JPS60257632A - 符・復号器 - Google Patents

符・復号器

Info

Publication number
JPS60257632A
JPS60257632A JP11427584A JP11427584A JPS60257632A JP S60257632 A JPS60257632 A JP S60257632A JP 11427584 A JP11427584 A JP 11427584A JP 11427584 A JP11427584 A JP 11427584A JP S60257632 A JPS60257632 A JP S60257632A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
digital
output
signal
band
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11427584A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0564493B2 (ja
Inventor
Ikuo Tokizawa
鴇沢 郁男
Junji Suzuki
鈴木 純司
Hiromi Nagabuchi
長渕 裕実
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP11427584A priority Critical patent/JPS60257632A/ja
Publication of JPS60257632A publication Critical patent/JPS60257632A/ja
Publication of JPH0564493B2 publication Critical patent/JPH0564493B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B14/00Transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B14/02Transmission systems not characterised by the medium used for transmission characterised by the use of pulse modulation
    • H04B14/04Transmission systems not characterised by the medium used for transmission characterised by the use of pulse modulation using pulse code modulation
    • H04B14/046Systems or methods for reducing noise or bandwidth
    • H04B14/048Non linear compression or expansion

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Analogue/Digital Conversion (AREA)
  • Transmission Systems Not Characterized By The Medium Used For Transmission (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 この発明はアナログ信号とディジタル符号の相互変換を
行う符・復号器(コーデック)に関するものである。
「従来技術」 従来電話サービスは03〜3.4 KH2の周波数帯域
で提供されてきた。最近では通信網のディンタル化を契
機として電話サービスの高品質化の要求が高まっており
、これに応えるものとして従来のPCM方式と同じ64
kb/sのビットl/−1−テ、電話帯域の2倍以、上
の帯域の信号を圧縮符号化する広帯域音声符号化方式の
検討が進められ、国際的にもCCITT(国際電信電話
路間委員会)で標準化活動が開始されている。
しかるに広帯域音声通信サービスが提供されている網に
おいては、従来のPCM方式によるサービスも並行して
提供されることになると考えられ、既存電話サービスと
の相互接続、す々わち広帯域電話端末と既存電話端末と
の相互接続が不可欠であシ、広帯域符・復号器はP C
M符・復号化機能をも併せ持つことが必要である。
この目的を実現するために第一に考えられる符・復号器
の構成としては第2図に示すものが挙げられる。すなわ
ち符号化則識別信号入力端子1から入力された広帯域符
号化則かPCM符号化則かを示す符号化則識別信号Aを
検出器2で検出し、相手側の符・復号器の符号化則を識
別し、その結果に基づいて符号化則切換制御信号Bを送
出する。
その切換制御信号Bに従ってスイッチ3 + 4’ l
 5 T6を制御し、広帯域符号化の場合は広帯域符号
器7をアナログ入力端子9とディジタル出力端子1゜と
の間に接続し、またディジタル入力端子11とアナログ
入力端子12との間に広帯域復号器8を接続し、またP
CM符号化の場合にはPCM符号器13およびPCM復
号器14をそれぞれ端子9゜間10および端子11間1
2に接続する。
しかしながら第2図の構成では広帯域符・復号器7,8
とPCM符・復号器13.14という二つの異なる符・
復号器を独立に配置しているためアナログ−ディジタル
変換器、ディジタル−アナログ変換器、アナログ前置お
よび後置フィルタ、ディジタル−ディジタル変換器など
の符・復号器の基本的構成要素をそれぞれ独立に設置す
ることが必要となり、符・復号器の構成が複雑になって
ハードウェア規模の増大を招くという欠点がちる。
この発明の目的は広帯域符・復号器とPCM符・復号器
の構成要素をできるだけ共通使用することにより、ハー
ドウェア規模が小さく、かっPCM符号化機能を有する
符・復号器を提供せんとするものである。
「実施例」 第1図はこの発明による一実施例を示す。先ず符号器に
ついて述べる。アナログ入力端子9から入力されたアナ
ログ信号はアナログ前置フィルタ15を通ったのちアナ
ログ−ディジタル変換器16によりディジタル信号に変
換される。その出力ディジタル信号はディジタル帯域1
勇過フィルタ21゜22.23に入力されて周波数帯域
分割される。
一方端子1から入力された符号化則識別信号Aを検出器
2で検出し、対向する符・復号器の符号化則か広帯域符
号化則かを判定し、その結果に基づいて符号化則切換制
御信号Bを送出する。符号化則識別信号Aはディジタル
網がサポートする制御信号用バスを用いて伝送してもよ
く、あるいは広帯域符・復号器間では信号周波数帯域内
