
らマルチプレクサ102を杼で、レジスタ1o3の入力
側に与えられるMHコードを一時記憶する機能及び既に
レジスタ105に記憶しているMT(コードを出力とし
て後述するMHコード・デコード・ロジック104及び
MHコード。
デコート・テーブルROM (リード・オンリ・メモリ
)105等に与える役割りを有する。
)105等に与える役割りを有する。
マルチプレクサ102及びレジスタ103とでデータの
シリアル・シフト及びnビットのジャンプ・シフトが可
能な謂ゆるビット・シフタを形成する。このビット・シ
フタは後述する一J4Hコー、ス巴τ5V/− ド・デコード・ロジック104及びMHコードROM1
05の出力等によりコントロールされ、前述の方法によ
りMHコードの境目に拘力なく記憶回路101からレジ
スフ103内に記憶されたMHコードを必要なビット数
だけシフトし、記憶する機能を果すものである。第6図
(詳細は後述する)はこのビットシフタの詳細な構成を
示す図であシ、レジスフ103内に例示されたMHコー
ド列は第1図示の記憶回路101内に例示したMHコー
ドが適切なコントロールを経て白のランレングス8を示
すMHコードWB+ (10011)がデコード可能な
位置に来た状態を図示している。即ち第3図示のレジス
タ105の出力CD、即ち、LSB出力にMHコードの
先頭ビットが出力されている状態をデコード可能な位置
とし、金層「頭出し完了」と称する。従つ−C第5図レ
ジスタ103内のコードの配列は白のランレングス8を
示すMHコードWJ3Bが「頭出し完了」の状態にある
事を示している。
シリアル・シフト及びnビットのジャンプ・シフトが可
能な謂ゆるビット・シフタを形成する。このビット・シ
フタは後述する一J4Hコー、ス巴τ5V/− ド・デコード・ロジック104及びMHコードROM1
05の出力等によりコントロールされ、前述の方法によ
りMHコードの境目に拘力なく記憶回路101からレジ
スフ103内に記憶されたMHコードを必要なビット数
だけシフトし、記憶する機能を果すものである。第6図
(詳細は後述する)はこのビットシフタの詳細な構成を
示す図であシ、レジスフ103内に例示されたMHコー
ド列は第1図示の記憶回路101内に例示したMHコー
ドが適切なコントロールを経て白のランレングス8を示
すMHコードWB+ (10011)がデコード可能な
位置に来た状態を図示している。即ち第3図示のレジス
タ105の出力CD、即ち、LSB出力にMHコードの
先頭ビットが出力されている状態をデコード可能な位置
とし、金層「頭出し完了」と称する。従つ−C第5図レ
ジスタ103内のコードの配列は白のランレングス8を
示すMHコードWJ3Bが「頭出し完了」の状態にある
事を示している。
第1図において104はlコード・デコード・ロジック
(以下ロジック104と称する)であり、MHコードの
コード長より )lHコードの示す2ンレングスの方が
短い以下の4種のコード即ち、白のランレングス1(M
Hコ Fで000111.:y−ド長=6〉ランレング
ス=1 )、白のランレングス2 (MWコードで01
11. コード長=4〉ランレングス=2)、白のラン
レングス3(MITコードで1000.コード長=4〉
ランレンゲx=3)及び黒のランレングス1(ME七−
トチ010、コード長=3〉ランレングス=1)をデコ
ードする回路である。
(以下ロジック104と称する)であり、MHコードの
コード長より )lHコードの示す2ンレングスの方が
短い以下の4種のコード即ち、白のランレングス1(M
Hコ Fで000111.:y−ド長=6〉ランレング
ス=1 )、白のランレングス2 (MWコードで01
11. コード長=4〉ランレングス=2)、白のラン
レングス3(MITコードで1000.コード長=4〉
ランレンゲx=3)及び黒のランレングス1(ME七−
トチ010、コード長=3〉ランレングス=1)をデコ
ードする回路である。
尚1以下の説明中1白のランレングス1、白のランレン
グス2、白のランレングス5及び黒のランレングス1を
夫々示す上述の4[のMHコードをまとめてHBOコー
ドと呼ぶことにする。
グス2、白のランレングス5及び黒のランレングス1を
夫々示す上述の4[のMHコードをまとめてHBOコー
ドと呼ぶことにする。
第1図において105はMWコード・デコード・ROM
(以下RδM105と称する。)であり、前述のロジ
ック104がデコードを受持つ5種のMHコードを含む
全てのM)1コードを主としてデコードする回路である
。
(以下RδM105と称する。)であり、前述のロジ
ック104がデコードを受持つ5種のMHコードを含む
全てのM)1コードを主としてデコードする回路である
。
ロジック104及びROM 105けMHコードの処理
スピード及び方法の違いにより、デコードを受け持つM
Hコードを区分しているのであるが、これら2つのデコ
ーダによりレジスタ103においてMHコードが[頭出
し完了]する毎に、該MHコードのランレングス、コー
ド長及び黒又は白の画像の色の別、そしてメイク・アッ
プ・コード又はターミネイト・コードの別、あるかない
か等の出力をするものである。
スピード及び方法の違いにより、デコードを受け持つM
Hコードを区分しているのであるが、これら2つのデコ
ーダによりレジスタ103においてMHコードが[頭出
し完了]する毎に、該MHコードのランレングス、コー
ド長及び黒又は白の画像の色の別、そしてメイク・アッ
プ・コード又はターミネイト・コードの別、あるかない
か等の出力をするものである。
112J−1EOL検出回路で、レジスタ103にビッ
トシリアルに格納されたMWコード中にライン同期のだ
めのコード、即ち、エンド・オブ・ライン(EOL )
コードが存在するか否か及びその格納位置を検出する。
トシリアルに格納されたMWコード中にライン同期のだ
めのコード、即ち、エンド・オブ・ライン(EOL )
コードが存在するか否か及びその格納位置を検出する。
第1図において108はランレングス・カウンタでカウ
ント数゛O″小ら最大のメイク・アップコードのランレ
ングス、即ち” 2560″以上のカウントが可能なバ
イナリ・カウンタである。
ント数゛O″小ら最大のメイク・アップコードのランレ
ングス、即ち” 2560″以上のカウントが可能なバ
イナリ・カウンタである。
このランレングス・カウンタ10Bはロジック104又
はROM 105から出力されるMHコードのランレン
グスをカウントし終える毎にカウント終了信号(本例で
けカウンタのリップル・キャリC1R)を出力する。
はROM 105から出力されるMHコードのランレン
グスをカウントし終える毎にカウント終了信号(本例で
けカウンタのリップル・キャリC1R)を出力する。
109はフリップ・フロップてあり、前述のランレング
ス・カウンタ10Bからのカウント終了信号(リップル
・キャリCR)を受けて、その度毎に出力を反転させる
。但し後述するようにメイク・アップ・コードのカウン
ト終了信号では該出力は反転しないように制御される。
ス・カウンタ10Bからのカウント終了信号(リップル
・キャリCR)を受けて、その度毎に出力を反転させる
。但し後述するようにメイク・アップ・コードのカウン
ト終了信号では該出力は反転しないように制御される。
このフリップ・フロップ109の出力が記憶回路101
から読出したλ()]コードをデコードして得ら力た両
偉信号である。
から読出したλ()]コードをデコードして得ら力た両
偉信号である。
107ハコード・レングス・カウンタでMHコードの最
大コード長である”13″以上をカウントできる、バイ
ナリ・カウンタでレジスタ103内兜 において「頭出し粍了JしていたM1’Jコードをシリ
アルシフト或いはジャンプ・シフトする串によって、デ
コード済コードとして105レジスタト量をカウントし
制御するものである。
大コード長である”13″以上をカウントできる、バイ
ナリ・カウンタでレジスタ103内兜 において「頭出し粍了JしていたM1’Jコードをシリ
アルシフト或いはジャンプ・シフトする串によって、デ
コード済コードとして105レジスタト量をカウントし
制御するものである。
106け4ビツトのアキュミレータである。上述したよ
うに、レジスタ103内に記憶回路101から取込まれ
たMHコードはデコード済となると順次レジスタ105
から掃出され、これによシレジスタ105内に空ビット
ができる。そこでアギュミレータ106がレジスタ10
3内の空ビットの数をカウントし、16ビツトの空ビッ
トができる毎に新たな)什コードを記憶回路101から
1ワード(16ビツト)パラレルにレジスタ105内ノ
空ビツトへ補充する。これによシレジスタ103からロ
ジック104又はROM 105へ与えるMT(コード
の列が途切れないように制御し、高速なデコード動作を
可能とする。
うに、レジスタ103内に記憶回路101から取込まれ
たMHコードはデコード済となると順次レジスタ105
から掃出され、これによシレジスタ105内に空ビット
ができる。そこでアギュミレータ106がレジスタ10
3内の空ビットの数をカウントし、16ビツトの空ビッ
トができる毎に新たな)什コードを記憶回路101から
1ワード(16ビツト)パラレルにレジスタ105内ノ
空ビツトへ補充する。これによシレジスタ103からロ
ジック104又はROM 105へ与えるMT(コード
の列が途切れないように制御し、高速なデコード動作を
可能とする。
伺、110は第1図示のブロック101〜109間の入
出力信号を制御する制御回路を図示したものである。
出力信号を制御する制御回路を図示したものである。
以上の如くしてMHコードを画像信号へ変換、即ち、M
Hコードの壱号がなされる、復号された画像信号はプリ
ンタ111に供給され、被記録材上に画像記録がなされ
る。同、プリンタ111からは1走査毎の同期信号であ
る水平同期信号H8YNCが出力され、このIYNOは
