JPS6025729B2 - 可撓管継手の水圧試験装置 - Google Patents

可撓管継手の水圧試験装置

Info

Publication number
JPS6025729B2
JPS6025729B2 JP550178A JP550178A JPS6025729B2 JP S6025729 B2 JPS6025729 B2 JP S6025729B2 JP 550178 A JP550178 A JP 550178A JP 550178 A JP550178 A JP 550178A JP S6025729 B2 JPS6025729 B2 JP S6025729B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
band
water pressure
joint
test
flexible pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP550178A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54108923A (en
Inventor
忠敬 加藤
政行 板敷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP550178A priority Critical patent/JPS6025729B2/ja
Publication of JPS54108923A publication Critical patent/JPS54108923A/ja
Publication of JPS6025729B2 publication Critical patent/JPS6025729B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Examining Or Testing Airtightness (AREA)
  • Joints With Sleeves (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は配管継手の水圧試験装置に関し、詳細には合成
樹脂単独若しくはこれらを主村とした大口釜FRP管や
複合管の継手部の水圧試験装置に関し、試験装置を簡単
に組み付け得るように構成すると共に管の内蚤変化に対
応できるような水圧試験を短時間で合理的に行なえるよ
うに構成したものである。
大口径管の埋設配管において継手部の水密性が確実に保
持されないと、漏洩事故を起こし易く、埋設管にあって
は掘り返し等の工事手数が多くなる。
従って配管工事中又は直後には継手部の水圧試験を行な
うことが原則となっている。特に前記したような合成樹
脂材を用いた管は可榛性を持っており、これらを埋設管
として利用するときは、土庄による管の変形を発生させ
た後に水圧試験を行なうというのが実状である。他方継
手部の水圧試験は、例えば第1図に例示するように、受
□管1の受口2と、パツキン5を介して挿入された挿口
管3の先端部との間に形成される空隙4に水圧を適用し
てその漏洩、および圧力が測定される。
そして支持装置9によって放射状に支持されると共に、
半径方向に移動可能にした複数のブロック7の頂面両側
部にリングパッキン6,6′を配置し、各ブロック7を
放射状方向に突出させてリングパッキン6,6′をそれ
ぞれ、受□管1および挿口管内3壁に圧接密着させる。
次いで圧力媒体導入パイプ8からブロック7を貫通して
圧力媒体(水)が受口空隙4に導入され、図示しない圧
力媒体保留タンク、加圧送層、計測器等が支持装置9と
一体若しくは別体で構成されて、水圧ならびに漏洩が測
定される。ところでこのようなりングパツキン6,6′
を利用するものは、測定するパイプの内蓬変化に応ずる
適用範囲が狭く、また前記したように埋設によって変形
を受けるような可操性管においては取付及び測定に手数
を要している。
また第2図に例示するような合成樹脂材を主材とした受
口管1は、受□部2との連結傾斜面11が比較的緩かに
形成されると共に、配管の伸縮や曲りを吸収するため、
および受口部および挿口部が一体的に変形されるように
同じ肉厚で成形されるために挿口管3の先端と受□部奥
壁(図では傾斜面)とは間隙を形成して接続される。従
って前記空隙4は4′で示すように広い空隙になる。こ
のような広空隙4′にあっては水圧測定のために多量の
水を必要とし、圧力測定に時間を要している。従って少
ない水量で圧力測定できることが望まれる。一方これら
の測定装置はあらかじめ組立てておき配管時その開放口
から挿入しておけばよいが埋戻し‘こよって管が変形す
る可榛管では移動不可能になることがある。
またこのような可操管の継手水圧試験は、その日の配管
接合が終了し規定士被りまで埋戻した後に行い、試験装
置を管内に持ち込んで測定されることが多い。従ってこ
れらの装置はマンホール等から搬入して簡単に組立てで
きるように構成されることが望まれる。本発明はこれら
に着目してなされたもので特に管蓬方向に操み変形の多
い可榛・性管に対して効率よく適用され、しかも短時間
で水圧試験が行ない得るような水圧試験装置を提供する