で低レベルのトーン信号を送・受信し、この帯域内信号
の有無によシ符号化則を識別するなどインバンド信号に
よる制御を行ってもよい。広帯域符号化の場合には制御
信号Bによシスイッチ17を端子18に、捷たスイッチ
19を端子20にそれぞれ接続する。この時フィルタ2
1,22.23から各帯域の信号は符号器24,25.
26にょシそれぞれ符号化され、マルチプレクサ27に
より多重化されてディジタル出力端子10に出力される
帯域通過フィルタ210通過帯域は電話帯域と同一の帯
域(03〜3.4 KH2)もしくは0〜4KH2の範
囲で電話帯域よシ広い帯域、っ捷シ電話帯域とはヌ同−
帯域に設定される。符号器24゜25.26の符号則と
しては適応差分PCM(ADPCM)、適応P CM 
(A P CM ) ナト公知+7)手法を用いること
ができる。この実施例のように広帯域信号を周波数サブ
帯域に分割して符号化すると、全周波数帯域の信号を分
割することなく符号化する場合に比べ能率よく、品質の
良好な符号化ができることはよく知られている。この周
波数分割数はこの実施例では3分割としたが、一般に2
以上の任意の数に分割が可能であり、最も低い周波数帯
域以外の高周波数領域での各帯域フィルタの通過帯域幅
も任意に設定できる。広帯域符号化法の一例として帯域
幅が7KH2の入力信号に対し、サンプリング周波数1
6KH2でO〜4.0KH2と40〜8.0 KH7と
の2帯域に等分割し、各帯域でのサンプリング周波数を
8KH2に低減し、低域は1サンプル当96ビツト、ま
た高域は1サンプル当り2ビツトでそれぞれADPCM
方式により符号化し、合計64Kb/Sで符号化する方
法が挙げられる。
一方切換制御信号BがPCM符号化則を表わしている時
はスイッチ17を端子28に、捷たスイッチ19を端子
29に接続し、帯域通過フィルタ21の出力信号を線形
PCM符号−非線形PCM符号変換器30に入力し、そ
の出力PCM信号をディジタル出力端子10に出力する
。帯域フィルタ21の出力信号はサンプリング周波数が
8KHzにダウンザンプルされているのでPCM符号を
めるには単に線形−非線形符号変換を行うだけでよい。
次に復号器側の動作を述べる。広帯域符号化の場合はス
イッチ31を端子32に、捷たスイッチ33を端子34
にそれぞれ接続する。ディジタル入力端子11からの入
力信号をデマルチプレクサ35で分離し、これら分離さ
れた信号は各周波数ごとに復号器36,37.38によ
りそれぞれ復号化され、これらの復号化出力信号はディ
ジタル帯域通過フィルタ39,40.41を通して共1
mのディジタル−アナログ変換器42に入力されてアナ
ログ信号に変換される。帯域通過フィルタ39゜40.
41の帯域幅はそれぞれ帯域通過フィルタ21.22.
23と同一の値に設定する。ディジタル−アナログ変換
器42の出力アナログ信号はアナログ後置フィルタ43
を通してアナログ出力端子12に出力される。
PCM符号化の場合にはスイッチ31を端子44に、ま
たスイッチ33を端子45にそれぞれ接続し、端子11
から入力されたPCM符号を非線形PCM符号−線形P
CM符号変換器46に入力し、その出力線形PCM信号
を帯域フィルタ39に入力する。PCM符号変換器30
.46はμ則またはA則の対数圧伸PCM符号などの非
線形PCM符号と線形PCM符号の相互変換を行う機能
を有するものであり、ROM(読出し専用メモリ)に変
換表を書き込むことで簡単に実現できる。必要に応じて
伝送PCM符号を圧伸PCM符号とせず線形PCM信号
を伝送してもよく、その場合はPCM符号変換器30.
46を省略する。端子9の入力アナログ信号が既に帯域
制限されている場合はアナログ前置フィルタ15を省略
できる。
上述のようにこの発明においては広帯域符号化法として
出力信号の品質の良い帯域分割符号化法を用い、アナロ
グ後置フィルタ43、アナログ−ディジタル変換器16
、ディジタル帯域制限フィルタ21,22,23,39
,40,41、ディジタル−アナログ変換器42を広帯
域符号化時とPCM符号化時とで共通使用するので、P
CM符号化のためには必要に応じてPCM符号変換用の
ROM、つまシPCM符号変換器30.46を追加する
だけで済み、簡単な構成でPCM符・復号化機能を持つ
広帯域管・復号器を実現できる。
なお帯域通過フィルタ21.39の帯域幅が電話帯域よ
り広い場合には電話帯域外に存在する量子化雑音がPC
M復号化信号の品質を劣化させることも予想されるが、
この場合は第1図中の点線で示す如く電話帯域より高域
を遮断する特性をもつ高域遮断フィルタ47を非線形−
線形変換器46の出力側に挿入して、聴感上特に影響の
大きい高周波数領域の雑音を除去することも可能である
この高域遮断フィルタ47は聴感上十分な雑音抑圧がで
きればよく簡単な構成のものでよい。
この発明の符・復号器はディジタル帯域フィルタ、符号
器、復号器、PCM符号変換器などのディジタル処理の
部分を個別素子を用いて実現してもよく、あるいはディ
ジタル信号処理プロセサを用いてプログラム制御により
これらの機能を実現してもよい。
「発明の効果」 以上説明したようにこの発明による符・復号器は従来の
電話サービスと同じビットレートでより高品質のサービ
スが提供でき、かつ既存のPCM符号化方式との相互接
続が可能でそのだめのハードウェア規模の増大が極めて
少ないという大なる特長を有するものであり、その適用
領域としては現在構築されつつある6 4Kb/Sデイ
ジタルパスに接続して広帯域音声通信サービスを実現す
ることが考えられる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の符・復号器の実施例を示すブロック
図、第2図はこの発明の目的とする機能全実現するため
の従来技術から考えられる符・復号器構成を示すブロッ
ク図である。 1:符号化則識別信号入力端子、2:検出器、3.4,
5,6,17,19.31.33:スイッチ、7:広帯
域符号器、8:広帯域復号器、9:アナログ入力端子、
10:ディジタル出力端子、11:ディジクル入力端子
、12:アナログ出力端子、13:PCM符号器、14
:PCM復号器、15:アナログ前置フィルタ、16:
アナログ−ディジタル変換器、18,20゜28.29
,32,34,44.45:端子、21.22,23,
39,40.41:ディジタル帯域フィルタ、24,2
5.26:符号器、27:マルチプレクサ、30:線形
PCM符号−非線形PCM符号変換器、35:デマル、
チプレクサ、36,37,38:復号器、42:ディジ
タル−アナログ変換器、43:アナログ後置フィルタ、
46:非線形PCM符号−線形PCM符号変換器、47
:ディジタル高域フィルタ、A:符号化則識別信号、B
:符号化則切換制御信号。 特許出願人 日本電信電話公社 代 理 人 草 野 卓