復号動作のタイミングに用いられるう 次に本発明の実施例を更に具体的に説明する。
Hコードの壱号がなされる、復号された画像信号はプリ
ンタ111に供給され、被記録材上に画像記録がなされ
る。同、プリンタ111からは1走査毎の同期信号であ
る水平同期信号H8YNCが出力され、このIYNOは
復号動作のタイミングに用いられるう 次に本発明の実施例を更に具体的に説明する。
本実施例は、画像圧縮符号であるMHコードを復号し7
た結果である画像信号を何らの画像メモリを設けること
なくレーザ・ビーム・プリンタ等の高速プリンタに直接
出力するのに使用する謂ゆる”高速・リアルタイム・R
iHデコーダヲ提供するものである。従って、M)(デ
コーダの処理速度の高速性及びMT(デコーダ0画像出
力(本例は画像周波数二十数MHzを想定)とレーザ・
ビーム・プリンタ等の高速プリンタとの同期の問題が解
決されねばならない。そこで、これらの問題点を解決す
る為に、以下に述べる処理方法に基き、所望の“高速リ
アル・タイム・)A1(デコーダを実現する。
た結果である画像信号を何らの画像メモリを設けること
なくレーザ・ビーム・プリンタ等の高速プリンタに直接
出力するのに使用する謂ゆる”高速・リアルタイム・R
iHデコーダヲ提供するものである。従って、M)(デ
コーダの処理速度の高速性及びMT(デコーダ0画像出
力(本例は画像周波数二十数MHzを想定)とレーザ・
ビーム・プリンタ等の高速プリンタとの同期の問題が解
決されねばならない。そこで、これらの問題点を解決す
る為に、以下に述べる処理方法に基き、所望の“高速リ
アル・タイム・)A1(デコーダを実現する。
(1) Mlデコーダとプリンタの同期はMHコードの
EOLとプリンタの1ライン毎の同期信号である水平同
期信号とで行なう。
EOLとプリンタの1ライン毎の同期信号である水平同
期信号とで行なう。
(2)第1図レジスタ103内において「頭出し完了」
してデコード済となったMHコードを掃出し、後続のM
Hコードを「頭出し完了」の位置までシフトする方法と
して、掃出すべきコードによってジャンプ・シフト及ヒ
シリアル・シフトの2種類の方法のうちのどちらかを使
用するようにする。
してデコード済となったMHコードを掃出し、後続のM
Hコードを「頭出し完了」の位置までシフトする方法と
して、掃出すべきコードによってジャンプ・シフト及ヒ
シリアル・シフトの2種類の方法のうちのどちらかを使
用するようにする。
この2点を達成するための具体的な構成を図面を用いて
説明する。
説明する。
第8図は第1図に出力部の例として示したレーザ・ピー
ス・・プリンタの一実施例の構成を示す斜視図である。
ス・・プリンタの一実施例の構成を示す斜視図である。
このプリンタはレーザ光を用いた電子写真方式によるも
のであfi、201はハウジングHa内に可回動に支持
された感光ドラムである。202はレーザ光Laを出射
する半導体レーザであり、出射されたレーザ光LFIけ
ビームエキスパンダ203に入射せしめられ、所定のビ
ーム径をもったレーザ光となる。更にレーザ光は鏡面を
複数個有する多面体ミラー204に入射される。多面体
ミラー204は定速回転モータ205により所定速度で
回転される。多面体ミラー204によってビームエキス
パンダ203よシ出射したレーザ光は実質的に水平に走
査される。そして−一〇特性を有する結像レンズ206
により、帯電器213により所定の極性に帯電されてい
る感光ドラム201土にスポット光として結像されるつ
207け反射ミラー20Bによって反射されたレーザ光
を検知するビーム検出器で、との検出信号によυ感光ド
ラム201上に所望の光情報を与えるため半導体レーザ
202の変調動作のタイミングを決定する。
のであfi、201はハウジングHa内に可回動に支持
された感光ドラムである。202はレーザ光Laを出射
する半導体レーザであり、出射されたレーザ光LFIけ
ビームエキスパンダ203に入射せしめられ、所定のビ
ーム径をもったレーザ光となる。更にレーザ光は鏡面を
複数個有する多面体ミラー204に入射される。多面体
ミラー204は定速回転モータ205により所定速度で
回転される。多面体ミラー204によってビームエキス
パンダ203よシ出射したレーザ光は実質的に水平に走
査される。そして−一〇特性を有する結像レンズ206
により、帯電器213により所定の極性に帯電されてい
る感光ドラム201土にスポット光として結像されるつ
207け反射ミラー20Bによって反射されたレーザ光
を検知するビーム検出器で、との検出信号によυ感光ド
ラム201上に所望の光情報を与えるため半導体レーザ
202の変調動作のタイミングを決定する。
感光ドラム201上に結像走査されたレーザ光によシ感
光ドラム201上に高解像度の静電潜像が形成される。
光ドラム201上に高解像度の静電潜像が形成される。
この潜像は現像器209により顕固化された後、カセツ
) 210,211のいずれかに収納されている記録材
に転写され、更に定着器212を記録材が通ることによ
り像は記録材に定着されハードコピーとして不図示の排
出部に排出される。
) 210,211のいずれかに収納されている記録材
に転写され、更に定着器212を記録材が通ることによ
り像は記録材に定着されハードコピーとして不図示の排
出部に排出される。
第9図に第8図の半導体レーザを所定の画像信号により
変調するためのプリンタ回路の一実施例を示す。
変調するためのプリンタ回路の一実施例を示す。
復号処理されて入力端子INから入力された画像信号V
IDEOは1走査分の画像信号群毎に少なくとも1走査
分の画素数に等しい数のビット数を持つシフトレジスタ
等からなる第1ラインバツフア301及び第2ラインバ
ツフア302に、バッファスイッチ制御回路303の制
御により交互に入力される。
IDEOは1走査分の画像信号群毎に少なくとも1走査
分の画素数に等しい数のビット数を持つシフトレジスタ
等からなる第1ラインバツフア301及び第2ラインバ
ツフア302に、バッファスイッチ制御回路303の制
御により交互に入力される。
更に、第1ラインバツフア301及び第2ラインバツフ
ア502に入力された画像信号はビーム検出器304か
らのビーム検出信号をトリガ信号として1走査分毎に交
互に読出され、レーザドライバ305に加えられる。
ア502に入力された画像信号はビーム検出器304か
らのビーム検出信号をトリガ信号として1走査分毎に交
互に読出され、レーザドライバ305に加えられる。
レーザドライバ305けレーザ光の発光を制御すべく入
力した画像信号に基づき半導体レーザ306を変調制御
する。
力した画像信号に基づき半導体レーザ306を変調制御
する。
ラインバッファを2個有することにより次々に入力され
る画像信号をいずれかのラインバッファに入力している
間に他方のラインバッファに既に格納されている画像信
号をレーザドライバ305に出力するので高速な画像信
号の入力に対応可能である。
る画像信号をいずれかのラインバッファに入力している
間に他方のラインバッファに既に格納されている画像信
号をレーザドライバ305に出力するので高速な画像信
号の入力に対応可能である。
又、ビーム検出器304からのビーム検出信号は水平同
期信号H8Y[とじて復号処理回路にも伝達され、後述
の如く、復号処理とプリンタ動作との同期合せに用いら
れる。
期信号H8Y[とじて復号処理回路にも伝達され、後述
の如く、復号処理とプリンタ動作との同期合せに用いら
れる。
岡、本プリンタにおいて復号化された画像信号は2つの
ラインバッファ、即ち、第1ラインバツフア301及び
第2ラインバツフア302 [よるダブルバッファ構成
のバッファを介して入力される。このダブルバッファ構
成を用いて復号動作K Riオりがを〕つだ場合の補正
動作を行なう。
ラインバッファ、即ち、第1ラインバツフア301及び
第2ラインバツフア302 [よるダブルバッファ構成
のバッファを介して入力される。このダブルバッファ構
成を用いて復号動作K Riオりがを〕つだ場合の補正
動作を行なう。
つまシ、復号回路により復号された画像信号を一方のラ
インバッファに格納中、復号動作に誤まりを生じた場合
、誤1りのあった現ラインの画像信号によるプリント動
作を禁止し、他方のラインバッファに既に格納されてい
る前ラインの画像信号によシブリント動作する。
インバッファに格納中、復号動作に誤まりを生じた場合
、誤1りのあった現ラインの画像信号によるプリント動
作を禁止し、他方のラインバッファに既に格納されてい
る前ラインの画像信号によシブリント動作する。
これによυ、復号誤壕りのあった画像信号によるプリン
トがなされないので、再生画像への影響を除去できる。
トがなされないので、再生画像への影響を除去できる。
同、この補正動作により同一画像信号による両像が少な
くとも2ライン重複してしまうことになるが、本例に用
いた高解像度(例えば16 peg /11121 )
の記録動作においては再生画像にそれほど影響を与える
ものではない。
くとも2ライン重複してしまうことになるが、本例に用
いた高解像度(例えば16 peg /11121 )
の記録動作においては再生画像にそれほど影響を与える
ものではない。
第4図において105は第1図示のMHコード・テーブ
ルROMであり、実際には複数個のROM(リード・オ
ンリ・メモリ)により構成されるものである。以下にR
OM 105の内容を獣的に説明すると、AD[]〜A
D13けROM105のアドレス端子である、又OO〜
011はROM105の出力端子である。ROλ(10
5の記憶内容のフォーマントは、レジスタ10ろから供
給されるデコードすべきMHコードのLSBビットをR
OM 105のアドレス端子AD’Oにそろえ以下各M
ITコードの各ビットをMSB方向へ順次ROM105
のアドレス端子のADlからADllまでに与える。ア
