JPS6025643Y2 - 紙幣識別機におけるシヤツタ装置 - Google Patents

紙幣識別機におけるシヤツタ装置

Info

Publication number
JPS6025643Y2
JPS6025643Y2 JP14972480U JP14972480U JPS6025643Y2 JP S6025643 Y2 JPS6025643 Y2 JP S6025643Y2 JP 14972480 U JP14972480 U JP 14972480U JP 14972480 U JP14972480 U JP 14972480U JP S6025643 Y2 JPS6025643 Y2 JP S6025643Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
passage
shutter
banknote
bill
holes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14972480U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5773757U (ja
Inventor
憲三 吉原
攻 小林
弘 林
Original Assignee
株式会社日本コインコ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社日本コインコ filed Critical 株式会社日本コインコ
Priority to JP14972480U priority Critical patent/JPS6025643Y2/ja
Publication of JPS5773757U publication Critical patent/JPS5773757U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6025643Y2 publication Critical patent/JPS6025643Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inspection Of Paper Currency And Valuable Securities (AREA)
  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は紙幣識別機におけるシャッタ装置に係り、特に
紙幣の送入通路を開閉するシャッタ装置に関する。
従来から紙幣を取扱う機械においては、挿入される紙幣
を識別する識別機が設置され、紙幣挿入口から挿入され
る紙幣を識別して取込むようになされており、その挿入
口に続く紙幣送入通路には紙幣の取込み時に開くシャッ
タが設けられている。
しかして従来の上記シャッタ1は、第1図に示すように
、紙幣送入通路2を横切る巾を有する1枚の板状体から
なり、これが紙幣送入通路2を構成する上部通路部材3
の巾方向に穿設されたスリット状の長孔4から該通路2
内に突出し、下部通路部材5に同じく対応して穿設され
た長孔6に嵌入することにより紙幣送入通路2を閉鎖す
るようになされたものであるから、紙幣送入通路2を進
行する紙幣Pが前記長孔4,6部分を通るとき、その紙
幣Pの先端が長孔4,6の縁に引っ掛り、紙幣Pの詰り
を起す事故を招くことが多いという問題があった。
上記問題は、仮に長孔4,6の縁が面取りされていても
やはり生じ、紙幣詰りの解消は果せなかった。
本考案はこれに鑑み、上記従来のシャッタの構成を抜本
的に改善し、紙幣の引っ掛りを皆無として紙幣詰りの解
消を図ることのできる紙幣識別機におけるシャッタ装置
を提供することを目的としてなされたものである。
以下、本考案を第4図乃至第6図に示す実施例により前
記第1図乃至第3図と共通する部分には同一符号を付し
て説明する。
紙幣送入通路2を構成する上部通路部材3の上部にソレ
ノイド7が設置され、このソレノイド7にプランジャ8
にシャッタ部材9の基部が結合されている。
このシャッタ部材9の前記紙幣送入通路2に突出するシ
ャッタ部10は、該送入通路2の巾方向に複数に分割さ
れた突片11□、11゜・・・・・・115からなり、
これら突片111〜115は紙幣Pの進行方向に対し所
要の角度をもって傾斜されている。
図示実施例では、第5図に示すように紙幣Pの送入方向
前部側に2つの突片IL、11゜がへの字状に形成され
、続いてその後方側に前記突片IL、11゜間の間隙部
分および該突片111,11□と紙幣送入通路2の側壁
部との間隙部分を埋めるように3つの突片113.IL
、11、が同じく傾斜して突設されている。
紙幣送入通路2を構成する上部通路部材3および下部通
路部材5には、前記シャッタ部材9の突片111〜11
.の配列形態に適合する孔12.12゜・・・・・・1
25および、13..13□・・・・・・135が穿設
されており、各突片111〜115は上部通路部材3の
孔12□〜12.から突出して下部通路部材5の孔13
1〜135に嵌入されるようになっている。
そしてソレノイド7の作動時には突片11.〜115の
下端は上部通路部材3の下面より退没して紙幣Pの進行
を防げず、ソレノイド7の非作動峙には下部通路部材5
の孔13、〜13.に嵌入して紙幣送入通路2を遮蔽す
るようになる。
このソレノイド7の作動は、例えば紙幣Pの挿入を光電
管等の検知装置14により検出したとき自動的にシャッ
タ部材9を引上げるようにするか、あるいは別途紙幣挿
入信号により作動させるようにするなど適宜な手段を採
用することができる。
本考案は上記構成であるから、紙幣送入通路2に紙幣P
が挿入されると、ツレ/イド7が作動してシャッタ部材
9か引上げられ、その突片111〜115は上記通路部
材3の孔121〜125内に退没する。
送入される紙幣Pは上下通路部材3,5の番孔121〜
125,131〜135の部分を通過するが、この孔1
21〜125,13.〜135は前述のように紙幣Pの
進行方向に対し傾斜しているので、紙幣Pの先端に仮に
折れ曲りなどがあっても孔121〜123,13.〜1
35の傾斜によって縁に衝当ることなく進行腰紙幣Pの
詰りを防止する。
この作用は、紙幣Pの送入時はもとより返却時において
も同様であり、内部で紙幣詰りを起すことがない。
紙幣通過後シャッタ部材9が下降すると、その突片11
1〜115が下部通路部材5の孔131〜135にそれ
ぞれ嵌入するので、紙幣送入通路2は実質上全肉の領域
にわたり閉鎖される。
なお、シャッタ部材9に設ける突片11□〜115の数
は図示例に限られるものではなく、その増減は設計上任
意であり、その傾斜の向きも図示例に限定されるもので
はない。
以上のように本考案は、紙幣送入通路に突出して該通路
を開閉するシャッタ部材のシャッタ部を、紙幣送入通路
の巾方向に複数に分割された突片により構威し、かつこ
の突片を紙幣の進行方向に対し所要角度傾斜させた構成
としたことにより、これら突片が嵌入する通路上の孔も
紙幣の進行方向に対し傾斜され、しかも通路巾方向に不
連続に設けられるので、これを通過する紙幣の先端が孔
の縁に衝当って進行不能となることがなく、通路内での
紙幣詰りを確実に解消することができる。
また、孔は前述のように傾斜しかつ通路巾方向に不連続
であるから、通路部材の金山にわたりスリット状に穿設
される従来のものに比し通路の平面性の維持に優れ、外
力によりる通路部材に撓みが生じるおそれもなく、一層
孔の縁に紙幣が引っ掛る現象の防止に役立つ。
さらにシャッタ部材のシャッタ部は1枚の板でなく間隔
をおいた突片で構成されるので、該部を著しく小型軽量
にでき、ツレメイド等の作動源も小容量のものですみ、
応答性も高まるなどの種々優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のシャッタ装置の断面図、第2図は同紙幣
送人通路の平面図、第3図は第2図m−■線断面図、第
4図は本考案に係るシャッタ装置の一実施例を示す断面
図、第5図は第4図におけるシャッタ部材の斜視図、第
6図A、 Bは上下通路部材に穿設される孔の配置例を
示す平面図である。 2・・・・・・紙幣送入通路 3・・・・・・上部通路
部材、5・・・・・・下部通路部材、7・・・・・・ソ
レノイド、9・・・・・・シャッタ部材、10・・・・
・・シャッタ部、111〜115・・・・・・突片、1
21〜125.13□〜135・・・・・・孔。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 紙幣識別機の紙幣送入通路を開閉するシャッタにおいて
    、前記送入通路に突出自在なシャッタ部材のシャッタ部
    を該通路の巾方向に複数に分割された突片の配列により
    形成腰これら突片およびこれら突片が嵌入する通路の孔
    を紙幣送入方向に対し所要角度傾斜して形成したことを
    特徴とする紙幣識別機におけるシャッタ装置。
JP14972480U 1980-10-22 1980-10-22 紙幣識別機におけるシヤツタ装置 Expired JPS6025643Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14972480U JPS6025643Y2 (ja) 1980-10-22 1980-10-22 紙幣識別機におけるシヤツタ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14972480U JPS6025643Y2 (ja) 1980-10-22 1980-10-22 紙幣識別機におけるシヤツタ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5773757U JPS5773757U (ja) 1982-05-07
JPS6025643Y2 true JPS6025643Y2 (ja) 1985-08-01