ものである。
以下図面に基づいて本発明を詳細に説明するが、図は本
発明の具体的実施例を示すものであって本発明は図示例
装置に限定されず前記若しくは後述する記載の趣旨に徴
して部品の形状ならびに構成を変更しても同様に実施す
ることができる。本発明に利用する水圧測定部シール用
の部村(以下単にテストバンドという)としては、第2
図に示すような断面U字形の開放面を形成した弾性環1
0を用い、該テストバンドの両側緑は共に内側にリップ
の付いた構造で形成される。そして該テストバンドー川
ま第4図に拡大して示すようにチャンネル形断面のブロ
ック7に支持され、水圧導入パイプ8がテストバンドi
oの底面に設けた取付口8′に接続される。またこれら
のブロック7は第3図に示すように複数からなり、夫々
支持装置9に螺村13を介して放射状に設けられ、該螺
杵13はナット14,15で支持装置9に調節可能に設
けられる。また該支持装置9には取付片9′,9′を形
成して移動用滑車12,12′を設けることが推奨され
、図は滑車が一対のものを示したが2対で形成して安定
させてもよい。ところでこのようなテストバンド10を
用いるとしても第4図に示すように広い空隙4であって
は幅の広いテストバンドを必要とし、しかも空隙4′を
充満させる多量の水と長時間を必要とする。また重量も
重くなり取扱いがきわめて不便である。これらから本発
明の第1要点はテストバンドとして幅の狭いものを利用
し、少ない水量でしかも軽量、短時間で広い空隙を形成
する継手の水圧試験を可能にしたものである。そしてそ
の手段は第5図に示すように空隙4内で傾斜面11に沿
い、該空隙を埋めるように形成した環状ガスケット16
を水圧試験に先立って空隙4内に配設する。そして該環
状ガスケット16は弾性材でその内径を受□管1の内径
とほぼ一致するように形成する。なお環状ガスケット1
6には保形のため鋼線17を埋設することが推奨される
。このような環状ガスケット16を前記空隙4に配置す
ると、テストバンド1川まその両側緑をそれぞれ挿口管
3および環状ガスケット16の内周面に当援することが
でき、また空隙4は少ない容積で形成される。従って水
圧試験にあたっては僅かの水量でしかも短時間で圧力試
験ができ、水圧試験を合理化することができる。なお環
状ガスケット16は試験が終了すれば変形させて空隙4
から取り出し、次の水圧測定継手に移動配設するもので
ある。そして該環状ガスケット16はテストバンド10
の圧穣ならびに試験用水圧で傾斜面1 1に庄接して水
蜜性が保持されるが、煩斜面11が緩やかで空隙4の水
圧が高くなったときは離脱することがあり、これらを防
止するため、第6図で示すように環状ガスケット16の
底面外周に係合突条18を形成しておくことが推奨され
る。そして係合突条18は非連続的であってもよく、そ
の突起部がテストバンドー0の側縁内に位置するように
構成すれば圧嬢力が高まり前記した離脱を防止すること
ができる。なおこれらの係止手段は一例を示すもので突
条18を鈎形に形成したり或は他の形状で構成すること
もできる。一方このようなテストバンドー0を保持する
従来の支持装置9は第3図に示すように一体的に形成さ
れ、これにブロック7を放射状に設けて構成されている
従ってこれらの組み付けは配管外でしか行うことができ
ず、あらかじめ組み付けてから配管継手部に適用されて
いた。従って前記したように可榛埋設管の継手水圧試験
においては、これらの支持装置がマンホールから搬入で
きるような構成部品で構成されると共にその組み付けは
簡単にできることが要求される。本発明の第2要点は、
これらを満足する支持装置を提供するもので、支持装置
を分割的に構成すると共にその組み付けが簡単にできる
ように構成し、かつテストバンドが確実に保持されるよ
うに構成したものである。第7図は本発明支持装置を用
いた水圧試験装置の適用断面図、第8図は第7図の右側
一部を示す側面図、第9図および第10図は第8図の一
部を拡大した見取図で要部の構成説明図である。これら
の図において支持装置19は4等分で構成され、それぞ
れには、ブロック7の底面に固設若しくは回転自在に設
けた螺杵13を貫通しセットナット14および15で調
整可能に止着する。13は該螺村13に固設した袋ナッ
トである。
そして支持装置19を構成する分割片の両端部には内側
に合せ突片20を形成して互いの組み付けを簡単に形成
する。なおこれらの分割は3等分で構成したり、突片2
0を外側に形成したり、或は他の接合構造等自由に変更
して実施できる。また螺村13は袋ナット13′と一体
で形成しブロック7の底面に固設して形成した取付座に
挿設止着してもよい。そして該螺杵13は第9図に示す
ように支持装置19に形成した長溝穴26を貫通し、そ
の一方端で規制して止着される。なお長溝穴26を単な
るバカ穴に形成してその一方にナットを熔接しこれに蟻
村13を螺装しても同様に実施できる。即ちブロック7
は限られた管内で組み立てができるように構成され、そ
れぞれ管内径に沿いしかも管の内径方向の変形に沿うよ
う調整されるものである。従って図示するように複数の
ブロックで構成され、これらは同一形状であることが推
