JPS6025489B2 - 放射加熱装置 - Google Patents

放射加熱装置

Info

Publication number
JPS6025489B2
JPS6025489B2 JP4745681A JP4745681A JPS6025489B2 JP S6025489 B2 JPS6025489 B2 JP S6025489B2 JP 4745681 A JP4745681 A JP 4745681A JP 4745681 A JP4745681 A JP 4745681A JP S6025489 B2 JPS6025489 B2 JP S6025489B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heating device
container
processed
radiant
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4745681A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57169015A (en
Inventor
和男 小笠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP4745681A priority Critical patent/JPS6025489B2/ja
Publication of JPS57169015A publication Critical patent/JPS57169015A/ja
Publication of JPS6025489B2 publication Critical patent/JPS6025489B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatments In General, Especially Conveying And Cooling (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は精密均一加熱を要する被処理物体に対して放射
熱源を用いて連続熱処理を行う装置の構造に係る。
各種装置の性能向上に伴い、部品及び使用材料等に対し
200乃至400度の範囲において温度偏差数%以下の
精密均一加熱を要求される事が多くなった。
従来か)る用途に対して、温風加熱炉を用いてバッチ処
理を行う事が一般的に採用されていた。
しかし、温風加熱炉は{1’炉内温度分布を均一にする
事が困難で被処理物に温度ムラを生じ易い、■多量の処
理を行なえるようにするため構造が大型となり従って所
要エネルギーは被処理物の量に不拘はらず一定の量を必
要とする、【3’被処理物の菱入、排出の際内部の蓄熱
を放出するためエネルギーの損失が大きい、【4}加熱
容量大なるため処理時間がか)る、{51自動化に適し
ない、■菱入材料を多量に集積するために設備を要し、
特に塵挨を嫌う処理物に対しては厳重な清浄化装置を設
けねばならず場所と設備費がか)る、‘7}温風炉自体
が数千万円のオーダに達する高価な設備である等々の問
題点が存在して、より性能の良くて安価なる加熱装置に
対する要望が高まっていた。本発明は上述の要望を満足
せしめる装置を提案せんとするもので、その目的は容器
内に放射熱源を有した放射加熱装置において、予熱され
た清浄気体を前記容器の上部から導入し該容器の下部か
ら排出させ容器内にほぼ一様な気体の流れを形成する気
体導入排出手段と、被処理物体を該一様な気体を貫通し
ほぼ水平な通路に沿って搬送する搬送手段とを具備する
と共に、上記放射熱源はその被処理物体の上の熱線照射
量が上方に向って漸次減少するようにもうけられている
ことを特徴とする放射加熱装置により達成できる。
以下図面を参照して本発明の一実施例について説明する
第1図は本発明の一実施例の断面図であって、放射加熱
装置1は密閉型の一個の室をなしその内部に放射熱源2
をその用途及び室の寸法に応じて複数個備える。
本例の場合この放射熱源としては遠赤外ヒータを用いて
いる。遠赤外ヒータには棒状のものもパネル状のものも
存在するが、本例においてはそのいずれを用いても同様
な結果を得ている。そして本例においては、被処理物体
101が放射加熱装置1の入口22より移動装置21に
より図示せぬ出口方向に移動しつ)加熱されるので、前
記放射熱源2を被処理物体101の移動経路に沿ってそ
の被加熱面に均一に温度分布を生ずる如く配置し、特に
垂直方向に対して、上方で被処理物体101との間隔が
下方より大になる如くに図示の如く配置する。これらの
具体的数値は、実験によりまた処理条件により定める。
処理条件において重要なるものは、‘1}被処理物体の
寸法、■同じく熱容量、‘3’同じく温度による化学変
化特性、‘4’彼処理物の移送温度である。
遠赤外ヒータの加熱特性については公知であるから説明
は省略する。同図において、上述の被処理物体101に
対し、放射加熱装置1の外部(本例においては上部)に
送風機3を設けて、本例の場合空気をクリーナ11を経
由して清浄にして予熱管4に送るように構成している。
子熱管4は放射加熱装置1の内部上方に効率的に吸熱す
るように配管され、これによりその内部の空気を加熱し
、該加熱空気流を噴流管5から噴流させる。噴流管5は
被処理物体101の移送経路に沿って均一な加熱空気流
102を上方より下方に送るよう、その移送経路の両側
に配設されている。
更にこの加熱空気流102を均一にするため放射加熱装
置1の底面に上部の噴流管5の噴出口と適当な位置関係
をなして9E風穴6を複数個設けている。なおその緋風
穴6よりの排風は集風ダクト7を経て排風管8を以て、
クリーナ12を経て再度送風機3に戻る。本例において
は、特に排風用の送風機を設けなくても送排風系を循環
型にする事により、且つ送風機3の吸気側に補給空気取
入口をクリーナを介して設ける事により十分な排気機能
が得られるが、装置及びその運用条件によっては、排風
用として別個に送風機を設ける必要を生ずる場合もある
。本例の放射加熱装置1を用いて実測した温度分布図を
第2図に示す。
同図において、放射加熱装置1内の上部、中部、下部の
3点に対し彼処理物体101の移動経路の各点で測定し
た平均値300℃加熱目標の場合に空気流102噴出の
場合をA、空気流102なしの場合をBとして図示した
空気流1 02噴出の場合目標の300qoに上、中、
下の各点共納まり、温度のバラつきは数度以下の高精度
が得られた。
空気流102なしの場合は、上部は10%内外高く、中
部は20%内外高く、下部は15%内外低くなつている
このように本発明においては、加熱空気流を上方から下
方へ給送しているので、放射加熱装置内で上方に高温の
空気が溜り、下方に低温の空気が溜ることを防止でき、
均一な温度分布を実現できる。
更に、擬風穴を設けて、加熱空気流の流速が加熱放射装
置1の下部まで殆んど減速を受けないようにしたので、
被処理物体100の全表面に対して加熱空気流が一様な
接触状態を確保される。この結果、鱗ムラの発生が一層
確実に防止される。また、空気との接触による被処理物
体101の加熱の不均一を少なくしたため、熱線の照射
による直接加熱のほうも大きな不均一とならないように
して、両者の総合加熱分布を均一化することができる。
従って、被処理物体に生ずる化学変化が空気との接触加
熱による場合と、熱線の射照による場合とで相違があっ
たとしても、焼付状態の不均一を最小限にとどめること
ができる。以上述べた如く、本発明によれば、高精度の
加熱が実現出来ると共に、‘1’連続で熱処理出来るの
で、被処理物体1個毎にその要求に合った処理が可能と
なり、■自動制御が容易、{31任意の個数の処理を経
済的に行える。
‘4}被処理物体を蓄積しておく設備及び場所が省略出
釆る、■必要な処理を迅速に実施出来る、■装置が小型
に出来るので場所を取らぬ、{7)設備費が従来のバッ
チ式炉に比して数分の一以下で出釆る等の利点があり、
省エネルギー効果多大であって総合効果多大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の−実施例の断面図であり、第2図は同
じく温度分布図である。 図中、1は放射加熱装置であり、2は放射熱源、.3は
送風機、4は余熱管、5は噴流管、6は排風穴、7は集
風ダクト、8は榎F嵐管、1 1及び12はクリーナ、
21は移動装置、22は入口、101は被処理物体、1
02は空気流、Aは空気流ある場合の被処理物体表面温
度分布曲線、Bは空気流ない場合の被処理物体表面温度
分布曲線である。 多/図 努之図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 容器内に放射熱源を有した放射加熱装置において、
    予熱された清浄気体を前記容器の上部から導入し該容器
    の下部から排出させ容器内にほぼ一様な気体の流れを形
    成する気体導入排出手段と、被処理物体を該一様な気体
    を貫通しほぼ水平な通路に沿つて搬送する搬送手段とを
    具備すると共に、上記放射熱源はその被処理物体の上の
    熱線照射量が上方に向つて漸次減少するようにもうけら
    れていることを特徴とする放射加熱装置。
JP4745681A 1981-03-31 1981-03-31 放射加熱装置 Expired JPS6025489B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4745681A JPS6025489B2 (ja) 1981-03-31 1981-03-31 放射加熱装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4745681A JPS6025489B2 (ja) 1981-03-31 1981-03-31 放射加熱装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57169015A JPS57169015A (en) 1982-10-18
JPS6025489B2 true JPS6025489B2 (ja) 1985-06-18

