JPS6025709A - 軟質成型品のバリ取り方法およびその装置 - Google Patents

軟質成型品のバリ取り方法およびその装置

Info

Publication number
JPS6025709A
JPS6025709A JP13450183A JP13450183A JPS6025709A JP S6025709 A JPS6025709 A JP S6025709A JP 13450183 A JP13450183 A JP 13450183A JP 13450183 A JP13450183 A JP 13450183A JP S6025709 A JPS6025709 A JP S6025709A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molded product
cutter
soft molded
hull
cut
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13450183A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Okamura
哲郎 岡村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Rubber Works Ltd
Fujikura Composites Inc
Original Assignee
Fujikura Rubber Ltd
Fujikura Rubber Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Rubber Ltd, Fujikura Rubber Works Ltd filed Critical Fujikura Rubber Ltd
Priority to JP13450183A priority Critical patent/JPS6025709A/ja
Publication of JPS6025709A publication Critical patent/JPS6025709A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C37/00Component parts, details, accessories or auxiliary operations, not covered by group B29C33/00 or B29C35/00
    • B29C37/02Deburring or deflashing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D3/00Cutting work characterised by the nature of the cut made; Apparatus therefor
    • B26D3/10Making cuts of other than simple rectilinear form
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2021/00Use of unspecified rubbers as moulding material