奨される。図はこれらのブロック7が8個で構成された
ものを示したが適当数で構成することができる。また複
数ブロックでしかも半径方向に調整可能なブロックにお
いてはブロック間に隙間を形成し、該隙間からテストバ
ンドー0が膨出して水漏れを起こし水圧試験を不能にす
ることがある。従って該ブロック隙間にはこれらを防止
するため側板および必要によって底板がいずれも摺動自
在に設けられる。即ち第9図および第10図に示すよう
に断面U字形に形成されたテストバンド10を保持する
ブロック7は両側に突縁を形成したチャンネル形で形成
され、その一方端の両側にそれぞれ摺動側板21,21
を固設し、該側板21は隣接ブロック7の側面に摺敷自
在に当接する。即ち側板21,21にはそれぞれスリッ
ト22を形成し、該スリット22を隣接ブロックの両端
下部に形成した突部24に楯設若しくは螺着した案内ピ
ン23に掛合して構成する。従ってテストバンド10は
ブロック7の間隙を側板21,21で保持され、前記し
たように膨れ出て水漏れを起こすおそれがない。またブ
ロック7の底面側聞隙はテストバンド10の底肉厚さお
よび水圧試験の程度によって間隙を形成したままでも利
用できるが、必要によって摺動底板を配設することがで
きる。第10図はその一例を示すもので適当な金属薄板
25をブロック7,7にかけ渡し、その外周にテストバ
ンド10を取り付ける。なお必要によっては金属板25
のいずれか一方側をブロック7に支持若し〈は止着し、
他方側を摺動自在に構成することもできる。更に該ブロ
ック7を遠心方向にセットするに当っては、前記環状ガ
スケット16の底面外周に形成した係合突条18を比較
的長く形成して、テストバンド10の内底面が突条18
の突面に当援するようにセットすれば、環状ガスケット
16の摩擦力による脱出防止効果を更に享受することが
でき、高圧による水圧試験を行なうに際して特に好まし
い。即ち従来の装置では約3k9/離しか昇圧できなか
ったのが約4倍の13k9/対の高圧まで昇圧できるよ
うになった。本発明水圧試験装置はこのように構成した
から{1} 管内で簡単に組み付けができる。
【21 管の内径方向の変形に応じて調節ができる。
‘31 少ない水量で水圧試験ができる。{41 短時
間で水圧試験ができる。
等の利益を享受することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の継手水圧試験装置を説明した一部被断側
面図、第2図は広空隙を形成する継手の水圧試験を説明
する従来の試験装置の断面図、第3図は第2図の右側面
図、第4図は第2図の一部拡大説明図、第5図は本発明
の一部を示す第4図相当図、第6図は他の実施を示す断
面図、第7図は本発明試験装置の適用を示す一部破断側
面図、第8図は第7図の右側一部を示した側面図、第9
図および第10図は第8図の一部を拡大した構成説明見
取図である。 4……空隙、5……パツキン、7……ブロツク、9・・
…・支持装置、10・・・・・・テストバンド、16・
・・・・・環状ガスケット、18・・・・・・突条、1
9・・・・・・支持装置、21・・・・・・摺動側板、
23・…・・案内ピン、25・・・・・・摺動底板。 第1図 第2図 節3図 簾ム図 第5図 第6図 弊7図 第8図 漆9図 糠10図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 継手部の受口が拡径傾斜面で形成され、挿口管端と
    の間に比較的広い開放空隙を形成する可撓管継手の水圧
    試験装置であつて、断面U字形の弾性環体で形成し、そ
    の開放側を継手の内側に圧接して弾性環体内に圧力媒体
    を導入し、その洩れを検知するバンドと、該バンドの外
    底面および両側面を支持すると共に遠心方向並びに求心
    方向へ互いに独立して移動できる様に円環状に配設され
    た複数の支持ブロツクと、該ブロツクを保持する保持装
    置と、継手の前記開放空隙を埋め拡径傾斜面に沿つて圧
    着させる環状ガスケツトからなり、前記バンドの開放側
    を挿口管内面および環状ガスケツトの内面に当接するよ
    うに構成したことを特徴とする可撓管継手の水圧試験装
    置。
JP550178A 1978-01-21 1978-01-21 可撓管継手の水圧試験装置 Expired JPS6025729B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP550178A JPS6025729B2 (ja) 1978-01-21 1978-01-21 可撓管継手の水圧試験装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP550178A JPS6025729B2 (ja) 1978-01-21 1978-01-21 可撓管継手の水圧試験装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54108923A JPS54108923A (en) 1979-08-27
JPS6025729B2 true JPS6025729B2 (ja) 1985-06-20