Family

ID=12775644

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4745681A Expired JPS6025489B2 (ja) 1981-03-31 1981-03-31 放射加熱装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6025489B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57169015A (en) 1982-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5263265A (en) Convection/radiation material treatment oven
JP4402846B2 (ja) 平面ガラス基板用連続式焼成炉
GB2082739A (en) Furnace for porcelain enamelling
GB2300906A (en) Oven for glass article
MX2013011075A (es) Sistema de recuperacion de calor.
JPS6025489B2 (ja) 放射加熱装置
US5155335A (en) Furnace for baking coating powder
CN209197402U (zh) 一种新型隧道式烘干炉
JPH0723832B2 (ja) 細かな固形物を乾燥する装置
CA1070951A (en) Method and tunnel furnace for the thermal treatment of glass products, in particular envelopes for display tubes
CN101839635A (zh) 一种隧道炉
CN210657063U (zh) 一种高效全向加热式退火炉
CN208717156U (zh) 微晶玻璃热弯成型晶化隧道炉
US20030162466A1 (en) Oven for the heat treatment of glass articles or the like
US3844757A (en) Glass sheet heating method
JPH05172464A (ja) 熱処理炉
EP0237334A2 (en) Process and apparatus for the firing of ceramic products
CN203913212U (zh) 红外对流联合干燥装置
CN105236715A (zh) 一种用于加工low-e玻璃钢化炉的排风对流装置
RU2168911C1 (ru) Установка для микронизации зерновых продуктов
JPS6045790B2 (ja) 放射加熱装置
CN108027204B (zh) 用于烘烤烟草或用于其它类似过程的加热器
CN212512156U (zh) 一种用于烘干炉窖的供热装置
CN220270038U (zh) 一种隧道干燥窑
CN209131350U (zh) 一种烘干炉抽风装置