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)電話帯域よシ広帯域の信号を符・復号化する機能
    と電話帯域の信号をPCM符・復号化する機能とを併せ
    もつ符・復号器であって、アナログ入力端子からのアナ
    ログ入力信号が供給され、これをディジタル信号に変換
    するアナログ−ディジタル変換器と、そのディジタル信
    号が供給され、これを複数の周波数サブ帯域に分割する
    複数の第1ディジタル帯域通過フィルタと、これら第1
    ディジタル帯域通過フィルタの出力をそれぞれ符号化す
    る複数の符号器と、これら複数の符号化出力を多重化し
    て電話帯域より広帯域の信号に対する符号化出力を得て
    ディジタル出力端子へ供給するマルチプレクサと、ディ
    ジタル入力端子からの符号化信号を複数の符号化信号に
    多重分離するデマルチプレクサと、これら多重分離され
    た符号化信号をそれぞれ復号する複数の復号器と、これ
    ら復号信号が供給される複数の第2ディジタル帯域通過
    フィルタと、これら第2ディジタル帯域通過フィルタの
    出力が共1mに供給されてこれをアナログ信号に変換す
    るディジタル−アナログ変換器と、PCM符号を示す符
    号化則検出信号により上記第1ディジタル帯域通過フィ
    ルタ中の最も低域の出力を上記マルチプレクサの出力に
    代えて上記ディジタル出力端子へ供給し、上記ディジタ
    ル入力端子の符号化信号を上記デマルチプレクサに代え
    て上記第2ディジタル帯域通過フィルタ中の最も低域の
    ものに供給する切替え手段とを具備し、上記第1ディジ
    タル帯域通過フィルタ及び上記第2ディジタル帯域通過
    フィルタ中の各最も低域の一周波数帯域は電話帯域とは
    ゾ同−帯域と等しく選定されている符・復号器。
JP11427584A 1984-06-04 1984-06-04 符・復号器 Granted JPS60257632A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11427584A JPS60257632A (ja) 1984-06-04 1984-06-04 符・復号器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11427584A JPS60257632A (ja) 1984-06-04 1984-06-04 符・復号器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60257632A true JPS60257632A (ja) 1985-12-19
JPH0564493B2 JPH0564493B2 (ja) 1993-09-14