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Nonmetal Cutting Devices (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は軟弾性ゴム、プラスチック、基布を肉厚中に挟
持した軟弾性ゴム等により形成するカップ状ダイヤフラ
ム、バッキング、弁その他の軟質成型品に、成型時発生
するパリを効率良く、しかも正確に切断除去することを
目的とする軟質成型品のパリ取り装置に係るもので、従
来この種の軟質成型品のパリ取りは機械装置による除去
が試みられたこともあるが、軟質成型品は粘性を有する
とともに変形が容易であるため、カッター等が軟質成型
品に接触すると変形してしまい、パリを大きく残してし
まったり、成型品本体まで切除する等の事故が極めて多
く実用に供し得ないものであったため、従来はハサミ等
を使用して手作業によりパリ取り作業が行なわれている
が、手作業による場合は極めて多くの手数と熟練を要し
効゛率の悪いものであった。
本発明は上述の如き欠点を除去したものであって、回転
状態とした軟質成型品のパリ突出部の端面をガイド体の
押圧回転部で押圧上この抑圧部分直後のパリにカンタ−
を切り込み、パリの切断を行うこと゛を特徴とする軟質
rti、Z2品のパリ取り方法に係り、この方法を実現
する装置は適宜の上下動は構の上下作動に伴なって上下
動し下端の押+i。
回転部をターンテーブル」二に位置する軟質成型品のパ
リ突出部の端面に押圧するガイド体と、このガイド体の
抑圧部分の直後に切込みを行うカッターとから成るもの
であって、カッターによる切込みを行う部分の直前をガ
イド体により切断の完了するまで押圧し、成型品の変形
をガイド体により子しめ生じさせることによって、ガイ
ド体を用いることなくカッターをパリ部へ切込む場合の
如く、カッター切込みによって粘性の高い成型品との接
触抵抗から生じる切断部に於ける成型品の変形発生を少
なくすることができ、成型品のパリの除去を手作業によ
ることなく、手数と熟練を不要とし効率の良い正確で容
易なパリ取りを行うことができるものである。
以下本発明の一実施例を図面に於て説明すれば、(1)
は上下動体で、エアーシリング−、オイルシリング−、
ピニオンとラック等の適宜の上下動機構により固定柱(
2)に従がって」二下動じ、固定柱(2)とは反対側の
一面に固定突起(3)を突出している。この固定突起(
3)に艇体(4)の上方を、固定軸(5)で上下動体(
1)と交差する方向に回動可能に固定するとともに固定
軸(5)よりも下方の」二下動体(1)に設けた抑圧体
(6)により常時外面方向に抑圧イス1勢されている。
この抑圧体(6)はエアシリング−等の、艇体(4)に
加える押圧力を任意に解除し得る機構により構成すると
ともにこの抑圧体(6)とは固定軸(5)を介した位置
の上下動体(1)と折体(4)開に抑圧発条(7)を介
装し、固定軸(5)を支点として艇体(4)を梃子運動
し得るよう構成している。この艇体(4)の左イi方向
の一側には係合部(8)を突出し、この係合部(8)か
ら更に突出して設けた係合フロ(If))を係合体(1
1)に係合し得るものとしている。この係合体(11)
は艇体(4)の抑圧体(6)による押圧付勢方向に臨ま
ぜて装置本体(12)に不動的に固定位置し、艇体(4
)の上層時に係合コロ(10)を突当て、艇体(4)の
一定下降位置まで抑圧体(6)による艇体(4)の抑圧
付勢方向突出を防止するとともに艇体(4)の一定位置
までの下降に伴なって、係合フロ(10)との係合を解
除し、装置本体(12)の開に](13)から係合フロ
(10)を外ノ月こ突出する。また艇体(4)の係合部
(8)には、発条(14)で下方に押圧付勢したガイド
体(15)を摺動自在に挿通しこのガイド体(15)の
下端には回動自在の抑圧回転部(16)を設けるととも
にフレキシブルジョイン)(17)を介して」二端部を
、装置本体(12)の固定板(18)から外方に突出し
ている。この7レキシブルジョイント(17)の固定板
(18)からの突出は、固定板(18)のカラー(20
)に摺動自在に挿通した、鍔部(21)を有する軸受(
22)に摺動自在に挿通して行い、この突出上端部に突
出鍔(23)を形成している。また固定板(18)の端
部」二面には梃子体(24)を軸(25)で回動可能に
固定するとともに一端の係合突部(26)を」二記軸受
(22)の鍔部(21)下面に位1δし、この係合突部
(26)と軸(25)間の距離よりも数倍艮し・位置の
梃子体(24)他端に摺動軸(27)を摺動自在に挿通
している。この摺動軸(27)は上下動体(1)の固定
部(28)にフレキシブルジョイン)(30)を介して
下端を固定し、上下動体(1)の上下動に従い上下動す
るとともに、上端に設けた突出鍔(31)の取イ]位置
を、ガイド体(15)の突出鍔(23)が軸受(22)
の上面に突当り、種棒(4)による発条(14)の収縮
が行なわれた後に梃子体(24)の上面に突当1)、軸
(25)を支点として梃子体(24)を梃子作動し、係
合突部(26)により軸受(22)を介してガイド体(
15)を少しく上列し得るよう形成している。このガイ
ド体(15)の下方にターンテーブル(32)を位置し
、このターンテーブル(32)」二にパリ(33)を外
周に突出した軟質成型品(34)を載置するとともにこ
の軟質成型品(34)を」二面から被覆し、軟質成型品
(3,1)をターンテーブル(32)J二に安定良く抑
圧位置させる被覆体(35)を、ターンテーブル(32
)の」二面に上下動自在に位置している。また指体(4
)の下端には、軟質成型品(34)のパリ(33)を切
断するためのカッター(36)をガイド体(15)jこ
近接して突出形成し、このカッター(36)は常時はガ
イド体(15)の抑圧回転部(16)よりも上方に位置
するが、後に説明するパリ(33)の切断除去時には、
抑圧回転部(16)よりも下方に移動して突出し、パリ
(33)の除去を行ない得る位置に形成する。
上述の如く構成しtこものに於て、軟質成型品(34)
のパリ(33)を除去するには、成型工程からパリ(3
3)を4=lして取I)出された軟質成形品(34)を
、第4図、!@5図に示す如くターンテーブル(32)
上に載置し、外周の環状突部(37)にバU(33)下
面の外周端面を係合するとともにこの軟質成型品(34
)を上面から被覆体(35)で被覆し、ターンテーブル
(32)上に安定良く抑圧位置させターンテーブル(3
2)を回転する。次に適宜の上下動は構により、上下動
体(1)および種棒(4)を下降させると、ガイド体(
15)も発条(14)を介して抑圧回転部(16)を種
棒(4)に押圧されて下降し、tIS6図に示す如くバ
1バ33)を突出した軟質成型品(34)の端面(38
)に臨ませた位置まで抑圧回転部(16)を移動する。
この時、種棒(4)の左右方向の一側に突出し係合体(
11)に係合していた係合フロ(10)が、係合体(1
1)との係合を解除し、装置本体(12)の開口(13
)に位置されると、抑圧体(6)の押圧力により係合コ
ロ(10)を外方に突出し、種棒(4)は固定軸(5)
を支点として外方に梃子運動を行なうから、抑圧回転部
(16)は軟質成型品(34)の端面(31月【こ第7
図に示す如く押圧される。この押圧後も」二下動体(1
)および種棒(4)は下降するが、ガイド体(15)は
発条(14)を収縮され種棒(4)の係合部(8)を摺
動させるから、第8図に示す如く抑圧回転部(16)の
下降は少しのものとなるが、カッター(36)は種棒(
4)の下降と同一距離下降され、第9図に示す如く押圧
回転部(16)の下端面よりも更[こ下方に下降し、パ
リ(33)に切込まれる。
この切込みは抑圧回転部(16)の端部(38)への抑
圧が行なわれでいる直後の位置に行なわれるから、軟質
成型品(34)に抑圧変形を生じさせた状態でカッター
(36)の切込みを行なうことがでと、カッター(36
)の切込み抵抗によって軟質成型品(34)に変形を生
じさせることが少ないものとなり、軟質成型品(34)
のバIJ(33)の除去を良好に行うことがで外る。こ
のように軟質成形品(34)の抑圧変形を予しめ生しさ
せている部分にカンタ−(36)を切込むことによって
良好なパリ(33)の除去を可能とするか、抑圧回転部
(16)により抑圧変形されている軟質成型品(34)
であっても、パリ(33)にカッター(36)の切込み
を行なうと、このカッター(36)の切込みによって粘
性の高いバ1バ33)が、カッター(36)の表面と粘
着力をもって接触するため、カッター(36)の切断抵
抗を生じ、予しめ変形を生している軟質成型品(34)
に更に多少の変形を生ヒさせるものとなり、パリ(33
)の確実に定型化した完全な切取り除去を行うことは困
難なものとなる。そこで確実なパリ(33)の除去を行
うためには、カッター(36)の切込に伴なう切断抵抗
の増大による変形分を、抑圧回転部(16)が軟質成型
品(34)に既に加えている抑圧変形分から、カッター
(36)の切込み時に除去してやることによって、カッ
ター(36)の切込時に生じる切断抵抗を原因とする変
形は軟質成型品(34)にとって生ヒないものとなり、
定形化された完全なパリ(33)の除去を可能とするこ
とがで外る。この抑圧回転部(16)による軟質成型品
(34)に対する抑圧変形力のj減少は、摺動軸(27
)の上端に設けtこ突出鍔(31)の取(1位置を、ガ
イド体(15)の突出鍔(23)が軸受(22)の上面
に突当り、提体(4)による発条(14)の収縮か行な
われ、カッター(36)がバ1バ33)に切込まれると
同時に、梃子体(24)の上面に突当り、軸(25)を
支点として梃子体(24)を梃子作動し、係合突部(2
6)により軸受(22)を介してガイド体(コ5)を少
しく上昇することによって行う。この上昇によりガイド
体(15)の抑圧回転部(16)は、軟質成型品(34
)の端面(38)との接触面積を少しく減少させるもの
となるが呟押圧回転部(16)が軟質成型品(34)に
加える変形力を減少し、この減少しtこ分の変形力がカ
ッター(36)の切込みによって軟質成型品(34)に
加えられるものとなるから、結果として軟質成型品(3
4)にカッター(36)の切込みによる変形を生しさせ
ることがないものとなる。
この軟質成型品(34)のバ’J(33)除去が完了し
た後は、抑圧体(6)の提体(4)に対する押圧力を解
除すれば、押圧発条(7)の復元力により艇体(4)は
固定軸(5)を支点として前記とは逆に位置を変えるか
ら、上下動体(1)を上昇させることによって係合コロ
(10)は係合体(11)に係合し、次のパリ(33)
の除去に備えることがでとる。
本発明は上述の如く構成したものであるが呟カッターに
よる切込みを行う部分の直前をガイド体によって切断の
完了するまで押圧し、成型品の変形をガイド体によって
予しめ生じさせることによって、ガイド体を用いること
なくカッターをパリへ切込む場合の如く、カッター切込
みによって粘性の高い軟質成型品との接触抵抗から生じ
る切断部に於ける成型品の変形発生を少なくすることが
でき、成型品のパリ除去を正確で容易に行うことがで軽
るものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示すもので、第1図は正面図
、第2図は右側面図、第3図は第1図のA −A線断面
図、第4図・〜19図はパリの切断過程を示す断面図で
ある。 (1)・・・・・」二下動体 (4)・・・・・挺 体
(5)・・・・・・固定軸 (6)・・・・・抑圧体(
11)・・・・・係合体 (14)・・・・発 条(1
5)・・・・ガイド体 (16)・・抑圧回転部(32
)・ターンチーフル (33)・・・・パ リ(34)
・・・軟質成型品 (3G)・・・カッター第 3 図 第4図 2 第 5 因 2 第 6 図 第 8 図 第9図 z