Family

ID=11612956

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP550178A Expired JPS6025729B2 (ja) 1978-01-21 1978-01-21 可撓管継手の水圧試験装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6025729B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61205530U (ja) * 1985-06-13 1986-12-25
JPS63100022U (ja) * 1986-12-19 1988-06-29

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5323641A (en) * 1992-05-29 1994-06-28 Tolliver Wilbur E Pipe joint seal tester
JP7232641B2 (ja) * 2018-12-21 2023-03-03 株式会社栗本鐵工所 管継手の水圧試験装置及び水圧試験方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61205530U (ja) * 1985-06-13 1986-12-25
JPS63100022U (ja) * 1986-12-19 1988-06-29

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54108923A (en) 1979-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4111234A (en) Repair device for pipes
US3860038A (en) Test coupling
US3960395A (en) Expansion clamp
US2571236A (en) Apparatus for testing pipe joints for leaks
US3387867A (en) Joint construction
US2817230A (en) Leak testing device
US5286064A (en) Sealing plate for a pipe coupling
CN103993886B (zh) 一种用于盾构机的密封装置和盾构机
US3474832A (en) Apparatus for sealing pipe from within
US1788845A (en) Apparatus for testing pipe joints for leakage
DE387157C (de) Einrichtung zum Pruefen von Rohrdichtungen
US5076618A (en) Method and apparatus for sealing pipe joints from the interior thereof
US5362107A (en) Pipe coupling with sealing plate
DE2964841D1 (en) Locked bell and spigot joint
JPS6025729B2 (ja) 可撓管継手の水圧試験装置
US4215883A (en) Coupling for pipes and fittings
US3583239A (en) Tube sealing device
US3338088A (en) Means for testing joints for large diameter pipe
US2927456A (en) Seam tester for concrete pipe
JP3184863B2 (ja) 水圧試験機能付き管継手構造及びそのパッキング
JPS6031377Y2 (ja) 止水栓
JPS6033385Y2 (ja) 管継手部の耐水圧試験装置
JPH0262498A (ja) 管継手
JPS645227Y2 (ja)
JPS6146434Y2 (ja)