ドレス端子AD13にはMHコードの色別を示す信号/
iROM(黒−1、白=0)を与えるものとする。岡、
MHコードが12ビツトより短い場合はその不足分のビ
ットは無視(DONT CARE)する。又EOLコー
ドはメイク・アップ・コードとして扱う。又ランレング
ス1972以上のメイク・アップ・コードの色別ビット
(ADL5)は無視(DONT CARE )とする。
ルROMであり、実際には複数個のROM(リード・オ
ンリ・メモリ)により構成されるものである。以下にR
OM 105の内容を獣的に説明すると、AD[]〜A
D13けROM105のアドレス端子である、又OO〜
011はROM105の出力端子である。ROλ(10
5の記憶内容のフォーマントは、レジスタ10ろから供
給されるデコードすべきMHコードのLSBビットをR
OM 105のアドレス端子AD’Oにそろえ以下各M
ITコードの各ビットをMSB方向へ順次ROM105
のアドレス端子のADlからADllまでに与える。ア
ドレス端子AD13にはMHコードの色別を示す信号/
iROM(黒−1、白=0)を与えるものとする。岡、
MHコードが12ビツトより短い場合はその不足分のビ
ットは無視(DONT CARE)する。又EOLコー
ドはメイク・アップ・コードとして扱う。又ランレング
ス1972以上のメイク・アップ・コードの色別ビット
(ADL5)は無視(DONT CARE )とする。
ROM105には、以上によって決めたアドレスの記憶
データとして各アドレスを与えたMHコードの内容を′
@舞込んでおき、各MHコードに対応した出力を出力端
子OQ、O,,に出力する。即ち出力端子00はデコー
ドし7たMH:ff−ドがメイク・アップ・コードのと
きに「1」、ターミネイトコードのとへに「0」となる
信号M/Tを出力する。出力端子01けデコードしたM
HコードがランレングスOの白コード(oollolo
l)又はランレングスOの黒コード(00001101
11)のときに「0」を出力し、その他の時[11とな
る信号 Toを出力する。
データとして各アドレスを与えたMHコードの内容を′
@舞込んでおき、各MHコードに対応した出力を出力端
子OQ、O,,に出力する。即ち出力端子00はデコー
ドし7たMH:ff−ドがメイク・アップ・コードのと
きに「1」、ターミネイトコードのとへに「0」となる
信号M/Tを出力する。出力端子01けデコードしたM
HコードがランレングスOの白コード(oollolo
l)又はランレングスOの黒コード(00001101
11)のときに「0」を出力し、その他の時[11とな
る信号 Toを出力する。
出力端子02〜05は各MHコード長(ビット数)を2
の補数表現した形式の4ビツト出力OLO〜OL3を出
力する。但し、出力端子05け該コード長のLSBであ
る。出力端子06〜011け各Mlコードのランレング
スを2の補数表現した形式の6ビツト出力RLO〜RI
、5を出力する。但し、出力端子011は該ランレング
スのLSBである、陶、メイク・アップ・コードに対し
てはランレングスの2進数表現の上位6ビツトのみを出
力端子06〜(111に割当てる。これ14M11コー
ドに〉けるメイク・アップ・コードは上位6ビツトのみ
でもそのランレングスを表現できるからである。
の補数表現した形式の4ビツト出力OLO〜OL3を出
力する。但し、出力端子05け該コード長のLSBであ
る。出力端子06〜011け各Mlコードのランレング
スを2の補数表現した形式の6ビツト出力RLO〜RI
、5を出力する。但し、出力端子011は該ランレング
スのLSBである、陶、メイク・アップ・コードに対し
てはランレングスの2進数表現の上位6ビツトのみを出
力端子06〜(111に割当てる。これ14M11コー
ドに〉けるメイク・アップ・コードは上位6ビツトのみ
でもそのランレングスを表現できるからである。
第4図の402にランレングス8の白を示すMI(コー
ドWB8 (+ 0011 )をデコードした場合のR
OM105の出力OO〜011を例示する(本実施例K
用イル’H:’ −1’表はCO工TT YET、L
OW BOOKFascicle■、 2 Rec、T
、4 TABLE /T、4及びTABIJ2/T、4
ICよる)。
ドWB8 (+ 0011 )をデコードした場合のR
OM105の出力OO〜011を例示する(本実施例K
用イル’H:’ −1’表はCO工TT YET、L
OW BOOKFascicle■、 2 Rec、T
、4 TABLE /T、4及びTABIJ2/T、4
ICよる)。
第4図において104は第1図示のMHコードデコード
・ロジックであシ、本実施例ではアンドゲート及びオア
ゲートにより構成した検出ロジックである。ロジック1
04の出力であるuse信号はHsCコード、即ち、ラ
ンレングス1.2及び3の白を示すM Hコード及びラ
ンレングス1の黒を示すMHコードを検出した時「0」
となる。また出力口FO、SF2は上述の4種のMHコ
ード(H8Cコード)の各々のコード長を2進数で表現
し、インバートして出力したものでおる。
・ロジックであシ、本実施例ではアンドゲート及びオア
ゲートにより構成した検出ロジックである。ロジック1
04の出力であるuse信号はHsCコード、即ち、ラ
ンレングス1.2及び3の白を示すM Hコード及びラ
ンレングス1の黒を示すMHコードを検出した時「0」
となる。また出力口FO、SF2は上述の4種のMHコ
ード(H8Cコード)の各々のコード長を2進数で表現
し、インバートして出力したものでおる。
第4図404にランレングス1の白を示すMuコード白
I WBl (000111)をデコードした場合の出
力を例示する、 尚、)]SCコSピコ−コード用にロジック回路を用い
たのは高速処理のために現在のROMアドレス方式では
時間的に充分対応できないからである。
I WBl (000111)をデコードした場合の出
力を例示する、 尚、)]SCコSピコ−コード用にロジック回路を用い
たのは高速処理のために現在のROMアドレス方式では
時間的に充分対応できないからである。
第3図示のビット・シックの動作を表1及び表2を径照
して説明する。
して説明する。
第6図102は第1図示のマルチプレクサであり、2個
のトライステートのマルチプレクサ102′及び102
2からなる。マルチプレクサ102へのアキュミュレー
タ106からの制御線、0が「0」のときはマルチプレ
クサ1022側からレジスタ103への出力へ7〜A2
7はすべてトライステートのフローティングとなること
によシ無効となシ、レジスタ103にはマルチプレクサ
1021側からの出力AQ、A27が有効となり、レジ
スタ106の出力CO〜027となる。その時マルチプ
レクサ1021は入力線SO〜S2によりレジスタ10
6からの入力信号CO〜027の選択動作をする。その
選択のされ方を表に示す。例えば5o=81 = 1.
82二〇の場合はレジスタ105の出力05〜027を
取込み、夫々出力A1〜A25として選択出力する。
のトライステートのマルチプレクサ102′及び102
2からなる。マルチプレクサ102へのアキュミュレー
タ106からの制御線、0が「0」のときはマルチプレ
クサ1022側からレジスタ103への出力へ7〜A2
7はすべてトライステートのフローティングとなること
によシ無効となシ、レジスタ103にはマルチプレクサ
1021側からの出力AQ、A27が有効となり、レジ
スタ106の出力CO〜027となる。その時マルチプ
レクサ1021は入力線SO〜S2によりレジスタ10
6からの入力信号CO〜027の選択動作をする。その
選択のされ方を表に示す。例えば5o=81 = 1.
82二〇の場合はレジスタ105の出力05〜027を
取込み、夫々出力A1〜A25として選択出力する。
次にマルチプレクサ102への制御線■が「1」の時は
、マルチプレクサ102の出力AQ〜A6は制御線Oが
「0」の時と同じにマルチプレクサ1021から入力p
so〜S2により選択的に与えられる。マルチプレクサ
102からの出力A7〜A27のうち表2でYで示す以
外はマルチプレクサ1022側が有効となり、マルチプ
レクサ1021側の出力A7〜A27のうち表2でYで
示す以外はフローティングとなり無効となる。又マルチ
プレクサ1022からレジスタ105に与えられる出力
人7〜A27は表2に示す如く、マルチプレクサ102
2への入力線Σ0〜Σ2により選択されるが、但し、表
2においてYで示すビットはマルチプレクサ1021側
から選択される。このYの数はマルチプレクサ1022
への入力線Σ0〜Σ2に対応して出力される入力#i!
ET7〜8 T 11によりマルチプレクサ1021の
トライステート状態をコントロールすることKよシ設定
される。なお第3図のマルチプレクサ1021及び10
22の回路は市販のマルチプレクサ(例えば米国フェア
チャイルド社製工C,?215等)及びケート回路等に
より容易に実現できる。又、マルチプレクサ司2におい
てルジスタ103への出力としてAO−A27に選択さ
れた出力はクロックOKによりレジスタ103にラッチ
される。
、マルチプレクサ102の出力AQ〜A6は制御線Oが
「0」の時と同じにマルチプレクサ1021から入力p
so〜S2により選択的に与えられる。マルチプレクサ
102からの出力A7〜A27のうち表2でYで示す以
外はマルチプレクサ1022側が有効となり、マルチプ
レクサ1021側の出力A7〜A27のうち表2でYで
示す以外はフローティングとなり無効となる。又マルチ
プレクサ1022からレジスタ105に与えられる出力
人7〜A27は表2に示す如く、マルチプレクサ102
2への入力線Σ0〜Σ2により選択されるが、但し、表
2においてYで示すビットはマルチプレクサ1021側
から選択される。このYの数はマルチプレクサ1022
への入力線Σ0〜Σ2に対応して出力される入力#i!