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)回転状態とした軟質成型品のパリ突出部の端面を
    ガイド体の押圧回転部で押圧し、この抑圧部分直後のパ
    リにカッターを切り込み、パリの切断を行うことを特徴
    とする軟質成型品のパリ取り方法。
  2. (2)回転状態とした軟質成型品のパリ突出部の端面を
    141体の押圧回転部で押圧し、この抑圧部分直後のパ
    リにカッターを切り込むと同時に抑圧回転部による軟質
    成型品への押圧抵抗を弱め、パリの切断を行うことを特
    徴とする軟質成型品のパリ取り方法。
  3. (3)適宜の上下動機構の」二下作動に伴なって上下動
    し下端の押圧回転部をターンテーブル上に位置する軟質
    成型品のパリ突出部の端面に押圧するガイド体と、この
    141体の抑圧部分の直後に切込みを行うカッターとか
    ら成ることを特徴とする軟質成型品のパリ取り装置。
  4. (4)適宜の上下動機構の」二下作動に伴なって上下動
    し下端の抑圧回転部をターンテーブル上に位置する軟質
    成型品のパリ突出部の端面に押圧するガイド体と、この
    ガイド体の抑圧部分の直後に切込みを行うカッターとか
    ら成り、二の切込みと同時にガイド体の軟質成型品への
    押圧抵抗を弱めることによりパリの切断を行うことを特
    徴とする軟質成型品のパリ取り装置。
  5. (5)適宜の上下動機構により上下動する」二下動体と
    、この上下動体に固定軸で回動可能に固定するとともに
    抑圧体により常時外面方向に抑圧(t1勢される艇体と
    、この艇体の押圧イτ1勢方向に臨ませて固定位置し艇
    体の一端を突当て艇体の一定下降位置まで押圧体による
    艇体の押圧イτ1勢方向突出を防止する係合体と、発条
    で下方に(=1勢されながら押圧回転部を設けた一端を
    艇体に摺動自在に挿通する141体と、この141体が
    ターンテーブル上に位置する軟質成型品の目的部に押圧
    され挿通した艇体を発条の付揺すノに抗して下降摺動す
    るに伴ないパリに突刺すバリの切断作業を行うよう艇体
    の下端に突出するカッターとから成ることを特徴とする
    軟質成型品のパリ取り装置。
JP13450183A 1983-07-25 1983-07-25 軟質成型品のバリ取り方法およびその装置 Pending JPS6025709A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13450183A JPS6025709A (ja) 1983-07-25 1983-07-25 軟質成型品のバリ取り方法およびその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13450183A JPS6025709A (ja) 1983-07-25 1983-07-25 軟質成型品のバリ取り方法およびその装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6025709A true JPS6025709A (ja) 1985-02-08

