JPS6025514Y2 - 引戸装置 - Google Patents

引戸装置

Info

Publication number
JPS6025514Y2
JPS6025514Y2 JP13458279U JP13458279U JPS6025514Y2 JP S6025514 Y2 JPS6025514 Y2 JP S6025514Y2 JP 13458279 U JP13458279 U JP 13458279U JP 13458279 U JP13458279 U JP 13458279U JP S6025514 Y2 JPS6025514 Y2 JP S6025514Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aggregate
sliding door
shaped
hanging tool
rail
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13458279U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5652568U (ja
Inventor
照夫 西野
Original Assignee
松下電工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 松下電工株式会社 filed Critical 松下電工株式会社
Priority to JP13458279U priority Critical patent/JPS6025514Y2/ja
Publication of JPS5652568U publication Critical patent/JPS5652568U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6025514Y2 publication Critical patent/JPS6025514Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Wing Frames And Configurations (AREA)
  • Securing Of Glass Panes Or The Like (AREA)
  • Support Devices For Sliding Doors (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、引戸装置&ど関し、矩形板状の骨材1の上部
を縦断面略逆U字状にすると共に骨材1の下部を縦断面
略U字状にし、骨材1の後面板7と上部垂下片8及び下
部起立片9との間にふすま部10を嵌込み、骨材1の横
幅方向の側端の開口をサイドカバー12で閉塞し、骨材
1から吊り具3を延出して吊り具5を畳材1に一体的に
形威し、吊り具3を鴨居4に埋設した断面略C字状のレ
ール5に摺接走行自在にのみ支持させて成る引戸装置に
係るものであり、その目的とするところは、骨材に対し
て吊り具を延出して吊り具を骨材に一体的に形成するこ
とによって、骨材に取付けられるふすま部の強度が弱く
ても骨材の強度を利用して引戸をレールに対して丈夫に
支持させることができ、そのうえ吊り具は断面略C字状
のレールに対して摺接走行自在にのみ支持させることに
よって、ころなどの転勤構造が不要となり、かつ骨材と
吊り具との兼用化が図れるため構造が簡単にでき、かつ
骨材に対してふすま部の取外しができるようにすること
によって、骨材をレールに対して吊持たせた秋態でその
交換等を行うことができ、ふすま部め板書走なと゛の作
業を簡単に行デこと力よできる引戸装置を提供すること
にある。
以下本考案の実施例を図面に基いて詳述する。
6は引戸であって、第1図のように縦長の一対のものが
敷居21と中段□部の鴨居4に開閉自在に嵌め込まれて
いる。
又、横長の一対のものが上部の鴨居4と中段部の゛鴨居
4を敷居として開閉自在に嵌め込まれている:。
第2図において、1゛は骨材であって、縦断面略C字状
にその二側方に大きく開口されていて、そ;わ後面板7
と上部垂下片8及び下部起立片9間にふすま部10を骨
材1゛の木口側開口から挿じ込み、ミ2.骨材′1の前
面開口からふすま部10のほとんどの表面11を表わす
ことができるようにしである。
第4図において12はサイドカバーであって、その内面
にふすま部10の厚みにほぼ相当する間隔をへだてて一
対の挿し込み片13を設けてあ゛す、この挿し込み片1
3を骨材1の木口側&とおいて、その後面板7とふすま
部10との間と、上部垂下片8及び下部起立片9とふす
ま部1.0と、の間に挿し込んで、引戸6の木口側を化
粧仕上ttjでき杢ようにしである。
骨材1の上縁には第2図及び第3図に示すように、その
長さ方向全長にわたって上方に吊り具3を延出して吊り
具3を骨材1と一体形成しである。
吊り具3はその前後方向に突出する吊下げ縁部14を形
威しである。
5は断面略C字状のレールであって、C字状の開口を下
方に向けて鴨居4に埋設しである。
しかして第2図に示すように、レール5に吊り具3の吊
下げ縁部14を嵌め込み、引戸6をレール5に対して摺
接走行のみ自在に吊持ち支持させである。
このような構成により、骨材1に一体化して設けである
吊り具3によって、引戸6のレール5・\の取付は強度
を骨材1の強度を利用して高めである。
更に、ふすま部10の取外しに際しては、骨材1の木口
側におけるサイドカバー12を取外すことによって、ふ
すま部10をレール5に吊り下げたま)の骨材1から取
外すことができるものである。
そして骨材1の下縁には長さ方向に凹溝15を形成して
あり、そして敷居21に植込んであるガイドダボ16に
この凹溝15を嵌めて、引戸6を案内走行させることが
できるようにしである。
上述のように本考案は、矩形板状の骨材の上部を縦断面
略逆U字状にすると共に骨材の下部を縦断面略U字状に
し、骨材の後面板と上部垂下片及び下部起立片との間に
ふすま部を嵌込み、骨材の横幅方向の側端の開口をサイ
ドカバーで閉塞したので、骨材にてふすま部の後面、上
端、下端を覆い、横幅方向の両側をサイドカバーにて覆
うことができるものであって、ふすま部のような強度の
弱いものでも補強して走行自在に吊設でき、またふすま
部の周縁をカバーして外観も向上でき、そのうえ吊り具
は断面C字状のレールに対して摺接走行自在にのみ支持
させであるから、ころなどの転勤構造が不要となり、か
つ骨材と吊り具との兼用化が図れるため構成が簡単にで
き、しかもサイドカバーを外すことによって骨材に対し
てふすま部の取外しができるから、骨材をレールに対し
て吊持たせた状態でその交換等を行うことができ、ふす
ま部の取替えなどの作業を簡単に行うことができるとい
う利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の正面図、第2図は第1図の■−■線断
面図、第3図は同上の部分正面図、第4図は同上の部分
分解斜視図であり、1は骨材、2はふすま部、3は吊り
具、4は鴨居、5はレールである。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 矩形板状の骨材の上部を縦断面略逆U字状にすると共に
    骨材の下部を縦断面略し字状にし、□骨材の後面板と上
    部垂下片及び下部起立片との間にふすま部を嵌込み、骨
    材の横幅方向の側端の開口をサイドカバーで閉塞し、骨
    材から吊り具を延設して吊り具を骨材に一体的に形威し
    、吊り具を鴨居に埋設した断面略C字状のレールに摺接
    走行自在にのみ支持させて成る引戸装置。
JP13458279U 1979-09-29 1979-09-29 引戸装置 Expired JPS6025514Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13458279U JPS6025514Y2 (ja) 1979-09-29 1979-09-29 引戸装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13458279U JPS6025514Y2 (ja) 1979-09-29 1979-09-29 引戸装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5652568U JPS5652568U (ja) 1981-05-09
JPS6025514Y2 true JPS6025514Y2 (ja) 1985-07-31