Family

ID=14633743

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11427584A Granted JPS60257632A (ja) 1984-06-04 1984-06-04 符・復号器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60257632A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6441594A (en) * 1987-08-07 1989-02-13 Nec Corp Digital interface device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6441594A (en) * 1987-08-07 1989-02-13 Nec Corp Digital interface device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0564493B2 (ja) 1993-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4654863A (en) Wideband adaptive prediction
US4751736A (en) Variable bit rate speech codec with backward-type prediction and quantization
Maitre 7 kHz audio coding within 64 kbit/s
EP0332345A3 (en) Codecs with suppression of multiple encoding/decodings across a connection
US4005274A (en) Pulse-code modulation communication system
EP0475196A2 (en) Method for processing audio signals in a sub-band coding system
JPS6014540A (ja) ビツト圧縮多重化システム
US3471648A (en) Vocoder utilizing companding to reduce background noise caused by quantizing errors
JPH0773249B2 (ja) 音声符号化・復号化伝送方式
JPS60257632A (ja) 符・復号器
US4467315A (en) Digital compandor having nonlinear companding characteristics
US3842401A (en) Ternary code error detector for a time-division multiplex, pulse-code modulation system
JPS63110830A (ja) 帯域分割符号化復号化装置
JPS6033751A (ja) 符・復号器
CA2110031C (en) Digital sound level control apparatus
JPH0226426A (ja) コーデック切換装置
SU1107308A1 (ru) Система передачи информации с адаптивной дифференциальной импульсно-кодовой модул цией с компрессией сигнала ошибки предсказани
JPH0678062A (ja) 多地点間音声通信装置
KR100187815B1 (ko) 확장가능한 다채널 adpcm 트랜스 코더
Taka et al. CCITT Standardizing activities on speech coding
Tierney et al. Enhanced CVSD--An Embedded speech coder for 64-16 kbps
GB1596943A (en) Level control of digital signals
KR100733713B1 (ko) 적은 연산량을 필요로 하는 다자간 통화 시스템 및 그 방법
JPH09503630A (ja) 固定ビットレートのスピーチエンコーダ/デコーダ
JPS60200298A (ja) 適応型符号化装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term