ET7〜8 T 11によりマルチプレクサ1021の
トライステート状態をコントロールすることKよシ設定
される。なお第3図のマルチプレクサ1021及び10
22の回路は市販のマルチプレクサ(例えば米国フェア
チャイルド社製工C,?215等)及びケート回路等に
より容易に実現できる。又、マルチプレクサ司2におい
てルジスタ103への出力としてAO−A27に選択さ
れた出力はクロックOKによりレジスタ103にラッチ
される。
以上の様にビット・シックを構成し、記憶回路101よ
り16ビツトパラレルに入力するMlコード信号に対す
る任意のビット数分のシフトを可能とする。これにより
、コード長の不揃いなMHコードを前述の「頭出し完了
」状態にすることができる。
り16ビツトパラレルに入力するMlコード信号に対す
る任意のビット数分のシフトを可能とする。これにより
、コード長の不揃いなMHコードを前述の「頭出し完了
」状態にすることができる。
表1
XはooN′T CAII;p巳
表 2
×\は1)ON’T C鼾旧
前述した如くMHコードが何であるかを判別するのはレ
ジスタ106内を移動するコード列を監視する方法をと
っでいるが、その移動方法はビット・シフタ102等に
より1ビツトずつ移動するシリアルシフト及び1(So
コードとして扱われるMHコードが検出された場合の最
大6ビツトのジャンプシフトが起る。即ち103レジス
タ内のコード列は最大でも6ビツト以下の移動しか1ク
ロック時間にはできないように制御されている。
ジスタ106内を移動するコード列を監視する方法をと
っでいるが、その移動方法はビット・シフタ102等に
より1ビツトずつ移動するシリアルシフト及び1(So
コードとして扱われるMHコードが検出された場合の最
大6ビツトのジャンプシフトが起る。即ち103レジス
タ内のコード列は最大でも6ビツト以下の移動しか1ク
ロック時間にはできないように制御されている。
従ってEOTJ コード(goDOOOOODOol)
はレジスタ105内を移動する際、前からの経過で誤っ
た移動1寸であってもそのL8Bビットは必ずレジスタ
103のCO〜C5に現われることになるのである。
はレジスタ105内を移動する際、前からの経過で誤っ
た移動1寸であってもそのL8Bビットは必ずレジスタ
103のCO〜C5に現われることになるのである。
さて、一般にMuコードを復号する際、そのコード体系
からして、FiOLコードの検出が極めて重装である。
からして、FiOLコードの検出が極めて重装である。
以下、第1図示のEOL検出回路112を詳細に説明す
る。
る。
即ち、ルOLコードは画像1ライン毎の区切りのコード
であると同時にそれに続(、MEコードの位置を示す役
割を持っているわけであるが、故にデコードの際EOL
コードを検出ミスすると直ちにそれに続く各MUコード
の区切りが不すjとなり1ライン分の画像がデコード不
可能となり、又、続く各画RラインのEOLもその検出
法に依りては検出できなくなり結局、プリント出力した
画像が乱れて殆んど使用できない程度まで波及すること
になる。
であると同時にそれに続(、MEコードの位置を示す役
割を持っているわけであるが、故にデコードの際EOL
コードを検出ミスすると直ちにそれに続く各MUコード
の区切りが不すjとなり1ライン分の画像がデコード不
可能となり、又、続く各画RラインのEOLもその検出
法に依りては検出できなくなり結局、プリント出力した
画像が乱れて殆んど使用できない程度まで波及すること
になる。
従って、MHコード列の中でたとえ送・受偵誤9等によ
りJ、lHコードを多少−っていても1.F;On。
りJ、lHコードを多少−っていても1.F;On。
コードの検出に極力誤りを起させないEOL検出方法が
重要となるのである。
重要となるのである。
FiOLコードが確実に検出されればコード誤りは画像
1ライン内で回復できる。
1ライン内で回復できる。
第10図はEOL検出回路112の詳細な4成を示す図
である。第10図に示すように12ビツトのEOLコー
ド(oooooooooool)のLSBがレジスタ1
05のCO〜C5のどこにきても良いように少なくとも
レジスタの一度にシフト可能なシフト量即ち6に対応す
る6種の検出ゲート1001で並列に設ける。これによ
りレジスタ103内の格納データを監視することによ#
)BOLコードの検出漏れを防止している。そして、K
OLコードを検出した検出グー) 1001からは夫々
0EiOL〜5 BOLの如く、KOLコードのレジス
タ105内における位置を示す検出信号が出力される。
である。第10図に示すように12ビツトのEOLコー
ド(oooooooooool)のLSBがレジスタ1
05のCO〜C5のどこにきても良いように少なくとも
レジスタの一度にシフト可能なシフト量即ち6に対応す
る6種の検出ゲート1001で並列に設ける。これによ
りレジスタ103内の格納データを監視することによ#
)BOLコードの検出漏れを防止している。そして、K
OLコードを検出した検出グー) 1001からは夫々
0EiOL〜5 BOLの如く、KOLコードのレジス
タ105内における位置を示す検出信号が出力される。
この方法によりEOTJコード自身が誤りビットを含ん
でいない限りEOL検出を自る事がなくなるのである。
でいない限りEOL検出を自る事がなくなるのである。
従って画像コード内りは必ず1ライン以内で回復可能で
ある。又EOLコード内に誤りビットを含む確率は画像
コード内に誤りビットを含む確率に比較しそのビット数
の割合等からして極めて低く実用上無視できる程度であ
る。
ある。又EOLコード内に誤りビットを含む確率は画像
コード内に誤りビットを含む確率に比較しそのビット数
の割合等からして極めて低く実用上無視できる程度であ
る。
@11図にはEOLコード検出のための検出ゲートの詳
細を示す。図の如く、12ビツトデータをパラレルに取
込む構成となっておシ、そのMSBを除いた11ビツト
のデータを反転グートエNvを介し、前述のMSBとと
もに12人力のHANDゲー) 1002に印加する。
細を示す。図の如く、12ビツトデータをパラレルに取
込む構成となっておシ、そのMSBを除いた11ビツト
のデータを反転グートエNvを介し、前述のMSBとと
もに12人力のHANDゲー) 1002に印加する。
これによりEOTJコードのデコードを行い、EOLコ
ードがデコードされた場合にはHANDゲート11J[
12の出力がローレベルとなる。
ードがデコードされた場合にはHANDゲート11J[
12の出力がローレベルとなる。
第10図の′P10L検出回路112の出力Q EOT
J 〜5EOLはコードレングスカウンタ107及びア
キュAL/−夕106に伝えられる。アキュムレータ1
D6はこの信号により、BOLコードのコード要分のシ
フトをレジスタ103になさしめるものである。
J 〜5EOLはコードレングスカウンタ107及びア
キュAL/−夕106に伝えられる。アキュムレータ1
D6はこの信号により、BOLコードのコード要分のシ
フトをレジスタ103になさしめるものである。
即ち第10図示のEOL検出回路112唸その検出位置
からしてレジスタ103にi’、OLコードの前にMH
コード又はF I LTJビットが壕だ残っている状態
で既に]90Lを検出することもある。従ってEOL
4i出回路112が検出するEOT、、コードのうち信
号[]EOL 以外のF;OT、rコード検出信号即ち
1EOL〜5EOLを検出した場合にはアキュムレータ
106はレジスタ103におけるEOLコードの前の残
レコードがレジスタ103から前述のシフト動作によっ
て掃出されたあと、ト)OLコードのコード要分即ち1
2ビツトのシフトをレジスタ103に更に行なわせる。
からしてレジスタ103にi’、OLコードの前にMH
コード又はF I LTJビットが壕だ残っている状態
で既に]90Lを検出することもある。従ってEOL
4i出回路112が検出するEOT、、コードのうち信
号[]EOL 以外のF;OT、rコード検出信号即ち
1EOL〜5EOLを検出した場合にはアキュムレータ
106はレジスタ103におけるEOLコードの前の残
レコードがレジスタ103から前述のシフト動作によっ
て掃出されたあと、ト)OLコードのコード要分即ち1
2ビツトのシフトをレジスタ103に更に行なわせる。
これKよりwoLコードを掃出し終え、復号ずべき次ラ
インの先頭の画像MHコードの「頭出し完了”」の状態
となる。またこれにより画像情報ではないPjOLコー
ドを他の圧縮コードと同様に復号動作することによる時
間無駄も除去できる。
インの先頭の画像MHコードの「頭出し完了”」の状態
となる。またこれにより画像情報ではないPjOLコー
ドを他の圧縮コードと同様に復号動作することによる時
間無駄も除去できる。
次に第1図に示したブロック図面の簡単な説明を第5図
等を用いて行なう6第5図に掲げた回路の動作は複雑で
あるので、説明を容易にする為に、いくつかの条件設定
し、更に一般的と思われるMHコードの復号動作を例に
して、まず、該回路の基本的動作の説明を行ない、その
後、前記設定条件の成立に関して説明するものとする。
等を用いて行なう6第5図に掲げた回路の動作は複雑で
あるので、説明を容易にする為に、いくつかの条件設定
し、更に一般的と思われるMHコードの復号動作を例に
して、まず、該回路の基本的動作の説明を行ない、その
後、前記設定条件の成立に関して説明するものとする。
復号されるべき、人!Hコード列の一例として第2図(
1))を用いる事とする。そして本回路の動作原理とし
て、プリンタの水平周期信号H8YNCが来る前までに
、第2図fb)の先に現われるx6jコードは第5図示
のレジスタ103から前述のビット・シフト動作によシ
掃出され、F20Lの次のMHコード(即ち、これから
デコードしようとするラインの最初の画像信号のMWコ
ード)である白のランレングス8を示すMHコードWB
Qがレジスタ105に前述の如く1頭出し完了」の状態
でプリンタからのH8YNO待ちとなっているとする。
1))を用いる事とする。そして本回路の動作原理とし
て、プリンタの水平周期信号H8YNCが来る前までに
、第2図fb)の先に現われるx6jコードは第5図示
のレジスタ103から前述のビット・シフト動作によシ
掃出され、F20Lの次のMHコード(即ち、これから
デコードしようとするラインの最初の画像信号のMWコ
ード)である白のランレングス8を示すMHコードWB
Qがレジスタ105に前述の如く1頭出し完了」の状態
でプリンタからのH8YNO待ちとなっているとする。
第6図は第5図回路の主要部のタイム・チャートである
う第6図においてH8YN(! 601は前述のプリン
タの主走査方向の同期信号であり、主走査1ライン毎に
発生される。これをタイム・チャートの基準とし、この
時刻toとする。 0K600は基本クロックであり、
その周波数は画像周波数と同じである。MEN 602
は主走査線内の有効画像区間を規定する区間信号である
。咬たon 6ox 11区間信号VENの始する1ク
ロツク(1ビツト)前のパルス、R・0860411区
間信号VENの最終クロック(ビット)のパルスである
う 伺、前述した様に、圧縮コード(MHコード)を復号し
た画信号に基ずく記録動作をレーザ・ビーム・プリンタ
で行なう場合、水平同期信号H8yNCはレーザ光によ
るラスクスキャンのスキャンラインの所定位置に、レー
ザ光が達したことを検知したビーム検知信号に基ずくも
のであシ、また、区間信号VBNはレーザ光によりスキ
ャンされて潜像形成のなされる感光体(ドラム)をレー
ザ光がスキャンしている区間に基ずく。
う第6図においてH8YN(! 601は前述のプリン
タの主走査方向の同期信号であり、主走査1ライン毎に
発生される。これをタイム・チャートの基準とし、この
時刻toとする。 0K600は基本クロックであり、
その周波数は画像周波数と同じである。MEN 602
は主走査線内の有効画像区間を規定する区間信号である
。咬たon 6ox 11区間信号VENの始する1ク