Family

ID=29366141

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13458279U Expired JPS6025514Y2 (ja) 1979-09-29 1979-09-29 引戸装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6025514Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019183491A (ja) * 2018-04-09 2019-10-24 磯川産業株式会社 引戸用ストッパ装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019183491A (ja) * 2018-04-09 2019-10-24 磯川産業株式会社 引戸用ストッパ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5652568U (ja) 1981-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6025514Y2 (ja) 引戸装置
JP2003193737A (ja) 引戸用上枠構造およびその施工方法
TWM512618U (zh) 淋浴拉門組合結構
JPH01105181U (ja)
JPH046474U (ja)
JPS5830937Y2 (ja) 折り畳みドアの吊下装置
JPS6132373U (ja) 吊戸の外れ止め装置
JPS61150977U (ja)
JPH0432122U (ja)
JPH039489U (ja)
JPH0375287U (ja)
JPH09303059A (ja) 折戸式サッシ
JPH0348274U (ja)
JPS59102795U (ja) 防音扉の気密装置
JPS5829277Y2 (ja) 網戸取付装置
JPS608071Y2 (ja) 枠材の結合装置
JPH0392195U (ja)
JPH0168376U (ja)
JPH0386943U (ja)
JPH0182294U (ja)
JPS61203984U (ja)
JPS6124087U (ja) パチンコホ−ルにおける幕板
JPH0352219U (ja)
JPS60133079U (ja) オペレ−タキヤブ前面窓
JPS63162096U (ja)