Family

ID=29509101

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14972480U Expired JPS6025643Y2 (ja) 1980-10-22 1980-10-22 紙幣識別機におけるシヤツタ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6025643Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5773757U (ja) 1982-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6025643Y2 (ja) 紙幣識別機におけるシヤツタ装置
DE3113614C2 (de) Kopiergerät für blattförmiges, in einer Blattkassette gestapeltes Kopierpapier
US3712441A (en) Coin return mechanism for a vending machine
JPS6090232U (ja) 紙幣取込装置
JPH02130069U (ja)
JP2571415Y2 (ja) 画像形成装置における手差し給紙装置
CN209560588U (zh) 一种点钞机验钞磁头
JPS5813403Y2 (ja) 紙幣ガイド装置
JPS6213176Y2 (ja)
JPS61191082U (ja)
JPH0583461B2 (ja)
JPH0723364Y2 (ja) 角切箸袋の開口装置
JPH0313582U (ja)
JP3040692U (ja) コイン投入器
JPH0475862U (ja)
JPH01174368U (ja)
JPH02142745U (ja)
JPS5819650Y2 (ja) 自動販売機等の2種硬貨選別装置
JPS60192069U (ja) 紙幣判別機における上判別ケ−スの自動ロツク兼解除装置
JPS5828308Y2 (ja) 低額貨優先収納機構
JPH03196390A (ja) 自動販売機の紙幣案内装置
JPS6230144Y2 (ja)
JPS6137104Y2 (ja)
JPS60114133U (ja) 証書取扱い装置
JPS58115745U (ja) 複写機の手差し給紙装置