ロツク(1ビツト)前のパルス、R・0860411区
間信号VENの最終クロック(ビット)のパルスである
う 伺、前述した様に、圧縮コード(MHコード)を復号し
た画信号に基ずく記録動作をレーザ・ビーム・プリンタ
で行なう場合、水平同期信号H8yNCはレーザ光によ
るラスクスキャンのスキャンラインの所定位置に、レー
ザ光が達したことを検知したビーム検知信号に基ずくも
のであシ、また、区間信号VBNはレーザ光によりスキ
ャンされて潜像形成のなされる感光体(ドラム)をレー
ザ光がスキャンしている区間に基ずく。
これらから明らかなように第6図における各信号600
〜604の時間的関係は一般に一定値に固定されるべき
ものである。そして本例ではH8YNO601とiNi
605の間を64クロツクの固定長とする。またVE
N 602の区間は1ラインの画素数となるが本例では
それを4096ビツト(画素)とする。
〜604の時間的関係は一般に一定値に固定されるべき
ものである。そして本例ではH8YNO601とiNi
605の間を64クロツクの固定長とする。またVE
N 602の区間は1ラインの画素数となるが本例では
それを4096ビツト(画素)とする。
第6図において、時刻tQでは第5図の回路は画像出力
の各主走査毎のイニシアル状WK設定されている。即ち
、前述の如く各2イン毎の先頭画像のMuコード(本例
では白のジンレングス8を示すwBe(1oo11))
がレジスタ103に1頭出し完了」であり、該レジスタ
103の出力・CO−012(本例では(10011,
00010,000)はロジック104 、 FtOM
105等に与えられている。
の各主走査毎のイニシアル状WK設定されている。即ち
、前述の如く各2イン毎の先頭画像のMuコード(本例
では白のジンレングス8を示すwBe(1oo11))
がレジスタ103に1頭出し完了」であり、該レジスタ
103の出力・CO−012(本例では(10011,
00010,000)はロジック104 、 FtOM
105等に与えられている。
又、同じくコードレングスカウンタ107のイ直は(−
4)=(1111B )となっている。この際(−1)
は「頭出し完了」を意味すると定義されている。
4)=(1111B )となっている。この際(−1)
は「頭出し完了」を意味すると定義されている。
又、各7リツプフロツグ510,109,515はリセ
ット状態、フリップフロップ509はセット状態にある
。
ット状態、フリップフロップ509はセット状態にある
。
フリップ・フロップ509がセットされているσ
((l)=1)ことはMH・コードのEOLを検出した
后、レジスタ103からルOLコードの掃出しを完了し
た状態にある事を示す。また、フリップ・フロラα グ510がセットされている(t=1)の状態は後述す
るように、ランレングス・ラッチ516がビジー(Bu
ey)であることを示す。フリップ・フロッグ515は
B/W −ROM HB号を出力Qとして出力する。こ
のフリップ・フロッグ515の出力社1のときにこれか
ら似号すべきMH・コードの色が黒であることを示すB
/V/ −ROM 信号である。同じく出力Qが0のと
きは白でおることを示す。
后、レジスタ103からルOLコードの掃出しを完了し
た状態にある事を示す。また、フリップ・フロラα グ510がセットされている(t=1)の状態は後述す
るように、ランレングス・ラッチ516がビジー(Bu
ey)であることを示す。フリップ・フロッグ515は
B/W −ROM HB号を出力Qとして出力する。こ
のフリップ・フロッグ515の出力社1のときにこれか
ら似号すべきMH・コードの色が黒であることを示すB
/V/ −ROM 信号である。同じく出力Qが0のと
きは白でおることを示す。
又、シンレングス・カウンタ108は停止しているとし
、その値はOであるとする。5FTEN605はコント
ロール線でこれが1であることはレジスタ103がデー
タ(MHコード)をシフトさせて良い事を示す。又簡単
の為、アキュミレータ106の出力信号ΣO〜Σ2及び
■信号はOであると仮定する。即ち、この仮定によりレ
ジスタ103の28ビツト全てが有効なMUコード列で
あり、空のない状態を示すこととなる。
、その値はOであるとする。5FTEN605はコント
ロール線でこれが1であることはレジスタ103がデー
タ(MHコード)をシフトさせて良い事を示す。又簡単
の為、アキュミレータ106の出力信号ΣO〜Σ2及び
■信号はOであると仮定する。即ち、この仮定によりレ
ジスタ103の28ビツト全てが有効なMUコード列で
あり、空のない状態を示すこととなる。
以上が時刻toの状態である。
さて、時刻t1になると第6図示のH8YBi(!信号
601の立下がシにより第5図示フリップフロツブ50
9かリセットされ、第6図に616で示す1面丁信号が
1となりAND・ゲート508を介して5FTEN信号
605が1となる。0FTFiN信号605が1の場合
は第6図示のカウンタ107がカウントイネーブルとな
る。同時に時刻t1にはRQM 105のアドレスには
レジスタ103の保持する出力CO〜012が与えられ
る。(本例では10011xxxxxxxx)そしてR
OM 105の出力のうちコードeレングスcr、o〜
OL3はゲート505及びゲ−4504を経て、コード
・レングス・カウンタ107に与えられている。又同時
にOLD fN号607が0であるのでカウンタ107
はロード・モードとな1) 1+のクロックによpOL
(1−CL3 の値がカウンタ107にロードされる。
601の立下がシにより第5図示フリップフロツブ50
9かリセットされ、第6図に616で示す1面丁信号が
1となりAND・ゲート508を介して5FTEN信号
605が1となる。0FTFiN信号605が1の場合
は第6図示のカウンタ107がカウントイネーブルとな
る。同時に時刻t1にはRQM 105のアドレスには
レジスタ103の保持する出力CO〜012が与えられ
る。(本例では10011xxxxxxxx)そしてR
OM 105の出力のうちコードeレングスcr、o〜
OL3はゲート505及びゲ−4504を経て、コード
・レングス・カウンタ107に与えられている。又同時
にOLD fN号607が0であるのでカウンタ107
はロード・モードとな1) 1+のクロックによpOL
(1−CL3 の値がカウンタ107にロードされる。
本例ではランレングス8の白を示すMHココーWB8の
コード長5の2の補数である(−5)がロードされる。
コード長5の2の補数である(−5)がロードされる。
又、ROM 105の出力RLO〜RL5及びM//〒
はランレングス・ラッチ5160入力として力見られ
る。同時にランレングス・ラッチ516にはフリップフ
ロップ515のQ出力もB/W −ROM ’H号62
0として人力されている。この時、RLO町言号60B
が1によりラッチ515をラッチ・イネーブルに制御し
、tlのクロックでDO〜D7の値をラッチ516にラ
ッチする。
はランレングス・ラッチ5160入力として力見られ
る。同時にランレングス・ラッチ516にはフリップフ
ロップ515のQ出力もB/W −ROM ’H号62
0として人力されている。この時、RLO町言号60B
が1によりラッチ515をラッチ・イネーブルに制御し
、tlのクロックでDO〜D7の値をラッチ516にラ
ッチする。
同時に時刻t1ではフリップ・フロップ510は1にセ
ットされる。又フリップ・フロップ515は反転する。
ットされる。又フリップ・フロップ515は反転する。
7リツプ・フロップ510のQ出力であるBUSY信号
609が1であることはラッテ516が有効なランレン
グスをラッチしている45(を示す。又フリップ・フロ
ップ515のQ出力であるB/@−RろM信号620が
1であることは次にレジスタ105に「舶出し完了」に
すべき)4Hコードの示す色が黒である事を示す。(又
、少q−ROM信号620がOであるならば該色が白で
ある。) SFTEN信号605はゲート505、ゲート506を
経て、 So佑号としてマルチ・7レクサ102に与え
られレジスタ103のデータが1ビツトシフトするよう
にコントロールする。これによシレジスタ103にあっ
たMHココーから心安なデータの後段への受渡しが終っ
たので該MHココーは使用済となり、19FTEN信号
6o5によりカウント可能になりたカウンタ107の制
御下で第6図タイムチャートに示す如くカウンタ107
からキャリアラトイば号ORO606が発生する迄ビッ
ト・シフトが行なわれて、使用済のMHココーがレジス
タ103から掃出される。即ち本例では−5の設定され
たカウンタ107の値が(−1)の値になるまでレジス
タ106の1ビツト・シフトを繰返し続行する。
609が1であることはラッテ516が有効なランレン
グスをラッチしている45(を示す。又フリップ・フロ
ップ515のQ出力であるB/@−RろM信号620が
1であることは次にレジスタ105に「舶出し完了」に
すべき)4Hコードの示す色が黒である事を示す。(又
、少q−ROM信号620がOであるならば該色が白で
ある。) SFTEN信号605はゲート505、ゲート506を
経て、 So佑号としてマルチ・7レクサ102に与え
られレジスタ103のデータが1ビツトシフトするよう
にコントロールする。これによシレジスタ103にあっ
たMHココーから心安なデータの後段への受渡しが終っ
たので該MHココーは使用済となり、19FTEN信号
6o5によりカウント可能になりたカウンタ107の制
御下で第6図タイムチャートに示す如くカウンタ107
からキャリアラトイば号ORO606が発生する迄ビッ
ト・シフトが行なわれて、使用済のMHココーがレジス
タ103から掃出される。即ち本例では−5の設定され
たカウンタ107の値が(−1)の値になるまでレジス
タ106の1ビツト・シフトを繰返し続行する。
カウンタ107の値が(−1)になると今、使用済とな
ったMHココー(本例ではランレングス8の白を示すM
l(コードWB8)の掃出しが終了し、次ノM!(コー
ド(2ンレングス6の黒を示−i MHココーBB6
)がレジスタ103において「頭出し完了」となるがラ
ッチ515にはまだ、前のMWココーWB8のランレン
グスが残っているためフリップ・フロッグ510はセッ
トのままである。従って、カウンタ107の(RO倍信
号1となることによりゲート511の出力は0になり、
結局8FTICN信号605が0となることKよシ、カ
ウンタ107が停止する。同様に5FTFiN信号60
5が0となることによりSO〜82信号も全て0となり
、レジスタ103がシフト停止しデータがホールドされ
る。従って[@出し完了J BJ36の状態が時刻t2
まで続く。
ったMHココー(本例ではランレングス8の白を示すM
l(コードWB8)の掃出しが終了し、次ノM!(コー
ド(2ンレングス6の黒を示−i MHココーBB6
)がレジスタ103において「頭出し完了」となるがラ
ッチ515にはまだ、前のMWココーWB8のランレン
グスが残っているためフリップ・フロッグ510はセッ
トのままである。従って、カウンタ107の(RO倍信
号1となることによりゲート511の出力は0になり、
結局8FTICN信号605が0となることKよシ、カ
ウンタ107が停止する。同様に5FTFiN信号60
5が0となることによりSO〜82信号も全て0となり
、レジスタ103がシフト停止しデータがホールドされ
る。従って[@出し完了J BJ36の状態が時刻t2
まで続く。
時刻t2 K於いてini信号603によシ百信号61
0が0となシ、ラッチ515に保持されていたランレン
グス(本例では白の8ビツト)がマルチプレクサ514
を経て所万信号610によシカウンタ108へ移される
。同時にフリップ・クロック510が 百信号610に
よりリセットされる。
0が0となシ、ラッチ515に保持されていたランレン
グス(本例では白の8ビツト)がマルチプレクサ514
を経て所万信号610によシカウンタ108へ移される
