JPS60255703A - 殺虫方法 - Google Patents

殺虫方法

Info

Publication number
JPS60255703A
JPS60255703A JP11171684A JP11171684A JPS60255703A JP S60255703 A JPS60255703 A JP S60255703A JP 11171684 A JP11171684 A JP 11171684A JP 11171684 A JP11171684 A JP 11171684A JP S60255703 A JPS60255703 A JP S60255703A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insects
aerosol
adhesive
death
insecticidal method
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11171684A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuo Kusano
草野 満夫
Haruhisa Uenoyama
晴久 上野山
Motohiko Kuroki
黒木 元彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyowa Sangyo Co Ltd
Original Assignee
Kyowa Sangyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyowa Sangyo Co Ltd filed Critical Kyowa Sangyo Co Ltd
Priority to JP11171684A priority Critical patent/JPS60255703A/ja
Publication of JPS60255703A publication Critical patent/JPS60255703A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は殺虫方法に関するものである。
〔従来の技術〕
エアゾール殺虫剤のように薬剤を使用するものは多かれ
少なかれ毒性を有し、人畜に全く無害とはいえず、例え
ば乳幼児が居る部屋での使用、食堂での使用は適当では
なく、また使用できる部屋でも多量の使用Vよできない
等いろいろと使用上の制約があった。
に注目、粘接着剤紙のように虫の接触するのを待って捕
獲するという消極的なものではなく、積極的に捕獲する
手段について種々考察を重ね、こ\にエアゾール粘接着
剤を使用する殺虫方法を発明した。
〔問題点を解決するだめの手段〕
即ち本発明はエアゾール粘接着剤を虫に噴霧付着させ、
虫のQb作を封じて死に至らしめることを特徴とする殺
虫方法である。
〔実施例〕
以下に本発明の実施例を示す。
実施例 1゜ アクリル樹脂アルカメールアミン液(40チ) 7,4
wt%、オレイルアルコール0.2wt%、99%7x
二に充:慎されてなるエアゾール粘接秀剤を室[+3′
f−て飛翔している蚊に噴霧して付着させた。粘接着剤
の付着した蚊は飛翔できなくなって床に落下して動けな
くなった。これを手に持った紙きれて摘まみ上げ、紙屑
かとに捨てた。
実施例 2 実施例1で使用したエアゾール粘接着剤を門口に行列を
つくっている蟻に噴霧して付着させた。
粘接着剤の付着した蟻はその場で動けなくなった。
5分間放置した後、箒で蟻を塵取にとシゴミ入れに捨て
た。
実施例 3゜ 酢酸ビニル樹脂i(+o%)24.9wt、%、工PA
(イソプロピルアルコール)41.1wtチ、香料0.
1wt%、Dて飛翔しているノ・工に噴霧して付着させ
た。粘接着剤の付着したハエは飛翔できなくなって床に
落下して動けなくなった。これを手に持った紙きれて摘
まみ上げ、紙屑かごに捨てた。
実施例 4゜ 変性ポリウレタン樹脂液(25%)3o、owt%、工
P^55.8wt%、シリコン0.5 wt%、DME
33.9wt%の割合でエアゾール容器に充填されてな
るエアゾール粘接着剤を家の軒下につくられた蜂の巣と
該巣のまわ−リに飛翔している蜂に噴霧して付着させた
粘接着剤の付着した蜂は飛翔できなくなシ地上に落下し
て動けなくなった。この蜂を箒で塵取にとシ、ゴミ入れ
に捨てた。また巣の中に入っていた蜂は巣から出られな
くなった。この巣を箒で軒下から落し、この巣を箒で塵
取にとり、ゴミ入れに捨てた。
実施例 5 実施例4で使用したエアゾール粘接着剤を台所のゴキブ
リに噴霧して付着させた。粘接着剤の付着したゴキブリ
はその場で動けなくなった。そのゴキブリを割箸で摘ま
み上げ、ゴミ入れに捨てた。
〔発明の効果〕
本発明は以上説明した通り、エアゾール粘接着剤を虫に
噴霧付着させ、虫の動作を封じて死に至らしめる殺虫方
法であシ、薬剤を使用しないため、人畜には全く無害で
例えば乳幼児が居る部屋での使用、食堂での使用ができ
る等、使用範囲が広くなるし、殺虫方法も積極的なもの
であり、いたって簡単で且つ確実に捕獲死に至らしめる
ことができる。
特許出願人 協和産業株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)エアゾール粘接着剤を虫に噴霧付着させ、虫の動
    作を封じて死に至らしめることを特徴とする殺虫方法。
JP11171684A 1984-05-30 1984-05-30 殺虫方法 Pending JPS60255703A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11171684A JPS60255703A (ja) 1984-05-30 1984-05-30 殺虫方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11171684A JPS60255703A (ja) 1984-05-30 1984-05-30 殺虫方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60255703A true JPS60255703A (ja) 1985-12-17

Family

ID=14568347

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11171684A Pending JPS60255703A (ja) 1984-05-30 1984-05-30 殺虫方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60255703A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53124181A (en) * 1977-04-06 1978-10-30 Ss Pharmaceutical Co Aerosol adhering composition

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53124181A (en) * 1977-04-06 1978-10-30 Ss Pharmaceutical Co Aerosol adhering composition

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3320727B2 (ja) 害虫駆除
JP4602549B2 (ja) 害虫を抑制する方法および装置
JP7324887B2 (ja) 蚊類防除用エアゾール、及び蚊類防除方法
EP1890534B1 (en) A method of delivering a biologically active agent
TWI363599B (en) Apparatus for pest control and use thereof
US6164009A (en) Device for trapping pests
JPH069320A (ja) ピレスリノイドを含有する新規な有害生物駆除剤組成物
US20070251139A1 (en) Pest control device and associated method
EP1758454B1 (en) Improved insect trap
JPS60255703A (ja) 殺虫方法
JPH11349407A (ja) 害虫駆除剤
JPS60255702A (ja) 殺虫方法
JP3539500B2 (ja) 害虫駆除方法
RU2221423C1 (ru) Репеллент от насекомых
Hartwig More about insecticides
JPH0667364B2 (ja) 害虫、ダニ類の駆除方法
JP2003321307A (ja) 害虫駆除材
Mohan et al. Development of a new fishmeal attractsnt and insecticide formulation for management of sorghum shootfly, Atherigona varia soccata Rond.
Cutkomp et al. Outdoor mosquito management (Revised 1975)
Jones 1978 fly control in dairy buildings
Boren et al. Rodent Control and Protection from Hantavirus
Brendt et al. Control of Dairy Livestock Pests in South Dakota--1965
Hall et al. 1979 fly control in dairy buildings
JP2002249410A (ja) アリの忌避剤
AU2005256799A1 (en) Method and trap for controlling insect pests