Family

ID=15129796

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13450183A Pending JPS6025709A (ja) 1983-07-25 1983-07-25 軟質成型品のバリ取り方法およびその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6025709A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL1031358C2 (nl) * 2006-03-13 2007-09-14 Paperfoam B V Inrichting en werkwijze voor het uitnemen van producten uit een matrijs.
DE102007009114A1 (de) * 2007-02-24 2008-08-28 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Vorrichtung und Verfahren zum Bearbeiten einer Kante eines Kunststoffbauteils
KR100862114B1 (ko) 2007-07-24 2008-10-09 김인철 자동차 주유구 뚜껑용 버어 제거장치

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL1031358C2 (nl) * 2006-03-13 2007-09-14 Paperfoam B V Inrichting en werkwijze voor het uitnemen van producten uit een matrijs.
DE102007009114A1 (de) * 2007-02-24 2008-08-28 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Vorrichtung und Verfahren zum Bearbeiten einer Kante eines Kunststoffbauteils
KR100862114B1 (ko) 2007-07-24 2008-10-09 김인철 자동차 주유구 뚜껑용 버어 제거장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09168934A (ja) 動力式工具位置決めシステム
JPS6025709A (ja) 軟質成型品のバリ取り方法およびその装置
CN110549386A (zh) 一种手机膜裁切刀
KR101238624B1 (ko) 휴대폰 이바리 제거용 펀칭금형 기구
KR100952598B1 (ko) 가스켓 블랭킹장치
US1869184A (en) Jig
CN203875919U (zh) 一种切肉、蔬菜设备
US6922898B2 (en) Drywall bead press
WO2021073004A1 (zh) 一种汽车饰条折弯冲切装置
CN104289587B (zh) 一种防跳废料冲压模具
JP2001001069A (ja) 打抜装置
JPH0435318B2 (ja)
JP2000084952A (ja) バリ取り方法及びその装置
JPH0442097Y2 (ja)
CN219705952U (zh) 一种游戏手柄的上盖自动切水口压边机
US6659160B1 (en) Reverse break stamp hook assembly
KR101923617B1 (ko) 트리밍장치
JPH0421530A (ja) ガラス切断機
CN209077533U (zh) 冲压模具的旋转废料刀机构
JP2010083093A (ja) 発泡樹脂製パッド成形装置
JP3285616B2 (ja) 帯状部材の切断装置
JPH023383Y2 (ja)
JPH07112396A (ja) 金属製芯材を有する樹脂被覆製品の切断方法及びその切断装置
JPH0239644Y2 (ja)
JPH0438898Y2 (ja)