。同時にフリップ・クロック510が 百信号610に
よりリセットされる。
これKよりラッチ513が空となシ、ビジー(BUOY
)が解消される。従って、ゲート511の出力が1と
なり前述と同様に5FTFN信号605が1となり、レ
ジスタ103において「頭出し完了」となりているMH
ココーによって得られたランレングスがラッチ515ヘ
ラツチされる。
)が解消される。従って、ゲート511の出力が1と
なり前述と同様に5FTFN信号605が1となり、レ
ジスタ103において「頭出し完了」となりているMH
ココーによって得られたランレングスがラッチ515ヘ
ラツチされる。
以下同様にMHココーが順次デコードされる。
時刻t2でカウンタ108ヘロードされたランレングス
(本例では−5)に基き、時刻t2の次のビットから発
生するVEN信号602 によりカウンタ108はカウ
ントを開始する。そしてカウンタ108の値が(−1)
Kなりた時(本例では時刻t3)ORj信号611を
出す。又、ラッチ513からのB/W (8号621に
よシ指定された画像の色別にフリップ・フロップ109
をセットする。これによりとりあえず第1番目のMHコ
コーが画像V工pxo (本例では白の8ビツト)K変
換できたわけである。
(本例では−5)に基き、時刻t2の次のビットから発
生するVEN信号602 によりカウンタ108はカウ
ントを開始する。そしてカウンタ108の値が(−1)
Kなりた時(本例では時刻t3)ORj信号611を
出す。又、ラッチ513からのB/W (8号621に
よシ指定された画像の色別にフリップ・フロップ109
をセットする。これによりとりあえず第1番目のMHコ
コーが画像V工pxo (本例では白の8ビツト)K変
換できたわけである。
尚、VKN信号60217) 立上’) ’fl−K
オイテit: 、 11Ni信号603は新たなH81
10601が致来する迄、0のすまである。従ってVE
N信号602の上り後、例えば時刻t3においてはIN
I信号603に代って、カウンタ108のカウントアツ
プを示すORI 8号611によシフリップ・フロップ
510をリセットし、そのビジー状態を解除せしめ、続
(MHココーのデコードにより得たランレングスのラッ
テ513への取込みを可能とする。
オイテit: 、 11Ni信号603は新たなH81
10601が致来する迄、0のすまである。従ってVE
N信号602の上り後、例えば時刻t3においてはIN
I信号603に代って、カウンタ108のカウントアツ
プを示すORI 8号611によシフリップ・フロップ
510をリセットし、そのビジー状態を解除せしめ、続
(MHココーのデコードにより得たランレングスのラッ
テ513への取込みを可能とする。
さてここまでの説明においては、 MHココーのコード
長がランレングス長より等しいか、又1d短かい場合で
あり、耶コードを「頭出1.完了jの時点から、レジス
タ106から掃出すべき使用済のMHココーをマルチプ
レクサ102に与えられる信号5O−1,51=62−
0とすることによりシリアルシフトすれば、MI(コー
ドを途切れることなくデコードを続けられるわけである
。し7かし、一方、MJ(コードのランレングス長がコ
ード長より短かい場合には前述の如くシリアルシフトさ
せるとl/レジスタ03からコードを掃出している間(
シフト中0に、カウンタ108において、該M1:)コ
ードのランレングスのカウントが完゛了してしまう。こ
の時点において画像の途切れをなくすためには次のラン
レングスをラッチ513からカウンタ108へ取る8表
がある。しかし、レジスタ103では次のMHココーに
対する「頭出し完了」状態となっていないので、ラッテ
513には取込むべき、ランレングスがROM 105
よυ出力されていなりことになる。
長がランレングス長より等しいか、又1d短かい場合で
あり、耶コードを「頭出1.完了jの時点から、レジス
タ106から掃出すべき使用済のMHココーをマルチプ
レクサ102に与えられる信号5O−1,51=62−
0とすることによりシリアルシフトすれば、MI(コー
ドを途切れることなくデコードを続けられるわけである
。し7かし、一方、MJ(コードのランレングス長がコ
ード長より短かい場合には前述の如くシリアルシフトさ
せるとl/レジスタ03からコードを掃出している間(
シフト中0に、カウンタ108において、該M1:)コ
ードのランレングスのカウントが完゛了してしまう。こ
の時点において画像の途切れをなくすためには次のラン
レングスをラッチ513からカウンタ108へ取る8表
がある。しかし、レジスタ103では次のMHココーに
対する「頭出し完了」状態となっていないので、ラッテ
513には取込むべき、ランレングスがROM 105
よυ出力されていなりことになる。
結局この場合、プリンタにおいて記録される画像が途切
れる事となシ、リアルタイムで画像を出力することがで
きない事になる。この様な不都合は前述したISOコー
ド、即ち、う/レングス1,2及び6の白を示すMHコ
コーとランレングス1の黒を示す、MHココーのデコー
ドの際に生じる。
れる事となシ、リアルタイムで画像を出力することがで
きない事になる。この様な不都合は前述したISOコー
ド、即ち、う/レングス1,2及び6の白を示すMHコ
コーとランレングス1の黒を示す、MHココーのデコー
ドの際に生じる。
そこで、この様な場合は、前述の4ffiのH8Cコー
ドであるMEココーだけはMEココー・デコード・ロジ
ック104を用いて、ROM 105からのコード長デ
ータCLO〜CL5によりシリアル・シフトしたと等価
に後段の回路を動作せしめる。即ち、カウンタ107に
(−1)をロードできるようにロジック1041i i
(Eτ(J号により、ロード値(−1)をつくりゲート
504を介してカウンタ107にロードする。又、この
ときROM 105からの出力CLO〜CL3は朧イぼ
号によりグー) 503 Kでイン ビットする。又、
ロジック104からの出力SFiとSF2にデコードし
たMHココーのコード長に対応したジャンプ量をSFQ
−SF2として出力しSO〜s2 を経てマルチプレ
クサ102を動作する。
ドであるMEココーだけはMEココー・デコード・ロジ
ック104を用いて、ROM 105からのコード長デ
ータCLO〜CL5によりシリアル・シフトしたと等価
に後段の回路を動作せしめる。即ち、カウンタ107に
(−1)をロードできるようにロジック1041i i
(Eτ(J号により、ロード値(−1)をつくりゲート
504を介してカウンタ107にロードする。又、この
ときROM 105からの出力CLO〜CL3は朧イぼ
号によりグー) 503 Kでイン ビットする。又、
ロジック104からの出力SFiとSF2にデコードし
たMHココーのコード長に対応したジャンプ量をSFQ
−SF2として出力しSO〜s2 を経てマルチプレ
クサ102を動作する。
ットの時間でデコードすべき次のコードのレジスタ10
3における「頭出し完了」ができるようになる。またこ
のジャンプ量はアキュムレータ106にも入力され、レ
ジスタ106の空ビツト数に累積加算される。
3における「頭出し完了」ができるようになる。またこ
のジャンプ量はアキュムレータ106にも入力され、レ
ジスタ106の空ビツト数に累積加算される。
以上2通シのシフト方法により「頭出し完了」から「シ
ンレングスラッチ」更Krランレングスカウント」の一
連の動作を高速に繰返し、プリンタ部に供給する画像が
とぎれることなく、り103の出力CO〜011にEO
Lコードが現われたことを検出すると信号OEOLを出
力する。そして1ラインの終了を示すgOLコードがg
OL検出回路112で検出されると、タイミング合せ回
路523を介してEOL検出回路112からの信号0E
OLにより、フリップ・フロップ509がセットされ訂
コ信号616が0と々る。これにより、結局0FTEN
信号605が0となり、次のHBYNOが来るまでレジ
スタ103は停止し、MHココーは「頭出し完了」の状
態でH8YNC待ちとなることとなる。
ンレングスラッチ」更Krランレングスカウント」の一
連の動作を高速に繰返し、プリンタ部に供給する画像が
とぎれることなく、り103の出力CO〜011にEO
Lコードが現われたことを検出すると信号OEOLを出
力する。そして1ラインの終了を示すgOLコードがg
OL検出回路112で検出されると、タイミング合せ回
路523を介してEOL検出回路112からの信号0E
OLにより、フリップ・フロップ509がセットされ訂
コ信号616が0と々る。これにより、結局0FTEN
信号605が0となり、次のHBYNOが来るまでレジ
スタ103は停止し、MHココーは「頭出し完了」の状
態でH8YNC待ちとなることとなる。
この様K、プリンタと複合動作との同期合せが良好に得
られるものである。
られるものである。
以上のように各ラインごと繰返し走査が進行すれに、画
像が形成されるのである。
像が形成されるのである。
次に第7図を用いてデコードエラー検出法にりいて述べ
る。第7図示回路はtJ1図又は第5図の適尚な位置に
接続される。、第71Wにおいて、801はインバータ
である。また、802は加a、器、803はラッチ−8
04はコンパレータ、805はうT+/ ヰ 8nス
ス〜f1″pn7 b−+ フ 1■ ・ソ プ 、
−ア M(リ ププ 七る。
る。第7図示回路はtJ1図又は第5図の適尚な位置に
接続される。、第71Wにおいて、801はインバータ
である。また、802は加a、器、803はラッチ−8
04はコンパレータ、805はうT+/ ヰ 8nス
ス〜f1″pn7 b−+ フ 1■ ・ソ プ 、
−ア M(リ ププ 七る。
第8図820は第5図において、ラッチ513からマル
チプレクサ514を介して出力される信号820と同じ
信号であり、前述の如く、MHココーを解読した結果の
シンレングスが2の補数で表現されたものである。
チプレクサ514を介して出力される信号820と同じ
信号であり、前述の如く、MHココーを解読した結果の
シンレングスが2の補数で表現されたものである。
さて、加rf′、器802とラッチ803とでアキュム
レータを借成する。加算器802のLBBの下位からの
桁上りは829信号(1)により1にセットされており
結局加算器802の出力821はランレングス820の
2の補数となる。従りて出力821は6亥ランレングス
の正整数を2進数表現したものである。又、ラッチ80
6への加算は第6図RLD 610のタイミング、即ち
第5図示のカウンタ108へ、カウントすべきシンレン
グスをロードするタイミングで加算が続けられる。又、
ランチ806は主走査の各ライン毎に、出力される第6
図)IEIYNO信号601毎にクリヤされる。即ちラ
ッチ803の出力822は各ライン毎のランレングスの
累積値を2進数で表わす。一方、ラッチ805は毎ライ
ンの一定ランレングス(本例では1ラインの画素数に対
応する4096 )を信号824によりCPU等から知
らされて保持している。コンパレータ、804は今ラッ
チ803に累積されているランレングス822 (Aと
する)とラッチ805からの正解値825 (Bとする
)とを比較するコンパレータ回路である。
レータを借成する。加算器802のLBBの下位からの
桁上りは829信号(1)により1にセットされており
結局加算器802の出力821はランレングス820の
2の補数となる。従りて出力821は6亥ランレングス
の正整数を2進数表現したものである。又、ラッチ80
6への加算は第6図RLD 610のタイミング、即ち
第5図示のカウンタ108へ、カウントすべきシンレン
グスをロードするタイミングで加算が続けられる。又、
ランチ806は主走査の各ライン毎に、出力される第6
図)IEIYNO信号601毎にクリヤされる。即ちラ
ッチ803の出力822は各ライン毎のランレングスの
累積値を2進数で表わす。一方、ラッチ805は毎ライ
ンの一定ランレングス(本例では1ラインの画素数に対
応する4096 )を信号824によりCPU等から知
らされて保持している。コンパレータ、804は今ラッ
チ803に累積されているランレングス822 (Aと
する)とラッチ805からの正解値825 (Bとする
)とを比較するコンパレータ回路である。
フロップ・フロッグ806は第6図示のEiO8信’、
j604の出力時、即ち、各ラインの最終ビットに於い
て、コンバータ804よりA=]3であることを示す信
号851が出力されていない時ANDグー)EI08の
出力825によシセットされる。即ち、フロップ・フロ
ッグ806のセットされることは示し、MHココー又は
そのデコードに誤りがあったことを示す。
j604の出力時、即ち、各ラインの最終ビットに於い
て、コンバータ804よりA=]3であることを示す信
号851が出力されていない時ANDグー)EI08の
出力825によシセットされる。即ち、フロップ・フロ
ッグ806のセットされることは示し、MHココー又は
そのデコードに誤りがあったことを示す。
フロップ・フロップ8071−LA)Bの状襲になった
場合にコンパレータ804から出力される16号862
を入力とするアンドゲート809の出力826によりシ
ンレングスの累積途中でもj〆ちにセットされる。即ち
、7リツグ・フロップのQ出力828はランレングスの
累積1直がラインの途中で予定された正解値(本例では
4o96、即ちVEN602の区間の画パ数)を越えて
しまった事を示し、これは1ラインのデコードの途中に
おいて既に大IJなノーコード誤まりが生じたことを表
わすものである。
場合にコンパレータ804から出力される16号862
を入力とするアンドゲート809の出力826によりシ
ンレングスの累積途中でもj〆ちにセットされる。即ち
、7リツグ・フロップのQ出力828はランレングスの
累積1直がラインの途中で予定された正解値(本例では
4o96、即ちVEN602の区間の画パ数)を越えて
しまった事を示し、これは1ラインのデコードの途中に
おいて既に大IJなノーコード誤まりが生じたことを表
わすものである。
又、フリップ・フロッグ806及び807は第6図]6
13が0”即ちjjOL (Eud of 1ine
)がEOL %出回路522により検出されH8YNc
601の入力がなされるまでリセットされず、H8YN
1″ぎ号601の入力によりゲート810の出刃により
リセットされる。従って、各フリップ・フロップ806
.807の出力827又tよ出力828を検知し別途の
gOL検出回路522によりECIL検知に専念させる
ことによシ、デコード誤り等による同期ズレを最小限に
止める事ができる。
13が0”即ちjjOL (Eud of 1ine
)がEOL %出回路522により検出されH8YNc
601の入力がなされるまでリセットされず、H8YN
1″ぎ号601の入力によりゲート810の出刃により
リセットされる。従って、各フリップ・フロップ806
.807の出力827又tよ出力828を検知し別途の
gOL検出回路522によりECIL検知に専念させる
ことによシ、デコード誤り等による同期ズレを最小限に
止める事ができる。
尚、本例ではアキュムレータ【てよりランレングスを累
積加算する例を示したが、これは所定数例えば4096
から順次ランレングス値を減算し減算カウンタからのボ
ロウを検出する方法等に置き換えることもできる。
積加算する例を示したが、これは所定数例えば4096
から順次ランレングス値を減算し減算カウンタからのボ
ロウを検出する方法等に置き換えることもできる。
以上の様にデコード誤まりが生じ、フリップ・フロップ
806又鉱807がセットされると、その出力は第9図
示のプリンタ回路のバッファスイッチ制御回路503に
伝達される。
806又鉱807がセットされると、その出力は第9図
示のプリンタ回路のバッファスイッチ制御回路503に
伝達される。
バッファスイッチ制御回路605は前述した様にメブル
バッファ借成となっているプリンタのラインバッファの
入出力を交互に選択するためのバッファ選択動作を行な
うものである。そして、クリップ・フロッグ806又は
807よりそのセット信号、即ち、デコード誤まり検出
信号を入力すると、デコード誤まりの発生した現ライン
の画像信号を無効にし、エン−のあったラインに代って
前ラインの画像信号を再利用すべく、前ラインの画像信
号の格納されているラインバッファの再読出しを行なう
様、ラインバッファの選択制御を行なう。即ち、例えば
第1ラインバツフア601に復号中の画像信号を格納し
てぃる時に、デコード誤まりが発生し念場合、第1ライ
ンバツフア501に現在格納中の両1象fB号を無効に
し、現在、画像信号の読出しがなされている第2ライン
バツフア302の読出しの終了後、再び、第2ラインバ
ツフア302から同一の画像信号の読出しを行なう。
バッファ借成となっているプリンタのラインバッファの
入出力を交互に選択するためのバッファ選択動作を行な
うものである。そして、クリップ・フロッグ806又は
807よりそのセット信号、即ち、デコード誤まり検出
信号を入力すると、デコード誤まりの発生した現ライン
の画像信号を無効にし、エン−のあったラインに代って
前ラインの画像信号を再利用すべく、前ラインの画像信
号の格納されているラインバッファの再読出しを行なう
様、ラインバッファの選択制御を行なう。即ち、例えば
第1ラインバツフア601に復号中の画像信号を格納し
てぃる時に、デコード誤まりが発生し念場合、第1ライ
ンバツフア501に現在格納中の両1象fB号を無効に
し、現在、画像信号の読出しがなされている第2ライン
バツフア302の読出しの終了後、再び、第2ラインバ
ツフア302から同一の画像信号の読出しを行なう。
これにより、デコード誤マりの生じたラインの1画像信
号によるプリント動作はなされずに、記録画像への影響
を除去できる。尚、プリンクのラインバッファの数は2
本以上でも同様に実行できる。又、この誤まり補正用の
ラインバッファをデコード回路側に設けてもよい。
号によるプリント動作はなされずに、記録画像への影響
を除去できる。尚、プリンクのラインバッファの数は2
本以上でも同様に実行できる。又、この誤まり補正用の
ラインバッファをデコード回路側に設けてもよい。
さて、前述の如く本例では、MH″:1−ド化された画
像をデコードする際に#−1:、該MIlコードの先、
切口必りを検知し、その後に続くコードから該画像の第
1ラインとして、デコードを開始し、実際の画像を再生
する。
像をデコードする際に#−1:、該MIlコードの先、
切口必りを検知し、その後に続くコードから該画像の第
1ラインとして、デコードを開始し、実際の画像を再生
する。
なぜなら、MHココー化されfc両画像、本件では図示
していないが第1図示の記憶回路101の前段に存在す
る、例えば画像メモリ等に蓄積されているものである。
していないが第1図示の記憶回路101の前段に存在す
る、例えば画像メモリ等に蓄積されているものである。
そこからCPU等によシ、画像メモリの読出し開始アド
レスを指定し−MHコード化された画像を読出し、記憶
回路101を介しデコーダ回路に与える。
レスを指定し−MHコード化された画像を読出し、記憶
回路101を介しデコーダ回路に与える。
その際、画像メモリから読出されたMEココーは例えば
1画像ページの途中から読出した場合には必ずしも、先
頭にEOLコードが来ない。この場合でも正しくデコー
ドを開始できるように、デコード開始前に第1図示記憶
回路101をクリア状態にしておき、次に該メモリから
読出したMHココーを記憶回路101が満杯(M2図の
状態)になるまで読出し、次いで、デコーダ内部へデー
タ(MHココー)を送り始める。そして、第1番目のE
i5Lコードが検出できるまでは、画像コードとして扱
わず、次々にデータを送シ続けEδLコードを検出する
ことに専念する。
1画像ページの途中から読出した場合には必ずしも、先
頭にEOLコードが来ない。この場合でも正しくデコー
ドを開始できるように、デコード開始前に第1図示記憶
回路101をクリア状態にしておき、次に該メモリから
読出したMHココーを記憶回路101が満杯(M2図の
状態)になるまで読出し、次いで、デコーダ内部へデー
タ(MHココー)を送り始める。そして、第1番目のE
i5Lコードが検出できるまでは、画像コードとして扱
わず、次々にデータを送シ続けEδLコードを検出する
ことに専念する。
そしてIOLコードが検出できた後には以后のコードを
画像情報として扱い、コード・レングス等によシシフト
量をコントロールしながらデコードしていくわけである
。このようにして第1番目のff0Lコードを前述のE
OL検出回路112により見つける事により、MHココ
ーの区切りを判定し、又画像の同期的再生が可能となる
のである。
画像情報として扱い、コード・レングス等によシシフト
量をコントロールしながらデコードしていくわけである
。このようにして第1番目のff0Lコードを前述のE
OL検出回路112により見つける事により、MHココ
ーの区切りを判定し、又画像の同期的再生が可能となる
のである。
さて、前述のデコード動作開始後、初めて入力する28
1のEOLコードを見つける動作を開始すると記憶回路
101から順次レジスタ103ヘデータが送られて来る
が、その開始前にレジスタ103に全てθ″が存在して
いるとすると実際に記憶回路101から来たMHココー
又はMHココーの一部(途中)と継がって、EOLコー
ド(oooooooooool)と誤検知されることと
なる。
1のEOLコードを見つける動作を開始すると記憶回路
101から順次レジスタ103ヘデータが送られて来る
が、その開始前にレジスタ103に全てθ″が存在して
いるとすると実際に記憶回路101から来たMHココー
又はMHココーの一部(途中)と継がって、EOLコー
ド(oooooooooool)と誤検知されることと
なる。
それを避ける為レジスタ103の初期状態は全て1”に
セットする。即ちレジスタ1030CO〜027を全て
”1″とする。これにより前述のKOLの誤検知を避け
ることができる。
セットする。即ちレジスタ1030CO〜027を全て
”1″とする。これにより前述のKOLの誤検知を避け
ることができる。
レジスタ103を全て1”にプリセットする方法を説明
する。第12図にはレジスタ103の溝成の一例を示す
もので、即ち、レジスタ103は28個のフリップ・フ
ロップF7iでfl(成される。
する。第12図にはレジスタ103の溝成の一例を示す
もので、即ち、レジスタ103は28個のフリップ・フ
ロップF7iでfl(成される。
従って、その全ての7リツプ・フロップFβのブリセラ
F EN子にCPU等からプリセットパルス901を入
力し、全てのフリップ・フロップのQ出力を1とする。
F EN子にCPU等からプリセットパルス901を入
力し、全てのフリップ・フロップのQ出力を1とする。
ここではフリップ・フロッグF汐は例えばアメリカTI
社製の5N74874N等を使用することかできる。
社製の5N74874N等を使用することかできる。
以上、本実施例はMHココーの信号を例に説明したが、
他の圧縮方法によるコードの復号装置に適用することも
できる。また、後号後の画像18号はレーザ・ビーム・
プリンタ等のプリンタで画像1ii1[される以外に、
CRT等のディスプレイにて表示したり、ビットイメー
ジとしてファイルしたりする等、多様な用途に利用可能
である。更に、本実施例中で用いた数値はそれに限るも
のではなく、用途や環境等において適宜選択されるもの
であることは言う迄もない。
他の圧縮方法によるコードの復号装置に適用することも
できる。また、後号後の画像18号はレーザ・ビーム・
プリンタ等のプリンタで画像1ii1[される以外に、
CRT等のディスプレイにて表示したり、ビットイメー
ジとしてファイルしたりする等、多様な用途に利用可能
である。更に、本実施例中で用いた数値はそれに限るも
のではなく、用途や環境等において適宜選択されるもの
であることは言う迄もない。
以上説明した様に圧縮コードの復号動作を確実に実行で
きるものであり、また、高速処理を必要とする画像処、
8!に対してもリアルタイムな復号動作を可能とするも
のである。また、高速で且つ高品位な画像記録を8委と
するプリンタ等の出力部に対しても効果的に圧縮コード
を復号化し、供給することが可能となるものである。
きるものであり、また、高速処理を必要とする画像処、
8!に対してもリアルタイムな復号動作を可能とするも
のである。また、高速で且つ高品位な画像記録を8委と
するプリンタ等の出力部に対しても効果的に圧縮コード
を復号化し、供給することが可能となるものである。
また、圧縮コードの復号動作成いは伝送に係わる異常を
確実に検出することができ、また、それによる影響を最
小限にすることができるものである。
確実に検出することができ、また、それによる影響を最
小限にすることができるものである。
また、圧縮コードを復号化して得た画像信号に基ずき、
プリント動作する際、プリンタと復号処理部との同期が
良好に得られるものである。
プリント動作する際、プリンタと復号処理部との同期が
良好に得られるものである。
また、復号動作の基準となるライン同期コードの検出を
確実に行ない、復号動作の同期ずれ等の不都合を除去で
きるものである、 tた、1ページ或いは1ラインの途中から圧縮コードが
復号回路に供給されたとしても、復号動作におけるライ
ン同期を確実になさしめ復号誤まり等を防止できるもの
である
確実に行ない、復号動作の同期ずれ等の不都合を除去で
きるものである、 tた、1ページ或いは1ラインの途中から圧縮コードが
復号回路に供給されたとしても、復号動作におけるライ
ン同期を確実になさしめ復号誤まり等を防止できるもの
である
第1図は本発明の一実施例の概略桁成を示す回路ブロッ
ク図、第2図(a)け記憶回路101におけるMHココ
ーの記憶型式を示す図、第2図(b)は複数のA4Hコ
ードの連続した状態を示す図、第6図はビット・シック
の構成を示す回路ブロック図、第4図はMuココーのデ
コード回路の構成を示す回路ブロック図、第5図は第1
図示の回路ブロック図の詳細な回路図、第6図は@5図
示回路の各部動作タイミングを示すタイミングチャート
図、M7図はデコードエラー検出回路の構成を示す回路
ブロック図、第8図はプリンタの一溝成例を示す図、第
9図は第8図示プリンクの記録動作のための回路構成を
示すブロック図、第10図はBOL検出回路の構成を示
す回路ブロック図、第11図は第10図示の検出ゲート
の構成を示す回路図、第12図はレジスタの一構成例を
示す回路図であり、101は記憶回路、102ハマルチ
プレクサ、103はレジスタ、104はMHココー・デ
コード・ロジック、104はMuココー・テープA/R
OMである。 手続補正書(ブ試) 昭和59年10月240 特許庁長官 志 賀 学 殿 1、事件の表示 昭和59年 特 許 願 第 114832 号2、発
明の名称 圧縮コーI・の復号装置 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住所 東京都大田区下丸子3−30−2名称 (’10
0 )キャノン株式会社代表者 賀 来 龍 玉 部 4、代理人 居所 〒146東京都大田区ド丸子3−30−25、補
」Y命令の日イζj 昭和59 <「9月25日(発送Ll )6 補正の対
象 図 「nl 7 補正の内容 jtn書に最初に添伺した図面の第5図を別紙の通りに
77f1書する(内容に変更なし)。 尚、図面中の文字等を明確に表示するために、出願時の
第5図を第5図その1及び第5図その2に分けて浄書致
しました。
ク図、第2図(a)け記憶回路101におけるMHココ
ーの記憶型式を示す図、第2図(b)は複数のA4Hコ
ードの連続した状態を示す図、第6図はビット・シック
の構成を示す回路ブロック図、第4図はMuココーのデ
コード回路の構成を示す回路ブロック図、第5図は第1
図示の回路ブロック図の詳細な回路図、第6図は@5図
示回路の各部動作タイミングを示すタイミングチャート
図、M7図はデコードエラー検出回路の構成を示す回路
ブロック図、第8図はプリンタの一溝成例を示す図、第
9図は第8図示プリンクの記録動作のための回路構成を
示すブロック図、第10図はBOL検出回路の構成を示
す回路ブロック図、第11図は第10図示の検出ゲート
の構成を示す回路図、第12図はレジスタの一構成例を
示す回路図であり、101は記憶回路、102ハマルチ
プレクサ、103はレジスタ、104はMHココー・デ
コード・ロジック、104はMuココー・テープA/R
OMである。 手続補正書(ブ試) 昭和59年10月240 特許庁長官 志 賀 学 殿 1、事件の表示 昭和59年 特 許 願 第 114832 号2、発
明の名称 圧縮コーI・の復号装置 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住所 東京都大田区下丸子3−30−2名称 (’10
0 )キャノン株式会社代表者 賀 来 龍 玉 部 4、代理人 居所 〒146東京都大田区ド丸子3−30−25、補
」Y命令の日イζj 昭和59 <「9月25日(発送Ll )6 補正の対
象 図 「nl 7 補正の内容 jtn書に最初に添伺した図面の第5図を別紙の通りに
77f1書する(内容に変更なし)。 尚、図面中の文字等を明確に表示するために、出願時の
第5図を第5図その1及び第5図その2に分けて浄書致
しました。
Claims (1)
- lライン毎の区切りを示す特定コードとともに入力する
圧縮コードを復号する圧縮コードの復号装置において、
圧縮コードを復号する回路と、上記復号回路からの復号
情報に基づいて1ライン毎に画像記録する回路とを有し
、上記復号回路はに記記録回路の1ライン毎の同期信号
に同期して、上記特定コートに続く圧縮コードを復号動
作することを特徴とする圧縮コードの復号装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59114832A JPH0646776B2 (ja) | 1984-06-05 | 1984-06-05 | 圧縮コ−ドの復号装置 |
US06/739,069 US4837634A (en) | 1984-06-05 | 1985-05-29 | Apparatus for decoding image codes obtained by compression process |
DE19853520051 DE3520051A1 (de) | 1984-06-05 | 1985-06-04 | Einrichtung zum decodieren von durch einen komprimierprozess erhaltenen bildcodesignalen |
FR8508474A FR2569068B1 (fr) | 1984-06-05 | 1985-06-05 | Appareil de decodage de codes d'image obtenus par un processus de compression |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59114832A JPH0646776B2 (ja) | 1984-06-05 | 1984-06-05 | 圧縮コ−ドの復号装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60257664A true JPS60257664A (ja) | 1985-12-19 |
JPH0646776B2 JPH0646776B2 (ja) | 1994-06-15 |
Family
ID=14647807
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59114832A Expired - Lifetime JPH0646776B2 (ja) | 1984-06-05 | 1984-06-05 | 圧縮コ−ドの復号装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0646776B2 (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58158456A (ja) * | 1982-03-15 | 1983-09-20 | Matsushita Electric Works Ltd | 太陽熱吸収体 |
JPS58198968A (ja) * | 1982-05-14 | 1983-11-19 | Canon Inc | 画像合成装置 |
-
1984
- 1984-06-05 JP JP59114832A patent/JPH0646776B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58158456A (ja) * | 1982-03-15 | 1983-09-20 | Matsushita Electric Works Ltd | 太陽熱吸収体 |
JPS58198968A (ja) * | 1982-05-14 | 1983-11-19 | Canon Inc | 画像合成装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0646776B2 (ja) | 1994-06-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
GB2143102A (en) | Image processing apparatus which discriminates between different image data | |
JPH0127630B2 (ja) | ||
JPS59178077A (ja) | 2値画像のデ−タ圧縮方法 | |
US5471319A (en) | Image processing method and image processing apparatus | |
JPS60257664A (ja) | 圧縮コ−ドの復号装置 | |
CN100423535C (zh) | 以打印线的数目所确定的打印速度打印图像的方法和设备 | |
JPS6031423B2 (ja) | 圧縮デ−タ復元方式 | |
FR2569068A1 (fr) | Appareil de decodage de codes d'image obtenus par un processus de compression | |
JPH0584697B2 (ja) | ||
JPH0646777B2 (ja) | 圧縮コ−ドの復号装置 | |
JPS60257663A (ja) | 圧縮コ−ドの復号装置 | |
JPH065890B2 (ja) | 圧縮コ−ドの復号装置 | |
JPH0685568B2 (ja) | 圧縮コ−ドの復号装置 | |
JPH0586698B2 (ja) | ||
JPH02127869A (ja) | イメージデータ処理装置 | |
JP3161080B2 (ja) | ファクシミリ | |
JPH0439829B2 (ja) | ||
JP3164578B2 (ja) | 画像記録装置 | |
JPS61242169A (ja) | 光情報記憶装置 | |
JPH01160180A (ja) | 読取装置 | |
JPS61245763A (ja) | 線密度自動切替フアクシミリ装置 | |
JPS6218187A (ja) | 光情報記録再生装置 | |
JPH02292046A (ja) | 画像データの記憶,再生方法 | |
JPS61241826A (ja) | 光情報記憶装置 | |
JPH07121067B2 (ja) | ランレングス復号化装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
EXPY | Cancellation because of completion of term |